- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
-
15301
匿名さん
トリトンは直接基礎だから転倒しないように二棟繋いで制振だろ。
二棟だから成立する話。
だから杭がある程度深いところに行くのが良いのだ。
-
15302
匿名さん
福岡の道路陥没は衝撃だったけど、
結果日本の復旧力が世界的に評価されることになった
個人的には道路脇で杭をむき出しにされながらもビクともしない建物に感銘を受けた
立地差等色々あるんだろうけど湾岸も大丈夫だと確信したw
-
15303
匿名さん
直接基礎理解してない人多いね。
直接基礎だからって地面に直接コンクリ打ち付けてるわけじゃないよ。
ある程度硬い地盤を掘って、そこに土台を築く。
直接基礎で転倒とか、お粗末な発想だよ。
杭打ちは土台を築く地盤がないから、支持層まで杭を打ってるに過ぎないよ。
-
15304
匿名さん
>15302
あの映像を見て、貧弱そうな杭だな、側方流動でポキっと折れるわけだ
と思った人が大多数。解釈は自分に都合よくするものだね。
-
15305
匿名さん
-
15306
匿名さん
>>15303
ちゃんと理解してる人が踏ん張る力について述べてるんじゃないの?
西新宿の高層ビル群と、横浜ランドマークタワーは、直接基礎。
3.11で踏ん張りがなく揺れてたのは、それら。
たとえば、軟らかい地盤に杭どころか、海に巨大な橋を渡すとき、
主塔とケーソンを支持層に打ち込むが、強風の影響を考えると
いかに水底に超強固な層があっても、100%ベタ基礎で施工しないだろ?
-
15307
匿名さん
>>軟らかい地盤に杭どころか、海に
柔らかい地盤どころか、海上に
-
15308
匿名さん
豊洲の地表と地盤の間には40メートルものゴミや瓦礫が敷き詰められてるわけで・・・。
-
15309
匿名さん
>>15295
倒壊リスクなんて地盤の影響大だから
当然のように地盤についても詳しい調査結果が書いてあるよ
-
15310
匿名さん
>>15306
その通り。直接基礎にしなくてはいけない表層の強固な地盤による転倒について言ったんだ。
特に超高層の場合接地圧が増大なのと地下部の拘束力が要だし。
ある程度杭が伸びていた方が良い。
地上150mの高さで5-10mくらいしか埋まっていないの想像してみな。
表層に地耐力50Nとかあったら超高層向きじゃない。
むしろ表層が軟弱でちょっと深いところに50Nの地盤がある方が粘りがある。
グミみたいなものだ。
表層が硬い卵の殻を想像すればわかるけど表層がボロボロに割れる姿が内陸の地盤なんだな。
-
-
15311
匿名さん
もっと教えてあげると10年前位は杭の水平力に耐える検討が甘かったんだな。
ここ最近の湾岸の超高層は杭の水平力が適切に入力されているのでかなり安全。
豊洲市場でデマ流していた専門家が杭が壊れるとか良く言っていたのは
10年前以上の実務を経験してる古い知能。
最新のモデルを知らないとそう言う思考回路になる。
-
15312
匿名さん
不謹慎な話をすると湾岸地域では無い東京エリアで
阪神大震災級が来ると東京住宅街は地盤がグチャグチャ壊滅。
火災旋風で数週間燃えまくる。
東京で残るのは湾岸地域だけの可能性が非常に高い。
-
15313
匿名さん
杭をみてポキポキって想像する知能は弱いな。
公園の砂場で楊枝か割り箸を砂に埋めて縦にさしてみて。
そしてさした物を触らず砂をユサユサして
折る事出来るか?どんなに砂動かしても楊枝折れない。
ちなみに建築の杭は強固な鉄筋コンクリート造。
-
15314
匿名さん
-
15315
匿名さん
側方流動ってそんなに怖く無い。
福岡の陥没がいい例。
流動して現れたのが巨大なビルの杭。
側方流動程度の力は杭は割とスルー。
むしろタワマン直接基礎で側方流動は多少影響は懸念だからな。
だからタワマンで直接基礎は不安なんだな。
なんども言うが湾岸地域の杭は素晴らしい。
-
15316
匿名さん
-
15317
匿名
>>15308
大丈夫か?
