住宅コロセウム「マンション煙草スレ =6=」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション煙草スレ =6=
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-06 08:23:41

マンションでの喫煙問題に関連する意見を戦わせるスレ

マンション煙草スレ =5=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6189/
マンション煙草スレ =4=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6246/
マンション煙草スレ =3=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6282/
マンション煙草スレ =2=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6361/
◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6261/
<以下の2つの関連スレが統合されました>
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6378/
新築マンションでお住まいの方はタバコは何処?で吸ってますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/

[スレ作成日時]2006-11-29 14:58:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション煙草スレ =6=

  1. 401 匿名さん 2006/12/06 03:11:00

    >>397

    大多数なら規約改正が簡単だろ?
    全員一致でないと改正できないような特殊な例はスルーしろよ

    >その前提が違うということを言いたかっただけです
    貴方個人はその前提が違うと言うだけですね?
    まぁ、100歩譲って、「外気に拡散された」を削ってもいいですよ。
    つまり、「ベランダ喫煙は許容範囲と認識される」
    これでどうですか?

    個人的な推測はいりませんよ。
    事実に基づいた推測なら歓迎
    (例:規約改正されないマンションが多い事実から、許容範囲と認識する人が大多数と推測される)

  2. 402 匿名さん 2006/12/06 03:24:00

    >>397
    >非喫煙者に対してどんな「互譲の精神」を持っていますか?

    本当は食後に毎晩ベランダで一服したいのですが、周に一日程度にしています。
    ちなみにベランダでの喫煙は部屋が汚れるからとか家族に嫌がられるからと言った理由ではなく、
    食後、夜風に当たりながら吸うのがとても気持ち良いからです。

  3. 403 匿名さん 2006/12/06 03:26:00

    ベランダには一歩も出ずに窓を開けて
    外に煙を吐き出せばおけ?

  4. 404 匿名さん 2006/12/06 03:54:00


    気候の悪い時は換気扇の下を勧める

  5. 405 匿名さん 2006/12/06 04:06:00

    >>358の場合どうする?

  6. 406 匿名さん 2006/12/06 04:08:00

    間違えた、>>358のような場面ではどうする?だった。

  7. 407 388 2006/12/06 04:17:00

    >>391
    見えなくなればOKなんて書いてませんよ
    これくらい拡散してもまだ見える状態で、さらに拡散する為にはもっと時間がかかります
    ということです
    レス抜け失礼

    >>400
    風速が小さければレイノルズ数はさらに小さくなります
    ちなみに40000程度までは層流といって気流が乱れません
    ただし壁面からの距離で流速が異なりますので、壁に近い部分では平行にずれるような
    形で空気は移動します
    煙が出ている時間が充分に長い場合(この例だと数十秒程度あれば)
    ずれによる濃度への影響は小さくなります
    信じられなくても、これが流体力学の基礎なので信じてください

    >>401
    拡散されずに窓から入ってくる相当濃度のタバコの煙が迷惑でない理由は何ですか?
    規約の改正が難しいという事例をスルーしたいんですか?
    都合悪いですもんね

  8. 408 388 2006/12/06 04:19:00

    >>402
    それはよい互助精神ですね
    こういう方ばかりならトラブルも少ないと思うんですけど・・・
    私だったら週イチに対しては文句なんて言いませんよ

  9. 409 匿名さん 2006/12/06 04:39:00

    >>407
    >拡散されずに窓から入ってくる相当濃度のタバコの煙が迷惑でない理由は何ですか?

    >>395 で既に回答済

    >都合悪いですもんね
    特殊例を出しても意味が無いだけ。
    君は何を言いたいのかな?

    喫煙に限らず、規約改正が難しいマンションを選んだ人は将来の変更必要リスクを軽く見て
    買ってるだけだから、改正できない、しかし我慢できない、なら自分が引っ越せばいいんじゃないかな? 他人を自分の基準に従わせるのはおかしいね。

  10. 410 匿名さん 2006/12/06 04:40:00

    マナーの悪い喫煙者のせいで、喫煙者の肩身が狭くなっている。
    決して非喫煙者のせいじゃない。
    非喫煙者を嫌煙者などと呼んで特殊な人のように扱う前に、
    お仲間の喫煙者のマナーを向上させないと、
    結局週一のベランダ喫煙でさえできないような世の中になっていくだけだよ。

  11. 411 匿名さん 2006/12/06 04:42:00

    >>407

    いろいろ具体的に書いていただいてますが、それで?

    それが、どんな被害を人体に及ぼすのか?
    それが、我慢できない程度だという根拠
    そういうのがないと、全く無意味ですよ。

  12. 412 匿名さん 2006/12/06 04:44:00

    >>410

    それなら、貴方にとっていい方向でしょ?
    何をそのレスで言いたいのかな?

    >結局週一のベランダ喫煙でさえできないような世の中になっていくだけだよ。
    それまで、貴方は指をくわえて我慢するのかな?

  13. 413 391 2006/12/06 04:51:00

    >>407
    >ちなみに直径1mとなった状態でも煙は目視でき濃度は高いです

    まず、その理論ではどこから煙が来たかの判定には使えないということですね?
    あと、388に407を足した場合、結局何一つ立証できずわかんないってことに
    なりそうですが。。。

    とりあえず、喫煙者を説得するのに388の内容を使おうとしたらまず見た目に煙が
    だんだん見えなくなるという事実から「拡散していく方向にある」って事をがまるわかり
    と思うので「平均してこの程度しか拡散しない」という説明をしないといけなくなりますが、
    「煙の拡散については物理的な証明は非常に難しい」となるともっともらし事を
    並べて説明した手前今度は何一つ信用されなくなる恐れがあるかと。
    (しかもどこからの煙なのかも特定できないくらいになってる煙なので「濃い!」って
     騒いでもよっぽどの情報がない限り信用されないのが実情かと)

    338から何か解決案が導き出せれればと思ったのですが甘かった。。。

    ちなみに私は非喫煙者だが、このスレ見てるのは今後のために双方納得できる解があればと
    思って見ている者です。

  14. 414 391 2006/12/06 04:53:00

    あ、338じゃなく388です。
    すみません。

  15. 415 匿名さん 2006/12/06 05:38:00

    >>407
    >規約の改正が難しいという事例

    まず、規約改正が全員一致でなくてもできるよう全員一致で規約を改正したら?

    とにかく、方策はあるのに、難しいから、面倒だから、じゃ
    所詮その程度の迷惑にしか感じて無いということでしょ?
    違いますか?

  16. 416 匿名さん 2006/12/06 05:39:00


    つまり、許容範囲としている人が大多数ということですな。

  17. 417 388 2006/12/06 06:19:00

    >>409
    迷惑に感じていない人がいるという理由で全てが迷惑でないという事?
    臭いを感じる程度でも体に変調がでるのは過敏症でも神経質でも無いっていう
    意見が出ていましたけど
    迷惑に感じる方が悪いみたいな考え方ですね

    マンションの理事会運営がどうなっているかなんて住み始めないとわかんないじゃん
    >他人を自分の基準に従わせるのはおかしい
    なんて言いながら、迷惑って言ってる人に、それは迷惑じゃないって押しつけてるし
    互助の精神はどこにいったんでしょうね

    >>413
    理解しようと読まなければ理解できない典型ですね
    それだけ拡散して薄まるのに時間がかかることを言ってるわけなんだけど
    あくまで物理的に煙がどう流れてくるかを説明しただけでしょ
    煙は風ではそれほど拡散されず、無風状態の拡散とあまり変わらない
    拡散するっていう理由でベランダ喫煙は肯定できないって事だよ
    理論的に反論されるのなら良いんだけど、結局言葉尻でしか反論してこないね

    >>415-416
    論法が飛び抜けて秀逸
    いかにも喫煙者らしいと思いました

  18. 418 匿名さん 2006/12/06 06:22:00

    >>417

    もう一度、日本語を勉強しなおして
    ちゃんと読んでからレスすることをお勧めします。

  19. 419 匿名さん 2006/12/06 06:23:00

    >マンションの理事会運営がどうなっているかなんて住み始めないとわかんないじゃん

    重要説明事項で規約を見せられるのが普通だけど?
    みないで買っちゃうの?
    マジ?

