東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-03-30 02:22:40
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 4401 マンション検討中さん 2016/09/18 09:56:39

    豊洲自体には、あまり価値がないから、タワマンで誤魔化すしかないんだろうけど。

  2. 4402 匿名さん 2016/09/18 09:58:04

    過去の話なんて意味なし。世田谷も昔は激安でした。町の真ん中にガスタンクあるけど。

  3. 4403 匿名さん 2016/09/18 10:02:54

    共産党都議団が、ヒ素が基準値の4割検出されたっていかにも問題であるような発表してた。マグロやミネラルウォーターにも含まれる濃度なのに。あの発表見て誤解する人がたくさん出て豊洲の不動産価格下がったら風評被害で共産党を訴えることできますかね。

  4. 4404 匿名さん 2016/09/18 10:06:27

    豊洲を買える層は、そういうのに騙される人居ないでしょうし、影響ないのでは?

    それより地下鉄決まって暴騰して、普通のサラリーマンが住めなくなって富裕外国人の街になる方が確率高そう。

  5. 4405 匿名さん 2016/09/18 10:07:47

    恵比寿なんかも坪単価100万くらいの安い街だったんだよね。工業エリアでさ。汚い街だったんだよね
    いまでは、おしゃれになったよね。

  6. 4406 匿名さん 2016/09/18 10:10:21

    昔の恵比寿は吹き溜まりだったよ。
    青山なんか、荒野だった。

  7. 4407 匿名さん 2016/09/18 12:32:58

    >>4399 匿名さん

    あなたの言う本質的な価値って何?適当にそれっぽいこと言う奴が一番恥ずかしいっすよ。

  8. 4408 匿名さん 2016/09/18 12:42:57

    坪300で豊洲以上の町ない。あるなら是非、紹介して欲しい。
    豊洲はまだまだ割安だと思う。

  9. 4409 匿名 2016/09/18 12:49:10

    >4403

    共産党を訴えるなら、過剰な買い煽りステマを訴えたら。
    鵜呑みにしちゃった人多いと思うよ。
    異常な買い煽りステマの実態調査をしたら面白い結果が出てくるかもな。
    東京噂のマガジンとかに依頼してみようかな。

  10. 4410 マンション検討中さん 2016/09/18 13:07:21

    >>4404 匿名さん

    確かに、その可能性はかなり高いね。

    外国人富裕層は子供の教育環境を相当に重視するから、インターを誘致できるスペースを今のうちに確保しておく必要があるね。

    あと、東町小や南山小などのように公立インターの開設や、笄小のように帰国子女やダブル向けの日本語学級も必要になるね。


  11. 4411 匿名さん 2016/09/18 13:15:06

    地下鉄決まったら、どれくらい値上がりすると思う?

  12. 4412 匿名 2016/09/18 13:27:10

    だいぶ無理ポジや無理妄想が増えてきたが、焦りの現れか!?
    こりゃ急がんとすっトーンといきそうやな。

  13. 4413 匿名さん 2016/09/18 13:38:11

    そりゃ焦るでしょうね、転売ヤーさん達は。

  14. 4414 匿名さん 2016/09/18 13:47:05

    不動産は急激には下がらんから安心しとけ。
    何の為に安く売るんだよ。

    値上がりしやすく、値下がりしにくいのが日本の不動産の基本やで。

  15. 4415 匿名さん 2016/09/18 13:47:38

    地下鉄決まったら坪単価600万は超えるでしょ。

  16. 4416 匿名さん 2016/09/18 13:51:00

    地下鉄が決まったらね。ま、早くて40年後だけど。

  17. 4417 匿名さん 2016/09/18 13:57:11

    5年くらいで決まるんじゃない?

  18. 4418 匿名さん 2016/09/18 14:01:57

    鉄道の素人さん?

  19. 4419 匿名さん 2016/09/18 14:27:58

    豊洲住吉間の延伸でさえ、何年も掛っていっこうに実現しないのが現実。

  20. 4420 匿名さん 2016/09/18 14:31:53

    豊住線で資産価値アップだよね。

  21. 4421 匿名さん 2016/09/18 14:49:41

    今回の豊洲汚染問題で、イメージは東雲が豊洲を追い越した感じかな。

  22. 4422 匿名さん 2016/09/18 15:05:39

    湾岸の新たなリーダーは有明だけど?

  23. 4423 匿名さん 2016/09/18 15:07:27

    ホントに暴落になる時はわかりやすいよ。
    ネガポジの人達がその街の掲示板からいなくなるから。
    それでいうとこの湾岸エリアはまだ大丈夫そうだね。
    休みの日なのに朝から晩までネガポジがうじゃうじゃしてるから。

  24. 4424 匿名さん 2016/09/18 15:09:02

    有明も地下鉄来れば一発逆転ありえるかなあ。
    無理かあ。ちょっと豊洲とは差がありすぎる。

  25. 4425 匿名 2016/09/18 15:47:13

    皆さんかなり焦っておられるようで、、
    こらあ暴落の危機が迫ってんのかな〜。
    不動産はマインド冷めると一気に落っこちるからおっかねえよな。

  26. 4426 マンション検討中さん 2016/09/18 17:14:23

    地下鉄が決まっても、月島以上にはなり得ないのだから、どんなに上がっても、月島の価格よりは下。

    どうやったら、坪600になるの?

    ポジのふりしたネガが貶めている感じ?