あの辺りの東京湾の水深は2-7mだぞ。
埋め立て地付近は水深0.5m。
江戸時代の人が干潮で潮干狩り。満潮で船で楽しむ。
満潮時に水がこないように瓦礫で埋めた歴史はあるが
1m程度地盤のあげただけ。
そのあと明治ー昭和で4-5m土でもっていった。
40mも瓦礫とか無知すぎる。
-
15318
匿名さん
>>15316
免震ゴムは経年劣化は懸念だが消耗品扱いだから交換は容易だ。
その費用はしっかり貯金しておくように。
あと震度7に無傷で対応出来るのは免震構造だけだからな。
耐震と制振は震度6まで無傷対応だ。
免震では無い超高層は購入オススメしない。
-
15319
匿名さん
>>15318
震度7でも破断しないの?
震度の問題じゃないんじゃないの?
ちなみに長野市庁舎は免震ゴムの交換で建物に多数のヒビが入ったらしいよ
-
15320
匿名さん
耐震を売りにするタワマンとか情弱だな。
耐震じゃない建物とか違反建築物だからな。
耐震当たり前。
-
15321
匿名
>>15319
建築基準法の耐震1倍は震度6を想定していて
耐震1倍は一回の地震で倒壊しなければいい基準。
震度7を想定するなら耐震なら1.5倍は欲しい。
そんな耐震数倍を気にしなくていいのが免震。
-
15322
匿名さん
-
15323
匿名さん
スーパーゼネコンとスーパー設計が手を組んだ物件じゃないヒビくらい入るだろうな。
-
15324
匿名さん
湾岸地域のタワマンは免震ゴムは破断しないちゃんとしたやつ。
破断するやつは地方に回してるしな。
女子アナウンサーで言えば都心部に綺麗なの集めて
地方はアレだろ。それと一緒だ。
-
15325
匿名さん
そう言えば偽装ゴムとか偽装杭はみんな地方だな。
都心ではなかったな。
-
-
15326
匿名さん
ゴムが破断して白いのがマンに漏れたけど大丈夫ですか?
-
15327
匿名さん
積層ゴムが破断した状態は制震や耐震より危険らしいね
一時的避難は不可避かな
一棟ごと避難とかどこ行くんだろう・・・
-
15328
匿名さん
制振や耐震は繰り返しの地震に弱いからな。
とりあえず今の技術だと免震が最強だが。
湾岸地域の免震ゴムは特殊な仕様だから
まず破断しない。
天然ゴムだけの積層はあまり湾岸タワマン使ってないだろ。
-
15329
匿名さん
湾岸エリアのタワマンは破断しない免震ゴムだから安心してください。
-
15330
匿名さん
-
15331
匿名さん
というか、次の地震でほとんどのタワマンは倒れるでしょ。阪神の大震災で倒れまくったわけだから。
-
15332
匿名さん
-
15333
匿名さん
>>15331
倒れることはないんじゃない?
大規模修繕が必要になったり、最悪建て替えとかは有るかも知れないけど
-
15334
匿名
>>15330
応力ひずみが非常に粘り強くなってるから。
ここ五年で水平や上下に伸びまくる仕様になったから。
びよ〜〜んとすごく伸びる。だから壊れない。
-
15335
匿名さん
-
-
15336
匿名
>>15331
嘘つくな。阪神大震災で罪もなくなくなってしまった五千人に謝れ。
-
15337
匿名さん
>>15335
上部構造の層間変形角以上に伸びるから。
限界点まで動きようが無い。
-
15338
匿名さん
タワマンじゃなく、ビルが倒れまくってるだろ。タワマンはビルより重量がある。めちゃくちゃ倒れやすい。とくに高層階の人に、ピアノとか置くなって呼び掛けた方がいい。
-
15339
匿名さん
阪神大震災でビルは倒壊したので耐震基準が上がったでしょ。
湾岸エリアの新しいタワマンは対策済み。
-
15340
匿名さん
タワマンとビルを分ける意味は知らんが
SRCで強固なラーメン構造の中高層ビルより
SRCとPC床お乾式壁の湾岸超高層の方が軽いぞ。
-
15341
匿名さん
上がってない、熊本地震でなぜ、最新仕様の住宅が倒壊しまくったのか、それは重量だと思う。二階や高層階が重すぎるんだよ。
-
15342
匿名さん
>>15337
層間変形角以上に対応できたとして何故限界点に達しないと言い切れるの?
