- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
オフィスと住宅で別々に建てるより、オフィスの上に住宅にして1フロア毎広くした方が良いと思うけど、それだとお金かかるのかな?
第3ADも住宅を上に乗せてソニックとツインタワーみたくすればよかったのにね
でも、ビルは高さを100m以下に抑えたほうがいろいろ安上がりみたいね
>>9244 買い替え検討中さん
新宿他少なくとも都内の場合は、「混ぜなきゃならない」んじゃなくて、
従来のオフィスだけのビルだと夜間や休日に人がいなくなって都心空洞化になるため、
近年は居住区もセットで再開発されてるだけ。
どこぞの民間だけじゃ事足りず、公共施設や学校までをも必死に寄せ集めて
なんとか高さかせぎをしているような、おらが街自慢の再開発とは違う。
>>9248 名無しさん
建築基準法上は建物の構造躯体として認められないもの、例えばアンテナ、看板、柵、塔屋等を含んだ「最高高さ」が
超えているということ。この手のビルは市内に結構ある。軒高で100m超えるものは郵政庁舎以降市内には建ってないしアナウンスも無い。
西口駅前にも及んできたね
<久保田委員>
P.5、P.6 の西口の関係だが、西口もちゃんと考えなければいけないということで今回考えていただいていると思うが、西口は西口で、こういった歩行者のネットワーク、あるいは車のネットワークに関して、ワークショップをやっていただいている最中である。
その結論が出ない中で、あまり具体的なことは書けないのではないか。少なくとも P.6に、これはイメージであるとか、整備イメージは決まったものではないということは書いておくべきである。
<会 長>
西口の話が全体的に薄い。最後のときにはしっかり入れていきたい。西口にはアーバン・パレットはないのかというのも議論しておいていただきたい。大宮にアーバン・パレットが要るというのであれば、西口にも要るのではないか。
形は違うが、コンセプトとしての大宮というまちが必要なものはこれだというのであれば、西口にもあるのでなはないかという気もする。実際にどういうことができそうかということと併せて考えなければいけないが、これから議論が西口にも及ぶようにしていきたい。
>>9239
この反対意見を出しているところが、再開発地内で建て替えをしているってことかな?
https://www.city.saitama.jp/001/010/014/003/p062458_d/fil/siryou1_2-2....
地権者は再開発はいやがらせだと感じているみたい。話し合いで解決しないとこうなってしまう。
>>9253 匿名さん
すごいの見つけてきたね。160?182ページあたりのやつね。ページ数多いけど、実質地権者3名分かな。
こういう手合いは最早反日韓国人やIWCと同じで「話し合い」でなんか解決しないと思うよ。金でしか解決しない。
例えば韓国に対し謝罪金として国家予算の約20年分、1000兆円くらい出せば、多分反日も静かになるだろう。
多分この地権者連中へも100代遊んで暮らしていけるくらい、まあ1人1兆円くれてやれば大人しくなるんじゃないかな。
「将来が心配」「生存権の侵害」とかなんとか言って要は金が欲しいだけなんだろうから。
話し合いで解決しないというのは問題だと思うけれど、だからって予定地に2つも賃貸マンションを建てなくてもと思うな~それぐらいキレてる感じなんだね。
東西通路の西口側は出てすぐDOMが壁のようになってるんだよね
駅前広場を整備するためにも将来的に建て替えもありじゃないかな
商業ビルはこんな感じに高層化する
「東急プラザ渋谷」が2019年12月に開業! 地上19階、高さ約103mの「渋谷フクラス」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-7eb3e1.ht...
JR東日本が川崎駅に29階建てオフィスビルと16階のメトロポリタンホテルを建設する。
大宮がグダグタ燻っているうちに周りがどんどん開発されていく。個人地権者だけが威勢の良い大宮。
川崎の比較相手は川口でしょう
川口こそどうしてああなったんだろうね
>>9257
あれは地元がどうとかよりJRが川崎駅に隣接する土地を率先して再開発してくれてるものなので
大宮でいうならジェクサーの場所に高層オフィスやホテルを建ててくれているようなものです
JR東日本の大規模複合型まちづくり 大規模に行われている地上29階、高さ約128mの「川崎駅西口開発計画」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/04/post-41db67.ht...
市庁舎のほうは市が進めていますけど
川崎市 地上25階、約116mの「川崎市新本庁舎整備事業」 2019年7月に着工
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/11/25116m-7ff5.ht...