  20. 420 匿名さん 2006/12/06 06:26:00

    >>417

    だから、その煙がどんな人体被害を起こすんだよ
    スルーしないで説明しろよ
    リスクゼロなんて、ほとんどない世の中で
    そのリスクの深刻さによって、人はそれが許容範囲かどうかを決めてるんだから。

  21. 421 409 2006/12/06 06:30:00

    >>417
    >迷惑に感じていない人がいるという理由で全てが迷惑でないという事?

    違う。
    ちゃんと読んでくれ
    その迷惑が許容範囲以内である、という人が大多数だということ。

    ついでに、赤字で示した部分、君の日本語おかしいよ。

  22. 422 388 2006/12/06 06:44:00

    >>419
    ポカーン?
    理事会の雰囲気なんて買わないとわからない
    何言ってるの?
    重説や規約に書いてあるの?

    >>420
    煙の濃度で体調に不具合が現れる濃度ってのが論じられてたね
    >>169以下をどうぞ(探してあげました)

    >>421
    許容範囲内である人が大多数と言ってる根拠は?
    ・・・と振り出しに戻るんだな、その論法だと
    迷惑に感じている人が少なければ無視して良いわけではなかろうと思うんだが
    互助の精神って何だったんだろうね

  23. 423 匿名さん 2006/12/06 06:51:00

    >>422

    ぽかーん?
    雰囲気のことなんか誰が問題にしてるんだ?

    規約改正が条件的に難しい、という点の話なんだが。
    いずれにしても改正に必要な条件は規約に書いてあるだろ?
    まったく・・・・
     とにかくちゃんと読んでからレスしろよ

  24. 424 409 2006/12/06 07:01:00

    >>422
    >許容範囲内である人が大多数と言ってる根拠は?
    >・・・と振り出しに戻るんだな、その論法だと

    ぜんぜん振り出しに戻りませんよ、なに言ってるのかね・・。
    根拠は「大多数なら規約改正はできるのに規約改正されたマンションが極少数という事実」
    まずは、コレに有効な反論をしましょうね。

    >煙の濃度で体調に不具合が現れる濃度ってのが論じられてたね
    それが、標準的な人に当てはまると書いてあった?
    そんなに皆に害がでるなら、タバコ販売禁止になると思うのが普通の感想じゃないか?
    余計なお世話かもしれないが
    物事鵜呑みは危険だよ、君のような人は政治家やマスコミには好都合な人だけどね。
    過敏症の人は、まず自分で防御するのが常識。
    花粉症の人もいろいろ防御してるよね?

  25. 425 391 2006/12/06 07:14:00

    >>417
    大丈夫ですか?
    相手は自分と全く違う考えの人ですよ?
    だから訴えるんでしょうに。。。
    自分が反対の立場に立ったときに納得できる内容じゃなければ意味がありません。

    >煙は風ではそれほど拡散されず、無風状態の拡散とあまり変わらない

    は、

    >ちなみに直径1mとなった状態でも煙は目視でき濃度は高いです

    >これくらい拡散してもまだ見える状態で、さらに拡散する為にはもっと時間がかかります

    で完全に突っ込まれます。
    だって煙見えないから。
    上下左右どこかから流れてきて自分のベランダに達する時には。

    これは風速10mの風で100m離れた状態以上の拡散をたった数メートル〜十数メートル離れた
    程度で実現してしまってるって再現してるようなものです。
    非喫煙者の私でも思ってしまうこのようなことを喫煙者が納得するはずがない。

  26. 426 レオ 2006/12/06 07:24:00

    流体力学は全くのど素人なんで理解できないですが、一言質問です。
    >>388
    >タバコの煙は外気に出てもそれほど拡散しません
    >この煙の筋が直径1mになるために必要な時間が10秒だったとすると
    >風速10mの気流の中では100m先まで達します
    >ちなみに直径1mとなった状態でも煙は目視でき濃度は高いです
    風速10m/s の状態では100m先で煙が見えるってことですか?
    感覚的には理解できないのですが、100m先まで煙を目視した方は
    いらっしゃいますか?

  27. 427 388 2006/12/06 07:30:00

    >>425
    大丈夫ですよ
    風速10mで飛んでくる煙は見えませんよ、普通
    風で移動していなかったら見える状態が続くでしょうけど
    無風状態で吐いたタバコの煙を追ってみてください
    お隣どころか、その先まで漂っていくのが見えるはずです
    風が吹いていると見えなくなる=拡散して薄まっている
    ではないということです

    ついでに
    http://life.sumomo.ne.jp/life/cgi-bin/wl-enq/enq.cgi?id=tabako&mod...
    こういうアンケート結果を見つけました
    答えている人は非喫煙者が多いみたいですが、許容範囲である人が大多数とは思えない結果ですね
    まぁ都合の悪い数字は鵜呑みにしたらどーのこーの言うんでしょうけど
    規約が変更された例がほとんど無いなんて言ってる人は、どういう調査をしたんだろう?

  28. 428 388 2006/12/06 07:35:00

    >>426
    前にも書いたんですけど、壁面からの距離で流速が変わります
    だから正確には薄い板のような状態になるんですよ
    壁面から充分離れると流速はほぼ一定になるので煙が到達している距離の厚みの板と思えばいいです
    煙が立ち上っていくような感じですね
    濃度は保たれますが、形状が変化するわけです

    わかりやすく言うと壁に沿って煙は薄まらずに流れていくんです
    理論上はね

  29. 429 匿名さん 2006/12/06 07:54:00

    ベランダで吸うなよ!
    他人に煙で迷惑かけるな。
    外に煙が漏れないように自宅内で好きだけ吸ってくれ。
    死ぬまで吸っても構わん。換気はするな、臭い。

  30. 430 匿名さん 2006/12/06 07:57:00

    会社でも迷惑がられて
    社会でも迷惑がられて
    家でも迷惑がられて
    ご近所にも迷惑がられて
    どうして煙草やめられないのか


  31. 431 匿名さん 2006/12/06 07:58:00

    吸うためにベランダに出る喫煙者本人は自分は家族に気を使ってるみたいな顔してるが、
    ベランダで吸っても十分すぎるほど臭い(お隣にも十分匂いは到達している)し、
    家族にも十分に悪い影響があるのに(喫煙して部屋に入って呼吸したら肺のものが循環する)
    無知は悲しいものだ

    ちなみにベランダで吸っている姿は完全に情けない人間のクズにしか見えない


  32. 432 匿名さん 2006/12/06 08:00:00

    そうだよ。 タバコだよ。 タバコ。おい、プカプカ、プカプカふかしやがって。 煙いんだよ。
    ここは喫煙所じゃねーんだよ。 道路だよ。 公共の場所だよ。 人が行きかってんだよ。
    糞イナカの田んぼ道じゃねーんだよ。 なのに、なんだそれは?
    自分の家のように、傍若無人にスパスパ、スパスパ。 ビックリだね。 オレびっくりだよ。
    お前は歩く公害だよ。 誰にも迷惑のかからない喫煙室だけで吸え。
    そうだよ、お前のニコチン仲間だけが集うところで思う存分、その薄汚い煙を吸ったり吐いたりしろよ。
    道路で吸うのは頼むからやめてくれ。 メシ食う気も失せるわ。 午後からの仕事にも支障をきたすよ。
    しかもお前どう考えても十代だろ。 いきがってんじゃねーよ。 タバコ吸えばカッコいいのか?
    お前は肺が黒くなれば幸せか? 何がセッターだよ。 調子にのんじゃねーよ。