-
15343
匿名さん
ビルのフロアには、パイプ椅子が転がってる程度、スッカラカンだよ。 しかし住宅は、みっちり物が詰まってる。揺れたら止まらないよ。倒れるよ。
-
15344
匿名さん
>>15342
しつこいね。ゴムの限界点より杭の柱頭や上部基礎脚との接合が先に限界に達するでしょうが。
-
15345
匿名さん
熊本地震は繰り返しだから
これは課題だな。
一回耐えたけど次の日の本震でやられたと言う不運。
-
-
15346
匿名さん
ビルってすごく重厚にできてるんだ。しかしタワマンのコスト削減はすごく見た目ではっきり分かるでしょ。足場も軽いし、見ただけで倒れそう。まじやばいよ。
-
15347
匿名さん
湾岸で大丈夫かなと思ったのは、東京タワーズだけ、あとは倒れるの見本のような作りしてる。
-
15348
匿名さん
>>15344
層間変形角って想定の範囲内の地震(震度6強)において
1/100とか1/200とかに抑えなさいっていう規制でしょ?
つまり想定の範囲を超える大地震がきた場合、躯体は持ちこたえつつこれを超える変形は起きえますよね
しかも震度や揺れ幅の問題以上に3Dでの不規則な加速度に対しての対応力は層間変形角とか関係ないでしょう
マグニチュードやガルの方が重要だとおもう
そもそも免震構造は上物の層間変形角を小さく抑えるのに有効ってことでしょ
-
15349
匿名さん
100%倒れてから言い訳にするよ。高層住民に家具等の重量の規制が必要だったと、デベは人のせいにするよ。耐震性能に問題はなかった、しかし、室内の重量が重すぎたと。
-
15350
匿名さん
ベルサール渋谷ガーデンをみてみろ。
あれが日本の誇れる技術力なんだぞ。
あの足元のスカスカ感。
-
15351
匿名さん
>>15348
だから時刻歴応答解析して高次モードを考慮した応答スペクトル法が大事なんだな。
-
15352
匿名さん
なんか床が重いとか家具で重いとか。
例のターレーが重いで床が壊れるデマ流した人がココ混じってる?
-
15353
匿名さん
>>15351
ほら層間変形角関係ないじゃん
想定を超える大地震で破断のリスクはあるんだよ
-
15354
匿名さん
なんでゴムの限界そんな気にするの?
自分のチンにゴムつけてどんなに肥大してもゴムは限界に達しないだろ。
それくらいタワマンの積層ゴムは安心家族計画なんだよ。
-
15355
匿名さん
ベルサール渋谷ガーデンの重量は、タワマンの十分の一しかないよ。中身からっぽ。あんなの真似してマンション作るでしょ。倒れてしまう。
-
-
15356
匿名さん
>>15353 電算回したところリアルタイムに見たことある?
先に層間流れてイメージつけてスペクトルだのモーダルだの手法考えるから。
この意味わかれば良いけどな。
-
15357
匿名さん
>>15354
そうやってお前は女に騙されて大変な負債を背負うことになるんだよ
気をつけなさい!
-
15358
匿名さん
-
15359
匿名さん
重量とか床荷重を気にするのは共産党だけだ。
本質が理解できていない。
-
15360
匿名さん
すまないが想定を超える話とは宇宙から隕石落ちてきたレベルだからな。
-
15361
匿名さん
想定を超える地震を想定したらそれは想定内である。
名言だな。
-
15362
匿名さん
重量が想定外なんだよ。韓国旅客船「セウォル号」の沈没で500人の高校生が亡くなった。あれも重量なんだ。全部が重量オーバーで倒れている。
-
15363
匿名さん
建築基準法で想定を義務づけてるのは震度6強の単発だろ
例えば長周期地震動で大きな負荷がかかってる状態で立て続けにM7クラスがくるとかは想定外なんじゃない?
関東大震災は5分間でM7~8クラスが直下で3回も起きてるから可能性は十分あるんだよね・・・
-
15364
匿名さん
グランドピアノは1トンあるな
セレブならグランドピアノは一家に一台だろう
コレは要注意だ
-
15365
匿名さん
地震で劣化していくなら
湾岸タワマンは空中戦がオススメ。
次々に最新機種に乗り換えていこう。
次の最新機種はトリプルタワーだな。
-
15366
匿名さん
ココでタワマン危ない言う人達は
アパートとか団地住んでる人?
