楽しみですね。
ここは、駅まで近かったのにローンの額が少なくてよかったので購入を決めました。今はどのくらい建っていますか?入居は3月。今からドキドキしています。春休み中に引越しができたらいいな。
後1ヶ月少々、完売は難しいのでは・・・。
検討中の方の駆け込みがどのくらいあるかでしょうね。(自分も含めて)
京都刑務所の移転の話があるようですが現在どの程度現実的な話なのでしょうか?去年に住民アンケートなどを実施したらしいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いします。
このマンションは south、east、west の3棟からなっていて、southは国道側だが日当たりや駅へのアクセスがマンションで1番いい。ただ騒音がデメリット。
eastは、1番大きい中心部の建物。1番バランスがいいポジション。
westは、1番静かな戸建てサイド。ただ向かいや周りが戸建てなんでお見合いするのを気にしなければ静かに暮らせるポジション。
デメリットは、駅への距離がsouthと比較したら徒歩1〜2分の差はありそう。
またwestの上層階は戸建てを抜ける代わりに広い部屋ばかりの設定なので価格が総じて高い。
ただ、高くても人気で完売しているようです。
まあそれぞれ特徴が違いますが全体的に駅近スーパー近で周辺はレンタルビデオ店や食べ物屋などの外食も充実していて住むには便利なマンションだと言えると思います。
山科住んでいる者としては1号線に面しているのは嫌ですね
1号線より上にあるのは○なんですがう~ん、外環沿いなら良かったんだけど
ただ間取りと価格が良いので良い物件ですよね
クレヴィアは病院跡地なんで私はないですわ
病院跡地って、汚染が心配ってことなのかな?
某病院跡地では汚染があったと記憶していますが、山科の跡地はどうなんでしょうね。
京都市内は染物屋の跡地も多く、私はそっちのほうが気になりますが。
クレヴィアが微妙に山科駅やスーパーから遠いし価格もきっと高くなりそうだから前向きにこちらを検討中です。
間取りは南側ってワイドスパンではないようなので東側を検討しています。
建物は完成しているようなので実際の部屋を見て決めたいな。
駅近を取って多少の騒音を気にしないか、
それとも利便性のよくない静かな場所に住むかは人それぞれです。
私は圧倒的に前者です。
マンション購入では前者しかあり得ないのでは?
京都市内で駅徒歩3分で一番買いやすい価格帯なので前向きに検討中です。
西側は完売みたいなので東側の69~71m2位の部屋を考えてます。
希望を言うと、あと一割安けりゃ即購入なんだけどなあ。。。
入居1週間、王将に面した部屋ですが臭いや虫などはまったく心配ないです。
そもそも虫が湧くような店は飲食店として失格ですし、あんなに繁盛しないでしょう。
1つだけ欠点をあげるなら駐車場の灯りが遅くまでついているので部屋のカーテンは
遮光カーテンが必要だと感じました。
マンション近くの焼肉屋。
赤提灯
http://akachouchin.com
焼肉のんき
http://yakiniku-nonki.com
焼肉 駿
http://www.yakiniku-shun.jp
焼肉いち
http://www.yakinikuiti.net
スーパーが近くていいですねぇこのマンション。
夜9時半くらいまでなら西友やフレスコ、お隣のドラックユタカなんかがやってて凄く便利だと思いました。
ただ難点はマンションの北道が狭く、車やバイク、自転車が猛スピードで行き来してるので気をつけないとひかれそうで怖いです。^ ^ ;
>>260 匿名さん
マンション周辺の洋食屋さん。
ビストロコルシーニ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26023421/
シャルボン
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26008519/
フォースパイスキッチン
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26022413/
グリルフカオ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26012063/
ステーキハウス やまと
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26001958/
京都市中心部のマンションは凄く高いですねぇ、、、。
そう考えると中心部へ十数分で行ける立地の山科東野徒歩3分のマンションって便利だし、価格もまだ手が届きそうなのでいいかもしれません。
今住んでるところは駅やスーパーが遠くて不便なので早く便利な場所に移りたいです。
東野駅から南側すぐのところにある「源ぺい」って海鮮ファミレスに行ってきたけどコスパ良くておいしかったよ。
にぎりもネタが大き目のが乗っていて満足。
ここができる前にあったボンズの時よりもずっと流行ってるから週末は予約をベターだと思います。
小一時間くらい待ったので。。。
東野駅の近さが目立ちますが、マンション目の前のバス停「東野片下リ町」も結構便利です。
地下鉄ほど本数はありませんが、日中は毎時2本程度、河原町五条〜四条烏丸〜四条大宮または烏丸御池〜四条河原町まで京阪バスが走っています。階段の上り下りもなく、意外と座れます。運賃も若干安いです。
東野交差点を少し越えた所の「国道東野」バス停は椥辻方面からの路線も合流するので、祇園方面行きなど、さらに充実します。山科の京阪バスは路線が非常にややこしいですが、地下鉄と合わせて使うと非常に便利ですよ。
引越し屋の営業の方が少し微妙でした…。
契約するまで長時間居座られたので疲れましたし、
資料まで見せて他の引越し業者の悪口を言い始めたので
辟易しました。まあそういったマニュアルなのでしょうね。
引越し費用のほうは想定の範囲内の金額だったのでお願いしましたが。
ただ当日来て下さった作業員の方々は、丁寧で感じが良かったですよ。
外食には困らないマンション周辺に新しいラーメン屋さんが増えました!
