大阪の新築分譲マンション掲示板「あなたなら「ブランズタワー御堂筋本町」それとも「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」買うならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. あなたなら「ブランズタワー御堂筋本町」それとも「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」買うならどっち?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2016-08-17 01:49:51

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2016-02-16 21:10:42

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

あなたなら「ブランズタワー御堂筋本町」それとも「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」買うならどっち?

  1. 81 匿名さん

    >>79
    ホンマかいなあ?笑

  2. 82 匿名さん

    >>77
    はい、確認しました。
    夜間人口は、西区中央区がほぼ同じ、北区が少し多い。
    昼間人口は、中央区と北区がほぼ同じで、西区の3倍。
    犯罪件数は、中央区と北区がほぼ同じで、西区の4倍。

    中央区と北区は繁華街が多いから、仕方ないですね。

  3. 83 匿名さん

    でも女郎屋は北区や中央区には無いよね。(笑)

  4. 84 匿名さん

    >>81
    堀江を知らないって、おじいちゃんなんですね。
    堀江はおしゃれな店が多くて、20~40代には特に人気なんですよ。

  5. 85 匿名さん

    >>83
    それなのに西区より犯罪が多いって、どうよ(笑

  6. 86 匿名さん

    >>84
    知ってるよ。
    小汚い下町だよ。

  7. 87 匿名さん

    >>83
    女郎屋はなくても他の風俗いっぱいあるから一緒。
    繁華街だから仕方ない。

  8. 88 匿名さん

    >>86
    おじいちゃんは昔のことしか知らないんですね。
    最近は、新しくおしゃれになってますよ。
    お散歩に行ってみてくださいね♪

  9. 89 匿名さん

    ハッテンバを含む女郎屋以外のオールジャンル風俗がある北区。ほぼ女郎屋しかない西区。しかも飛田よりも断然規模が小さく廃れてる。

  10. 90 匿名さん

    「所詮大阪だな」と関東人に言われて
    おしまい

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 91 匿名さん

    >>89
    女郎屋街って性病やエイズなんかが蔓延してそうなエリア。
    そんな危険な場所の近くに子供を住まわせるのには健康上、教育上、凄く抵抗感があるよなあ…。

  13. 92 匿名さん

    >>90
    群馬人ニカ?笑

  14. 93 匿名さん

    >>91
    性病エイズは発展場も同じ

  15. 94 匿名さん

    >>91
    女郎屋以外も風俗なら同じ。
    犯罪件数だけでなく、風俗店も、北区や中央区の方が西区より多い。

  16. 95 匿名さん

    >>92
    いや栃木人じゃねえの! (大笑

  17. 96 匿名さん

    >>92
    いや、ちばらぎ。

  18. 97 匿名さん

    >>95
    どっちも田舎モンじゃねぇか!苦笑

  19. 98 匿名さん

    >>97
    三丁目は埼玉出身の田舎モンらしいよ。笑

  20. 99 マンション比較中さん

    ビジネス街の本町界隈には浮浪者が殆んど居てないからブランズタワーの方が教育上、良さそうに思う。

  21. 100 匿名さん

    誰かも書いてたけど、投資用はブランズで住むために買うならプレミストだろう。
    現地行けばわかるよ。ブランズの場所は高速道路の巨大な壁の北側であまりにも暗くてイメージ悪すぎる。人によって感じ方違うだろうけど---
    賃貸で住むならありかもだけど、現地行けばわかるよ。

  22. 101 匿名さん

    >>100

    新町の現地には行ってます。
    HPのイメージで現地を想像していたので正直ガッカリしました。
    感想としては、清潔感に欠ける周辺環境に思えてしまいました。

    本町は地下鉄直結が魅力的です。
    西大橋は駅力が弱く、資産価値は本町の方が段違いで良いと思います。

  23. 102 匿名さん

    >>101
    >>100さんの指摘通り、投資用ならブランズの方がいい。
    しかし、ブランズの現地を見ましたか?
    購入して長年住みたいと思う環境ではありません。

