大阪の新築分譲マンション掲示板「桃山台・千里中央エリアの物件を検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 桃山台・千里中央エリアの物件を検討
  • 掲示板
PEACE [更新日時] 2024-11-15 23:12:40

桃山台・千里中央エリアの新築マンションを比較・検討するスレッドです。


【住民板から大阪の新築分譲マンション掲示板へ移動しました。2016.2.19 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-16 23:10:03

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桃山台・千里中央エリアの物件を検討

  1. 101 匿名さん

    千里中央と桃山台の差より、千里タワー、千里レジ、戸建てと、それ以外(前記以外の分譲マンション、賃貸、団地)との差が大きすぎます。千里ニュータウンは以外と経済格差が大きい地域ですよ。

  2. 102 匿名さん

    千里中央の始発がテーマになっていますが、住人が全て電車通勤とは限らないです。
    車通勤の人もある程度いますよ

  3. 103 匿名さん

    確かに千里は貧富の差が凄いよね。
    団地がだらけの新千里北町・東町の8中より、分譲マンション・戸建てで構成される新千里西町・南町・上新田の9中の方が学力高い事からも顕著に見て取れる。
    桃山台に焦点を当てると、吹田側の桃山台は街並み綺麗だけど団地多いから子供のいる家庭はその辺気をつけた方が良いかも。確実に豊中側の上新田の方が学力高いよ。

  4. 104 匿名さん

    >>103 匿名さん
    それは上新田の地主層の子息が平均学力を高めているだけ。その地区のマンションに住んだからと言ってその子が賢くなるわけではないよ。ましては優れた教育が行われている学校というわけでもない。

  5. 105 匿名さん

    仮に、タワー、レジ、戸建てだけで構成された学区があるとすると、学力は極めて飛び抜けると思う。それ以外の住民が多くなればなるほど低くなる。だから、学区気にしてマンション探してるつもりが、自分の子供がそこに入ることによって平均学力を下げていることに気づいて欲しいね。

  6. 106 eマンションさん

    >>98 匿名さん

    桃山台に住みたくても住めない豊中市民の方ですね。

  7. 107 匿名さん

    >>103 匿名さん
    戸建てから見ると、団地もマンションも同じ。学区の学力を考えても団地やマンションが多い地区にはなって欲しくないと思っているよ。

  8. 108 匿名さん

    >>106 eマンションさん

    豊中の北部に住んでる人間は、桃山台なんか余裕で住めるよ。謎の桃山台アゲが意味不明です。
    蓼食う虫も好き好きだけど、桃山台に憧れてる人は殆ど居ないと思いますよ。
    集合住宅とマンションしかないし、
    団地多くて学区が悪いの有名だからイメージも悪化してるかも。

  9. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    ぷっ

    必死すぎw

    少しは落ち着けw

  10. 110 匿名さん

    >>108 匿名さん
    何かあったんですか 笑

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    ジオ島本
  12. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん

    あなたが桃山台の何に憧れて住み始めたのか教えて貰えませんか?本当に興味があります。桃山台の魅力が理解出来ない人にも納得出来る様に冷静にね。
    108は内容があるけど、具体的内容を含まない、109と110のコメントは単なる負け惜しみにしか聞こえません。

  13. 112 匿名さん

    >>108 匿名さん
    別にどこに住んでようと、桃山台には住めるけど。
    逆に桃山台に住んでようと、豊中北部にも住めるよ。
    何が言いたいのか意味不明。

  14. 113 匿名さん

    >>112 匿名さん
    ちゃんと106読んだ?
    文盲さんにはそりゃ意味不明でしょう。

  15. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん
    いいえ意味不明です。
    バカ同士でしか理解できない暗号か何かですか?w

  16. 115 匿名さん

    >>108 匿名さん
    桃山台って集合住宅とマンションしかないの?
    あなたの目にはそう見えるんだ。
    目が悪いの?脳に異常があるの?
    どちらにせよ一度受診をお勧めします。