    日本の不動産は割安、不動産は下がらないを連呼する輩も、自分が売り抜けるための臭いがプンプンするし。

  27. 4427 匿名さん 2016/09/18 18:14:28

    中央区でこれからどれだけ供給されるか分かってるんでしょうか?
    600連呼してる人ってお花畑なの?
    もう200万台でしょ、どれだけ江東区に夢持ってるのよ

  28. 4428 匿名さん 2016/09/18 19:30:03

    本当の富裕層は今もこれから先も豊洲タワマンなんて買いませ~ん。

    買うのはデベロッパーや不動産屋やマスコミに、タワマンはオシャレで選ばれたセレブ達が買ってて将来値上がりします。とか洗脳されてるアホだけ。

    佃島とかと違って豊洲はまるっきりの埋め立て地だし、値上がりを期待するのはあきらめた方がいいぞ。

  29. 4429 匿名さん 2016/09/18 20:43:53

    日本では不動産は暴落できないよ。
    銀行が売らせてくれないもん。

    日本の不動産の常識だよ。

  30. 4430 匿名さん 2016/09/18 20:44:35

    地下鉄決まったら600万?
    せいぜい500万だろうな。

  31. 4431 匿名さん 2016/09/18 20:48:22

    今からオリンピック関連で上がり出すというのに、悠長だなあ。
    600まではあっという間だぞ。

  32. 4432 匿名さん 2016/09/18 20:49:16

    地下鉄、住吉と豊洲を結んで何の意味がある?
    スカイツリーとディズニーランドが往き来しやすくなるだけやん。

  33. 4433 匿名さん 2016/09/18 22:22:57

    地下鉄が複数路線になると資産価値が上がる。

  34. 4434 職人さん 2016/09/18 22:34:10

    >>4428 匿名さん

    中古在庫積み上がってて、ドゥトゥールも1000万の価格改定、株価も冴えない、円高、何処にも騰がる要素ないんだが。

  35. 4435 匿名さん 2016/09/18 22:35:11

    >>4426 マンション検討中さん

    月島って、名前だけで、何もないよね。

  36. 4436 匿名さん 2016/09/18 22:37:24

    街も汚い。

  37. 4437 匿名さん 2016/09/18 22:39:43

    ポジにとってもネガにとっても思惑は異なるとしても今回の騒動で豊洲の物件の資産価値が毀損しているのは、やはり否定できないところ。東京都を相手に集団訴訟起こせないですかね。

  38. 4438 匿名さん 2016/09/18 22:50:25

    良いんじゃない?
    結果的に汚染がないことが証明された訳だし、住民としても満足でした。
    あとは地下鉄でも決まれば坪単価500万、600万と上がるでしょうし、後は待つだけと言ったところかと。

  39. 4439 匿名さん 2016/09/18 22:52:56

    地下鉄決まって、一番値上がりする場所を今から仕込みたい。恐らく晴海、有明、新豊洲

  40. 4440 周辺住民さん 2016/09/18 22:54:32

    豊洲民(在住13年)だけど


    20007年あたりからの豊洲民なら、なんとなく感じていると思うけど
    ここ1年くらい豊洲から脱出している富裕層が多くいる
    都心低層や戸建に移る人が多い。主に子供が高校以上になっちゃったか、思いっきり小さいかのどちらかだたtりするけど

    個人的にも豊洲内を3度引っ越ししてるけど、もういいかなって感じがする
    3丁目の3本のタワーができて、引っ越してきた人たちはかなり質がいい印象だけど、6丁目から駅に歩いてくる人たちは正直貧乏くさいし、田舎くさい印象。

    5丁目のパークホームズや東急ができて、また2丁目駅前開発でどう変わるかだろうけど、新たにくそ高い価格で敢えて豊洲に住もうって人の流入があるのかなと思う。東雲辰巳有明から豊洲という流れで豊洲民が構成されてるのは間違いないからね

    結局地元民+周辺他県の寄せ集めが豊洲だから、ほんとの富裕層はさっさと脱出しちゃうと思うよ

  41. 4441 匿名さん 2016/09/18 22:54:54

    そんな楽観論で自分を慰めて泣き寝入りをするのはごめんです。みんなで声を上げましょう。

  42. 4442 匿名 2016/09/18 22:57:19

    素人を騙すためにこう言うデタラメを繰り返しているのかね?
    何度も同じフレーズが出てきてるから業者なんだろうね。
    まともに反論するのもアホらしいけど、もう少し工夫したら?


    4429
    >日本では不動産は暴落できないよ。
    銀行が売らせてくれないもん。

    日本の不動産の常識だよ。


    4431
    >オリンピック関連で上がり出すというのに、悠長だなあ。
    600まではあっという間だぞ

  43. 4443 匿名さん 2016/09/18 22:58:21

    豊洲民が出てきた(笑)

    豊洲に住んでるならわかると思うけど、富裕層外国人が増えてきてるのが最近の傾向。

    そもそも、売るということは買う人がいるという事。今の坪単価400万とか300万で買う人は富裕層だという事に気がつかない時点で失格。(笑)

  44. 4444 匿名さん 2016/09/18 23:00:36

    確かに最近豊洲には成金っぽい中国人がやたら目に付くようになってきた。

  45. 4445 匿名さん 2016/09/18 23:01:04

    ちゃんと説明しておこうか。

    日本はリコースローンだから、暴落することはない。

    銀行が売らせてくれないというか、売るときに一括返済を求めるからだ。

    海外のようにノンリコースが主流になれば、投げ売りもできるようになり、流動性が増すし、安く買えるチャンスもある。

    現在のリコースローンでは、暴落できない仕組みになってるんだよ。

  46. 4446 匿名さん 2016/09/18 23:01:38

    民度の低下と治安の悪化が心配ですね。

  47. 4447 匿名さん 2016/09/18 23:01:48

    >>4444 匿名さん
    金持ちの中国人が日本に住むかな?
    観光客?

