- 掲示板
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2016-02-16 21:10:42
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2016-02-16 21:10:42
ブランズ本町=駅真上が魅力。住環境はイマイチ。投資型
中之島タワー=発展途上エリア故に格安。将来性への投資型。
新町タワー=住環境が魅力。財閥系でなくダイキン
で、住むならどれ?
じゃないかな?
中之島、現状では中之島とは名ばかりでただの倉庫街の一角。駅も不便な京阪中之島駅 だから今は安い。
しかし、10年後、20年後にもしかしたら化けるかもしれない。あーあの時買っておけば良かったーってね。
ちょっとスパンは長いけど楽しみではあるよね。
私にはそんなに待たないといけない物件を買う余裕はありませんけど。。。
新町は戸数が少ないとはいえ設備や間取りが微妙なのにえらく割高に感じるんですよね
土地の購入タイミングが高い時に買ってしまったのでしょうか?
教育環境としては良いとの話をよく見ますが、億ションを買う人が公立に通わせるのかな?
しかしどこのマンションも億の部屋だけは早々に売り切れますねえ、うらやましいものです
中之島は土地の値段がぐんとあがる前に買ったのであの値段と聞いています。今土地を買ったら無理でしょうね
とはいえここの2物件とは戸数が全く違うので、比較対象にするのも変に思いますが
本町のは場所が場所だから今の価格で妥当かなと思います
独身の時だったら住みたかったかも
億ション買う人が公立に通わせるか
って何の関係?
公立に通うか否かではなく、学校区がよい=治安がよく住環境が整ってて住みやすい、というところね。
あと、億ションなんて全体のほんの一部。
別に億ションの子供が私学に行こうがそんなことどーでもいいと思いますけど笑
>>194
新町は、周囲の生活環境が整って人気のエリアとなった後で出た土地なので、土地代が高く、
中之島は、中之島の端でいまだ倉庫街という評価の場所なので、土地代が安かったのでしょう。
今後の土地の上昇率で見ると、中之島の方が将来性はありそうです。
それでも私は実需なので、将来はいいかも知れないけど今は不便な場所より、すでに生活環境が整っている場所を選ぶかな。
子供が結婚して居住者数が減ったり、仕事を引退して海外移住したり、病院通いで病院近くに越したくなったり、将来は何があるかわからないから、
この先何十年も持ってて損がないマンションを選ぶけど、永住までは考えないから、当面10年程度の利便性を優先します。
>>196
中之島タワーって億ションやアラウンド億ションだけで新町一棟分ちかくあるんで、中之島に関しては一部ではないよね。
プレミアムやロイヤルフロアに住む所得層と下層階の小さい部屋に住む単身者との格差はあるだろうが、中之島タワーのデザインや設備、セキュリティ、エントランスなどの共用空間、全てが億ションオーナーを満足させる豪華さだからね。その事からも、億ションオーナーは勿論の事、下層階の方にも億ションレベルのタワマンに住める環境を同様に享受できるのだからそのメリットは大きいよね。
だから現に億ションや低価格帯のどちらサイドも売れ行きが凄く良いのが見てとれるよね。
逆に新町は億ションオーナーには不満なデザインやエントランスなどの共用空間だよね。かと言って安い部屋には分相応だからメリットがまるで無い。
ここ買う人って西大橋駅が便利な人か余りマンションを知らなくて、比較しない人とか拘りに鈍感な人が買うんだろうね。
ちなみに私は億ション買えません。
しかし、ここで億ション億ション億ションとほざいてる人 間違いなく億ションを買えないし、普通のマンションですら買えるのかな?って思ってしまう。気持ち悪いです
そんなことより本町の話題も出しましょう
といっても私も特にないですが(苦笑)
中之島が何度もあがってくるのは新町との比較を聞いてもいないのに出してくるからでしょうね
新町、中之島、どちらも別の一人の粘着質な方がねちねちやってるだけでしょう
当たり前のことですが、世の中にはいろいろな価値観の人がいます。
・豪華で派手な暮らしが好きな人、落ち着いた暮らしが好きな人。
・都心部が好きな人、田舎の暮らしが好きな人
・タワーマンションでの暮らしを誇りに思う人、一軒家・アパートと同じように住む場所としてだけ考えている人
・共有施設が大切な人、専有部分だけが大切な人。
・戸数が多いマンションがいい人、そうでない人。
・公立がいい人、私立がいい人。
・流行が好きな人、そうでない人。
・売れ行きが気になる人、自分の価値観を大切にする人。
・野球が好きな人、サッカーが好きな人、両方好きな人。
ですから、どれだけ押し付けをしても、響かないものは響かないですよ。
特にスレ違いの場合はそれがより一層顕著に出るかと思います。
私は折角タワーマンションで住むのだから、共用施設が良い物件を選びたいです。
一番欲しかった共用施設が最も良さそうな中之島タワーは通勤の関係上、すごく残念ながら諦めましたが、
ブランズタワー御堂筋本町か北浜ザタワーが良いなあって感じてます。
北浜の共用施設がどのような感じになるのか期待してます。
ブランズはこの前高層階中部屋のDMが届きましたよ
投資やセカンドにも大人気!と書いてあって思い切りの良さに笑ってしまいましたが
確かに駅直結で高級路線でいくと、ブランズと比べるなら北浜がいいかもしれませんね
新町は駅力がないし共用設備もどちらかというと千里辺りのファミリーマンション寄りですから
どちらも売っているものかと調べてみました。今は中古?公式ホームページもあったので、まだ新築も売っているのかと思います。
プレミストタワーは駅から1分の立地が魅力。駅からすぐなんてあまりないですよね。
ブランズは選べる間取りが魅力。もう売れちゃった間取りが多いですが、1LDKもD、E、F、Iの4間取りから選べたみたいです。
どちらも1LDKがあるので1人暮らしや夫婦だけの人も住めそうでいいですよね。
皆さんは結局どちらを買ったんでしょうか。もう買っちゃった人も出てきていいはずと思っています。