東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-03-29 09:31:20
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 1 匿名さん 2016/02/17 06:37:33

    引き続き湾岸を盛り上げていきましょう!

  2. 2 匿名さん 2016/02/17 12:20:36

    スレ立て、お疲れ様です。

  3. 3 匿名さん 2016/02/17 12:42:07

    今年は豊洲市場開場でいよいよ豊洲が日本に名だたるグルメタウンになります!
    引き続き盛り上がって行きましょう!

  4. 4 匿名さん 2016/02/17 12:53:49

    >>3
    豊洲の中心からはかなり離れてるけどね。

  5. 5 匿名さん 2016/02/18 11:38:47

    >>3
    ちょっと大袈裟じゃないかな。
    築地場内のうなぎ屋さんで食べたら不味かった。
    所詮、市場の労働者向け食堂だと感じた。
    出来ればもう少しやる気のあるオーナーと入れ換えて欲しい店もある。

  6. 6 匿名さん 2016/02/18 12:18:43

    >>5
    でも寿司大とかあるし、トータル的にはららぽーとよりマシでしょ。

  7. 7 匿名さん 2016/02/18 12:47:28

    ららぽーとは食に関しては弱いですからね。上の階は普通のチェーン店でフードコートは広々だけど週末は両方とも激混み猿山でファミリー向け。
    フォレシアは高すぎず美味しい店多いです。
    市場は専門性高いのでフォレシアとは毛並みが違うのがポイント。
    異なるターゲットの食事処が3箇所あるってのは良いですよね。
    台場有明へと繋がる賑わいスポットで立地は居住区から近過ぎずちょうど良いと思います。

  8. 8 匿名さん 2016/02/18 12:56:32

    >>6
    寿司大って韓国人ばっかで朝5時から並んで2時間待ちだよ?はっきりいって本当のグルメが食べに行くとこじゃないよ。寿司はもっと落ち着いて食べたいしね。味はいいけどさ。

  9. 9 匿名さん 2016/02/18 13:08:38

    豊洲にはすきやばし次郎もあるしね
    4丁目や5丁目が今の場外みたいな賑わいに化けるんだろうな…

    時代は「世界のTSUKIJI」から「世界のTOYOSU」に

  10. 10 匿名さん 2016/02/18 14:49:28

    高くて旨いのは普通。
    安くて旨いならば価値がある。
    場内の寿司屋が遠くても来たくなるような食を提供してくれると嬉しいです。
    トラックとかで近隣に迷惑が掛かるなら、何かしらのメリットを与えてあげた方が良いでしょう。

  11. 11 匿名さん 2016/02/18 17:50:11
  12. 12 匿名さん 2016/02/18 21:22:32

    >3
    >今年は豊洲市場開場でいよいよ豊洲が日本に名だたるグルメタウンになります!

    ホントにグルメタウンになるのかなあ?不安材料ばかりでしょ?交通も不便すぎる(笑)

    豊洲市場をより所にしている人には残念だけど、2015年9月29日に羽田鮮魚センターがオープンしました。その日の朝、地方で水揚げされた魚が、空輸され羽田空港に、羽田空港からその日の午後には首都圏の飲食店に届くという新しいサービスです。

    中央卸売市場を通さずに済むので、その分、安くて新鮮な魚介を仕入れることが可能になります。これからオープンする豊洲市場にとっては大きな痛手になりそうです。

    既存の鮮魚流通では、漁師が水揚げした魚は産地の市場や中央市場での取引を経て、小売店や飲食店に届けられ、消費者の口に入る。この取引に時間とコストがかかるため、遠隔地の漁港から取れたての鮮魚を届けるのは難しかった。
    このシステムを使えば、漁師は求められる魚を必要な量だけ水揚げすることができる。また、漁師は羽田市場に参加するための費用を支払うが、公設市場での取引にかかる中間流通コストが削減できる。
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/150910/bsd1509100500006-n1.htm

    今は飲食店向けにサービスを行っているが、今後は百貨店や小売店への販売も予定されている。
    http://www.chihousousei.co.jp/download/pressR20150929_2.pdf

    百貨店や小売店への販売が開始されて、高級デパートや成城石井、明治屋、北のエースなどの高級スーパー、イオンやイトーヨーカドーのような大型スーパーが中央卸売市場を介さず、中央卸売市場よりも安くて新鮮な魚介を羽田鮮魚センターから仕入れるようになれば、中央卸売市場の存在意義も薄くなる。