  48. 4448 周辺住民さん 2016/09/18 23:01:53

    思うんだけど、坪600万って、100平米で約18150万だよ。

    港区中心部でも、普通の広さの買える価格っすよ

    だれが豊洲にそんな金出すかな??普通に考えてキチガイじみてる。

    あほな妄想はやめなはれや

  49. 4449 匿名さん 2016/09/18 23:02:49

    治安は、警視庁の犯罪マップで確認できるよ。
    豊洲は、都内でも犯罪が少ない治安の良い街の一つですがな。

  50. 4450 匿名さん 2016/09/18 23:03:37

    坪単価600万までは時間が掛かるだろうが、500万まではあっという間だろうな。
    今からオリンピックで盛り上がるしね。

  51. 4451 匿名さん 2016/09/18 23:05:09

    都心のタワーマンションは6割くらいが外国人になってきてる。
    湾岸もそうなるよ。今も欧米系、アフリカ系、アラブ系の子供達が増えてきてるだろ。

  52. 4452 匿名さん 2016/09/18 23:06:41

    富裕層が増えることは良いことです。
    都心と湾岸は数年のうちには富裕外国人の街になる。日本人は郊外にしか住めなくなるよ。
    勿論金持ちなら住めるけどね。

  53. 4453 匿名さん 2016/09/18 23:07:39

    風評に敏感な外国人の投資が引き上げて相場が下がるのも心配ですし、一方で中国人が増えて治安が悪くなるのも心配で、複雑なところです。

  54. 4454 不動産投資家 2016/09/18 23:08:34

    >>4445 '90年代に不動産が大暴落した時に、銀行がどうしたかを勉強した方が良いよ。

  55. 4455 周辺住民さん 2016/09/18 23:09:18

    >>4443

    富裕層外国人って、アジア地区の方々でしょ??

    それってぶっちゃけありがたいことではないよね?

    それに豊洲で最高価格替ってMAX2億程度だよね。

    シティータワーズ系のメゾネットがパークシティのA、B棟の各上層2層のプレミアムフロアでそういう価格帯で売りが出てるけど、実際には売り出し価格から2~3000万は値下げしてくる。

    その程度の価格を買える層はあまり富裕層って言わないと思うな。

    ちょっと稼ぎによいサラリーマンが親に手伝ってもらって手が届く価格だからね


    もう、豊洲に富裕層が流れ込んでるとかの妄想はやめようよ、ほんと

  56. 4456 匿名さん 2016/09/18 23:10:00

    そもそも、低収入の外国人は買えないので、治安は心配いらないのでは?
    最近は富裕外国人が増えてきましたし、むしろこの傾向は広がっていくだろうね。

    小学校がアフリカ系、欧米系、アラブ系と国際色豊かになりすぎてる気がしますが、こっちは大丈夫なのかな?

  57. 4457 匿名さん 2016/09/18 23:11:22

    シンガポールみたいになるのかもね。
    アジアの富裕外国人が住むエリアになってくる。

    街は綺麗だし、治安も良い。
    便利で都心へも行きやすいのが人気なのかもね。

  58. 4458 匿名さん 2016/09/18 23:12:53

    最近は中国人は日本に来ないでしょ(笑)
    最近はアフリカ系が増えてる印象。アフリカ系の子供が増えてるよね。

  59. 4459 匿名さん 2016/09/18 23:13:54

    子供の友達にアフリカ系の子がいますが、日本語ペラペラで驚きます。日本で生まれたんでしょうねえ。

  60. 4460 匿名 2016/09/18 23:14:48

    >4445

    おしい!もっと歴史を勉強されてはいかがでしょう。

    ギリギリで買ってる人は確かに身動きが取れないので売れないけど、
    そういう人ばっかじゃないんだよ。
    投資で買ってる人や、ローンが少ない実需の人は下がると思ったら売るよ。
    相場ってのは取引事例が出ればそれに引っ張られる。
    過去のバブル崩壊も下落する時は一気にドスンだ。
    頑張れよ!

  61. 4461 匿名さん 2016/09/18 23:14:58

    数年のうちには坪単価500万超えるだろうね。
    600万超えるのはオリンピック終わってから。

    本格的にグローバル化が進めば600万超えるのは早いだろう。

  62. 4462 匿名さん 2016/09/18 23:15:29

    日本は税金が高過ぎるから、富裕層の一部がシンガポールに移住する。

  63. 4463 匿名さん 2016/09/18 23:16:04

    >>4460 匿名さん

    負け惜しみか?(笑)

  64. 4464 匿名さん 2016/09/18 23:18:32

    日本の不動産は海外と比較したら激安なんだよ。
    グローバル化が進めば、海外との差が縮まる。
    ただ、それだけなのに、日本だけ見てる人は値上がりに感じる訳。

    値上がりしてる訳じゃなくて、グローバル化が進んで格差が解消されてるだけだってことに気がつかない。

    坪単価600万までは普通に上がるよ。ただの格差是正の動き。

  65. 4465 匿名さん 2016/09/18 23:19:11

    外国人特区作るんだっけ?

    豊洲も入ってるの?

  66. 4466 匿名さん 2016/09/18 23:20:51

    外国人特区は、税金優遇されるのかな?

  67. 4467 匿名さん 2016/09/18 23:23:17

    地下鉄決まるだけでも坪単価500万までは上がるのでは?