  24. 103 匿名さん

    >>102
    それは新町にも言えますよね。

  25. 104 デベにお勤めさん

    誰が何と言おうがブランズタワー御堂筋本町よりも新町のほうが生活環境はいいですよ。
    南側に中央大通、阪神高速かぶりつき。東側に30階以上のアパホテルが建設予定。スーパーもない。
    本町駅真上っていうのは便利だけどそれ以外に住環境が良いと思えるのはあまりないですよ。

    新町の東側は銀杏並木が綺麗で比較的交通量の少ないなにわ筋沿い、南側は公園、北側は大きなビルが隣接していますがかなり離れていますのでアパホテルほどに気にならないと思います。あとオフィス街ではなく住宅地なので生活環境が整ってます。スーパーも近いですしね。

    実際に見られてブランズの方が住環境が良いという人はかなりの少数派ではないでしょうか。
    あっ、物件周辺で買い物もしない、子供がいない、電車移動、の単身者にはよく思われるかもしれません。
    そういう意味では投資型向き物件ですね


  26. 105 匿名さん

    誰が比較スレを作成したか知りませんが、この際、建設的で無いの辞めません?

  27. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    シエリアシティ星田駅前
  28. 106 匿名さん

    >>104
    浮浪者がうろついたり松島に近かったりしては生活環境が決して良いとは言えませんぞ。

  29. 107 ご近所さん

    ここの物件の事を松島が近いって言ってる方
    間違いなくグーグルマップでしか見ていないでしょ。
    そもそも大阪市内に住まれたこともないのでは? 
    もう少し頭を捻った事を言ってほしいです。ボキャブラリーがなく哀れですよ

  30. 108 匿名さん

    >>107
    物は言いよう。
    難波や心斎橋、靱公園が近くて、アメ村や松島新地は遠いという。
    困ったロジックだこと、、、

  31. 109 ご近所さん

    松島新地、歩いたことありますか?
    堀江で遊んだことありますか?
    そもそも新町にこられたことありますか?
    あなたのような考えならどこかの山奥でひっそり自給自足をされたほうがお似合いだと思いますよ。
    都会生活がお似合いではないですね。
    かわいそうな方ですこと

  32. 110 匿名さん

    >>109
    大きなお世話だよ。
    堀江のオレンジストリートって言ったって大して何もないじゃん。

    あとさすがに西区松島新地は気味が悪いから行ったことないがね、、、笑

  33. 111 匿名さん

    >>109
    >>106>>108>>110は、ただひたすら新町を貶めることだけが目的のストーカーなので、相手にしない方がいいですよ。
    中之島タワーよりプレミスト新町の方が路線価が高いから、新町が気に入らないそうです。

    大阪市のデータによれば、
    西区より 北区や中央区の方が犯罪率が高く、風俗店が多い。
    西区でも新町は特に生活環境がいい。

    嫌がらせ目的の陰湿なストーカーには理解してもらう必要はありませんが。

  34. 112 匿名さん

    >>111
    中之島信者と言い合いしたいなら他スレでやれよ。
    お前が一番新町の名誉を汚してるんだよ!
    わからないのか?!

  35. 113 匿名さん

    >>111
    >>112
    もちついて!