麺屋 裕(ひろ) さんです!
http://osumituki.com/hack/kyotokanko/kyoto-ramen/90496.html
その他マンション徒歩圏のラーメン屋さん。
https://retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11301/LCAT5/CAT290/
地下鉄山科駅近くにあるイタリアンはメッチャおすすめ!
美味しかったよ。
イタリアンバル アッソルッソ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26026278/
近所のマンションの住人だけど南側はマジで排気ガスがヤバいです
うちはベランダ真っ黒
うるさすぎて掃除以外窓は開けられない
今日広告貰ってここ覗いてみたけどもう南側しか残ってないんですかね?
北側の道、通学の時間帯は車侵入禁止です。
それでも夕方の時間帯は歩行者・自転車・バイク・車と交通量増えます。昔はよく通りましたが最近は車では避けるようにしています。便利な道なんですけどね。
親としては子供が心配です。朝は2トントラックなども国道抜けにかなりのスピードで走ります。エントランス2つは便利ですが駐車場の関係で作っただけでしょう。売り文句は盲点でもあります。
中ほど、東向きの部屋に4月に入居しました。四条方面に勤務してますが、交通の便もそこそこ良く、また以前住んでいた京都盆地側と違い、山科は観光客で溢れることが今の所無いので快適です。
騒音ですが、1号線の車の音に加え、新幹線が通り過ぎる時はビュンビュンという音がします。ただ、個人的にはそれほど気になるレベルではありません。王将の駐車場入口から流れる注意喚起の自動音声は、うるさく感じることがあります。南側のお宅は気になるのではないでしょうか。
北側の道路は抜け道になっていて、飛ばすクルマも少なくないです。東野駅や京都方面へのバス停は南側エントランスの方が近いので、近場に買い物に出るとき意外ではあまり使わないです。
建物自体は期待の通りで、細かな不満が無いわけではないですが、ここを選んで良かったと思ってます。アフターサポートについてはまだよくわかりませんが、管理組合の存在感が無さすぎる印象なのが、若干の心配事ではあります。
東向の部屋でも、少しの音は聞こえるのですね。南側だと直接だから、選ぶとしたら東側が無難なのでしょうか。王将駐車場入り口の注意換気音声は住まないとわからないことですね。しかし、立地はやはり良いようですね。情報有りがたいです。東側は陽当たりが気になるところですが、お部屋によって、ってところですかね。
東向きの下の方に住んでいるものです。
私のところは窓を閉めている状態では車の音も、新幹線の音も気になりません。寝るときなど生活音がないときでも気になりません。最近のゲリラ豪雨でも外見ないと気づかないときもあります。雷音は聞こえて来ますが。
南の部屋は内覧で確認したことがありますが、結構防音対策がされているので、窓を閉めている限りは道路音は気になりませんでした。新幹線はさすがにうるさいかなと思ってましたが、ほとんど聞こえません。換気口伝いにわずかに聞こえてくるくらいでした。個人差もあるかもですし、南側が選択肢に入るのであれば、今だったら一度見て確かめてみるのが早いと思います。
日当たりは低層階なのであれですが今の時期だと10時前くらいまで部屋に日が入ってくるだけであとは当たりません。
管理組合の話がありましたが、この間ロビーで話し合いみたいなのしてる人たちが居ましたが、あれが管理組合なのですかね?活動してることすら全く知らないのですが。そして他の住民の人と会う機会も無いですね。
東側の至近距離に一部、中野製薬の社屋が建っており、当然視界は遮られます。ただその建物が白一色ということもあってか、日中それほど暗いという印象はありません。むしろ、直射日光や音を和らげる効果があるのか、この夏場は助かってる印象すらあります。開放的な風景は望めませんが、リフレッシュしたいときは近くの川へ散歩に行きましょう。春は桜が綺麗でした。
北側ウエスト棟に住んでます。
凄く静かで良かったです。
今は西日がキツい季節ですが冬は良さそうだから我慢かな…。
完璧はありませんからね。
他の方が書かれてましたが、管理組合が機能してるのか?分からないですよね。掃除も管理人のおじさんが一人で頑張ってるし。
ヴェリテ基準とかってブランドを謳ってるくせに半年アフターの連絡すら全くない!
もし言ってこなけりゃやらないって姿勢ならヴェリテ基準って非常に残念に思う。
住んでらっしゃる方の感想やご意見は参考になりますね。ありがとうございます。
確かに完璧ってありませんよね。自分も年を取り変わっていけば住まいも合う合わないっててきますしね。今は眺望良くても何かが建つかもしれないし、逆に眺望よくなるかもしれないし。
陽当たりや湿気はどうしようもないけれど、エネルギー的な所は(鬼門など)どうにでもなるようですしね。高い買い物だから慎重にしたいとこですが、住んで初めて解ることも多いですしね。
安く便利に住むなら山科が良いと思う。
山科でも山科駅近マンションは価格が高いから東野や椥辻駅近マンション(徒歩5分圏内)が比較的安価でオススメです。
あと山科で、駅から離れたマンションはリセール見込めないから安くても買わない方が無難。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607096/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。