後1ヶ月少々、完売は難しいのでは・・・。
検討中の方の駆け込みがどのくらいあるかでしょうね。(自分も含めて)
京都刑務所の移転の話があるようですが現在どの程度現実的な話なのでしょうか?去年に住民アンケートなどを実施したらしいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いします。
このマンションは south、east、west の3棟からなっていて、southは国道側だが日当たりや駅へのアクセスがマンションで1番いい。ただ騒音がデメリット。
eastは、1番大きい中心部の建物。1番バランスがいいポジション。
westは、1番静かな戸建てサイド。ただ向かいや周りが戸建てなんでお見合いするのを気にしなければ静かに暮らせるポジション。
デメリットは、駅への距離がsouthと比較したら徒歩1〜2分の差はありそう。
またwestの上層階は戸建てを抜ける代わりに広い部屋ばかりの設定なので価格が総じて高い。
ただ、高くても人気で完売しているようです。
まあそれぞれ特徴が違いますが全体的に駅近スーパー近で周辺はレンタルビデオ店や食べ物屋などの外食も充実していて住むには便利なマンションだと言えると思います。
山科住んでいる者としては1号線に面しているのは嫌ですね
1号線より上にあるのは○なんですがう~ん、外環沿いなら良かったんだけど
ただ間取りと価格が良いので良い物件ですよね
クレヴィアは病院跡地なんで私はないですわ
病院跡地って、汚染が心配ってことなのかな?
某病院跡地では汚染があったと記憶していますが、山科の跡地はどうなんでしょうね。
京都市内は染物屋の跡地も多く、私はそっちのほうが気になりますが。
クレヴィアが微妙に山科駅やスーパーから遠いし価格もきっと高くなりそうだから前向きにこちらを検討中です。
間取りは南側ってワイドスパンではないようなので東側を検討しています。
建物は完成しているようなので実際の部屋を見て決めたいな。
駅近を取って多少の騒音を気にしないか、
それとも利便性のよくない静かな場所に住むかは人それぞれです。
私は圧倒的に前者です。
マンション購入では前者しかあり得ないのでは?
京都市内で駅徒歩3分で一番買いやすい価格帯なので前向きに検討中です。
西側は完売みたいなので東側の69~71m2位の部屋を考えてます。
希望を言うと、あと一割安けりゃ即購入なんだけどなあ。。。
入居1週間、王将に面した部屋ですが臭いや虫などはまったく心配ないです。
そもそも虫が湧くような店は飲食店として失格ですし、あんなに繁盛しないでしょう。
1つだけ欠点をあげるなら駐車場の灯りが遅くまでついているので部屋のカーテンは
遮光カーテンが必要だと感じました。
マンション近くの焼肉屋。
赤提灯
http://akachouchin.com
焼肉のんき
http://yakiniku-nonki.com
焼肉 駿
http://www.yakiniku-shun.jp
焼肉いち
http://www.yakinikuiti.net
スーパーが近くていいですねぇこのマンション。
夜9時半くらいまでなら西友やフレスコ、お隣のドラックユタカなんかがやってて凄く便利だと思いました。
ただ難点はマンションの北道が狭く、車やバイク、自転車が猛スピードで行き来してるので気をつけないとひかれそうで怖いです。^ ^ ;
>>260 匿名さん
マンション周辺の洋食屋さん。
ビストロコルシーニ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26023421/
シャルボン
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26008519/
フォースパイスキッチン
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26022413/
グリルフカオ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26012063/
ステーキハウス やまと
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26001958/
京都市中心部のマンションは凄く高いですねぇ、、、。
そう考えると中心部へ十数分で行ける立地の山科東野徒歩3分のマンションって便利だし、価格もまだ手が届きそうなのでいいかもしれません。
今住んでるところは駅やスーパーが遠くて不便なので早く便利な場所に移りたいです。
東野駅から南側すぐのところにある「源ぺい」って海鮮ファミレスに行ってきたけどコスパ良くておいしかったよ。
にぎりもネタが大き目のが乗っていて満足。
ここができる前にあったボンズの時よりもずっと流行ってるから週末は予約をベターだと思います。
小一時間くらい待ったので。。。
東野駅の近さが目立ちますが、マンション目の前のバス停「東野片下リ町」も結構便利です。
地下鉄ほど本数はありませんが、日中は毎時2本程度、河原町五条〜四条烏丸〜四条大宮または烏丸御池〜四条河原町まで京阪バスが走っています。階段の上り下りもなく、意外と座れます。運賃も若干安いです。
東野交差点を少し越えた所の「国道東野」バス停は椥辻方面からの路線も合流するので、祇園方面行きなど、さらに充実します。山科の京阪バスは路線が非常にややこしいですが、地下鉄と合わせて使うと非常に便利ですよ。
引越し屋の営業の方が少し微妙でした…。
契約するまで長時間居座られたので疲れましたし、
資料まで見せて他の引越し業者の悪口を言い始めたので
辟易しました。まあそういったマニュアルなのでしょうね。
引越し費用のほうは想定の範囲内の金額だったのでお願いしましたが。
ただ当日来て下さった作業員の方々は、丁寧で感じが良かったですよ。
外食には困らないマンション周辺に新しいラーメン屋さんが増えました!
麺屋 裕(ひろ) さんです!
http://osumituki.com/hack/kyotokanko/kyoto-ramen/90496.html
その他マンション徒歩圏のラーメン屋さん。
https://retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11301/LCAT5/CAT290/
地下鉄山科駅近くにあるイタリアンはメッチャおすすめ!
美味しかったよ。
イタリアンバル アッソルッソ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26026278/