  36. 114 購入経験者さん

    いや、ほんとに物件周辺を歩いた人にはわかるよ。
    自分に嘘はつけいもの。
    悔しいかもしれない、認めたくないかもしれない、だが新町タワーの立地は良いの。
    でもね言いたいんだよね、北区中之島、中央区北浜、本町が良いって。
    いいよ、確かに悪くないよ。でもね、新町タワーの立地はもっと良いの。
    治安が悪いところの学校区は人気ないよ。でもねここの学校区は堀江小。調べてみてね。人気の学校区。
    で、オフィス街でも商業地でもなく住宅街なの。昼間の散歩、買い物も気軽にできる。そしてライフは歩いて1分。ちょっといいスーパービッグビーンズも歩いて2分。コンビニもツタヤも100円ショップも全て歩いて5分圏内。
    そして心斎橋も歩いて10分圏内。でもね心斎橋は近いけど、なにわ筋を超え、四ツ橋筋を超え、長堀通を超えないといけないので歩いて10分圏内にもかかわらずこちらは住宅街なので全然ガヤガヤしてないの。
    松島が近いとか言ってる方がいますけど、ここは新町2丁目の東端。新町は4丁目まであるの。そして安治川という大きな川を渡らないと松島は行けないの。歩いたら結構遠いのよ。
    ところで松島って実際に見られたことあります? 確かに遊郭だけど普通の風俗街よりも落ち着いた雰囲気なんですよ。私的には北区兎我野町や中央区日本橋のような風俗街のほうがよっぽど嫌です。
    あとね南側は公園、東側は銀杏並木が綺麗な大きななにわ筋。でもこれがまた交通量が比較的少ないの。
    新町は全体的に道幅が広いので北側のビルともじゅうぶん間隔があるのでそんなに気にならないと思いますし、西側にこれから高層が建つようには思いませんし安心。
    駅は西大橋というあまり聞かれない駅かもしれないけれど意外と使えるの。東西ラインだけど南北ライン、JR、京阪とアクセスできるし、何と言っても歩いて1分。四ツ橋駅は歩いて6分、心斎橋駅は歩いて10分。
    ま、何を言っても文句ばかり言われる方がいてますけど、悔しい気持ちはわかるよ。
    だってここの物件いいですもの。
    ここまで言うと次に言われるのが大和ハウス、近鉄が事業主なんて嫌だなどと言われる方がいてます。
    私も全く知らない、最近できたばかりの事業主なら心配。でも大和も近鉄もじゅうぶんに大手。なにかあった時の心配は不要だと思います。それ以上に財閥系じゃないと嫌だというなら向いてませんね。でもね不動産ってまずは立地。立地がいい物件なら古くなった今でも高額取引されてるの。事業主が良いから立地が良くないけど高額取引されるなんてないの。
    おわかりいただけたかしら?
    文句言われるならありふれた言葉はやめてね。しつこいし飽きますので(笑)

  37. 116 匿名さん

    このビューラウンジはダサいだろう、、、(^∇^)

    1. このビューラウンジはダサいだろう、、、(...
  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    リビオ堺グリーンアベニュー
  39. 117 匿名さん

    エントランスには高級感が全く感じられない…。

    1. エントランスには高級感が全く感じられない...
  40. 118 匿名さん

    ロビーもごく普通。

    1. ロビーもごく普通。
  41. 119 匿名さん

    マンション入り口も狭そう。

    1. マンション入り口も狭そう。
  42. 120 匿名さん

    ブランズ南堀江みたいで素敵!

  43. 121 匿名さん

    共用空間は本町の方が豪華だね。

  44. 122 匿名さん

    >>119
    大所帯のマンションじゃないし、
    高級を売りにしてるマンションじゃなくて、実生活を売りにしてるマンションだから、
    これでいいです。

  45. 123 匿名さん

    >>121
    本町は居住用じゃなくて投資用だから、豪華じゃないと。

  46. 124 匿名さん

    庶民派マンションでいいならリバーにすればいいんじゃないの?笑

  47. 125 匿名さん

    現地行った人は既に書いてるけど、ブランズの場所見たら住むために購入しようとは思わないと思う。本当に暗くて憂鬱になってしまう。ファミリーは絶対ない。シングルやディンクスでも実需はどうかな。交通利便性は御堂筋線でプレミストよりも上だから賃貸なら需要あるのでまさに投資用。だからそもそもこの2物件の比較をすることがナンセンス。
    (死語ですまん)