  68. 4468 周辺住民さん 2016/09/18 23:29:23

    みなさんご存知の湾岸マンション価格ナビのコピペだけど

    これ見ても、ただでさえ、もうピークアウトしたと誰もが感じている今、豊洲バッシングの最中、どうして坪600の妄想ができるのかな?どんだけ脳内お花畑かね

    ■成約事例 (平成28年9月8日~平成28年9月15日)

    エリア
    物件名称
    階数、専有面積、間取り
    成約価格
    坪単価
    豊洲エリア 東京フロントコート 11階、80㎡台、3LDK 6,580万円 (@254.2万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 29階、60㎡台、1LDK 5,690万円 (@306.4万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 9階、60㎡台、3LDK 6,080万円 (@291.2万円/坪)
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GADEN 31階、90㎡台、3LDK 9,400万円 (@325.4万円/坪)
    東雲エリア Wコンフォートタワーズ EAST
    16階、80㎡台、2LDK 4,900万円 (@199.8万円/坪)
    東雲エリア パークタワー東雲 31階、60㎡台、2LDK 5,130万円 (@278.3万円/坪)
    東雲エリア パークタワー東雲
    37階、60㎡台、2LDK 5,650万円 (@300.2万円/坪)
    有明エリア オリゾンマーレ 6階、50㎡台、1LDK 3,780万円 (@224.2万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 4階、70㎡台、1SLDK 4,330万円 (@204.3万円/坪)
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 20階、60㎡台、2LDK 4,870万円 (@243.6万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明シティタワー
    19階、50㎡台、2LDK 5,100万円 (@301.6

  69. 4469 匿名さん 2016/09/18 23:30:04

    グローバル化が急激に進むよ。

    低収入の外国人が住む街と、高収入の外国人が住む街に分かれる。

    もちろん、低収入外国人が住む街は衰退するだろう。

    高収入の外国人が住む街は、さらなる飛躍となる。

    つまりグローバル化が進めば格差が広がるんだよ。

    外国人は何処にでも住む。
    ただ、低収入の外国人が住むのか、高収入の外国人が住むのかで明暗が分かれるのだよ。

  70. 4470 匿名さん 2016/09/18 23:32:27

    オリンピックで盛り上がるし、500万まではすぐに上がる。
    600万は地下鉄が決まればあっという間だろうな。

  71. 4471 匿名さん 2016/09/18 23:35:55

    グローバル化とか言われてもアフリカ系や中国人に囲まれて過ごすのはさすがにちょっと。。

  72. 4472 匿名さん 2016/09/18 23:41:28

    グローバル化に取り残されるなよ。
    おっさん(笑)

    俺の部下なんて、半分は外国人だぜ。
    日本に来てるやつは世界の一流大学出て優秀な奴多いよ、

  73. 4473 匿名さん 2016/09/18 23:43:38

    >>4471 匿名さん

    先進国の宿命ですよ。アメリカもヨーロッパも人種は実に多様です。

  74. 4474 匿名さん 2016/09/18 23:43:56

    英語くらい出来ないと、これから出世すら望めないぞ。。。

  75. 4475 匿名さん 2016/09/18 23:47:53

    >>4468 周辺住民さん

    有明、東雲って安いね。

    シティタワーズ豊洲は、沢山売りに出てるけど、成約してないのかな?
    売れないの?何でかな?

  76. 4476 匿名さん 2016/09/18 23:48:26

    外国人の子供増えましたよね。
    白人、黒人の子が日本語話してるのを見ると今でもビックリします。
    今後も増えていくのでしょうねえ。

  77. 4477 匿名さん 2016/09/18 23:49:37

    >>4475 匿名さん

    これでも、分譲価格よりずいぶん高いんだぜー。
    シティタワー豊洲は好きなら安くてオススメ。
    好き嫌いは激しいと思う。

  78. 4478 匿名さん 2016/09/18 23:51:26

    オリゾンやガレリアグランデが安いと思った。これらは有明ガーデンシティができれば恩恵があるから、狙い目かもね。

  79. 4479 匿名さん 2016/09/18 23:56:08

    オリガレは、分譲価格が安かったから安めに出るのがメリット。
    デメリットとしては、デベが倒産してること。実質的な影響は無いが、気になるもんだろ?
    良いマンションだと思うぜ。

  80. 4480 周辺住民さん 2016/09/18 23:56:16

    >>4475匿名さん

    怒られちゃうかもしれないけど、いろいろ域内で売買してきた印象としては

    パークシティ→もともとそう収入が高い層が住んでいるマンションではない。上層2層は以外は、結構庶民。
           不動産屋が煽るのか、評判がそうさせるのかはわからないけど、極端に高い価格を平気でつけてくる
           ただし、成約価格はかなり下がる。生活に余裕を感じない住民が多く、奥さんの就労率が高い。

    シティータワーズ豊洲→そこしこ金持ちが多いのにせこい人が多い。そして外国人が多い。
               値下げ率が極端に少ない部屋が多いから、購入者は敬遠しほかに流れる

    シンボル→真の意味で最も余裕のあるプチ富裕層が多い。売り出し価格もリーズナブル。つまりせこくなく余裕の
         ある住民が多い。

    トヨタワ→特色なく、関心もないのでわからない。学校で問題を起こすモンスターペアレント率高い

  81. 4481 匿名さん 2016/09/18 23:58:15

    オリゾンは狭い部屋が多く、広い部屋は待ってても出て来ない。
    ガレリアは、90平米で2LDKとか、ちょっと外国人向け間取り。
    やはり、難はあるから安いんだと思うよ。

    シティタワー好きなら有明は最高の眺望。

  82. 4482 匿名 2016/09/18 23:58:18

    役所がやってる土壌汚染対策もこんないい加減なのに、民間のデベがやっている汚染対策はほんとに万全なのか心配になってくる。ステマの調査と併せてやって欲しいものだ。

  83. 4483 匿名さん 2016/09/19 00:02:14

    おいおい、新豊洲の汚染対策は血税大量投入して、最先端の汚染対策だったぞ。
    検出された汚染度合いは、六甲の美味しい水と同程度だったろ?