    あっ!お前今何した? 歩きタバコの次は、ポイ捨てか。 でたよ。 喫煙野郎の最終兵器。
    煙で人の肺と精神を汚した後は、ポイ捨てで町を汚すってか。 いい身分だね。
    お前が捨てた吸い殻は誰が片付けるんだ? お前のお母ちゃんか? 違うよ、大概はこの町の人だよ。
    知りもしないよそ者が捨てたゴミを拾う人の気持ちが、お前に分かるか? 分かるワケねーよな。
    お前が今まで捨てたタバコを拾う労力を金に換算すれば、草津あたりに一泊できるかもな。
    冗談じゃねーよ。それに、タバコ吸う奴は出世しないって、学校の先生が言ってたろ。
    しかもこれからはな、歩きタバコもポイ捨ても条例ってやつで禁止だよ。 残念だったな。
    お前みたいな奴は早いとこ見つかって、罰金取られよ。
    おっ!何見てんだよ。 お前が悪いんだろうが。

  33. 433 匿名さん 2006/12/06 08:06:00

    結局さ。
    ベランダ喫煙者が迷惑じゃないとしてる理由の外気に拡散するから影響無いってのは、ただの思い込みってことだね。
    考えてみたら、外気で拡散されるからOKだったら、歩きタバコがマナー違反だったり、屋外で禁煙地域が設定されるの根拠がないよな。

    俺は流体力学のことは良くわからんので、388さんの書きこみが本当かどうかわからんが、感覚的には納得できる。
    ベランダ喫煙者の反論を期待しましょう。タバコが吸える場所をちょっとでも長く確保するために、流体力学を勉強するってぇなら、そりゃ見上げた根性だ。

  34. 434 匿名さん 2006/12/06 08:17:00

    >規約が変更された例がほとんど無いなんて言ってる人は、どういう調査をしたんだろう?

    じゃあ、ここで文句言ってる人は、数少ない改正されてないマンションに住んでる人なんですねww
    改正するよう貴方からも助言してあげようよww

  35. 435 匿名さん 2006/12/06 08:19:00

    >>429-433

    ヒステリー丸出しレス。
    ベランダ喫煙反対者はヒス男だとわざわざ証明してくれてありがとうね

  36. 436 匿名さん 2006/12/06 08:20:00

    歩きタバコは火が人につくから危険なんだ
    止めてくれよ、それだけは。

  37. 437 匿名さん 2006/12/06 08:24:00

    >432
    お前みたいな書き方するやつがいるから
    ヒステリーって言われるんだよ。
    そもそもお前は誰にも迷惑かけずに生きてるのか?
    お前がパソコンでインターネットするのに使っている電気
    それどこで発電しているんだ?
    そのせいで迷惑受けている人が何人いるんだ?

  38. 438 匿名さん 2006/12/06 08:39:00

    例によって、都合の悪い書きこみがあると、大量投稿して見えなくする件について。

  39. 439 匿名さん 2006/12/06 08:58:00

    >>435,437
    いちいち反応しない、画面の向こうで釣れたとほくそえんでるのが見えないか。
    >>358のような場面ではどう対応する?

  40. 440 匿名さん 2006/12/06 10:12:00

    自分だったら、よほど権高に言われたり、
    嫌味っぽく言われなければ止めるかな。
    トラブルになるの面倒臭いし。

    でもこちらがその隣人に対して、迷惑と感じながらも
    今まではお互い様ということで許容していた行為があれば、
    バーターとして今後は断固止めて頂くことになる。

    「それぐらいは許容範囲でしょ」って言い訳はもちろん通用しません。
    あくまで自分の中での迷惑行為の基準において要求します。

    相手に自分の基準にあわせるように配慮を求めるならば、
    自分も相手の基準にあわせた配慮が必要なのは当然ですよね?

  41. 441 匿名さん 2006/12/06 11:05:00

    ココロが貧しいね

  42. 442 匿名さん 2006/12/06 11:19:00

    >>440
    それが現実的な対応でしょうな。だれもよけいなもめ事は避けたいですもんね。

    >>441
    何番のこと?そのコメントじたいが・・・・・やめとく。

    い〜や俺は断固ベランダで吸うぞという愛煙家いますか?その時の対応はどうしますか。

  43. 443 匿名さん 2006/12/06 12:43:00

    ミジメだな〜!
    ベランダまで出てタバコ衰退のかよ
    ( ´,_ゝ`)

  44. 444 匿名さん 2006/12/06 12:47:00

    ここらでひとつベランダで一服> (;,;´゜;_っ;゜`;,;)y━・~~

  45. 445 匿名さん 2006/12/06 12:49:00

    大抵の趣味嗜好は人様に迷惑がかからないようコストを払ってる。
    珍煙は今までそのコストを払わないで迷惑を撒き散らしてたのが、
    ここ近年の嫌煙の動きでコストを払わなければならなくなりそうなので
    必死になってるんだろw
    珍煙ってどこまでもセコくて卑怯だな。

  46. 446 匿名さん 2006/12/06 12:51:00

    受動喫煙によって起こる病気は肺癌・脳腫瘍・白血病・悪性リンパ腫
    子宮癌・乳癌・慢性閉塞性肺疾患・気管支喘息・心筋梗塞・脳卒中
    アレルギー性鼻炎・化学物質過敏症・鬱病・乳幼児突然死症候群
    低身長・知能低下・髄膜炎・流産・早産・低出生体重・先天奇形
    小児癌などです。
    これ、言っておきますが、自分が吸ってる場合に起こる病気ではありません。
    吸ってないのに副流煙を吸わされて生活している人に起こる病気です。

  47. 447 匿名さん 2006/12/06 13:16:00

    >>446
    それはタバコの箱にも書いてあるし、一般論で皆わかってることだよ。
    しかも、ベランダで喫煙した時の話じゃないでしょ・・・。

    >>440と同様に、本当に健康上の理由とかで隣人に喫煙禁止を訴えられたら、俺も辞めるよ。
    こういうまとまりを示した後で、一部の嫌煙者は>>442−446(442は途中から蒸し返してる)
    のような書き込みをするのかな?

    まあ、バトル板だからってのはあるけど、嫌煙者側に話をまとめる意欲が見えないよ。
    乱文書いてる変なのも居るし・・・。

  48. 448 匿名さん 2006/12/06 13:25:00

    ベランダで喫煙するのを反対している人に伺いますが、

    毎日平均して【延べどれくらいの時間】『匂い』と『副流煙』の被害にあってるのですか?

  49. 449 匿名さん 2006/12/06 13:39:00

    >>448
    たぶんレスこないよ。
    具体的な話にすると嫌煙者にとって都合が悪くなるから。

  50. 450 匿名さん 2006/12/06 13:47:00

    >>449
    なるほど・・・。

  51. 451 匿名さん 2006/12/06 14:37:00

    >>448
    臭いが来る延べ時間はそんなに長くないと思いますよ
    部屋にタバコの臭いが入ってきたら、すぐに窓を閉めて10分くらいしてもう一度開けて
    換気をすれば臭いは無くなりますから
    ただね、いつそれが来るかわからないのが問題なんですよ
    ひどいときは一晩に何度も何度も窓を閉めて、開けてを繰り返す
    もういい加減にしてくれって思うようになるよ
    吸ってる人は違う人なのかもしれないけど、受ける側は「またか・・・」ってなる
    そういう気持ちを理解してください

    タバコアレルギーの人は一度タバコの煙を吸うと数時間の間、鼻の奥が痛かったり
    頭痛や動悸、呼吸が浅くなったりします
    といっても特殊な例を出すなと叱られそうですが・・・
    本人にとっては特殊な例なんかじゃないんですけどね
    (こういう話をすると喫煙者は攻撃的になるので仕事先ではいつも苦痛を我慢してます)

  52. 452 匿名さん 2006/12/06 14:52:00

    >>451
    いや、それは重要なことだから喫煙者に言った方がいいと思う。
    喫煙者側もわかんないから、そんな事情。
    禁止されていない以上吸う事も普通に予測できる事態です。
    アレルギーの方は事前に言った方が喫煙者も対処できていいと思います。
    そんな状態で逆ギレする喫煙者はほとんどいないと思う。
    (ってーか、マンションの場合で普通にお願いしてキレる住人ってそんないないんじゃないか?
     いても結局村住人から八分状態になってると思うぞ、そんな喫煙者は)