    また、東京都は、豊洲は「汚染区域」の指定が解除されていないにもかかわらず、豊洲新市場の建設工事を中断させることなく継続している。
    http://diamond.jp/articles/-/68804?page=3

    豊洲新市場予定地、都のずさんな土壌汚染対策の実態が発覚
    http://iwj.co.jp/wj/open/archives/250302

    豊洲の土壌汚染問題が解決されないまま市場が築地から豊洲に強引に移転されて豊洲の土壌汚染が騒がれれば、中央卸売市場を通さず、羽田鮮魚センターから魚介を仕入れる流れは加速されていくでしょう。

    豊洲市場は交通アクセスも不便なので優良寿司屋などの利用が減り、そこからも羽田鮮魚センターから魚介を仕入れる流れが加速していくかもしれません。

    不便な交通アクセス。場外市場も未定
    http://president.jp/articles/-/17145?page=2

  13. 13 匿名さん 2016/02/18 21:26:13

    築地から豊洲 市場移転あと1年 誤算次々 業者に不安
    東京新聞:2015年11月7日 朝刊

    世界一の水産物取扱量があるとされる東京・築地市場(中央区)が、来年十一月に江東区豊洲地区へ移転するまであと一年。名前は豊洲市場に変わり、都は、切り身加工など多様化するニーズに応える利点を挙げるが、廃業を決断する零細業者も。移転先の土壌汚染の心配や、観光施設「千客万来」の白紙化など課題が山積しており業者から「不安だらけ」の声が漏れる。 (松村裕子)

    未明から、ターレと呼ばれる小型輸送車が走り回り、全国各地からピチピチの鮮魚が所狭しと並ぶ築地市場。

    「もう反対はしない。けれども地震が起きたら液状化するんじゃないかと、考えだすと心配でしょうがない」。汚染を理由に、移転に反対してきた水産仲卸の山崎治雄さん(76)は言う。

    築地市場は来年十一月二日に業務を終了し、五日後の同月七日に豊洲市場がオープンする。

    新市場整備の事業費は約五千九百億円。温度管理のため外気温の影響を受けない「閉鎖型」が特徴だ。

    豊洲市場は二〇一二年度の開場をめどに整備される計画だった。ずれ込んだのは、ガス工場だった予定地から環境基準値の四万三千倍ものベンゼンが検出されたためだ。都は一一年から汚染土壌を洗浄する汚染対策工事を始め三年間に約八百億円を投入したが、工事後も地下水質の監視が続く。

    東京魚市場卸協同組合によると組合員の約六百業者のうち少なくとも四十五業者が廃業する見通し。ある家族経営の水産仲卸業者は営業権を別の業者に売り、廃業することを決めた。「体力のない業者はやっていけないよ」

    豊洲 空調コスト未定 未明の交通手段なし

    豊洲市場の水産仲卸売場棟は五階建てで、売り場は一階。吹きさらしの築地市場とは異なり室内で衛生管理が徹底される。ブロックごとに囲いの工事が進行中だ。

    築地は狭い通路沿いに鮮魚がおもちゃ箱のように並ぶ様子が、外国人観光客の人気も呼び、にぎわいのもとになっていた。豊洲では人と車両がぶつかる心配は減るが、味わい深さは薄れるかもしれない。

    新たに必要になる空調コストも未定で、交通アクセスでは最も近い「ゆりかもめ」の市場前駅があるが、現状では未明からの便はなく、銀座からも遠く「不便だ」との声が根強い。

  14. 14 匿名さん 2016/02/18 23:08:39

    >>12
    コストを考えたら空輸はメインにはなれないと思いますよ
    で空輸がメインになるなら築地市場が移転しなくても対抗できませんから築地市場のままでも廃れるという話で豊洲移転の影響ではありません

  15. 15 匿名さん 2016/02/18 23:11:01

    >>13
    不安をあおらないと読んでもらえないから記者も大変ですね
    築地市場の汚染には触れない?

