- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
積極的に取り組みたいが地権者の55%、慎重に様子を見て取り組みたいが33%。様子をみるどころか各自で建替えてるのがはらたつねえ
>>8844
高崎の再開発ビルがそういう感じの構成になりそうだけど
大宮なら業務商業だけでソニック級、住宅も入れる複合なら200m級を希望。
高崎駅東口再開発事業、野村不動産など優先交渉権者に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42798170S9A320C1L60000?s=2
企業体は高さ約98メートル、延べ床面積約10万平方メートルの複合ビルを建設する方針。
ビルには予定地で店舗や事務所を構えているビックカメラや日本中央バスなどが入居する予定だ。
高崎市は宴会場などを備えた高級ホテルの誘致を検討している。
地上37階「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が7月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52371364.html
地上48階「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」の建設状況(2019.1.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457941.html
高さ約161m「津田沼 ザ・タワー」の建設状況(2019.1.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457581.html
躯体工事中!高さ約172m「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)」の建設状況(2018.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52449566.html
高さ約133m「幕張ベイパーク クロスタワー」の建設状況(2018.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52449481.html
成田-羽田の本命はリニア新線か既存線改良か
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/column/20090604/533117/
【リニア新幹線】羽田・成田空港を結ぶ都心直結線とリニア中央新幹線が「新東京駅」で接続?
http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2167.html
千葉の企業連合、カジノ誘致へ着々
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180628/bsd1806280500004-n1.htm
ディズニーシー大拡張、2500億円投資の勝算
https://toyokeizai.net/articles/-/225457
さいたまでは15階壁型か精々99.9mが精一杯だが、千葉のマンション開発は凄いと言わざるを得ない。
リニア成田延伸構想は東京湾岸開発と絡めてむしろ政治家が息巻いてる。さいたまは上田が蹴ったから多分来ない。
(実は築地市場移転と常盤橋再開発が東京駅地下部の開発に絡んでいることはあまり知られていない)
カジノは横浜と競っているが、関東はいずれか一方で確定するだろうから、地域経済や他のレジャー施設への
シナジー効果は計り知れない。
ディズニーはフォックス買収で今後TDRに更なるアトラクションやエンターテイメントが期待されている。
ここにはあげていないが、むしろ重要なのは、既存の発電施設や再生可能エネルギー利用も含めた電源開発が今後も重点的に進められるという事。
更に今後は海洋資源開発も日本再生のカギになると言われているが、海の無い埼玉では武甲山の切り崩しが関の山である。
…レスが楽しみだ笑
宇都宮の再開発も野村不動産が事業者に決まってるし、野村は北関東に理解があるようだ
https://shutten-watch.com/kantou/6592
宇都宮に120m、高崎に100mのオフィスビルを提案するくらいだから
大宮GCSならそれ以上のものを提案してくれるんじゃないかな
上のヒアリング調査の中にも入ってるんだろうけど
>>8847-8848 匿名さん
さいたま市、ホテル・オフィスの容積率を緩和: 日本経済新聞
さいたま市は20日、ホテルやオフィスの開発を対象に容積率を緩和すると発表した。
ホテルは緩和要件となる最低敷地面積を引き下げ、オフィスは再開発などの街区単位で緩和する新たな仕組みを導入する。
市内で不足するホテルやオフィスの開発を促す狙いがある。
新制度は市全域が対象で4月から運用する。ホテルの容積率の緩和は現在、敷地面積1000平方メートル以上の案件が対象だが、4月以降は同500平方メートル以上に引き下げる。
オフィスは現在、同1000平方メートル以上を対象に、指定された容積率の1.5倍以下で、かつ200%の上乗せを上限に緩和する仕組みがある。
4月以降は再開発などの街区で同1.5倍以下で、かつ300%の上乗せを上限に緩和する制度を新設する。
さいたま市のオフィスは慢性的な不足状態。宿泊施設の稼働率も80%を超え、受け入れ余力が乏しい。
清水勇人市長は同日の記者会見で「会議の誘致もホテルが集積しないと難しい」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42718420Q9A320C1L72000/
GCSに合わせてかオフィスやホテルの容積率を緩和するみたいだから以前よりも企業側が開発に積極的になると思うよ。
成田リニアって前神奈川知事が勝手に妄想しただけでもう会議すらやってないんじゃなかった?
今更そんなので煽るとはね
そんなことより大宮-羽田が電車一本で行けるようになるってよ
神奈川県の報告書によれば年間の運営費が約1,200億円と想定しており、仮に運賃を片道5,000円とした場合で採算ベースに乗せるには年間2,400万人の乗客が必要となる(参考として、2010年現在東京空港交通が同区間で運行しているリムジンバスの運賃が、大人片道3,000円である)。2004年に国土交通省が行った調査では、成田?羽田間を移動する旅客数は年間約110万人程度にとどまっているため、20倍以上もの乗客を乗せなくては採算が取れない路線計画に対し、メディアからはそもそも実現性を疑う意見も出されている。
また、同じく羽田成田間のアクセス改善計画として都心直結線(京成押上線押上駅 - 新東京駅 - 京急本線泉岳寺駅)があり、国土交通省はこちらを支持している。
羽田空港アクセス新線の全貌…東京駅と直通18分、他主要駅も多数直通でモノレール危機?