  53. 453 匿名さん 2006/12/06 15:03:00

    いても結局村住人から八分状態・・・×
    いても結局住人から村八分状態・・・○

  54. 454 匿名さん 2006/12/06 22:28:00

    あとどんくらい具体的な話が出てくるか楽しみ。今日一日待ってみよう。

  55. 455 匿名さん 2006/12/06 22:34:00

    >>452
    だからいちいち言われる前に配慮しろっていうのが基本的な喫煙マナーでしょ。

  56. 456 452=391 2006/12/07 00:21:00

    >>455
    必要ない場合もありえることを自覚しようよ。
    狭い考えだと誰もとりあってくれないよ。
    ポイントは3行目。
    もし周りがみんな容認派だったらやめるのは無駄以外のなにものでもないし
    制約される圧迫感は容認派にはストレスになるんじゃない?
    ベランダ禁煙マンションだったら逆にありえない行為だとは思うけどね。
    予測範囲内でしょう、普通。
    喫煙自体が日常茶飯事に見られる光景なんだから。
    (逆にアレルギーのほうが予測不能です)

  57. 457 451 2006/12/07 00:31:00

    >>456
    そうそう、概ねそういう反応が返ってきます
    アレルギーだと言うことを知っている人でも同じ感じです
    だから「アレルギーなので止めてください」と言えなくなりました
    この辛さは本人じゃないとわからないので仕方ないですね

  58. 458 匿名さん 2006/12/07 00:49:00

    >>457

    ほんとにアレルギー?どんな症状?と疑われるってこと?
    花粉症のように世間から認知されれば、対応が違うかもね。
    花粉症より、更に特殊な事例ということかな。

  59. 459 452 2006/12/07 00:50:00

    >>457
    アレルギーだといってもやめない喫煙者がいたらそれは人じゃないですね。
    私だったらどうにかして訴えそうです。
    アレルギーは確かに他人にはわかんない苦しみですが生死にもかかわりますので。

  60. 460 匿名さん 2006/12/07 00:56:00

    >>446

    いっぱい書かれた病気ですが、受動喫煙が主原因だと
    はっきりしてるデータ、根拠があるのですか?
    また、それらを発症する確立も。
    それでないと、せっかく書いていただいても「ふーーん」で終わるよ。

    たとえば、遊び旅行で飛行機に乗る人に
    墜落、ハイジャック、エコノミー症候群と並べても「ふーーん」で終わらないかい?

  61. 461 匿名さん 2006/12/07 00:57:00

    >>459

    単に、生死にかかわるほどの迷惑じゃないと言うだけのことじゃない?

  62. 462 匿名さん 2006/12/07 01:00:00

    深刻なアレルギーがあるほどだったら、
    予防としてベランダ喫煙禁止と規約に明記されたマンションを
    選ぶのが普通の考え方じゃない?

  63. 463 匿名さん 2006/12/07 01:01:00

    >>448
    あと洗濯物干してる時間も止めておいて欲しいと嫁が言ってました。
    日の出〜日の入りまでぐらいかな。(いつ洗濯してるかわからんので)

    >>451
    アレルギーとは災難ですね、でもそれは自己申告してもらわないと他人にはわかりません。(どんな対応されるとしても)

  64. 464 匿名さん 2006/12/07 01:02:00

    ペットにアレルギーがある人は
    絶対ペット可マンションなんて選ばないように。

  65. 465 非喫煙家族 2006/12/07 01:26:00

    >>463
    我が家は洗濯物に臭いがついたらファブリーズしてます いいですよ。

  66. 466 匿名さん 2006/12/07 02:27:00

    とりあえず、これからマンションを買う人は
    ベランダ喫煙禁止と規約に明記してあるかどうか
    チェックして買うこと でOK?

    不毛な気疲れを防げる。

  67. 467 451 2006/12/07 02:28:00

    >>458
    いえ、そういう感じじゃなくて
    アレルギーなの、大変だねー・・・でタバコ吸っていい?
    みたいな感じです
    逆にそういうことを言うと相手に気を使わせるから止めた方がいいとか
    そういう感じですね
    コチラに煙が来ないように灰皿をちょっと動かしたら冷たい視線です

    >>460
    小さいころはアレルギーなんてなかったんですよ
    でも父親がヘビースモーカーで、高校生くらいで反応が出るようになって
    だんだん症状がひどくなっていった感じです
    アレルギーとの因果関係を証明することは出来ませんけど
    それは花粉だって同じですし・・・
    いくら説明しても「ふーん」という反応しか返って来ません

    そしてベランダ喫煙不可というマンションはあまり見ませんよ
    そういうのがあるって知ったのもここを見てからです
    私は賃貸住まいなので規約とかはあまり関係ないですが
    賃貸物件で禁煙マンションがあったら引っ越したいです

    >>465
    私は完全に部屋干し&乾燥機です
    外出から帰ったら髪にタバコの臭いがついてるとシャワー浴びます
    ホントに何でこんな体になってしまったのか・・・泣きたいです

  68. 468 匿名さん 2006/12/07 02:31:00

    >466
    それはベランダ喫煙禁止マンションが相当数できてから発言してくれ
    そういうマンションが増えれば逆にタバコ吸いたければ喫煙可マンションに(ry

  69. 469 匿名さん 2006/12/07 02:43:00

    >>460
    恥ずかしい屁理屈やめろって。
    旅行にはメリットがあるけど、副流煙を吸うことに何のメリットがある?

  70. 470 匿名さん 2006/12/07 03:12:00

    私は非喫煙者でベランダ喫煙無問題派ですが、ここのベランダ禁煙派のヒスと言われても仕方が無いレスをみると正直??となってしまいます。

    規約に禁止と明記されてない行為に対して、マナーというあいまいな手段で責めて、相手が受け入れないと逆切れ・罵倒するその態度。
    法律でさえ守らない人々(政治家でさえ)がいるこの世の中の現実から逃げていませんか?

    自分で解決策(規約改正、引っ越す、最悪あきらめて我慢する)を講じないと、どうにもならないことから逃げてるその態度はあきらかに甘えでしょう。

    自分の不幸を他人のせいにして過ごせる「心地よさ」から逃げられない種類の人のように感じます。

  71. 471 匿名さん 2006/12/07 03:13:00

    >>469

    屁理屈という根拠がずれている

  72. 472 匿名さん 2006/12/07 04:11:00

    >>466
    >それはベランダ喫煙禁止マンションが相当数できてから発言してくれ

    あれれーー
    君たちは、「ベランダ禁煙」は一部の神経症の要望ではなく、一般世論、多数派だと言ってたよね。
    それなら、デベは多数派の購買ニーズを取り込んで販売数を伸ばしたいから、
    ベランダ禁煙マンションをたくさん作ってるんじゃないの?

    または、既存のマンションもその要望が多数派なんだから、多数決でベ禁に規約改正されたマンションがたくさんあるはずだよね、それを中古で買う方法もあるね。

    とにかく、君のレスはこれまでベ禁派が言ってる事と矛盾してるぞ

  73. 473 匿名さん 2006/12/07 04:11:00

    >>470
    まぁ喫煙派のほう方にも居ないわけではないから双方反応しないようにすればいいだけです。
    どっちにしても一部の意見なのですから。

  74. 474 匿名さん 2006/12/07 04:18:00

    >副流煙を吸うことに何のメリットがある?

    だまって我慢するメリット ⇒ 住民と揉める可能性を防ぐことができる。

    それをメリットと考えない人は「止めて」とお願いすればいい。
    我慢ができないほどの迷惑と考える人もね。
    それだけのことでしょ?

    要は、迷惑の「程度」の問題なのであって
    単に「迷惑」とだけ記すのは、止めないか?

