仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 蟻ケ崎台
  7. 北松本駅
  8. ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?

広告を掲載

ご近所さん [男性] [更新日時] 2021-04-28 18:16:53

総戸数90戸以上の大規模なマンションが我が街に誕生。さあどうでるか?


名称:ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:85.05㎡~100.17㎡
売主:株式会社 ラ・アトレ
施工:株式会社守谷商会
管理会社:株式会社 ラ・アトレ

[スレ作成日時]2016-02-19 18:31:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台口コミ掲示板・評判

  1. 228 匿名さん

    >213
    罵倒書き込み繰り返して、締め出しくらったんじゃね~の?
    そのそも住民がいつまでもヌシみたいに検討スレに居座って、女王様気取りで仕切ってるのがおかしい。
    競合マンションの検討スレも荒らしてたとの噂もあるようだし。

  2. 229 匿名さん

    >227
    ここにも書かれてますね。

    http://www.asahi.com/relife/article/11172231

    (不動産)市場は3極化しています。
    今後さらに、もっとコントラストをつけて格差が広がっていきます。

    3極化の最も上位群、15%は不動産価値が維持されるところです。

    上昇する余地があるところもあります。でも、大半、約7割はだらだら下落します。
    このグラフのように、年率4%ずつ10年間下落したら半値になります。

    そして、残り15%は無価値になります。むしろ、固定資産税を払う分だけ「マイナス価値」。
    誰も買いたい人がいない状態です。

  3. 230 匿名さん

    マンション購入を考える
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2011-08-15

    新築分譲のときは大々的な宣伝を行いますが、それでも完売に時間がかかってしまう物件は、大掛かりな宣伝が行なわれない中古になると「駅から遠い」だけで除外されてしまい、価格をかなり魅力的なレベルに落とさない限り注目されることがありません。買い手を探すのに長い時間を要することになるのです。

    価格がどんなに高くても、分譲時に人気を集めた物件は、転売時にも高く売れる傾向があります。
    この反対が、分譲時に安く思えても、不人気のマンションは、売却時には一段と安くなる傾向があることを覚えておきましょう。

    すべての条件を満たすマンションはないと思った方がいいのですが、つまりいくつかの条件を妥協して選択することになるものですが、そのとき、よほど特殊なもの以外、立地条件はできるだけ妥協しないようにして選ぶことが肝心です。
    「駅から遠い」物件には気をつけましょう。

  4. 231 匿名さん

    >228
    ここで、いつもなら「この、○○家もどきが!」とか、あのキメぜりふ跳ぶところ。
    あの性格、マンション内じゃ、すでにモメゴト起こす要注意人物として特定されてるのではないかと?
    既にこのスレでも他の居住者の子供が騒がしいとのクレームにも、「”理髪”な子供達ばかり」とか、「活気があっていい」とか反論してるし。

  5. 232 匿名さん

    >230
    あそこはバス便マンションと呼べるかも微妙。
    一日2本しかバス通らないんだから。

  6. 233 匿名さん

    >217
    完売御礼と表示されてるプランは未だ3タイプしかない。
    残り、21タイプは販売中という事だから、最低でも21戸、あるいはそれ以上売れ残ってるはず。

    http://www.la-arigasakidai.com/plan/

    Yahoo不動産の売れ残りが15戸という表示はガセだな。

  7. 234 匿名希望

    初めまして。

    不動産販売をしているものです。
    大規模な分譲マンションの販売では大体『期分け分譲』といって第一期・第二期等販売期間をいくつかに分けて分譲します。
    15戸販売と記載あるのは、残戸数が表記されているわけではなく、現期間で15戸販売しているという意味です。

  8. 235 匿名さん


    このマンションは2016年12月21日竣工してから、あと約ひと月で1年、もう新築としては売れなくなる崖っぷち。
    今更『期分け分譲』なんてしてる余裕は無く、売れ残ってる全戸先着順受付にせざるを得ませんよ。
    不動産販売やってれば、そんな当たり前の事、知らない訳ないでしょうに。(笑)

  9. 236 匿名さん

    >234
    営業さん、見透かされてますね~
    で、ホントは何戸売れ残ってるのかしら?
    各タイプ、平均2個残ってたら42戸、もしかしたらそれ以上とか??

  10. 237 匿名希望

    あくまでなぜこういう表記になっているかという一般論を述べています。
    実際どうなのかという話をしているわけではありませんよ??

