物件比較中さん
[更新日時] 2018-08-06 07:31:30
ザ・パークハウス 南行徳レジデンスについて語りましょう。
所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線「南行徳」駅南口 徒歩11分
総戸数:88戸(他に管理人室1戸、集会室1戸)
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:70.04m2~93.2m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-18 13:29:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「南行徳」駅 徒歩11分 (南口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
88戸(他に管理室1戸、集会室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
-
371
匿名さん 2018/07/09 01:56:44
-
372
検討板ユーザーさん 2018/07/09 03:10:26
これってマンションの話では無く、朝のラッシュの話ですよね。
私はフレックス出勤ですから少しは楽です。このご時世、在宅勤務の制度もあるでしようし。
何れにしても、東西線に限らず通勤電車が5分余計に掛かろうが大して影響ないでしょう。
もっと有益な話をしましょう。
掲示板の趣旨から外れましたが…
-
373
検討板ユーザーさん 2018/07/09 08:15:23
駐車場代はいくらなんでしょうか?まだ、空きはあるのでしょうか?
-
374
通りがかりさん 2018/07/09 12:19:24
-
375
通りがかりさん 2018/07/09 12:43:41
>>373
確か11000〜14000位で、場所によって価格違ったような!
ズレてたらすいません。。。
ただ、平置きは台数が少なく、空きが無いそうです。
機械式は空きありそうでした!
-
376
検討板ユーザーさん 2018/07/09 12:47:31
>>375 通りがかりさん
貴重な情報、ありがとうございます!
間に合うかなぁ。
-
377
匿名さん 2018/07/09 14:08:15
商談中のところもあるでしょうからあと少しで完売ですね
-
378
マンション検討中さん 2018/07/09 15:23:31
>>375 通りがかりさん
平置き4台はさすがに少ないですね。
-
379
評判気になるさん 2018/07/09 22:11:04
車が必要な立地なので駐車場の空きがまだあるのは
プラス!
-
380
マンション検討中さん 2018/07/09 22:23:41
>>377 匿名さん
更新された物件概要だと残り5戸。何処が残っているのでしょうか?希望の間取りが残っているかどうか。
-
-
381
マンション掲示板さん 2018/07/09 23:41:59
>>380 マンション検討中さん
販売されて2年、入居から1年3ヶ月以上だから、
あっちの方が良かった。
とかは仕方ないです。
まだ残っていることを喜んだらいいのでは。
-
382
マンション検討中さん 2018/07/10 02:38:14
375です。
私の記載した情報に、一部誤りがありました。。。
大変失礼いたしました。
駐車場について、正確には
「全体44台(平置4台、機械式39台、身障者用平置1台)」
「月額1万円~1万5,000円」
でした。
※公式HPのままの情報です。
中途半端な情報を乗せてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
お詫び。。。という訳ではではありませんが、せめてHPでは確認しにくい、
駐車場の情報を追加で・・・
※以下は物理的な情報で、今度こそ間違いないです。ご参考になれば。
前に記載した通り、平置き駐車場は数も少なく、今から確保はかなり難しいようです。
※現時点での解約は中々発生しないでしょうし。
なので、駐車場が必要な場合、おのずと「機械式駐車場」となるかと思いますが、
機械式は場所(階数)により「高さ(車高)制限」が異なります。
※機械式なので「車幅」の制限ももちろんありますが、これは場所によらず全て同じです。
具体的には、機械式駐車場の、
・1階、4階(一番上)・・・(上限はあるものの)ある程度高さのある車もOK
・2階、3階、B1階・・・・・・・車高の高い車は物理的に不可
※例えばミニバン、大きめのSUV等が上記「高さのある車」に該当するかと思いますが、
軽でも高さのある車種も多く、制限にひっかかかる可能性は十分あります。
(正確な車高の制限値が定かではなく、申し訳ありません)
ここからは推測となってしましますが、機械式でも高さ制限の緩い「1.4階」から先に埋まり、
残るのは制限の厳しい「2.3.地下階」ろなる可能性が高いと考えられます。
※現時点では車高の低い車を所有している方も、
「買替えの可能性を考慮して、制限の緩い場所を確保しとこう」
と思うのが当然でしょうし。
現在の詳細な駐車場の空き状況は不明ですが、
・すでに車(特に大きめの車)を所有されている
・住居の契約と同時に駐車場も申込みする予定の方は、
上記の点は事前にご確認を!
※無いとは思いますが、「駐車場空いてます!」と言われたのに、
調べたら「この車だと入りません」なんて、本当に笑えないですので、、
長々と失礼いたしました!
-
383
マンション検討中さん 2018/07/10 03:40:19
>>382 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
駐車場は重要な要素でしたので
ここの物件は諦めました。
機械式に合わせて車を買い替えるのも嫌でしすし。
-
384
通りがかりさん 2018/07/10 05:08:39
>>383 マンション検討中さん
えー!?
諦めるのは営業さんに聞いてからでしょ。
最近の車は大きいから
機械式駐車場もひと昔前のよりかなり大きくて
特殊な車じゃなければだいたいいけるって。
設備が進化してるのが新築マンションの良さだから。
-
385
匿名さん 2018/07/10 05:51:22
>>384 通りがかりさん
聞くまでもなく大きい車ってことじゃないですか?
一昔前より大きいなんてたかがしれてる。しょせん機械式。
車高は低いほうは一般的には1500mm近辺だと思いますので、軽でもワゴンだとアウトですよね。ワゴンは特殊な車ではないですが。
-
386
匿名さん 2018/07/10 06:08:38
子供が大きくなったらワゴンをやめて車高の低い車に買い換えってことにはならず、むしろ車を手放すほうに動くので、機械式駐車場は負の遺産になります。
駐車場の空きがあるほうが買い手がつきやすいとか、中古の資産価値が高くなるという人がいますが、機械式に限っては当てはまりません。空きリスク、維持費用増大リスクのほうがはるかに上回ります。
3/5が車高が低い区画ということは、将来にわたって借り手を制限するので、空きリスクが相当高まりますね。現時点でほぼ埋まってるなら空きになるのも緩やかかもしれませんが、結構空いてるなら利用率が上がることはまずないので、新規に買う方は駐車場の埋まり具合と将来の会計に与える影響も気にしたほうが良いでしょうね。
-
387
eマンションさん 2018/07/10 09:48:38
機械式駐車場をコストカットしてる?
最新の機械式駐車場のつもりでいたけど。
これは資産価値に直結する問題になりそう。
-
388
評判気になるさん 2018/07/10 10:32:36
ここの機械式は4段。
ゆとりのある高級仕様の最新は3段。
だから一番下段でも高さがある。
-
389
匿名さん 2018/07/10 10:56:07
>>388 評判気になるさん
382さんの投稿によると地上四段、地下一段の五段では?
さすがに五段あって全段で車高の高いパレットってのは聞いたことないな。
どこのマンションの機械式駐車場も、車高高いパレットは空きが出たらすぐ埋まり、車高の低いパレットは募集しても応募が少ないっぼい。
機械式駐車場の更新時期に全部車高高くしろとリクエストはできると思うけど、標準より費用も高くなるだろうし、その頃には子供も大きくなって駐車場の需要がかなり減ってるだろうから意味がなくなる予感。
-
390
マンション検討中さん 2018/07/10 11:04:24
どなたか、家具付きモデルルームの内容ご存じの方いらっしゃいますか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 南行徳レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件