  75. 475 匿名さん 2006/12/07 05:05:00

    >>470
    あなたほど物事を歪めて勘違いができる人間は非常に珍しいと思う。

  76. 476 匿名さん 2006/12/07 05:06:00

    喫煙者はこれからどんどん、国家規模(政策や法律も含めて)叩かれ続けると思う。
    それが正しいことなのか過ちなのかは別として。

    喫煙者の地位向上を訴えて戦うのもひとつの生き方だが、
    どう考えても自分がたばこを止めてしまう方がてっとりばやいから、
    昨今喫煙者の数が減少傾向にあるのだと思う。
    私もそういう理由でたばこを止めた。

    そして止めて2年程経った現在、元はお仲間だった喫煙者に最も言いたいことは、
    喫煙者は、
    非喫煙者がたばこの煙や臭いにどういう感情を抱いているかに鈍感過ぎるんだよ!
    ということ。

    路上喫煙やベランダ喫煙の、一瞬すれ違いざまに吸い込む副流煙の煙の臭いは、
    単純に不快きわまりない。

    たばこの煙や臭いをなんとも思わない、非喫煙者もいない訳ではないと思うが、
    当然たばこの煙を不快に思う人の方が圧倒的に多数派だと思う。

    今どき落ち葉などを庭先で野焼きして煙を出しているお宅も少なくなったが(規制されているから)
    それでも時々見かけるよね。あれ、不快だよね。たばこの煙も非喫煙者から見ると同じような感じだよ。

  77. 477 匿名さん 2006/12/07 06:07:00

    >>475

    こういうのを悔し紛れのスカシッ屁
    と いうのでしょうかねー

  78. 478 匿名さん 2006/12/07 06:09:00

    >>476

    それで?
    そこで文が終わったら何の意味も無い愚痴レスなんだが・・・

    せめて、最後に
    だから、同士諸君!規約改正に向けて立ち上がろうぜ!
    とあれば、まだ良かったのにね。

  79. 479 匿名さん 2006/12/07 06:13:00

    >>476
    >それでも時々見かけるよね。あれ、不快だよね。たばこの煙も非喫煙者から見ると同じような感じだよ。

    せめて、ベランダ喫煙も規制されてから、同じように感じてくださいねww

    挙げてる例が「規制されても続ける行為」というのが必死すぎますよ。

  80. 480 匿名さん 2006/12/07 06:33:00

    だからいちいち反応するなっつうの、へぇ〜でいいじゃん。必死だと言われるぞい!

  81. 481 478 2006/12/07 06:47:00

    了解

  82. 482 匿名さん 2006/12/07 06:48:00

    >>480
    だって本当に必死なんだもんね! 君も含めて。

  83. 483 匿名さん 2006/12/07 06:59:00

    規約変更の成功例を見つけました
    http://blog.so-net.ne.jp/jyapanda/2006-08-22
    アンケートをとるって良い案ですよね
    「吸い殻や灰が飛んでくる」
    「火事になってからでは遅い」
    「マンションの隣家に迷惑をかける」
    「子どもの健康」
    などを訴えてベランダ禁煙についての可否を問うというのは良い案だと思いました

  84. 484 匿名さん 2006/12/07 07:15:00

    >>482

    必死になる必要ないのにね?
    将来禁止になれば、それはそれで考えればいいし。

    喫煙者の皆さん
    とりあえず、今は「お願いする」立場と「お願いされる立場」だから
    あわてて必死になる必要ないよ。

  85. 485 匿名さん 2006/12/07 07:19:00

    >>483

    成功例じゃないじゃん。
    これからじゃん。
    がっかり。

    禁止派ってこういうチャンと読まない人が多いのかな?
    嫌煙者はホワイトカラーでエリート層だという人がいたけど。

    とりあえず、アンケートの質問文面を良く考えて反対に誘導できるようなアンケートにするよう
    がんばらなくてはね。

  86. 486 485 2006/12/07 07:20:00

    早とちりは自分でしたねーー
    スマソ

  87. 487 匿名さん 2006/12/07 07:21:00

    ジャパンブルーカラーですね。

  88. 488 匿名さん 2006/12/07 07:47:00

    >>485-486

    ヒスの餌食になる予感

  89. 489 匿名さん 2006/12/07 07:56:00

    ↑セルフガード発動

  90. 490 匿名さん 2006/12/07 09:06:00

    規制されてないからって、わざわざトラブルの種をまかなくてもいいだろ。
    実際ベランダ喫煙が原因のトラブルは存在するんだから。
    それでも権利を必死に主張するあたりが、
    たばこを我慢できないニコチン中毒の発想なんだよ。

    中毒の癖に自分はマナー守れるとか、綺麗ごと言ってるんじゃねぇよ。
    いつでもたばこ我慢できるくらいなら、禁煙できるだろうがw

  91. 491 匿名さん 2006/12/07 09:20:00

    >>490

    それで貴方は煙を我慢してるだけなのねww

  92. 492 匿名さん 2006/12/07 09:22:00

    >>490
    >それでも権利を必死に主張するあたりが、

    その必死に主張しているというレスはどれですか?
    番号を教えて

  93. 493 匿名さん 2006/12/07 10:21:00

    喫茶店にでも例えると。

    喫:喫煙可と確認してからまったり一服。

    嫌:タバコ迷惑だから吸うんじゃねぇよ!!

    喫:この店、喫煙可なんですけど・・・。

    嫌:喫煙可とか関係ないんだよ!迷惑に感じる人が1人でも
      いたら止めるのがマナー!このニコチン中毒!低脳!!

    喫:そんなに嫌だったら禁煙の店に行っては・・・?
      最近いっぱいありますし・・・。

    嫌:俺はこの店がいいんだから、喫煙可だろうがなんだろうが
      被害者の俺様に合わせるのが人として当然だろヴォケ!

    喫:ポカーン・・・。←いまココ。

  94. 494 匿名さん 2006/12/07 10:27:00

    喫茶店じゃない。
    人様の家に外から煙を入れておいて、臭いと文句を言ったら
    ここは喫煙可だ!と開き直ってるだけでしょ。

  95. 495 匿名さん 2006/12/07 11:05:00

    >>493
    もうちょっと正確に書けば
    喫煙席でまったり一服

    禁煙席へ煙が流れていく

    タバコの煙が迷惑なんですけど




    以下略
    という感じでしょ
    このトラブルを解決するには完全に分煙するしかない
    喫茶店では分煙する義務がお店に付けられてしまった
    マンションだと誰の義務になるんでしょうね
    煙の行く手に無頓着だと分煙の法制化が進んでしまうよ

  96. 496 匿名さん 2006/12/07 11:14:00

    ここの嫌煙者は、自分で就職活動もせず、投票にも行かず、
    国や企業への批判をネットで繰り広げているだけのニート君とどう考えても同じです。
    本当にありがとうございました。

  97. 497 匿名さん 2006/12/07 11:39:00

    >>495
    その場合、喫煙者と店の両方悪いって話になりそうだが物件にたとえると
    買ったマンションも対称になるってことでしょう。
    (当然隣の喫煙者も配慮は必要だが規約でOKなら微妙なところ)
    自分のマンションの悪口言ってるような物です。

  98. 498 匿名さん 2006/12/07 12:05:00

    分煙でも喫煙席だったら吸うでしょ。
    喫煙者に文句言うのはお門違い。
    ほかの店に行くか店に文句言え。

    マンションだったら引っ越すか規約を変えろってこった。

  99. 499 匿名さん 2006/12/07 12:52:00

    449、454だけど予想通りでビックリした。
    結局ここって嫌煙者の愚痴スレにしかなってないね

  100. 500 匿名さん 2006/12/07 13:14:00

    ここの禁止派は転勤か何かで
    家と家の感覚が1−2Mしかない密集ぎみの分譲住宅戸建てで
    庭で吸ってる隣にも文句言うんだろうなー

    クレイマーってほんと共同生活の迷惑者ですよね。

  101. 501 匿名さん 2006/12/07 13:15:00

    このスレ読んで、辛かったけど本当に煙草やめてよかったと思った。

  102. 502 匿名さん 2006/12/07 13:19:00

    >>495

    今でも、マンションの廊下やエレベーターなど屋内はほとんど禁煙じゃないのか?
    ベランダは屋外なんだけど?

  103. 503 匿名さん 2006/12/07 13:22:00

    ひとつだけハッキリ言えるのは
    隣が >>490 だったら、言ってきても止めないだろうね。

  104. 504 匿名さん 2006/12/07 13:22:00

    で?