  48. 126 匿名さん

    >>125
    て言うか、リバークラスのダイキンタワーなんかを話題にするのがナンセンス。(もう一回すまん)

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    ウエリス平野
  50. 127 匿名さん

    リバーでもこの梁の出っ張りはないでぇ〜苦笑

    1. リバーでもこの梁の出っ張りはないでぇ〜苦...
  51. 128 匿名さん

    現地行けばわかると思うけど、マンション前の公園や周辺環境見たら購入しようとは思わないと思う。
    周辺を浮浪者が徘徊していたり女郎屋が近かったり。
    本当に憂鬱になってしまう。
    ファミリーや独身の若い女性は絶対にない。
    最寄りの駅が西大橋だけど全然使えない。
    だからそもそも便利で洗練された本町と西大橋を比較しても意味がないということだと思う。

  52. 130 匿名さん

    >>128
    あんた現地行ってないでしょう

  53. 131 匿名さん

    プレミストタワー大阪新町ローレルコートってマンション名、無駄に長くないか?(苦笑)

    シンプルに
    西大橋ダイキンタワーでイイやん!(笑)

  54. 132 匿名さん

    >>130
    えっ、現地行かずに不評ぶる人って、どの辺で憂鬱ポイントが有りますか?
    googleですか?

  55. 133 匿名さん

    >>128
    目の前のライフで何回か買い物されてみてはいかがですか?若い女性やカップル、子供ずれが多いと思いますよ。
    あと、ファミリーにありえない立地の小学校が市内トップクラスの学力の人気校になるんですかね?

  56. 134 匿名さん

    このスレつくった人は竣工時期、戸数、価格が近いから比較したのでは。
    今のところどっちが売れてるの?

  57. 135 匿名さん

    >>133
    たかが公立小学校をドヤ顔で自慢されても困るんだけど、、、

    だいたいタワーマンションに住むファミリー層って私立に通わすから公立なんてどうでもいいよ。

  58. 136 匿名さん

    >>134
    もちブランズタワーだよ!

  59. 137 匿名さん

    >>133
    その人は行けないと思う。
    宇宙人だから。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    クレアホームズ住ノ江
  61. 138 匿名さん

    >>136
    本当に?
    ブランズどのくらい売れてるの。200くらい売れたの?

  62. 139 匿名さん

    >>138
    ローレルよりも売れてるよ v ^ ^

  63. 140 匿名さん

    中央区南本町と西区新町では比較にならないよ。
    もちろん中央区の方がイメージ良いよね。

  64. 141 匿名さん

    >>140
    でもあの場所はない---

  65. 142 匿名さん

    >>137
    この人は中之島のブルーシート写真投稿にキレて、平日にワザワザ新町に行って写真撮ってきた人です。だから一度は現地に行ってます。暇な営業マンなのか毎日がホリデーなのか知らないですが。
    嫌いな大阪になんて居座らず、東京と京都にお持ちの財閥系のマンションで静かに暮らせばいいのに(北浜・中之島比較スレの情報)。

  66. 143 匿名さん

    >>142
    あ、金融投資家乗ってる車、ベンツのSLだっけ。
    あんまり、他人に当て擦りは辞めようね。

  67. 144 匿名さん

    >>140
    中央区の方がイメージ良いのは否定しないけど、この物件立地の比較では住む環境は新町の圧勝。中央大通り沿いしかも北側は住む環境じゃない。

  68. 145 匿名さん

    >>143
    あ、違う人でしたか。
    これらやその前後の投稿をされていた方と書き込みの特徴がそっくりだったので勘違いしました。
    これは大変失礼いたしました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594738/res/425
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594738/res/431
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594738/res/446

  69. 146 匿名さん

    >>145
    ものっすごい粘着質だね
    迷い人本人?