市役所は早く新都心に移転してくれや
浦和の市議会議員もわがまま言うな
2023年、上越新幹線E7系投入。東京新潟間が1時間半切るとのこと。
>>9266 ご近所さん
2021年10月頃に竣工なので、気長に眺めてましょ!
2021年は武蔵野銀行としまむら本社の完成と、シントシティの街開きと色々あるので、楽しみな年ですね
しまむら本社の完成パースないのかな
@
大宮髙島屋は凄かったなあ。完全に爺さん婆さんしか相手にしてないぜ、って感じだった。 あれメイン客層が消えたら閉店にするのか、東口再開発の波に乗って西口そごうに食らいつくのか、気になる。
やっぱり43.5ヶ月という工期は長めなんですね。
高さ94.50m「大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.5.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464965.html
さいたま市 武蔵野銀行新本店ビル 地上13階、高さ93.64mの
「大宮鐘塚C地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-bf7d4e.ht...
こっちは12階で高さ60m
さいたま新都心 カジュアル衣料大手の「しまむら」が本社を移転
本格着工した「株式会社 しまむら 新本社建築工事」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-bc27ed.ht...
大宮駅グランドセントラルステーション計画は、本当に早く実現して欲しい。あと、さいたま市の100メートル建築法もさっさと撤廃して欲しいな。あとは、さいたま新都心のさらなる発展。ここまで出来れば文句は無いがなあ。
大宮駅グランドセントラルステーション化計画では、流石に再開発ビルを150mくらいの高さにしてくれ。100m規制撤廃して。大宮のオフィス空室率の低さからしてもそれくらいが妥当。200mは、たったらそれこそ凄いが、需要がなさそう。
どんなに素晴らしい計画を立てても、結局地権者が首を縦に振らずに尻すぼみになるんじゃないかって思うと怖い。
3-BもA・Dも暗雲が立ち込めてるし。
勘違いしてる人もいるけど、100m規制があるのは川口でさいたまには無いぞ。
>>9277
で、一部のノイジーマイノリティー地権者が生存権笑を盾にショボい雑居ビルや集合住宅を建てて賃料収入でウハウハなのが大宮。
上で資料あげてくれた人がいるけど、再開発肯定派が過半数どころか大半じゃない。
政令指定都市で自前の軌道系交通を持たないのは
さいたま市の他には川崎、堺、新潟くらいかな。
ただ、堺は大阪の市営地下鉄が延びてて、
川崎も横浜の市営地下鉄を延伸させる計画がある。
地下鉄が難しい新参政令市は路面電車・LRTなどを整備している所が多い。
ただ、道路の貧弱なさいたまは千葉のようなモノレールもありかな。
逆でしょ。普通は誰も作ってくれず、自前で作る羽目になる軌道系交通が、大宮を中心に計7方向に向かって広がっているのが、大宮の恵まれているところでして。。。
規制というのは環境アセスメントのことかな。これはさいたまどころか全国にある。
規制じゃなくて軒高(最高高さではない)100m以上の建物を建てる時は、環境影響評価をして自治体に公開縦覧しなさいよってやつ。
東京都内の一部はこの環境アセスすら緩和されてるけど、環境アセスを行うと着工が数年遅れるし
費用も掛かるので、早く資金回収してしまいたいような所、そこまで金掛けたくないと思われてる所は100m未満に抑える。
美園の順天堂大病院は延べ床で環境アセスに引っかかったので高さだけでなく建物の規模にもよる模様。
川口は単純に高さ規制。理由が景観を守るためとかだったから不思議。ペンシル雑居やデブビル乱立のほうがよっぽど醜いのに。
ここがわかりやすい。
ttps://tower-ten.jp/exhibition/14階建て・15階建て/
建物は、31m・45m・60m・100mを区切りに、それぞれの高さによって、
建築基準法と消防法を満たさなければならない条件があります。
高くなるにつれてその基準は複雑になり、設計と建設に、
より費用がかかる仕組みになっています。
建築上、基準とコストのバランスが最も良いのは45mになります。
このことが原因で、近年国内で最も一般的な中層マンションは、
45m級なっています。
新しくマンションを建てるときには、費用対効果を最大にするために、
45mギリギリの高さに合わせて建てることになります。
これが、マンションは「地上14階建て」か「地上15階建て」に
なっている原因なのです。
それでもシントシティはシティテラス(地上19階、高さ59.99m)くらいにして欲しかったね。