  11. 238 匿名さん

    >234
    墓穴掘ったな。
    在庫が15戸以上あると認めちまった。
    第三者のフリしてるけど、こんな言い訳第三者がするかよ。

  12. 239 匿名さん

    >234 残戸数が表記されているわけではなく、現期間で15戸販売しているという意味です。

    >237 一般論を述べています。

    営業だか、住人だか知らんが、戸数まで詳しく書いといてシラジラしい。

  13. 243 匿名さん

    [NO.240~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  14. 244 匿名さん

    よほど担当者焦ってるな
    風が吹けば吹き飛びそうな会社がものすごい在庫を抱えてる
    これはマンションを検討するにあたってかなり重要な情報だと思うけどね
    隠してまで売りつけたいの?
    逆に悪印象だと思うけれど

  15. 245 匿名さん

    マンション広告 「ポエムの世界」に騙されてはいけない
    http://www.news-postseven.com/archives/20160716_430711.html

     ~こういったマンションポエムを横目で見ながら笑っている分にはいい。しかし、そのマンションの購入を真剣に考えている方には笑えない。~
     ~よく「不動産の価値は9割が立地で決まる」という。まことにその通りだ。だから、我々は最初に「現地案内」や「MAP」という項目を探し出してクリックする。そして、どのあたりにあるのかを大まかに把握する。

     次は「スペック」だ。マンションの場合「○○駅徒歩○分、3LDK 00.00平方メートル、0000万円」に尽きる。つまり最寄り駅とそこからの徒歩分数、間取りと面積、価格の3要素。これだけで、ほぼ資産価値が決まる。~

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    コンセプト|【公式】ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台|長野県松本市の新築分譲マンション|高台立地の低層レジデンス
    http://www.la-arigasakidai.com/concept/
    蟻ケ崎台美宮
    蟻ケ崎台。古くより邸宅地として静穏を守り、松本市街を一望する羨望の高台。
    由緒正しく、誇り高き、この地にふさわしい、真の邸宅の流儀と~
    ~蟻ケ崎台の美しき宮となる。

    ~羨望の丘を愛し、護り継ぐ真の邸宅へ。
    「ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台」
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  16. 246 匿名さん

    HPにグッドデザイン賞受賞がアップされましたね

  17. 247 匿名さん

    受賞ページ
    http://www.g-mark.org/award/describe/45705

    この価値観に共感する人がまだ長野県には多くなかったんですかね
    都会で営業したほうが顧客いるんじゃないですかね

    資産価値を重視して雑踏の中で生活するか
    資産価値は少々犠牲にしてでも静かな暮らしを求めるか
    長野県なら基本車社会なのでどちらがいいかは人それぞれの価値観次第ですね
    将来はこういうマンションが評価対象になっていくかもしれませんしね

  18. 248 匿名さん

    グッドデザイン賞とかいくつ受賞してると思ってるんだw
    モンドセレクション並みに意味のない賞の一つ
    というか受賞してから数か月たってるけどその期間一つでも売れたの?

  19. 249 匿名さん

    3.12kWで年間1戸当たり約150千円
    30年で約4,500千円
    93戸で約418,500千円
    これだけの再生可能エネルギーが生み出せる
    こういう点も評価されているんだろうね

    ヨーロッパは車がEVシフトが加速している
    1戸建ては太陽光発電が当たり前になってきている
    集合住宅もこういう考え方が必要になってくるんだろうね

  20. 250 匿名さん

    >247
    また同じこと繰り返し書いてるし・・・・戻ったのね、アノ人。

    立地の悪い物件が売れないのは全国的なトレンド、このマンションが売れないのは長野県民の問題じゃないから。
    他のエントリーしない所は元々Gマークの審査対象じゃないんで他より良い証拠にはならないし、立地はGマーク関係ないし。

    検討スレに業者の御用「評論家モドキ」いらないから。

  21. 251 匿名さん

    >246
    >247
    >249
    自作自演

  22. 252 匿名さん

    地方都市のマンションに資産価値ってあるの?

  23. 253 匿名さん


    それは、あなたのマンションだけの事

  24. 254 匿名さん

    >252
    松本市中古マンション 物件一覧
    https://house.goo.ne.jp/buy/hokuriku_um/area_nagano/20202.html?sk=2&am...

    「この程度のはした金!」とでもおっしゃるのかしら?
    あなたの年収おいくら?(笑)

  25. 255 匿名さん

    ここはポジティブレスに対する批判とネガティブキャンペーンが多いな
    松本で他に売るのに焦ってるマンションがあるのか?