  105. 505 匿名さん 2006/12/07 13:23:00

    わり504→502

  106. 506 匿名さん 2006/12/07 13:26:00

    ところで、ベランダ喫煙反対者は極一部だ、というのに
    反論(根拠もいっしょに)はないの?

    話をずらした一般喫煙害論や将来への展望ばかりになってるが?

  107. 507 匿名さん 2006/12/07 13:29:00

    >>500のように、別の例で考えると
    ベランダ喫煙反対がいかにイチャモンかよくわかる。

    分譲住宅戸建で庭で吸って文句言われたらたまらんな。

  108. 508 匿名さん 2006/12/07 14:02:00

    >>500
    四六時中吸ってりゃ文句くらい言われて当然でしょ
    問題なのは隣への意識の低さがこじらせていることを早く気づいた方がいい
    戸建てだろうがマンションだろうが隣に迷惑をかけないようにするのが大切なんだよ
    まぁ戸建ての場合、煙が来ないように高い壁を作ったりできるからまだマシかもしれないね
    それで日照権とかで文句言われたらたまらんな

  109. 509 匿名さん 2006/12/07 14:03:00

    だからベランダは共用部分で火気使用禁止なんだって。(普通のマンションは)
    戸建の庭とは違うの。

  110. 510 匿名さん 2006/12/07 14:24:00

    >>508
    四六時中吸ってるやつなんていねーよ

  111. 511 匿名さん 2006/12/07 15:14:00

    >>510
    じゃ、いつ吸ってるの?
    時間決めてるわけ?

  112. 512 匿名さん 2006/12/07 15:23:00

    >>511
    四六時中って言葉の意味知ってる?
    俺は喫煙者だけど、ベランダで四六時中吸ってる奴がいたらさすがに
    「そりゃ良くないよ。ちったぁ周りに気を使えよ」って思うよ。

  113. 513 匿名さん 2006/12/07 15:50:00

    四六時中吸ってるやつはいちいちベランダになんて出ないだろ。

  114. 514 匿名さん 2006/12/07 15:51:00

    >>506
    >ところで、ベランダ喫煙反対者は極一部だ、というのに
    >反論(根拠もいっしょに)はないの?

    ただ単にその前提が間違っているだけ。

  115. 515 匿名さん 2006/12/07 16:03:00

    >>512
    非喫煙者はいつ来るかわからないタバコの煙から四六時中身を守らなければならない
    意味わかる?

  116. 516 匿名さん 2006/12/07 16:20:00

    >>515
    そりゃ四六時中の使い方が悪いよ。。。
    「意味わかる?」って、508をもう一度読み直してみ。
    その時点では意味わからないって言われてもおかしくないから。

  117. 517 レオ 2006/12/07 16:21:00

    >>515
    おびえながら暮らすぐらいだったらまじめに規約改正をしようよ。
    仲間を募って理事に立候補して挑めば、次々回の定期総会には
    議案として出せるんじゃないか?
    なぜそこまでやらない? ここで愚痴っているだけというのが全く
    信じられない。

    そこまでやらない理由は、想像するに本当はそこまで困っていない
    に違いない。ね、ベランダ喫煙に本当に困っている人なんてすごく
    少数だと思わない?

  118. 518 匿名さん 2006/12/07 17:54:00

    戸建ての庭での喫煙も規約で縛れるの?
    ていうか分譲戸建てって定期総会とかあるんだ・・・しらなんだ
    俺はしがない賃貸暮らしなので規約には興味ないが隣のベランダ喫煙は迷惑に感じる

    >ベランダ喫煙に本当に困っている人なんてすごく少数だと思わない?
    >>427のリンク先
    【質問】集合住宅のベランダでのたばこは許せますか?
      許せない (51.5%)
      やや許せない (16.2%)
    まだ少ないと思う?

  119. 519 匿名さん 2006/12/07 23:35:00

    >>506
    賃貸板のほうから、
    >ちなみに、このマンションは1000戸近い超大型マンション。
    >事前アンケートの結果の一部が掲示板に出てました。
    >↓
    http://com.e-mansion.co.jp/dispthrepall.cgi?th=920
    >(以下引用は上記リンク先から)
    >168
    >アンケート結果を見ると迷惑を被っている家庭は、回答550戸中、170戸。
    >147
    >整理すると、臨時総会有効票内での禁煙賛成率は約75%、
    >事前に実施されたアンケートでは約60%が禁煙賛成ですね。
    >
    >おやおや。母数を単純に全戸数に広げて計算したら、17%の人が迷惑に感じてますね。
    >これは最低限の数値であって、母数550戸の中にはベランダ喫煙の煙が届いていない家も含むでしょうから、煙が入ってきたら迷惑と感じる人の率はこれより高くなるでしょうね。

  120. 520 匿名さん 2006/12/07 23:35:00

    >518
    多いと思うなら行動を起こせば?しないの?どうなの?

  121. 521 匿名さん 2006/12/07 23:40:00

    >511
    この時期いつ窓を開けてんの?

    520を含めて、ほんと嫌煙者ってこういう肝心な事は答えないよな。
    具体的な迷惑ケースとかさ。

  122. 522 匿名さん 2006/12/08 00:22:00

    >>520
    体に悪いってわかっているなら禁煙すれば?しないの?どうなの?
    ってのと大差ない事には気づいていないようだ

    >>521
    具体的な例や文献や科学的な説明が出てるのはむしろ嫌煙側からの方が多いが
    喫煙側には見えないようですね
    脊髄で反論するけど、脳まで達すると無くなってしまうのかな
    ニコチンって便利ですね

  123. 523 匿名さん 2006/12/08 00:41:00

    ヒスな意見に反応している輩も同類だということにまず気づきなさい。
    何でも規則とかでしばらないとできない大人ってどうかとおもうが、それが現代人ともいえるか。

    双方おもいやりを思い出そう!

  124. 524 匿名さん 2006/12/08 01:57:00

    >>522

    >体に悪いってわかっているなら禁煙すれば?しないの?どうなの?
    >ってのと大差ない事には気づいていないようだ

    禁煙しないよ。
    禁煙しても他にもリスクは世の中にいっぱいあるからあまり変わらないと考えるのはオレの自由でしょ。

    さぁ、君が今度は答えてね。
    どうして行動しないの?
    行動しないでそのままベランダからの煙を「我慢」を続けるのも君の自由だけどね。

  125. 525 匿名さん 2006/12/08 02:03:00

    >>522
    >具体的な例や文献や科学的な説明が出てるのはむしろ嫌煙側

    喫煙の害の文献や科学的な説明はあったけど、ズレてるよね。
    政府にでも言ってくれそんなことは。
    ここでは、
    ベランダ喫煙を止めさせたいと思うほど迷惑に感じてる人が大多数というのを
    具体的な例や文献や科学的な説明しなくちゃ。

  126. 526 匿名さん 2006/12/08 02:07:00

    >>519

    そのレスはその後論破されて泣いている

  127. 527 匿名さん 2006/12/08 02:13:00

    >>514
    >ただ単にその前提が間違っているだけ。

    それを根拠を示しながら説明できないくせに 笑

  128. 528 匿名さん 2006/12/08 02:25:00

    >>527
    >>518に根拠っぽいのがあるけど

  129. 529 匿名さん 2006/12/08 02:56:00

    >>528

    一マンションのアンケート結果が根拠?
    規約改正に成功したマンションが多数あるという根拠なら理解できるんだけどね。

  130. 530 匿名さん 2006/12/08 03:09:00

    まぁ、いずれにしても
    上下左右どこかの隣人が言ってきたら考えるかな。
    受け入れるかどうかの選択権は自分にあることだし。

    ここでヒス男と戦っても何の意味も無いしね。
    ヒス男も何の意味も無いことをなんで繰り返すんだろう?
    あっ、それがヒスだったっけ?