  17. 116 匿名さん

    桃山台の民度が露呈してますね(笑)
    通勤時間帯に千里中央まで無賃乗車して、必死の寝たふりで折り返す犯罪者をよく見かけますが、より一層イメージ悪くなりました。
    115なんて興奮し過ぎて可哀想‥。

  18. 117 マンコミュファンさん

    昨日から凄い滑稽なやりとりですね。

    バカ同士のけなし合いはそろそろ終わりにして下さい。

  19. 118 匿名さん

    他所のスレいきなよ

  20. 119 匿名さん

    常々疑問だったんだけど、桃山台住みの方々は何処で買い物してるの?アザールだっけ?若しく南千里のイオンなのかな。
    今、少路なんだけど少路より店少なそうで。
    車無くても生活出来る?

  21. 120 匿名さん

    桃山台なら、
    アザール
    フードネットマート
    マックスバリュー
    マルヤス
    コープ
    とかでしょうね。

    小路はロマンチック街道素敵ですね。

  22. 121 匿名さん

    >>119 匿名さん

    何も分かってない方ですねー

  23. 122 匿名さん

    >>121 匿名さん
    分かってたら桃山台に興味は持たないでしょ

  24. 123 評判気になるさん

    千里中央と桃山台と緑地公園ならどこが一番オススメですか??

  25. 124 匿名さん

    >>123 評判気になるさん

    個人的には緑地公園オススメです。
    飲食店も地味に揃ってるし、公園近い、江坂近い。
    一番無いのは桃山台。

  26. 125 評判気になるさん

    [重複投稿のため削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 126 評判気になるさん

    >>124 匿名さん
    ありがとうございます。
    緑地公園がオススメなんですね。

    江坂はラウンジとか飲み屋さんが多くてゴミゴミしてるのでちょっと嫌ですが。

    参考にします。

  29. 127 匿名さん

    >>123 評判気になるさん
    買えるなら始発駅の千里中央が一番でしょう。高いですが。
    北急の朝のラッシュの中毎日立つのはしんどいですよ。

  30. 128 口コミ知りたいさん

    >>127 匿名さん
    あと3年で始発駅ではなくなりますけどね。

  31. 129 匿名さん

    >>128 口コミ知りたいさん
    まあそれでも桃山台や緑地公園より座れる確率高いですね

  32. 130 匿名さん

    通勤時は千里中央始発とか出してくれれば良いのにね。モノレールもあるから利用客多いでしょうに。

  33. 131 評判気になるさん

    緑地公園は、公園は魅力ですが千里ニュータウン外の為、道が狭くて微妙です。

    千里中央は始発でなくなっても魅力的です。

  34. 132 匿名さん

    現実は
    千里中央>桃山台>緑地公園

    延伸後は
    千里中央>新箕面>桃山台>緑地公園>箕面船場

    の順に評価されるでしょう。

  35. 133 匿名さん

    >>132 匿名さん
    延伸後は
    千里中央>新箕面>船場>緑地公園>桃山台
    だと個人的に思う。
    今はたまに座れる桃山台が今後はほぼ座れなくなるでしょう。緑地公園はどの道座れないから喪失感無いでしょう。
    千里中央は始発でなくなるからかなり痛いけど、東西南北に移動出来る優位性は未来永劫担保されてる。周辺人口の増加を追い風に出来れば今以上の魅力を発揮出来るんじゃないかな。

  36. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
    >>周辺人口の増加を追い風に出来れば今以上の魅力>>>を発揮出来るんじゃないかな。

    余計に始発駅でなくなることが痛すぎますね。
    たまにの東西移動よりも年間殆どの日数を占める市内への通勤時に座れる事の方が重要だと思われます。
    延伸後は
    新箕面>千里中央>箕面船場>桃山台>緑地公園

  37. 135 マンコミュファンさん

    皆さん少々主観が入りすぎてますね。

    延伸後は
    新箕面=千里中央>>箕面船場=桃山台>緑地
    まぁ、こんなところでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ星田駅前
    サンリヤン堺
  39. 136 匿名さん

    箕面市民がたくさんいらっしゃる様なので、新箕面は土地柄悪いの知ってるよね‥?
    学校も荒れてるって聞くし。
    大阪市内に通勤するかどうかでも大きく違うかもね。日中に梅田に買い物に行くだけなら千里中央でも座れるだろうし。