  84. 4484 匿名さん 2016/09/19 00:03:17

    豊洲なら豊洲タワーがオススメなんだけどなあ。
    シティタワーは住みにくそう。

  85. 4485 匿名さん 2016/09/19 00:08:43

    民度の低いアジア系外国人エリアはさすがにパス。

  86. 4486 匿名さん 2016/09/19 00:10:51

    香港の不動産投資会社の友人によると、今回の一件でToyosuを戦略対象から外す由。

  87. 4487 匿名さん 2016/09/19 00:11:07

    シンボルかな。駅までの動線が良い。フォレシア通れば雨に濡れる時間(1ブロック分約2分)が少なくて済む。

  88. 4488 匿名さん 2016/09/19 00:12:15

    >>4484 匿名さん

    上の方で、色々有益な情報出てますね。
    確かに、豊洲タワーいいですね。
    特色ないとか言われてますが、落ち着いた雰囲気の、良いマンションだと思いました。

    シティタワーズは、オフィスビルみたいな見た目と、シンボルはまだマシですが、柱が室内に食い込み過ぎだと思いました。
    使いにくそう。

    豊洲なら、やっぱり三丁目ですね。

  89. 4489 匿名さん 2016/09/19 00:16:42

    シティタワーズの黒良いよね。豊洲の中で一番オシャレ。
    住んでる方もオシャレな方が多い印象。

  90. 4490 匿名さん 2016/09/19 00:17:07

    けっこうしゃれてるよね、オリゾン&ガレリア。

  91. 4491 匿名さん 2016/09/19 00:54:40

    3丁目よりワンダフルの方が好みかな。ベイズできて運河沿いかなりいい。

  92. 4492 匿名さん 2016/09/19 00:56:00

    なんだか虚しくなってきた。

  93. 4493 匿名さん 2016/09/19 01:05:23

    世田谷とかマンション在庫多いみたいよ。

  94. 4494 匿名さん 2016/09/19 01:09:50

    風評被害にもめげずに前を見続ける姿勢は良いと思います。

  95. 4495 匿名さん 2016/09/19 01:11:27

    でも香港の投資筋が戦略対象から外すって流れ的に不味くない?

  96. 4496 匿名さん 2016/09/19 01:13:18

    そのような投機筋が引き揚げるのは、治安や民度の問題を考えると住民にとってはむしろ望ましいこと。

  97. 4497 匿名さん 2016/09/19 01:21:55

    青山や六本木なんか、中国人だらけだぞ。6割が外国人のマンションなんてのが結構ある。

  98. 4498 匿名さん 2016/09/19 01:22:43

    地下鉄が来たらスッゲー値上がりしそうだね。

  99. 4499 匿名さん 2016/09/19 01:26:13

    >>4489 匿名さん

    シティタワーは、広めの部屋選ばないと住みにくいぞ。
    でも、好きな人にはたまらないだろうな。

    保守的な人にはパークシティ豊洲がオススメなんだけどなあ。

  100. 4500 匿名さん 2016/09/19 01:36:14

    豊洲は2,3丁目が安心。

  101. 4501 匿名さん 2016/09/19 01:42:50

    安心、安心と言われても根拠が。最近安心でない方の材料が多すぎて。

  102. 4502 匿名さん 2016/09/19 02:01:33

    豊洲初心者なら、3丁目。
    今から積極的に資産を増やしたいなら断然6丁目。

    妥協した人生なら4丁目。

  103. 4503 匿名さん 2016/09/19 02:02:18

    値上がり期待なら新豊洲な。
    地下鉄が決まれば坪単価600万までは上がる。

  104. 4504 匿名さん 2016/09/19 02:06:33

    なんだか、根拠の無いから元気が、不憫な感じになってきた。

  105. 4505 匿名さん 2016/09/19 02:07:05

    グローバル化が進めば600万はあっという間だろうな。
    地下鉄も決まるし。

  106. 4506 匿名さん 2016/09/19 02:07:36

    >>4504 匿名さん

    0点。
    やり直し。

  107. 4507 匿名さん 2016/09/19 02:08:43

    今もTVでやってますが、こんな風評被害の垂れ流しでは豊洲の住人が可哀想。

  108. 4508 匿名さん 2016/09/19 02:09:02

    パークシティ豊洲の海側買っておけば間違いなし。

    駅近が良いなら、シティタワーだが。

  109. 4509 匿名さん 2016/09/19 02:10:33

    頑張れ、何があっても前向きに。

  110. 4510 匿名さん 2016/09/19 02:10:34

    >>4507 匿名さん

    住民としては大歓迎ですよー。
    調査もしてくれて、問題ないことをお墨付き貰えるんだよね。

    もちろん問題があれば、大量の血税投入して解決してくれる。

    税金で資産アップして貰えるチャンスです。

  111. 4511 匿名さん 2016/09/19 02:12:46

    >>4509 匿名さん

    0点。やり直し

  112. 4512 匿名さん 2016/09/19 02:13:26

    地下鉄決まるだけでも600万超えるぞ

  113. 4513 匿名さん 2016/09/19 02:15:30

    豊洲初心者なら、3丁目。
    >今から積極的に資産を増やしたいなら断然6丁目。

    住環境は3丁目がダントツに良いと思う。
    豊洲の奥座敷的立地。
    寧ろ3丁目は豊洲通向き。
    分かりやすいのはララポがある2丁目。
    6丁目は、駅遠気にならない人には良いかも。

  114. 4514 匿名さん 2016/09/19 02:21:12

    6丁目は地下鉄来たら、化けるよ600万超えるぞ。

  115. 4515 匿名さん 2016/09/19 02:23:12

    頑張れ、応援してます。でも、香港のReal estate業界のサイトでToyosuが今どんな評価をされているかは一度チェックされることをお勧めします。

  116. 4516 匿名さん 2016/09/19 02:28:25

    >>4514

    6丁目に地下鉄来る計画あるんだっけ?