  26. 256 匿名さん

    今、販売中なのは白板と渚くらいかな。
    どちらも竣工まえに完売しそうな勢いに見えるけど。
    竣工後、一年近くなっても売れ残ってるのはここだけ。

  27. 257 匿名さん

    「立地がいい」という言葉の意味
    http://f-library.com/daily/2179/meaning-of-good-location/

    ~実は都心と地方都市では、「立地がいい」の意味は少し変わってきます。~

  28. 258 匿名さん

    >257
    何を基準にするのかは人それぞれ。

    ただし、多くの人が立地の良いと感じる物件は人気が高いので売れ足は早く、資産価値が維持される。
    反対に、多くの人が立地が悪いと感じる物件は人気が低いため売れ残り、資産価値の減少が甚だしい。

    販売時の人気が資産価値のバロメーターになるとされる所以。

    マンション購入を考える
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2011-08-15

    価格がどんなに高くても、分譲時に人気を集めた物件は、転売時にも高く売れる傾向があります。
    この反対が、分譲時に安く思えても、不人気のマンションは、売却時には一段と安くなる傾向があることを覚えておきましょう。

    すべての条件を満たすマンションはないと思った方がいいのですが、つまりいくつかの条件を妥協して選択することになるものですが、そのとき、よほど特殊なもの以外、立地条件はできるだけ妥協しないようにして選ぶことが肝心です。

  29. 259 匿名さん

    資産価値が下がらないマンションの選び方
    http://president.jp/articles/-/8111

    誰もが欲しくなる物件なら資産価値の減少は小幅だ

    マンションのように高額な商品であっても、その価格は基本的に「需要と供給の関係」で決まります。「需要が多い」と思われるマンションを購入しておけば、その資産価値下落のカーブは緩やか。逆に「需要の少ない」マンションを買ってしまうと、資産価値は急角度の下降線を辿ることになります。

    かつてケインズは「株式投資は美人投票で当選する美女が誰かを予想すること」だと、その著書の中で語りました。資産価値の減少をなるべく軽減するマンションの購入も、これと同じだとお考えください。簡単に言ってしまうと、購入後何年か経過したときに「そのマンションを欲しいと思う人間がどれだけいるか」で、資産価値が決まるのです。

    この場合、よく陥りがちな間違いは「自分が欲しいと思ったから他人もそう考えるはず」と思い込んでしまうこと。ケインズの「美人投票論」では、「自分の好きな美女」を選ぶのではなく、他の「多数の人が選ぶ美女」を当てることが投資成功のカギであるとされていました。マンション購入も同じ。他に多数の人が欲しがるマンションを選んでおけば、資産価値の減少は小幅なものにとどまるはずです。

  30. 260 匿名さん

    資産価値が落ちにくいマンションの見極め方
    http://www.stepon.co.jp/webchair/archives/024009.html

    ■立地条件は、経年劣化しない価値
    資産価値が落ちにくいマンション、その第一に挙げられる条件は立地です。

    どんなマンションでも、建物自体は経年劣化していくもの。そのなかで確実に評価対象となるのは、立地と躯体(建物の構造部分)です。いいかえれば、「経年劣化しない価値」が資産価値に直結することになるわけです。~

    ~駅近(えきちか)は、どんな市況にあっても評価対象となる条件です。駅に近いほど暮らしやすいかといえば、一概にはいえません。~市場では駅近のマンションがつねに有利です。~

  31. 261 匿名さん

    駅近が関係あるのは首都圏だけ
    https://jin-plus.com/myhome-mainsion-good/

    顕著なのは東京、神奈川
    愛知でこの程度だから松本は無視していいレベル

    ここの場合には太陽光でおつりがくる

  32. 262 匿名さん


    駅なら負けるけど、火葬場の近さなら負けない!とか?