  40. 137 匿名さん

    現実的なところ
    新箕面>千里中央>箕面船場=桃山台>>緑地公園
    ぐらいだろ

  41. 138 匿名さん

    全部間違いだね。

    千里中央>新箕面>>箕面船場>桃山台>>緑地公園 が正しいでしょ。

  42. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん

    あんた全く見当違いだよ。正しくは、
    新箕面>千里中央>>桃山台>緑地公園>箕面船場

    始発駅でなくなったことは確実にマイナス

  43. 140 匿名さん

    延伸決定時点で勝負あり。
    見越して新箕面を仕込んでた俺の勝ち。

  44. 141 匿名さん

    千里中央>桃山台>箕面's>鶴見緑地

  45. 142 匿名さん

    新箕>>>千中桃山緑地>>>箕船

  46. 143 匿名さん

    千里タワー、千里レジ、徒歩圏内戸建て以外で千里中央推しって可哀想w
    駅にしか価値を見出せない貧民じゃんw

  47. 144 匿名さん

    どこの駅かよりも幾らの住宅に住んでるかが重要。

    資産さえあればどこにでも引っ越せる。

  48. 145 匿名さん

    これまで千里中央一強だったけど、新箕面に並ばれたって感じだね。始発駅喪失の影響は大きいよ。

    千里中央=新箕面

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    ジェイグラン羽衣
  50. 146 匿名さん

    ローン負担のない千中徒歩圏組は静観でしょうね。
    千中の街並みは独特です。
    梅田でも難波でも天王寺でもない街並み。
    144さんが仰る通り、金さえあれば引っ越せばよい。
    通勤・通学を楽にしたいなら最寄り駅付近に引っ越せばよい。
    金持ちは千中が始発駅でなくなるなど貧乏くさいことは考えていない。

  51. 147 匿名さん

    千中の人気は学区の良さや近くに塾習い事の充実、治安もあってのファミリー受けの人気が大きいので、始発じゃなくなっても新箕面には負けないでしょう。
    単身電車通勤者なら座れる新箕面より新大阪や梅田などもっと職場や繁華街には近いところに私なら住みます。
    新箕面がこれからファミリー受けするような街に変わるならそれはそれでうれしいですが、千中は新大阪や伊丹を仕事でよく使う身にはやはり便利です。
    マンション投資をしてるわけじゃないので人気が分散するくらいの方がいいです。
    9中校区は人気過ぎて小学校も教室が足りなくなりそうなほどですし…

  52. 148 匿名さん

    千里中央が始発駅でなくなっても、人気の住宅地であることにはかわりないでしょう。住宅地としてはこれからも千里中央>新箕面です。
    ただ商業は打撃を受けるでしょうね。

  53. 149 匿名さん

    座れなくなることはリーマンにとっては大打撃。
    千里中央を好むのはリーマン層。
    どうなるかはわかるよね?

  54. 150 匿名さん

    大きな家に住んで車しか使わない千里中央住民もいるでしょう。わかるよね?

  55. 151 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  56. 152 匿名さん

    千里タワー、千里レジ、徒歩圏内戸建て以外カス

  57. 153 マンコミュファンさん

    酷い事をおっしゃる。

  58. 154 匿名さん

    現在は
    千里中央>桃山台>緑地公園

    延伸後は
    新箕面>新箕面>桃山台>緑地公園>箕面船場

    の順に評価されるでしょう。
    始発駅でなくなるのは痛いですね。

  59. 155 匿名さん

    新箕面駅ができて、始発駅ということ以外で何か都市開発
    ってされるんですかね??
    今のイオンがあるだけの野暮ったい感じから良くなればいーんですが。
    せめて高槻(街として)くらいになってほしいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    リビオ御堂筋あびこ
  61. 156 匿名さん

    >>155 匿名さん
    セルシーの野暮ったさの方が酷いですよ。
    最終的に廃墟になるの?