    市場、有明のほうじゃないの??

    有明に地下鉄来たら、新豊洲は有明に負けるんじゃない??

  117. 4517 匿名さん 2016/09/19 02:53:12

    >>4512 匿名さん

    地下鉄決まるだけで600万超えるなら、都内は600万超えだらけだよね

  118. 4518 匿名さん 2016/09/19 03:02:52

    >>4517 匿名さん

    それは、仰るとおり。

    きっと、山手線内側で地下鉄駅近は、全て600越えなんだよ。

    湾岸情弱には、分からないんだよ。

  119. 4519 匿名さん 2016/09/19 03:12:15

    ここまできたら豊洲600万越え信者さんも、ボロボロで可哀想になってきた。

  120. 4520 匿名さん 2016/09/19 03:21:29

    >>4517 匿名さん

    正論言っちゃかわいそうですよ

  121. 4521 匿名さん 2016/09/19 03:33:27

    地下鉄に関係ないエリアが何で上がるの?

  122. 4522 匿名さん 2016/09/19 03:46:45

    豊洲タワマンはこれから築20年へ向かっていくということを忘れてはならない。
    建物にとって経年劣化は大きな問題。

  123. 4523 匿名さん 2016/09/19 04:10:34

    タワーマンションだと、100年くらいは使えるんじゃなかったっけ?

  124. 4524 匿名さん 2016/09/19 04:10:57

    >>4521 匿名さん

    地下鉄に関係あるから値上がりするのでは?

  125. 4525 匿名さん 2016/09/19 04:12:12

    >>4516 匿名さん

    豊洲にも地下鉄の駅ができるよ。
    知らないのかもしれないが、市場は新豊洲な。

  126. 4526 匿名さん 2016/09/19 04:13:11

    >>4522
    それは湾岸タワマンはどこも同じでしょ。今後の湾岸の課題ですね。

  127. 4527 匿名さん 2016/09/19 04:13:38

    市場前駅でしょ。遠いじゃん。

  128. 4528 匿名さん 2016/09/19 04:14:43

    流石に遠くはない。新豊洲が東京駅、銀座駅直結になるぞ。

  129. 4529 匿名さん 2016/09/19 04:15:35

    豊洲の次の物件でさえ、やっと400万超えなのに、600万なんて、何年先になることやら(笑)

  130. 4530 匿名さん 2016/09/19 04:17:06

    まあ、地下鉄決まれば坪単価600万までは上がるかもな。

  131. 4531 匿名さん 2016/09/19 04:19:37

    同じIPの人の連投が続いてるな

  132. 4532 匿名さん 2016/09/19 04:22:34

    IPってなんですか?
    あなただけに見える幽霊的な?(笑)

  133. 4533 匿名さん 2016/09/19 04:25:02

    90年代のインターネット掲示板かよ
    懐かしいな。おい。

  134. 4534 匿名さん 2016/09/19 04:26:07

    >>4525
    市場汚染風評被害に関しては市場≠新豊洲
    地下鉄に関しては市場=新豊洲

  135. 4535 匿名さん 2016/09/19 04:27:39

    『お前のIP晒すぞー。ハッキングした』みたいなやつ、よく居たよな。

  136. 4536 匿名さん 2016/09/19 04:28:37

    >>4534 匿名さん

    その通り。
    地下鉄で値上がり確実やでー。

  137. 4537 匿名さん 2016/09/19 04:31:22

    >>4523 匿名さん
    100年はどうか分からないが、共有部分は10年経つと経年劣化は目立つ。
    中古買う際はこの辺り築浅物件と比べるといいと思う。
    あと自分が売るときには次の人は築30年を超えることを考慮して買うことも理解しなければならない。
    土地の上昇関係なく、新築→築10年と、築10年→築20年のキャピタルロスの差が変わらなければ元本大きくても新築もしくは築浅物件買った方が綺麗な分、得をする可能性は高い。
    もちろん湾岸には築30年のタワマンは存在しないから未来は誰にも分からないけど。

  138. 4538 匿名さん 2016/09/19 04:32:20

    丈夫な建物なので商業施設等、別の用途に使えるらしい。
    いいねえ。
    是非とも商業施設に用途変更して欲しい。

  139. 4539 匿名さん 2016/09/19 04:32:35

    ネガさん、90年からタイムスリップして来たの?

  140. 4540 匿名さん 2016/09/19 04:33:44

    >>4537 匿名さん

    最近は200年使えるタワーマンションも作られてるぜー。

  141. 4541 匿名さん 2016/09/19 04:33:56

    >共有部分は10年経つと経年劣化は目立つ。

    そんなこと言ったらパリの100年超えのアパートどうなるの?
    100年超えいくらでもあるよ。
    管理次第だね。

  142. 4542 匿名さん 2016/09/19 04:34:58

    普通のマンションは30年から50年しかもたないんだよ。
    タワーマンションは、100年から200年で設計されてる。

  143. 4543 匿名さん 2016/09/19 04:36:40

    なんでタワーマンションは100年とか200年使えるようにしてるかというと、建て替えできないから。

  144. 4544 匿名さん 2016/09/19 04:37:34

    逆にいうと、普通の団地型マンションは50年で建て替えしないと住めない。結局はコストが掛かる訳。

  145. 4545 匿名さん 2016/09/19 04:41:14

    正直管理次第でしょ。タワマンも団地も。

  146. 4546 匿名さん 2016/09/19 04:58:41

    素材が全然違うぞ。
    団地型は50年くらいしかもたない。

  147. 4547 マンション検討中さん 2016/09/19 05:49:03

    >>4540 匿名さん
    ただ使えるのと、気持ちよく使えるのは大違い。
    団地って50年経っている今も使えてる建物はたくさんある。

  148. 4548 匿名さん 2016/09/19 06:04:46

    タワーマンションなら、100年長持ち。

  149. 4549 匿名さん 2016/09/19 07:33:43

    >>4539 匿名さん
    ネガじゃないですけど?
    ただ経年劣化を問題視してるだけ。
    今住んでて新築買って出る方です。

  150. 4550 匿名さん 2016/09/19 07:53:20

    あ、そう

  151. 4551 匿名さん 2016/09/19 08:43:00

    上物は持ってもどこかみたいに汚染土壌だと基礎が腐食してたりして?