    ついには梅田東の板にまで沸いてきてるしまじキモイんだけど
    もりあがるなら西区新町板内だけにしてね
    高級タワマンやブランド志向の人はダイキンに見向きもしないんだから
    別にダイキンが悪いわけじゃないけど、そもそも土俵が違うんだから勘違いもほどほどに

  70. 147 匿名さん

    まあ、松島が近くて、ホームレスが多くて治安が悪い場所なら普通に常識的に考えてファミリー世帯は少ないし、女性が喜ぶようなお洒落な飲食店やスーパーもないわな。
    でも実際はどうだ?
    新町1丁目、2丁目お洒落な飲食店やファミリー世帯向けマンションがたくさんある。
    小学校区も人気。
    なぜなんだ? 説明してくれないか? 

  71. 148 匿名さん

    あと、別に小学校区が良いという自慢をしてるわけではないよ。
    松島が近い、ホームレスが多い、とオウムみたく繰り返してる方に答えてほしいだけなんです。
    なぜ、治安が良いところが人気の小学校区になるの?
    論理的にね(笑)

  72. 149 匿名さん

    >>146
    値段的にはダイキンさんの方が高級だけどね。ここ買える人は大阪市内のタワマンほぼどこでも買えるよね。

  73. 150 匿名さん

    でしょうね。
    年収1500〜2000万のアッパークラスかな。羨ましい。

  74. 151 匿名さん

    >>150
    なのにリバーレベルのデザインや設備ってどういう事なの??
    マンションの顔であるエントランスも貧相だし、億ションを買っても億ションに住んでるように感じられないのってどうなんだろう?
    此処は億ションが少数派だから共用空間の豪華さは必要ないってスタンスのタワマンなんでしょうか?

    あと、この辺りって景色もたいして良くもないし、オシャレ感もあまりない場所柄だと思いますけど。
    ただ生活感たっぷりな感じはしますけども。
    小学校に関して言えば、高級タワマンに住むような年収の層って公立には行かせないですよ。(笑)

  75. 153 匿名さん

    このスレすごい誹謗中傷だらけだね。まあこのタイトルではそうなるわな。
    でも両マンションとも昨今のバブル価格なのに結構販売好調なんでしょ。
    ということはいいマンションなんじゃない。否定ばかりしないで良い情報をコメントしようよ。

  76. 154 匿名さん

    >>151
    うちはその年収で公立予定です。周りの同じような方々もほぼ公立ですね。
    考え方では?
    ダイキン買う人は豪華さより立地の住みやすさを取るのでは。
    豪華さを自慢する為に住む訳じゃないですしね。

  77. 155 匿名さん

    >>154
    嘘くさ(^∇^)

  78. 156 匿名さん

    >>155
    私立の利点と欠点、公立の利点と欠点の両方考えることができれば、公立に通わせるメリットも分かるのではないですか?
    先入観だけでなく、常に両面から考えることができないと社会でやっていけないですから、社会勉強だと思って頑張ってくださいね!

  79. 157 匿名さん

    >>155
    自分が小学校まで公立で中学から私立で育ったんでそう言う教育方針もあると思いますよ!

  80. 158 匿名さん

    ブランズは賃貸で住むなら良さそうかなと思う
    でもプレミストは設備悪いしなあ
    値段次第かなと言ったらおしまいかな(苦笑)

  81. 159 匿名さん

    >>157
    親の代から金持ちだったから、周りは幼稚園から私学っていうのが当たり前でしたけどね。
    あと親の友人のお子さんや、今現在親になられたお金持ちの層って、学校はブランド私学、車はブランド外車、住まいはブランドマンションっていうのが今でも主流ですけどね〜 ^^

  82. 160 匿名さん

    >>159
    小学校で一般的な世間を知り、中学受験塾で学校外の知人を作ることで学外の見識を広める事を考えたって言ってました!