  62. 157 匿名さん

    なりません。そんな商業面でのポテンシャルは無い。

    まぁ、千里中央や桃山台と同様で高級住宅街のイメージは持てますが。

    商業面で少し成長するのは船場の方です。倉庫後を開発できますからね。新箕面はあまり変化は無いでしょう。

  63. 158 匿名さん

    なんだかんだ言って始発駅は最強。
    千里中央の商業施設がここまで発展したのも始発駅であるという点も大きいよ。

  64. 159 匿名さん

    長期的に見れば、
    新箕面>千里中央>箕面船場>桃山台>緑地公園

  65. 160 匿名さん

    長期的に見ても
    千里中央=新箕面>桃山台>船場=緑地

  66. 161 匿名さん

    延伸決定前に千里中央買っちゃった方はほんと無念だろうね。逆に延伸決定前に新箕面駅近買った人はさぞ儲かっただろうな。

  67. 162 匿名さん

    まあ不動産は立地が全て

    駅近が一番

    千里中央徒歩10分より緑地公園徒歩1分の方が価値がある

  68. 163 匿名さん

    >>161 匿名さん
    確かに。
    毎日、座っての通勤を夢見て割高の千里中央を買ったのに、数年で座れなくなるんだから涙目でしょうね。
    ただ、商業施設の充実は消えることないでしょうから、その点を重視して買った人は今後も満足なんじゃないですか。

  69. 164 匿名さん

    マンションなら駅徒歩5分
    戸建てなら駅徒歩10分

    これを超えると将来の資産価値に影響するらしいです。

  70. 165 匿名さん

    >>156 匿名さん
    155です。
    自分は千中住民ではないですよ。むしろ箕面で生まれ育った身ですし、
    ただただ、新たに新駅としてリニューアルされるなら、今よりもっと
    良くなって欲しいという思いです。

  71. 166 通りがかりさん

    千里中央>新箕面>桃山台=北千里=山田>緑地公園=船場>南千里

  72. 167 匿名さん

    新箕面は、市内からの帰宅時に最も時間がかかる駅であるという事を忘れてはならない。

  73. 168 匿名さん

    >>161 匿名さん
    儲かった って…住むために買った人の話じゃないってことですか。 売らないなら儲けも出ないですし。

    新箕面を必死にあげてる人がいるのは金儲けの話だからか。
    確かに新箕面の土地や物件を今売りに出す人は得してるでしょうね。

  74. 169 匿名さん

    千里中央=新箕面=北千里>箕面船場>桃山台=山田>緑地公園=南千里

  75. 170 匿名さん

    >>168 匿名さん
    儲かった奴が多いってことは高値でも買いたいって奴が多いってこと。

  76. 171 匿名さん

    新箕面>千里中央>北千里>箕面船場>桃山台=山田>緑地公園=南千里

  77. 172 匿名さん

    >>167 匿名さん
    新箕面が対象の時だけ市内からの時間を基準にするの?ダブルスタンダードはおかしいよね?

    なら、緑地公園>桃山台>千里中央だな

  78. 173 匿名さん

    通勤のみの評価ですね

    総合的にはやはり
    千里中央>新箕面>桃山台=北千里=山田>小路=緑地公園>箕面船場=南千里となります。

  79. 174 匿名さん

    長期的かつ総合的にみると
    新箕面>千里中央>北千里>箕面船場>桃山台=山田>緑地公園=南千里
    ですね。

  80. 175 評判気になるさん

    何で箕面船場が桃山台や山田より評価されるのかよくわからん

    倉庫開発してもせいぜいマンション増えるだけ
    劇的には変化しない 千里中央は変化するが

    お店が少し増える程度が要因であれば緑地公園がもう少し評価されてもいい

  81. 176 匿名さん

    >>175 評判気になるさん
    箕面船場には、箕面市図書館・ホール、大阪大学外国語学部が来る計画ですから、駅前はアカデミックになると思いますよ。

  82. 177 匿名さん

    東側だけですがね。カフェが多いのは良いと思いますが。

  83. 178 匿名さん

    江坂から千里中央までの間に海抜がずっと上がりますが、千里中央をピークにその後は下る。
    箕面は坂が逆勾配なのが少し残念ですね。
    大阪市内を望んだ際に千里中央が壁になる。