  152. 4552 匿名さん 2016/09/19 08:45:42

    >>4551 匿名さん

    マスゴミの洗脳って恐いね。

    起きもしないことを妄想させる。

  153. 4553 匿名さん 2016/09/19 08:48:11

    マスゴミによる風評被害は本当に勘弁してもらいたい。

  154. 4554 匿名さん 2016/09/19 08:52:45

    ぶっちゃけ気持ちの問題。実害はない。店で割り箸割って綺麗に割れないと取り替える奴っているじゃん?雑誌買うのに後ろから取る奴もたくさんいるよね。自分は違っても世間の大多数がどうか。豊洲買える層は本当に気にしないのかな?

  155. 4555 匿名さん 2016/09/19 08:55:53

    >店で割り箸割って綺麗に割れないと取り替える奴っているじゃん?雑誌買うのに後ろから取る奴もたくさんいるよね。

    どっちも実害あるじゃん。綺麗に割れないと使いにくいし、雑誌も前に置いてあるのは折れたり破けたり汚い。

  156. 4556 匿名さん 2016/09/19 09:01:57

    >>4555
    いーや、全く食べるのに支障がない割れ方の割り箸や全然綺麗な状態の雑誌も絶対に避けてる

  157. 4557 匿名さん 2016/09/19 09:07:43

    『アッコにおまかせ』で軽くDisられてましたね。
    豊洲汚染問題を取り上げた後に「将来地価が上がると思うエリア第2位!」とか、
    豊洲のマダムはキャナリーゼと呼ぶ!」とか嘲笑混じりに紹介してて、
    TBSの悪意を感じた。

  158. 4558 匿名さん 2016/09/19 09:22:33

    最近のマスコミの報道姿勢には疑問を感じる。完全に弱いものイジメの行動。それが視聴者の嗜好を意識してとなると根が深い問題。とにかく今回の一件は豊洲住民が完全な被害者。

  159. 4559 匿名さん 2016/09/19 09:29:42

    まあ、住民としては資産価値も上がるし、あまり気になりませんね。
    知名度も上がったんじゃないかな。
    しかも安全性のお墨付き。

  160. 4560 匿名さん 2016/09/19 09:33:43

    市場が移れば、更に安全性にお墨付き貰えるんだよね。
    しかも大注目です。

    相当資産勝ち上がりそう。
    400万超えは近そうだね。

  161. 4561 匿名さん 2016/09/19 09:34:54

    >>4557

    江藤アナが出てた番組(ひるおび?)でも「キャナリーゼ」紹介してましてね。

    同じく嘲笑交じりでした。TBSの悪意を感じました。

    住人でキャナリーゼなんて言葉使う人いないと思うけど。


  162. 4562 匿名さん 2016/09/19 09:36:00

    被害者住民の必死さが痛々しくなってきた。

  163. 4563 匿名さん 2016/09/19 09:41:39

    豊洲に住んでて恥ずかしくないの?w

  164. 4564 匿名さん 2016/09/19 09:44:48

    弱いものイジメはやめましょう。悪いのは東京都とマスコミです。

  165. 4565 匿名さん 2016/09/19 09:49:00

    >>4561

    豊洲に人住んでるんですかって、
    驚いていた芸能人もいた。
    あれは、無知とはいえ、ちょっとマズイよね。

  166. 4566 匿名さん 2016/09/19 09:59:51

    正直、一時はどうなるかとハラハラしましたが、共産議員団のオウンゴールで安全性が確認されて安心しました。妙な煽りをするマスコミは腹立たしいですけどね。
    その後いろいろ調べて、土壌処理は類例のないレベルで徹底的になされていることを知りました。何度検査しても有害物質が出てくることはないでしょう。
    以上、一豊洲民の率直な思いです。

  167. 4567 匿名さん 2016/09/19 10:02:17

    なんだかんだで、住民大勝利じゃん。
    ネガ涙目(笑)

  168. 4568 匿名さん 2016/09/19 10:04:08

    >4566

    共産党都議団の「猛毒のヒ素が環境基準の4割に及ぶ値で検出」との発表も腹立たしい。

    風評被害出たら訴えたいね。

  169. 4569 匿名さん 2016/09/19 10:04:41

    豊洲のイメージとして残るのは、あの暗い地下の映像と汚染物質というキーワード。これがマスコミ報道の怖さ。マスコミにはもっと責任感と自覚を持って欲しい。

  170. 4570 匿名さん 2016/09/19 10:11:21

    マスコミは底の浅さを露呈してしまいましたね。

  171. 4571 匿名さん 2016/09/19 10:13:38

    視聴率取れれば良いんでしょ。
    マスコミに責任感求めるのは無理がある。

  172. 4572 匿名さん 2016/09/19 10:14:35

    科学に弱いし。

    ミネラルウォーターやマグロに含まれる程度のヒ素であの報道ですよ。

  173. 4573 匿名さん 2016/09/19 10:15:55

    ほんと豊洲住民にとっては迷惑にとどまらず、風評被害の損害賠償したいところ。

  174. 4574 匿名さん 2016/09/19 10:43:19

    住民としては大歓迎ですよー。
    安全性にお墨付き貰えて、資産価値アップですから(笑)

    ネガさんが、どうしても風評被害あると言いたくても、仕方ないのでは?

