埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 02:30:31
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 9851 マンション検討中さん

    >>9848 通りがかりさん
    西側のどこだろう?

  2. 9852 通りがかりさん

    >>9851 マンション検討中さん
    赤十字病院の反対側の駐車場

  3. 9853 通りがかりさん

    ここ?

    1. ここ?
  4. 9854 匿名さん

    >>9853 通りがかりさん
    そーです

  5. 9855 通りがかりさん

    またマンションかい

  6. 9856 匿名さん

    新都心もそろそろマンション規制しないと武蔵小杉みたいになりそう。

  7. 9857 匿名さん

    シティテラスの隣ならオフィスにした方が儲かるのにね。

  8. 9858 周辺住民さん

    せめてタワーマンションにしてくれればいいのに
    17階じゃ微妙だな

  9. 9859 匿名さん

    西口はシティテラスではなく三菱地所の新しいマンションが一番物件になるね

  10. 9860 匿名さん

    パークハウスさいたま新都心MID TOWERのほうが近いし、109戸しかないよ

  11. 9861 匿名さん

    >>9858
    高さ57m(あくまで予想)
    隣のシティテラスも59.9m
    60m以上の高さになると超高層物件として耐震強度のクラスが上がるから
    それを回避するために60m未満にしてる
    しまむら本社もカンデオホテルズもみんなそう
    (※カンデオの都内の新築物件はみな60m超え)
    ある意味廉価物件。購入検討する人は良く考えて

  12. 9862 通りがかりさん

    >>9861 匿名さん
    さいたま市のHPによると52.7m

  13. 9863 匿名さん

    >>9860 匿名さん
    近さの順だと
    三菱地所の新しいやつ→MID TOWER→シティテラス
    かな

  14. 9864 匿名さん

    >>9863
    信号なしでデッキに上がれる分、MIDのほうがいいと思うけどなぁ

  15. 9865 匿名さん

    タワマンは価格に占める建物の割合が大きいから、築年数による減価が急。
    最初の6,7年は良いんだけどね。

  16. 9866 匿名さん

    築30年のタワマンに住みたいかって話。

  17. 9867 匿名さん

    西区とか桜区の端っこ 田んぼしか無いところ
    人が全然住んでない

  18. 9868 匿名さん

    シティテラスの高さに合わせたのかな。
    あの辺は病院といいブリランテといい中高層で揃ってしまったね。

  19. 9869 匿名さん

    >>9829
    武蔵野銀行は千葉銀行と包括提携してるけど
    その千葉銀が今度は横浜銀行と提携したね。

    横浜銀と千葉銀が業務提携!なぜ犬猿の仲の地銀は手を結んだのか
    https://diamond.jp/articles/-/208318

  20. 9870 匿名さん

    千葉銀と横浜銀は地方銀行だし

  21. 9871 匿名さん

    >>9870 匿名さん
    人口減で、将来の市場規模の縮小が分かっているからでしょう。

  22. 9872 匿名さん

    イオン/埼玉県に「(仮称)イオンモール上尾」2020年開業
    https://www.ryutsuu.biz/store/l071142.html

  23. 9873 匿名さん

    >>9867 匿名さん
    そこ大宮台地と荒川に挟まれた低地だから
    万が一荒川の堤防が決壊でもすれば水浸しになってしまうんで、市街化調整区域になってる

  24. 9874 匿名さん

    そういう場所は一部を調整池にして親水公園化したほうが地域の魅力度もアップするよね

  25. 9875 匿名さん

    もうなってるから。

  26. 9876 匿名さん

    君らGCSの意見出した?

  27. 9877 匿名さん

    >>9876 匿名さん
    出しても大して変わらないよ

  28. 9878 通りがかりさん

    >>9877 匿名さん
    そういうくっそみたいな考え方が積もり積もって何も解決しないんだけどな

  29. 9879 匿名さん

    選挙行っても変わらないよと一緒だね

  30. 9880 匿名さん

    選挙よりはマシだろ

  31. 9881 匿名さん

    市民A「大宮をもっと都会的に、大規模再開発で超高層ビルを建て洗練された街並みにして欲しいです。今の大宮は古臭くて恥ずかしい」
    GCS「ウーン… まあ一つの意見として参考にさせていただきます」

    市民B「大宮は東京には無い懐かしさや古い街並みを大切にして!東京のマネはいらない!個人地権者をもっと大切にしろ!」
    GCS「ハイッ!! 承知しました! 貴重な意見として検討させていただきます!」