  83. 161 匿名さん

    >>160
    そもそも価値観が違うのでは?
    タワーマンションの上層部と低層階のような感じでしょうか。
    どうも新町は庶民派が多数派のようですなあ。

  84. 162 匿名さん

    >>154
    山本太郎さんのイメージがする。

  85. 163 匿名さん

    >>161
    代々も中学受験時代の友人も貧乏ではないはずなんですが・・・
    士業系多いし 笑
    人それぞれですかね?

  86. 164 匿名さん

    世の中金持ちでも私学に通わせない人は当然います。

    昨今話題のパーフェクトヒューマンもその一人。
    http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=8199

    これとは違う理由で公立を選ぶ人もいるでしょうし、似たような理由だという人もいるでしょう。

    もちろん私学に通わせるには財力が必要ですが、それは必要条件であって十分条件ではありません。何事も決めつけは良くないですよ。

  87. 165 匿名さん

    159のコメントって東京のイメージだね。そりゃあ大阪にもあるだろうけど東京に比べたら割合相当低いと思うよ。大阪に限らず東京以外は基本160のコメントと思うよ。だから堀江小が評判良いなら、公立小で中学受験でなんら問題ないんじゃない。ブランズはファミリーは住まないだろうから学校は関係ないか。

  88. 166 匿名さん

    此処は小学校以前に設備が悪すぎる。
    なんですか!あの目障りな梁の出っ張りは!
    お値段が安いならまだしも、他のタワーと変わらない価格なのに間取りや基本設備がチープって、考えられないですよ、ほんとに。

  89. 167 匿名さん

    >>166
    ダイキン凸凹タワーだから、しょうがない笑

  90. 168 匿名さん

    販売状況はどうなのかな。
    両方とも150売り出してる?だとしたら現時点ではプレミストの方が少しリードしているのかしら?

  91. 169 匿名さん

    中国人が少ないほうがいい~♪

  92. 170 匿名さん

    賃貸も少ない方がいい~♪

  93. 171 匿名さん

    梁のでてる部屋って1LDKtypeだけではなかったでしょうか? 間取集をお持ちの方、教えて頂けませんか?

  94. 172 匿名さん

    >>155

    そういう人がいるって分からないとは、ご自分の環境の悪さをさらけ出しているようなものですよ。

  95. 173 匿名さん

    年収2000万くらいまでの士業系、企業勤務の方のお子さんは公立も多いですよ。
    私学でというブランドより、自分に学力があればどこでも同じだと考える方も多いです。公立で色んな人と触れ合う環境を大事にされたり。
    3000万以上の経営者の方になってくると、私学が増える印象ですね。
    2000万でも最上階でなければ、タワマン上層階は充分買えますが。

  96. 174 匿名さん

    投資なら本町。
    実需なら本町。

    あれれ、、、
    あっそっか!
    どちらにしろ本町だ。笑

  97. 175 匿名さん

    >>174
    んなわけねーだろが(笑)

  98. 176 匿名さん

    >>174
    本町でも中央大通りに面してなければまだ良かった。この場所は完全にアウト。

  99. 177 匿名さん

    >>174
    本町に行ったことないし、
    中央大通りも通ったことないんだね。
    哀れだ。

    本町は、賃貸だらけの無責任住民しかいない荒んだマンションになるよ。

  100. 178 匿名さん

    >>177
    西大橋の低民度マンションよりもマシだよ。

  101. 179 匿名さん

    解った、解った。
    本町も西大橋も比較するな。

  102. 180 匿名さん

    ブランズ本町は高級分譲賃貸タワーマンションなわけ。もちろん高級だから家賃も高いので賃貸とはいえそれなりの収入の人が住むわけなんだが、やはり賃貸。しかも各戸個人オーナーだから審査基準もバラバラ。そんなマンションより実際に自分たちが住むために購入した人が多いマンションのほうがいいよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
ブランズ都島

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ堺グリーンアベニュー
リビオ御堂筋あびこ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