    結局は安全性にお墨付き貰えないと移転できないのですから、結局は安全性にお墨付き貰えるだけ。

  175. 4575 匿名さん 2016/09/19 10:45:23

    地下鉄も決まりそうだしね。
    坪単価600万まではあっという間かな?

  176. 4576 匿名さん 2016/09/19 11:02:01

    この方はあちらこちらで豊洲の弁護をされている、豊洲600万信者さんです。そっとしておいてあげて下さい。

  177. 4577 匿名さん 2016/09/19 11:10:27

    地下鉄決まりそうなの?全然話を聞かないが

  178. 4578 匿名さん 2016/09/19 11:22:11

    地下鉄決まると値上がりしそうだねー。

  179. 4579 匿名さん 2016/09/19 11:24:33

    中央区が検討開始したんだよね。
    予算もついてる。

  180. 4580 匿名さん 2016/09/19 11:24:56

    地下鉄の話はのらえもんブログが詳しいよ。

  181. 4581 匿名さん 2016/09/19 11:34:53

    豊洲の人たちの心の師のらえもん氏は湾岸のピークは過ぎたと言ってますけど…、
    のらえもん推しで良いの?ダメなの?豊洲さん。

  182. 4582 匿名さん 2016/09/19 11:38:20

    湾岸は金大好きな中産階級労働者の街。
    土地に愛着あるわけじゃないから今回みたいなニュース出ると我先にと売り始める。
    去年とか値上がり一位だったのはその証左。
    下げるときは同じくらい急激になるのは道理。

  183. 4583 匿名さん 2016/09/19 11:42:37

    坪300なので庶民なのは認めるけど、
    売るつもりないけどね。
    子供は豊洲が故郷になるので、
    10年後には豊洲に愛着持ってる方、
    いっぱい増えると思いますよ。

  184. 4584 匿名さん 2016/09/19 11:53:20

    >4582
    と言うか、売りものばかりで売買が成立しない感じだけど。売りに出した人の苦労話を聞いてみると、その大変さがよーくわかります・・。

  185. 4585 匿名さん 2016/09/19 11:56:08

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  186. 4586 匿名さん 2016/09/19 11:57:10

    よく分かんないけど、売っちゃったら、どこに住むの?

    普通は新しく買ってから売るもんじゃないの?

  187. 4587 匿名さん 2016/09/19 12:01:20

    というか豊洲を買えないってそれ、23区内で買える物件の方が少ない人じゃん。

  188. 4588 匿名さん 2016/09/19 12:11:26

    >2587
    そうなの?
    坪300だと23区内だと安い方なんだ。
    23区って高いんだね。

  189. 4589 匿名さん 2016/09/19 12:12:03

    買えるか買えないかは、収入次第でしょう。
    みんなが買える訳じゃ無いの。
    妬みダダ漏れして、千葉に行くしかない人だっているの。

  190. 4590 匿名 2016/09/19 12:14:36

    完全に下落トレンドに入ったようだね。どこまで下げることやら。。
    余程の理由がない限り今買う必要なさそう。この辺はまだまだ新しいマンション建ちそうだし。い

  191. 4591 匿名さん 2016/09/19 12:19:24

    私が買った時も同じようなこと言われてたけどね。
    結局、豊洲買って損した人、1名もいないわけだが。

    豊洲の再開発はこれからが本番だしね。

  192. 4592 匿名さん 2016/09/19 12:30:06

    そもそも練馬区豊島区が地盤の小池が湾岸開発に憎しみを持ってないと考える方がおめでたい。
    これで練馬が振興すると思えば小池は城西城北の救世主。
    湾岸民なんてどうなっても選挙には影響しないし(笑)

  193. 4593 匿名さん 2016/09/19 12:44:06

    江東区、けっこう人口多いから、次は江東区出身の知事でお願いしたい。

  194. 4594 匿名さん 2016/09/19 12:44:47

    湾岸に限らず、分譲マンション販売が下降トレンドに入ったのはみんな感じてるでしょう。問題はそのスピードがどの程度か、またそれがいつまで続くかということ。オリンピックの影響をどう見るか、もポイントでしょう。

  195. 4595 匿名さん 2016/09/19 12:45:42

    次の知事はエビちゃんの旦那にお願いしよう。

  196. 4596 匿名さん 2016/09/19 12:55:10

    >>4593
    江東区には現代の「表裏比興の者」として名高い柿沢未途センセイがいらっしゃるぞ!

  197. 4597 匿名さん 2016/09/19 13:00:48

    カッキーは東陽町とか門前仲町が地盤で、湾岸のことを真剣に考えるかは微妙。
    親子で渡り鳥政治家という生き方ができるのはすげえ。稀有な存在。

  198. 4598 匿名さん 2016/09/19 13:02:39

    エビちゃんでしょ。
    豊洲タワマンに住んでるんだから。

  199. 4599 匿名さん 2016/09/19 22:29:33

    フジテレビのめざましテレビで独自に地下水検査したら
    亜硝酸が検出されて驚きの結果だとかいっている。農大の准教授も驚いている映像をてんこ盛り。

  200. 4600 匿名さん 2016/09/19 22:35:38

    >>4599 匿名さん

    それ、マスコミに高校化学の知識が無いことを示す例の、ほんのひとつですから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