-
15367
匿名さん
11:58 M8.2
00:01 M7.2
00:03 M7.3
12:17 M6.4
12:23 M6.5
12:40 M6.5
12:47 M6.8
13:31 M6.1
14:22 M6.6
15:19 M6.3
16:37 M6.0
これが実際に関東大震災で起きてるんだよ
-
15368
匿名さん
>15364 そうなんだ。グランドだけじゃない、居間にはアップライトピアノまで置いてるアホな友人がいる。使いもしないのに、石のコレクションやら、とんでもない重量でどれだけ振れ幅が広がるのか、規制を設けないと大変なことになると思う。
-
15369
匿名さん
家具だけで一部屋で人間200人分あるんだ。高層にみっちり人が詰まってるイメージ。これで揺れたら倒れるよ。どんな設計も意味がない。セウォル号と同じ、倒れる。規制しないと。
-
15370
匿名さん
>>15367
凄まじいなw
関東に限らず日本はどこでも起きるリスクがあるよね
-
15371
匿名さん
関東大震災レベルはあと少なくても二百年以上先だ。
ソースはそなエリア。
-
15372
匿名さん
文明が進化したからこそ、激烈になるんだよ。
こんな文が残されてます。
「関東大震災」にて
文明が進めば進むほど
天然の暴威による災害がその激烈の度を増す
いやが上にも
災害を大きくするように努力しているものは
たれあろう
文明人そのものなのである
-
15373
匿名さん
基準を満たしたから20階、基準を満たしたから50階、60階、ダメに決まってる。何の基準なのか、そんな基準はない。阪神大震災でも高速道路もビルも倒れた。そこに基準があったはずだが。
-
15374
匿名さん
-
15375
匿名さん
災害リスクなんて考え出したら切りが無い青天井だろ
命を守れるかという点では内陸の木造や低層より湾岸タワマンの方が優れていると思うが
-
15376
匿名さん
-
15377
匿名さん
-
15378
匿名さん
やたらに、地震で湾岸が危ないって話が出てるけど、首都直下型来たら、湾岸だけじゃなく内陸も滅茶苦茶になるよね。
その時、古い建物が密集してる場所と計画的に設計された街と、どちらが壊滅的なダメージ受けるか。
起きてみなければ分からない。
まさに、神のみぞ知るだな。
-
15379
匿名さん
木造ほど怖いものはない。
燃えるし。
密集しているし。
-
15380
匿名さん
地下水の環境基準何倍を騒ぐより
木造密集地帯の方がよっぽど危険だけどな。
全国のほとんどの地域だ。
-
15381
匿名さん
大火災リスクもわからない人は可哀想だ。
豊洲は災害に強い誇っていい地域。
-
15382
匿名さん
月島みたいに木造密集の街が湾岸にもあるのは無視か。
-
15383
匿名さん
-
15384
湾岸市況
しかし、豊洲は寒いな・・・
銀座から帰ってきたが、体感温度がえらい違いだわ
寒い寒い
-
15385
匿名さん
>>15384 湾岸市況さん
ビル風が吹きすさんでるからな。
NTTデータ本社ビル横が最も寒い!!
-
15386
匿名さん
豊洲はなんか暖かい。
ららぽーとが明るいからそう思うんだろうな。
-
15387
匿名さん
豊洲ってビル風あまり吹かないよね。
密集して建物が立ってないからかもしれないね。
-
15388
匿名さん
冬に寒さを感じないのが豊洲の地形がそうさせるのかもしれない。
-
15389
匿名さん
小池知事はデマっぽい都民の食の安全で大騒ぎするより
木造密集地帯で災害が起こった時の都民の安全を気にした方がいい。
ゾエは黄色い本配ってたけどな。
-
15390
匿名さん
豊洲はポカポカしている。タワマンの明るさがそうさせるのかもしれない。
-
15391
匿名さん
食の安全と言えば残留農薬を全ての食材を検査するのはどうだ?
牛も全頭検査しているだろ。それも一緒だ。
-
15392
匿名さん
>>15390 匿名さん
なんでやねん!
すると、夏はヒートアイランド??
-
15393
匿名さん
その昔、日本橋市場が関東大震災で崩壊して築地市場へ。
市場は崩壊しないと移転できないかもな。
-
15394
匿名さん
豊洲が暖かいのは人の良さかもな。
心無い国民のいじめに耐え。マスコミのおかずにされ。政治利用されても元気で過ごしている。
金持ち喧嘩せずが豊洲民。
-
15395
匿名さん
マスコミは視聴率狙いで面白おかしく豊洲市場を食い物にして
それを楽しむ国民を気にせず。
今日も豊洲民は綺麗な都心夜景を窓越しに
パパママ子供達と明るく家族団らんしているのであった。
-
15396
匿名さん
>>15395 匿名さん
団欒中にも、資産価値が気になって仕方ないんだね。ご苦労。こんなスレみていないで、豊洲にすまざるを得なくなった妻子の相手してあげて。
-
15397
匿名さん
-
15398
匿名さん
>>13597
それ人気のある地区でこそ言える文言だと思いますよ。
虚しいから止めましょう。
-
15399
匿名さん
-
15400
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件