  16. 16 匿名さん 2016/02/18 23:45:09

    ほぼ間違いなく築地の下も汚染は出るでしょうね。商工業施設跡地はなんかしら出るのは当たり前で、畑耕したり地下水汲んだりする訳じゃないんだから気にすること無いんだけどね。

  17. 17 匿名さん 2016/02/18 23:46:32

    >14
    >コストを考えたら空輸はメインにはなれないと思いますよ

    液状化地帯の豊洲マンションを買わせるために論点をずらそうと必死だね(笑)
    築地市場に運ばれてくる鮮魚も世界中からの空輸が大半。

    【既存の鮮魚流通では、漁師が水揚げした魚は産地の市場や中央卸売市場での取引を経て、小売店や飲食店に届けられ、消費者の口に入る。この取引に時間とコストがかかるため、遠隔地の漁港から取れたての鮮魚を届けるのは難しかった。
    このシステムを使えば、漁師は求められる魚を必要な量だけ水揚げすることができる。また、漁師は羽田市場に参加するための費用を支払うが、公設市場での取引にかかる中間流通コストが削減できる。】・・・そのため、空輸であっても既存の中央卸売市場より低コストで鮮魚を仕入れることができる。

    九州・四国などの産地でで締められた養殖ブリは陸路で24時間かけて築地市場へと運搬される。そのため小売店の店頭に並ぶころには水揚げから早くても2日以上経過してしまう。羽田鮮魚センターの場合はその日のうちに小売店の店頭に並べることができるため中央卸売市場よりも鮮度も高い。

    >15
    >築地市場の汚染には触れない?

    築地市場の汚染?聞いたことないなあ。
    築地にどのような汚染問題があるのか具体的に示していただきたいものです(笑)

    豊洲は環境基準値の43,000倍ものベンゼンが検出された。それだけではない。

    豊洲新市場移転予定地の土壌汚染度】

    有害物質 環境基準超過倍率 影響や特徴

    ベンゼン(環境基準の43,000倍が検出された。発がんなどの要因)

    シアン(環境基準の930倍が検出された。青酸カリ)     

    ヒ素(環境基準の52倍が検出された。医薬用外毒物。和歌山ヒ素入りカレー事件)

    水銀(環境基準の24倍が検出された。水俣病を引き起こした)

    六価クロム(環境基準の14倍が検出された。気化しやすい人体に有害な毒物)

    鉛(環境基準の9.3倍が検出された。鉛中毒を引き起こす)

    カドミウム(環境基準の6.7倍が検出された。イタイイタイ病を引き起こした)

    まさに毒まみれの豊洲。液状化問題もある。3.11では震源地から900km以上離れているにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化。

    あらゆる問題が解決されないまま工事が続けられている。

    東京都は、豊洲は「汚染区域」の指定が解除されていないにもかかわらず、豊洲新市場の建設工事を中断させることなく継続している。
    http://diamond.jp/articles/-/68804?page=3

    豊洲新市場予定地、都のずさんな土壌汚染対策の実態が発覚
    http://iwj.co.jp/wj/open/archives/250302

  18. 18 匿名さん 2016/02/18 23:47:49

    閉鎖型ってのは近隣住民には良いね。
    未明の交通アクセスが無いってのは利用する人にとっちゃ致命的。
    裏を返せば未明の市場に新たな交通手段を増やさないといけないということなので、近隣住民からしたらごっつぁんですって感じじゃないですかね。

  19. 19 匿名さん 2016/02/18 23:52:16

    公共交通機関で豊洲新市場へ行くにはゆりかもめしかありません。車以外は大変不便な所です。新橋駅は朝6時が始発。市場は6時前から活気づきます。

    築地は地下鉄もあって便利だが、豊洲になるとアクセスの不便さのため、個人の買い出しは減ると考えられます。中小の買い出し人は買いに行けなくなるか、回数を減らすなど買い出し方法で悩むことでしょう。

    豊洲市場は室温管理や衛生面では優れているが、「量販店には買いやすく効率のいい市場になるが、中小小売店はコスト高になってしまう。スーパーやチェーン店だけで食文化が守れるのか」と関係者は嘆いています。

    当初豊洲にも場外市場を設ける予定だったが、建設や運営にかかる費用と採算性を理由に撤退しました。

    日本を代表する築地市場の豊洲への移転は、単純に喜んでばかりおられないようです。
    【交通アクセスは経済発展に欠かせない要素です。】

    豊洲への市場移転に伴って、魚の流通経路も大きく変化する可能性があります。店舗を持たないパソコンでの流通経路の台頭も期待されますね。

    http://blog.sakama.tokyo/blog/archives/1314

  20. 20 匿名さん 2016/02/19 00:09:35

    豊洲仲卸市場は一般人も立ち入り出来るのですか?誰か情報ありますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