  84. 179 匿名さん

    >>176 匿名さん
    学生の町として発展しそうですね。

  85. 180 匿名さん

    柴原レベル

  86. 181 匿名さん

    >>180 匿名さん
    ネガさんですか、、、。

    豊中市と違って、箕面市はお金と計画性があるから仕方ないですよ。

  87. 182 匿名さん

    少し言い過ぎました、すいません。

  88. 183 匿名さん

    >>182 匿名さん
    外国語学部だけですとどうかと思いますが、図書館も大学とコラボするとありましたし、
    2030年世界トップ10を目指す大阪大学としては、再生医療の中之島とここ(新船場)にグローバルな機能を持つのではないでしょうか。

  89. 184 匿名さん

    市内に勤務する転勤族に人気の千里中央だけど、始発駅でなくなると人気は下がることはあっても上がることはないだろうね
    しかもセルシーがあの状態だし

  90. 185 匿名さん

    >>184 匿名さん
    周辺駅が発展して乗降客が増えれば、通過・乗換駅の千里中央にも人が増えるのは必然。
    寄り道する魅力を出せるかどうかは、これからやね。

  91. 186 匿名さん

    >>185 匿名さん
    人が増えるという点は高級住宅街としては微妙ですね。これ以上のガヤガヤは勘弁して欲しいです。

  92. 187 匿名さん

    >>186 匿名さん
    2050年の日本の人口は8000万人、今の40%減
    いま賑わいがないところなど、限界**になりますよ。

  93. 188 匿名さん

    まぁ、40%も人が減れば、一部の都市を除いてどこもかしこも衰退していくでしょう。
    そーならないようにも、北急沿線間での評価を競うのではなく、相互に機能、補完し合うことで全体としての活性化、底上げを目指していくべきかと思います。

  94. 189 匿名さん

    >>187 匿名さん
    賑わいってw
    下町にでも住めよw

  95. 190 匿名さん

    御堂筋(北急)は大阪地下鉄のドル箱路線

    人が減って全体が落ち出しても最後まで固いよ。

  96. 191 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  97. 192 クリスティーヌ・ラガルド

    【北大阪急行診断】

    「千里中央」について、あなたのお気持ちを下記の中から、選択せよ

    ①始発で羨ましいと感じる

    ②二線利用が便利そうだ

    ③いずれ座れるから問題ない

    ④どちらかと言えば桃山台・緑地の方が好きだ

    ⑤どちらかと言えば山田の方が便利そうだ

    ⑥思い立ったらすぐ行動する方だ

    ⑦急にプリンが食べたい時がある

  98. 193 匿名さん

    ④と⑦です。

  99. 194 匿名さん

    千里中央へのコンプレックスが爆発してますね(笑)

  100. 195 匿名さん

    >>194 匿名さん
    逆でしょ。
    始発駅じゃなくなったのがそんなに悔しいの?w
    新箕面を恨むのはお門違いだよw

  101. 196 匿名さん

    実際の住民は何も考えてないのにね。

  102. 197 匿名さん

    >>195 匿名さん
    私は千里中央に住んでいませんよ?
    今まで千里中央の養分ご苦労様でした。
    あと3年です。頑張れ!

  103. 198 匿名さん

    >>196 匿名さん
    確かに。住んでる駅に対してコンプレックスなんて抱くはずないですよね。要はどのくらいの価格のところに住んでいるかが重要。

  104. 199 匿名さん

    >>197 匿名さん
    何勘違いしちゃってんの?
    俺は新箕面に住んでないよ。
    決定前に物件買っておいただけ。投資ね。
    お前が千里中央に済んでようがどーでもいいよw

  105. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん
    教養のかけらも感じない言葉使いですね。
    下品‥。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
グランアッシュ京橋ソフィス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
クレアホームズ住ノ江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

[PR] 周辺の物件

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

3870万円~5140万円

2LDK・3LDK

56.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円・4460万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2・71.96m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

4998万円

3LDK

63.86m2

総戸数 51戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