  33. 263 匿名さん

    >261 駅近が関係あるのは首都圏だけ~松本は無視していいレベル

    そんな事、どこにも書いてねえじゃん。松本のデータ示せよ。

    駅近マンションを購入して良かった点、悪かった点を踏まえたマンションの選び方とは?
    https://jin-plus.com/myhome-mainsion-good/

    ~駅近マンションの良かった点は、利便性と資産価値の高さです。~

    ~駅近マンションの良い点は「利便性」です。スーパーまでは徒歩1,2分で行けますし、駅も歩いていける。生活をするのに必要な施設がすべて徒歩圏にあるということなんですね。~

    そもそも、あんたのマンションと、例えばシティハウス松本が、同じ資産価値なんて訳ねーでしょ。

    https://www.mansion-review.jp/mansion/52915.html

  34. 264 匿名さん

    住宅の資産価値は何で決まる?価値が下がりにくい物件の見極め方教えます!
    http://suumo.jp/journal/2011/11/27/9858/

    利便性の高い立地は資産価値も高い
    「資産価値を決める大きなポイントは「立地」です」と言い切る中山さん。狭域的な意味では駅からの距離。駅に近ければ近いほど資産価値は高い。~

    立地が9割、物件の特性は1割弱
    住宅の価値を決めるのは、9割以上立地なのだそう。「間取りや広さ、設備仕様などの物件の個性が資産価値におよぼす力は1割弱です」~

  35. 265 匿名さん

    首都圏の立地は駅近が重要なのはよくわかりました

    参考にしたいのでシティハウス松本のこの部屋の新築価格はいくらかわかります?

  36. 266 匿名さん


    あなたじゃ買えない値段

  37. 267 匿名さん

    人口減少時代の郊外マンション
    https://www.sumu-log.com/archives/6989/

    東京から離れた都市に職場がある人はどうすればいいのでしょうか? 何より、首都圏でない地方都市に居住する人はどうしたらいいのでしょうか?

    全国の地方自治体で「コンパクトシティ構想」が練り上げられつつあると聞きます。
    簡単に言えば、「みなさん駅前に固まって暮らしましょう。駅前に行けば、従来通りに銀行も郵便局もあります。スーパーも商店街も、様々なイベント会場も町の出張所もありますよ。何かと便利です」――こう叫んでコンパクトな街づくりを目指そうということです。

    逆に見れば、駅前(とは限りませんが、機能集積地のこと)以外は不便になる、不便で活気のない街には誰も移りたがらない、従って不動産・家の需要はどんどん減少してしまうということです。資産価値の低下は見るべくもないでしょう。

  38. 268 匿名さん

    太陽光発電を利用したソーラーマンション

    http://www.houstonprocity.com/sisannkati.html

  39. 269 匿名さん

    >261
    うざ。
    気になるのなら竣工一年過ぎた今月21日以降、ここの中古販売の成約価格がいくらになるか見れば事は済む。
    成約すればの話だけど。

    レインズの会員業者に頼んでみたら?
    http://www.reins.or.jp/index.html

    住民が納得しようがしまいが、ここでいちいち相手にする必要も無いと。

  40. 270 匿名さん

    >269
    大幅値下げは必至

    地価 約5万円/m2
    松本駅徒歩30分、町外れ、後ろは山
    バス一日2便、そのバスさえ廃止寸前、市の補助金でようやく延命
    竣工後半年で半分も売れず、一年過ぎての中古販売

    成約するのに相当時間もかかりそう。

  41. 271 マンション検討中さん

    ここは戸建の立地ですよね。
    いっそ分譲は諦めて貸メインにしたら人気出ませんかね?金持ち医学部生や大手企業の転勤族向け社宅とかで。

    賃料10〜12万位で市内中心部より少し安くして更に電気代が安い事を売りにしたら、設備の良さもあるので結構借り手がありそうだけど、駄目かな?

  42. 272 匿名さん


    誰がオーナーになって、リスクを取るのか?

    購入リスク…購入した物件に欠陥があるかもしれない可能性
    借入リスク…銀行から大金を借りることの怖さ
    空き家リスク…借りる人が現れなければ赤字になる危険性
    補修リスク…突如、物件が壊れたりした時の修理費用
    火災リスク…住人が火事を起こしてしまった場合の対処
    天災リスク…地震や噴火などのリスク
    事故物件リスク…自殺や殺人などの、事故物件になる危険性
    賃料リスク…不人気地域や大学撤退などによる賃料ダウン
    未払いリスク…賃料を払ってくれない入居者に対するリスク
    訴訟リスク…賃料未払いで追い出した入居者からの訴訟リスク
    税金が高い…個人所得であれば利益に対して最大55%の税金
    売却リスク…売ろうとしてもなかなか売れない&安値になる危険性
    手数料コスト…不動産購入&売却時にかかる不動産仲介手数料
    確定申告コスト…経費を申請するには確定申告をする手間が必要
    情報漏洩リスク…登記簿を見れば、誰が所有してるかわかる怖さ
    手続きの手間…不動産会社や入居者との手続きにも手間が必要

    なぜデメリットばかりの不動産投資をしようと思うのか
    http://news.cardmics.com/entry/fudosan-toshi-demerit/

  43. 273 匿名さん

    >269
    レインズに正直に登録するか?
    成約価格は新築で購入した住人はもちろん、他の空き部屋が売れないうちに一般に知れ渡ると都合悪いだろう。
    一般媒介だともともと登録義務無いし、専任でもガイドラインで虚偽報告は禁止されてるものの、虚偽報告の噂も聞く事あるしな?