    どのようなお願いの仕方ならいいでしょうか?
    といったレスなら意味あると思うけどね。

  131. 531 匿名さん 2006/12/08 03:12:00

    >>529
    それも具体的な事実の一例。
    それに対し、迷惑に感じる人が少数であるという妄言を立証する具体的
    事実(勝手な推論ではない)はただの1つも示されていない。

  132. 532 匿名さん 2006/12/08 03:28:00

    一般的に多数か少数かなんてきちんとした調査をしない限り
    この掲示板なんかでは立証できないしする必要もないでしょ。

    自分のマンションで多数だったら規約改正すりゃいいし、
    少数だったら引越すか我慢すればいい話。

  133. 533 匿名さん 2006/12/08 03:28:00

    >>526
    論破されてる?どれで?
    質問が誘導してるからこの結果は無効だってやつ?
    質問が禁煙化賛成に誘導しているという一部の書き込みはあるが、
    迷惑に感じている人の数に対しては異論はないようだね。

    だいたい誘導しているというのも一部の人の感想。ここで客観的に判断できない。

  134. 534 匿名さん 2006/12/08 03:37:00

    なんか面倒くさい奴がいるな。
    嫌煙者の皆さんに1つだけお願いが有るんだけど、書き込みする時にベランダ喫煙が
    あなたにとって「程度の問題」なのか「一切不可」なのかはっきりさせて貰えないかな。
    両方の人がいると思うし程度も人それぞれだとは思うけど、それがはっきりしないからややこしい。

  135. 535 匿名さん 2006/12/08 03:37:00

    >>532
    だったら、この板で議論する必要もないね。

  136. 536 匿名さん 2006/12/08 03:40:00

    >>528
    アンケートが喫煙者少数なので喫煙者の割合が多くなったら当然「許せる」って割合
    は間違いなく多くなると思う。
    非喫煙者としての調査としてはいいけど全体的な要求度合いを測る場合には喫煙者
    も戸数割合くらい含めないと意味がないと思うぞ。
    非喫煙者だらけのマンションだったらこの結果を参考に出来るけどね。
    (そういうところならベランダ喫煙問題なんてことすら発生しないと思うが)

  137. 537 匿名さん 2006/12/08 03:43:00

    >>534
    要するに、君は迷惑行為を自主的に配慮して自粛することができない人間なわけね

  138. 538 匿名さん 2006/12/08 03:46:00

    >>532
    そう。すでに結論が出ているこのスレは、
    喫煙者がヒステリック嫌煙者をいじって
    楽しむスレと化している。

  139. 539 匿名さん 2006/12/08 04:03:00

    残念ですが、違いますよ。
    ここは迷惑ベランダ喫煙肯定派がマナーの無さを自白して恥をさらすスレです。

  140. 540 匿名さん 2006/12/08 04:12:00

    大人気ないのが双方にいるのは確かだな。>>523の通りだよ。

  141. 541 匿名さん 2006/12/08 04:38:00

    >>537

    まだ言ってる
    「迷惑行為」とじゃなくいいかげん正しく表現しろよな

    君は「神経症クレイマーが言う迷惑行為」に自主的に配慮して自粛することができない人間なわけね

    が正解です。

  142. 542 匿名さん 2006/12/08 04:41:00

    >>533

    それならば
    ひとつのマンションのアンケート結果で
    日本全国のマンションの状況を客観的に判断できる君は素敵だね。

  143. 543 匿名さん 2006/12/08 04:45:00

    >>531

    事実は事実なんだけどね、
    その事実から推測されうるんだけどね。

    違うと言うなら、まず君が
    ベランダ喫煙禁止が多数派なのに、規約改正されたマンションが極わずかだという「事実」
    の理由を背景を示さなきゃダメだよ。
    もちろん推測でいいよ。

  144. 544 匿名さん 2006/12/08 04:50:00

    >>539
    残念ですが、違いますよ。
    ここは、ベランダ喫煙禁止派が、その迷惑という基準の個人かってさ、あいまいさ、いい加減さ
    根拠の無さ、を自白してさらけだすスレです。

    そして都合が悪くなると一般喫煙論や将来の動向へ逃げてしまいます。

  145. 545 匿名さん 2006/12/08 06:10:00

    >>544
    一般禁煙論や将来の動向は頭の悪い人たちに有益なヒント
    として出してくれているるものと思われます。
    残念ながら、ヒントを出された当人は気付いてないみたいだけど。

  146. 546 匿名さん 2006/12/08 06:37:00

    あいまいではいかんのか?人とはそんな生き物ですよ。
    感覚を研ぎ澄ませ!

    >>540まったくですなぁ。

  147. 547 匿名さん 2006/12/08 06:37:00

    >>545

    それより、ベランダ喫煙を我慢するしかなくて、ここでウサ晴らしをしている状況から
    脱却するほうが先だと思うけどね。
    行動しないで自分の不幸を他人のせいにして過ごせる「心地よさ」から逃げられない種類の人なんだろうね。

  148. 548 匿名さん 2006/12/08 06:49:00

    546さん
    あなたも「あいまいな基準」で他人の行動を規制しようとするの?

  149. 549 匿名さん 2006/12/08 06:53:00

    >>536
    いやいや、ここでの喫煙者は非喫煙者の中でもベランダ喫煙を許容できないのが
    ごく少数という主張をしているよ
    ちなみに日本の喫煙率を考えると、件のアンケートはそれほどかけ離れてはいないみたいだけど

    >>541
    あれ?まだNGワードは解禁されてないよ
    ちゃんと前述されてる意見を論破してから使ってね

    >>544
    迷惑に数値化を求められても困るが、臭いを感じる濃度や、体調に影響する濃度は
    数値として紹介されてますよ
    逆に具体的な数値を出せていないのが喫煙側なんですけどね

    いちいちレスしたけど、喫煙者の都合の良い解釈ってスゴイね
    言った者がちってこういう事なのかもしれない
    あきらめて引いた方が負けになるという事ですね
    ベランダ喫煙へのものすごい執着心は恐れ入ります-人-

  150. 550 匿名さん 2006/12/08 07:31:00

    >>549
    >ちゃんと前述されてる意見を論破してから使ってね

    いやいや、そのNGワード自体が論破されてないんだけどね
    つまりNGワードではなく事実ワードなんだよ 依然ね。
     残念ながら。
    早く論破して ダニとかニコ虫と同列にしようよww

  151. 551 匿名さん 2006/12/08 07:34:00

    >>549

    そうそう、だって君らは もともと「お願いする」立場でしかないんだから

    だからこそ必死に攻撃したいんだろうけどね
    でも、方向を間違ってる
    規約を攻撃して改正しなくちゃね。

  152. 552 匿名さん 2006/12/08 07:35:00

    >あなたも「あいまいな基準」で他人の行動を規制しようとするの?

    つまり、あいまいな基準を他人に押し付けようとすること

  153. 553 匿名さん 2006/12/08 07:38:00

    >>549
    >喫煙者の都合の良い解釈ってスゴイね

    まさに、言った者がちの典型

  154. 554 匿名さん 2006/12/08 08:27:00

    >>550
    >>169-194 ←ちゃんと読んだ?
    悔しいのはわかるが>>194をちゃんと否定してからにしてくれ
    反論するだけの能力がないのなら引っ込んでOK!
    NGワードは封印してね

  155. 555 546 2006/12/08 08:49:00

    >>548
    ???

    >>552
    てこと?押し付けって、感想を述べただけなんだが・・・・・・・・・・・・まいいか。

  156. 556 匿名さん 2006/12/08 08:59:00

    >>554
    これまでのレスのどこを読んでたんだ?
    まったく、何回も書かせるなよな
    読む能力ないのなら引っ込んでOK

    世の人はいろいろな迷惑を許容範囲かどうかで折り合いを付けて暮らしている。
    迷惑と感じるが、それが我慢できないで他人に止めてと言うかどうか
    「程度」が問題なんだよ。

    それから「クレイマー」の日本語の意味わかってないのか?
    些細なことでもクレームを付ける奴 ということ。

    ベランダ喫煙ごときにクレームを付ける
    つまり
    神経症クレイマー=事実ワードじゃん。

    それの反論に全然なってないぞ。

    まったく、何回も書かせるなよな

  157. 557 匿名さん 2006/12/08 09:01:00

    ぶち切れて余裕のないレスは嫌煙派の圧勝ですなぁ。

    で、規約改正する、引っ越す、ここで愚痴る、以外の
    嫌煙者の解決策はないのかね?