  32. 9882 匿名さん

    >>9881 匿名さん

    そしたら大宮駅のあのようなパースを市の公式YouTubeにあげたりしないだろ
    市は本気

  33. 9883 匿名さん

    ビルを建ててテナントが実際どのくらい前もって集まるかだろうね。それで階数が決まる。

  34. 9884 匿名さん

    地権者を襲う現実問題として、仮に再開発が進みオフィスの大量供給が始まると間違いなく賃料は低下する。
    個人地権者による小規模雑居ビルが大半であるが故に、オフィスフロアの供給が進まないことで賃料を高止まりさせて、結果的に彼らが美味しい汁を吸えるという現状がある。
    そこが覆されてしまうのを彼らがもっとも恐れている。
    更に大規模ビルになると管理費や修繕費の積み立ても重くのし掛かる。だから「再開発ビルの権利床なんかいらない、自分の土地に自分で好きに建て替させろ」とほざく。

    市民のご意見募集も結構だが、この辺の問題が解決されていないと、結局は30年以上かかってやってきたこと(何も出来なかったこと)の繰り返しになってしまう。

  35. 9885 匿名さん

    >>9883 匿名さん
    今の東京一極集中を考えると、純粋なオフィスビルなら40,000平米程度1棟で十分じゃないかと思う。階数にして16階~20階。100mは超えないね。
    だたし大宮駅前ともなれば住居やホテルとしての需要もあるだろうから、それらとの複合であれば30階、40階程度はいくかも。
    商業施設については、もう供給過多の状態なので、どこかが栄えれば、どこか(SOGO? OIOI? 高島屋?)が撤退ということもありうるね。

  36. 9886 匿名さん

    >>9885
    商業施設供給過多といってももう古びてるからなぁ

    >>9884
    オフィスビルが建てば状況変わってくるのかね
    とりあえず大門町と西口で供給されるけど
    大規模ビルは地権者にも旨味あるんじゃない?
    じゃなきゃ日本中で再開発が進まないだろうし

  37. 9887 通りがかりさん

    大門のタワークレーン
    これが登場したらあっと言う間に出来上がる

    1. 大門のタワークレーンこれが登場したらあっ...
  38. 9888 評判気になるさん

    >>9820 匿名さん

    というか大宮のそごう小さいよ
    店が揃ってない

  39. 9889 匿名さん

    ラクーンは改装の時に耐震補強したけど高島屋はしたんだっけ?
    マンボーのビルもそうだけど老朽化しすぎで怖いんだよね

  40. 9890 匿名さん

    タワークレーン立ち上がるまで随分とかかったな

  41. 9891 通りがかりさん

    >>9890 匿名さん

    地下と地上の同時進行の建設だそうだ
    地下がある建物は結構時間かかる

    建物内部も複雑だからオフィス棟までは時間かかると思う

  42. 9892 匿名さん

    大門もいよいよ目に見えて動き出したね。
    次は武蔵野銀行としまむらかな。
    3Bも早く始まってほしいね。

  43. 9893 匿名さん

    GCSが一番最後になりそうだな。。。

  44. 9894 マンション検討中さん

    >>9893 匿名さん

    それは当然でしょ
    計画され始めたのが最後なんだから

    今月
    武蔵野銀行着工

    来年4月
    第3b解体着工

    どんどん変わっていく

  45. 9895 通りがかりさん

    古い話だけどなんで市はハタシネマの土地を買収しとかなかったのかねえ。大宮小をそっちに移転して、駅前の通りに張り付いてるビルをまとめれば小学校と旧区役所を一体で再開発できたのに。

  46. 9896 匿名さん

    ペデストリアンデッキよりも
    降りたくなるような街にして

  47. 9897 匿名さん

    それがアーバンパレット

  48. 9898 匿名さん

    あえて降りたくなるには理由がなければならない。
    コンサート、スポーツ観戦、劇場、映画、テーマパークなど
    とにかくそういうものを揃えること。

  49. 9899 マンション検討中さん

    コンサート→ソニックシティ
    スポーツ観戦→NACK5スタジアム大宮(大宮アルディージャ)、大宮球場(西武ライオンズ)
    劇場→大宮ラクーン吉本劇場
    テーマパーク→鉄道博物館

    あとは映画館だけじゃん

  50. 9900 匿名さん

    >>9899 マンション検討中さん
    劇場→大宮ラクーン吉本劇場
    だけはちょっと弱い気がしますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
プレイズ大宮日進町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