  44. 274 匿名さん

    >267
    ----------------------------------------------------
    どうするマイホーム、これを知らなきゃ「***」に
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18218560Y7A620C1000000?channel=...

    人口減少社会を迎え、駅周辺や鉄道沿線に行政や商業、福祉の機能を集める「コンパクトシティー」という考え方が注目されています。
    こうなると自治体は「人口を増やしたい地域」と「そうでない地域」を自ら色分けすることになります。同じ自治体でも、場所によって土地の需要に格差が生まれることになるのです。

    ----------------------------------------------------
    空き家率40%時代に問われる住民リテラシー
    http://www.nagashima.in/2014-07.pdf

    これから本格的な人口減少社会が到来します。「空き家対策」には「立地政策」も同時に勘案することが必要です。「どこに人を集めるのか」ということです。
    平成26 年5 月14 日、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案が参議院で可決、成立、8 月には施行されます。

    これは簡単にいえば「コンパクトシティ化を具体的に目指す」ものです。まずは市町村がマスタープランを作成、民間の都市機能への投資や居住を誘導するための「立地適正化計画」にもとづいて都市機能集約を目指すもの。
    歩いて暮らせる街づくりを行う「都市機能誘導区域」、居住環境の向上を区域内で行う「居住誘導区域」を指定できます。
    区域内では容積率を緩和する、インフラ投資を積極的に行うといったことを可能にすることで「集まって住む」を実現させるわけです。

    この法案成立を前提とした税制改正はすでに行われており、誘導区域内では各種の税制優遇も行われます。「枠の内と外」で居住快適性や資産性に大きな差が出るということになります。

    ----------------------------------------------------
    インフレ懸念で日本の不動産はどうなる?
    http://www.nagashima.in/2012-02.pdf

    住宅地の地価はマクロで見れば今後、長い時間をかけて 30%以上下落することになるでしょう。
    高度成長期に分譲された都市部郊外の住宅地などでは40%や50%、地域によってはもっと下落するところも出てくるかもしれません。

    一方で一部の地価は価値が落ちない、むしろ上昇するといった現象も見られるようになるでしょう。
    人口や世帯数が減少する局面では、人の動きは偏在化し、特定の場所に集まることが知られています。

    また国は「エココンパクトシティ」の概念を打ち出し「集まって住む」を政策的にも推し進めようとしています。コンパクトシティの取り組みは富山県富山市などが有名ですが、都市部でもこうした動きが始まります。
    人が集まる一部の地域は地価が落ちない、上昇地点もみられる。かたや大半のそうでない地域は、地価が落ち続けることになるでしょう。

  45. 275 匿名さん

    第一種低層住居専用地域で松本市都市計画の市街化区域に含まれているエリアですね
    このあたりは把握しながら建設したんだろうけど

  46. 276 匿名さん

    >275
    松本市の都市機能誘導区域
    https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/matidukuri/tosikei/richi.f...

    P47, P49

    北松本、蟻ケ崎高校、開智小学校あたりまで。
    ここは区域外。

  47. 277 口コミ知りたいさん

    >>275 匿名さん
    ちゃんとHPの物件概要に市街化区域だと記載されていますよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レーベン松本 GRIDE

長野県松本市本庄一丁目

4,178万円~6,098万円

2LDK・3LDK

58.34平米~85.76平米

総戸数 127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ名取大手町

宮城県名取市大手町4丁目

未定

2LDK、3LDK

53.35平米~76.35平米

未定/総戸数 69戸

ポレスター長岡ステーションテラス

新潟県長岡市城内町三丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

65.15平米~90.27平米

55戸/総戸数 55戸

ポレスター福井浜町リバーテラス

福井県福井市中央三丁目

未定

2LDK、3LDK

50.94平米~90.25平米

41戸/総戸数 41戸