    お前がタバコをやめろ!ってのは隣人に言ってね。

  158. 558 匿名さん 2006/12/08 09:06:00

    そして、ベランダ喫煙にクレームを付ける奴が
    もし、もし多数ならば多数決で規約改正も簡単

    しかし、改正されたマンションは極わずか(改正されたというレスを信じるとしてもね)
    したがって、ベランダ喫煙禁止は多数派でもないし一般的なマナーとしても認知されてないということ。

  159. 559 556 2006/12/08 09:09:00

    それから、神経症クレイマーの
    神経症の部分は
    脊髄反応してNGワードを繰り返して言っちゃう性質から

    この神経症は削ってくれてもいいよ
    クレイマーだけでww

  160. 560 匿名さん 2006/12/08 09:14:00

    >>542
    母数が1000戸近い大規模だから、偏りは少なくなると考えるのが普通だよね。
    素敵かどうかしらんが、十分合理的だと思うけど。

  161. 561 匿名さん 2006/12/08 10:05:00

    ヒント
    日本全国にマンションはいくつあるんでしょう?

  162. 562 匿名さん 2006/12/08 12:42:00

    >>556〜559
    まぁまぁそうヒステリックになりなさんな。

  163. 563 匿名さん 2006/12/08 13:33:00

    >>559
    >神経症は間違いでした
    >取り消します
    ということらしいです
    みなさん気を付けましょう

  164. 564 匿名さん 2006/12/08 13:49:00

    449,454だけど
    ほんとに嫌煙者から有益な情報が出ないねぇ(2日目)

  165. 565 匿名さん 2006/12/08 13:52:00

    喫煙者にとって有益な情報は出ないだろうね

  166. 566 匿名さん 2006/12/08 13:58:00

    いや、自粛するための有益な情報が欲しいんだけど?
    いくらなんでも、迷惑!迷惑!ばっかりじゃ電波としか感じないよ。
    ほんとに止めて欲しいの?

  167. 567 匿名さん 2006/12/08 14:03:00

    意味不明で低脳な煽り、はけ口で文句ばっかりじゃいつまでも喫煙者は減らないよ?
    ほんとに減って欲しいと思ってるならもっと他の言い方あるんじゃねー?

    減らなくてもいいならいつまでも文句言ってていいですよ。

  168. 568 匿名さん 2006/12/08 14:04:00

    「迷惑」が自粛の材料にならない自分に問題を感じてみてはいかがですか?
    隣からタバコの臭いが流れてきて迷惑しています
    アレルギーの反応が出る人もいました
    ホントに止めて欲しいです
    でもコレも電波で片づけられてしまうんでしょうね

  169. 569 匿名さん 2006/12/08 14:09:00

    うーん、今までのと同じ意見言ってどうするのって感じ
    しかもアレルギーの人を持ってくるのは卑怯かな、全然レベルが違うでしょ。

  170. 570 匿名さん 2006/12/08 14:11:00

    アレルギーの人は別次元で解決して欲しいね。ここでいがみ合ってる嫌煙者と一緒になってはいけない。

  171. 571 匿名さん 2006/12/08 14:16:00

    ね?自分に問題があることがわかったでしょ
    迷惑だって事に反論できないから突っ込みやすいネタをクレクレしてるだけじゃん
    そういう誘ってる感を消さないとモテないよ

  172. 572 匿名さん 2006/12/08 14:18:00

    こういうドッキュンが定期的に現れるから喫煙者の風当たりがどんどん強くなる。
    喫煙者はこういう仲間を粛清していかないと駄目だぞ。
    http://blog.livedoor.jp/**plus/archives/870027.html

  173. 573 匿名さん 2006/12/08 14:19:00

    **は
    d q n
    な。

  174. 574 匿名さん 2006/12/08 14:19:00

    **

  175. 575 匿名さん 2006/12/08 14:20:00

    全然、ね?じゃないんだけど・・・。なんだろうこの人

  176. 576 匿名さん 2006/12/08 14:20:00

    **も伏字になるとは管理人カスだな・・・

  177. 577 匿名さん 2006/12/08 14:28:00

    そうか、迷惑ですと言って止めてくれる人はタバコ自体止めて非喫煙者化するから
    喫煙者のドッキュン率が上がっているんだね
    たしかにウチのマンションのベランダで吸ってるのはプチギャングみたいなニイちゃん
    止めてくれって言うの怖いし、規約で禁止されても止めないだろうな
    ベランダからポイ捨てしたりしてるらしいし
    こういうのと同一視されるくらいならタバコ止めた方がいいんじゃない?

  178. 578 匿名さん 2006/12/08 14:31:00

    アレルギーとか妊婦とか赤ちゃんとかは全部別次元で解決すればいい
    ・・・・別次元ってなんだ?

  179. 579 匿名さん 2006/12/08 14:33:00

    法的な解決だよ

  180. 580 匿名さん 2006/12/08 14:34:00

    >>579
    具体的に

  181. 581 匿名さん 2006/12/08 14:34:00

    君らが言ってるのは、マナーでの解決

  182. 582 匿名さん 2006/12/08 14:35:00

    >>580
    別スレいけ

  183. 583 匿名さん 2006/12/08 14:37:00

    ぷかぁぁぁっと、タバコ吸いながら嫌煙者いじるの最高だな、このスレ。

  184. 584 匿名さん 2006/12/08 14:37:00

    >>582
    それも具体的に

  185. 585 匿名さん 2006/12/08 14:37:00

    >>584
    いい加減きもい

  186. 586 匿名さん 2006/12/08 14:38:00

    >>583 ドッキュン登場
    ↓以下大暴れしてください

  187. 587 匿名さん 2006/12/08 14:38:00

    >>584
    具体的な迷惑ケースよろ

  188. 588 匿名さん 2006/12/08 14:42:00

    >>586
    嫌煙者さんは真面目に語ってるんですか?そうは思えない内容が多すぎますが

  189. 589 匿名さん 2006/12/08 14:44:00

    嫌煙者の愚痴スレ、喫煙者のからかいスレなのは分かってるよね?

  190. 590 匿名さん 2006/12/08 14:46:00

    >>584

    窓を開けていたら隣のベランダからタバコの煙が部屋の中に入ってきました
    非喫煙家族の家の中ではとても臭くて迷惑です

    ベランダに洗濯物を干していたらタバコの臭いが付いてしまいました
    もう一度洗濯しなければならず、迷惑です

    スレを遡ればいくらでも出てくるよ

  191. 591 匿名さん 2006/12/08 14:55:00

    590さん、窓っていつ開けてますか?

  192. 592 匿名さん 2006/12/08 14:57:00

    >>590
    窓を閉めているときに吸われるのはOK
    洗濯物を干していないときに吸われるのはOK

  193. 593 匿名さん 2006/12/08 15:04:00

    香水きつい奴、迷惑なんだけど。やめてくんないかな。

  194. 594 匿名さん 2006/12/08 15:06:00

    お香とかアロマキャンドルやってるやつ、迷惑なんだけど。やめてくんないかな。

  195. 595 匿名さん 2006/12/08 15:07:00

    わきがの奴、迷惑なんだけど。はやく病院で治してくんないかな。

  196. 596 匿名さん 2006/12/08 15:09:00

    >>592
    ちゃんと確認してから吸えよ

    >>593
    禿しく同意
    でもベランダから流れてきたことはない

    >>594
    ベランダでお香やアロマキャンドルやってる奴みたことない

  197. 597 匿名さん 2006/12/08 15:09:00

    ピアノ弾いてるやつ、迷惑なんだけど。やめてくんないかな。

  198. 598 匿名さん 2006/12/08 15:12:00

    ベランダ携帯、迷惑なんだけど。やめてくんないかな。

  199. 599 匿名さん 2006/12/08 15:14:00

    >>596
    おk、吸う前に覗くわ

  200. 600 匿名さん 2006/12/08 15:19:00

    ペットの鳴き声や、共用部で歩かせてる奴、迷惑なんだけど。やめてくんないかな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    リビオ高田馬場

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