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24453_2.html
羽田空港アクセス線には、さらなる構想が立てられている。東京駅だけでなく、東京都内や首都圏各地と羽田空港との直通運転だ。
JR東日本によると、東京駅に乗り入れた羽田空港アクセス線の列車は上野東京ラインを通じて東北、高崎、常磐の各線に直通が可能となる。このため、大宮、宇都宮、高崎、水戸の各駅方面と羽田空港との間も乗換なしで行けるようになるであろう。同社はこのルートを東山手ルートと呼ぶ。
さいたま市/大宮駅GCSプラン骨子案/東武大宮駅の橋上化を検討
さいたま市は20日、JR大宮駅周辺を再整備するグランドセントラルステーション(GCS)化構想の実現に向けて
「(仮称)GCSプラン骨子(案)」をまとめた。駅や交通広場などの個別整備計画と、基盤整備や民間開発の指針を示す
まちづくりガイドラインで構成。東口に隣接する東武野田線大宮駅の橋上化の検討などを盛り込んだ。
対象は大宮駅や周辺交通、周辺街区。整備計画によるとJR大宮駅は、新東西自由通路を設けて歩行者ネットワークを拡充する。
乗り換えの利便性向上を目指し東武大宮駅を橋上化、併せてJR改札口の新設を検討する。
今後の検討課題には、鉄道事業者との協議・調整や事業手法の検討などを挙げている。
東口駅前周辺は西・北・中・南の四つの街区に分けて整備を進める。中街区の中心に交通広場を配置し、南北・東西方向の動線を強化。
中山道の地下バイパス化や大宮岩槻線の4車線化を図る。交通広場上部には街や駅、人をつなぐ「アーバン・パレット」を設ける。
娯楽や文化、ビジネスに活用できる交流広場なども設ける。
参考として事業展開の方向性を示した。土地区画整理事業によって作業ヤードを確保した上で、
新東西自由通路や南北通路の整備を行うとともに、西地区再開発や東武大宮駅の改良を実施する。
まちづくりガイドラインには、街路や建築物の緑化やスムーズな動線の確保などを盛り込んだ。
今後、具体的な構成要素や数値目標の検討を進める。パブリックコメントを経て2020年3月以降にプラン(案)としてまとめる。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201903220401
横浜駅も養分を渋谷再開発にとられました。
大門も第3ADのも埋まると思うけど、その後にどれだけ空室率が変化するかだね。
みなとみらいのようにオフィスが増えても空室率が改善しているようならいいけど。
MM来街者最多8300万人に 18年、会社需要押し上げ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-155275.html
横浜市は18日、みなとみらい21(MM21)地区の2018年の
来街者数が過去最多の約8300万人だった、と発表した。
就業者数も約10万7千人で、過去最多を更新。市は、旺盛なオフィス
需要や地区全体の認知度向上が、数字を押し上げたと分析している。
大門町のテナントにどんな企業が入るかが今後の再開発ビルの規模にかかわってくる。しょぼいところしか誘致できなかったら、それこそ中地区のオフィスが20階建てとか15階建てになりかねない。
さいたま上尾伊奈蓮田合併しろ
大門や第3adはすぐに埋まると思う
そしてGCSの1棟目位はスムーズに行くと思うが、後は商業ホテルplusアルファのオフィスみたいな複合ビルな感じでないとなかなか難しくなっていくかなぁ
と言うのも、、、さいたま市、大体大宮だと思うが賃料が高過ぎ、みなとみらいより高いと言う異常さ、幕張や千葉の倍以上
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/market_trend-9-2018-kanto_k...
支店を新規に出そうにもなかなか費用対効果を考えるとハードルが高い
オフィス需要もどのくらいまであるのかが読みにくい
オフィスが増えれば賃料下がっていき、支店を出していくハードルが下がっていくから出店増えるがどこまでいけるのかが???確かに大宮に出したいのだが、、、と言うのはある
空想としか思えないjr本社とか一社どでかいのが来てくれればGCS全地区で住宅入れずにいけるかもしれないが、現実問題働いてるとやっぱり本社は東京じゃないとって所ばかりだしね、、、
大宮に来たなぁって感じられるような似通いがちな日本の駅前ではないデザインのよいものを望む
住宅無しで20階建てよりは住宅ありで40階建てにしてくれたほうがいい。
都内の再開発ではそういう複合型が増えている。
容積率は1000%以上でやるべき。
住宅無し20階建てと商業施設5階分+35階マンションなら前者の方が良いでしょ
住宅無し20階建てと商業施設20階分+20階マンションなら後者の方が良いでしょ
外環~16号間を先行検討/新高速道整備へ専門検討会/埼玉県圏央道以南の渋滞対策
https://www.kensetsunews.com/archives/300693
関東地方整備局や埼玉県、さいたま市、高速道路会社などが参画する「埼玉県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ(WG)」(座長・大儀健一大宮国道事務所長)は22日、さいたま市の同局内で第2回会合を開いた。埼玉県圏央道以南地域の渋滞改善の一環として、外環自動車道~国道16号間における新たな高速道路の整備を先行して検討する方針を確認。実現に向けて専門の検討会を新設することも決めた。 圏央道以南地域では、外環道開通後も、広範囲で旅行速度の低下や渋滞損失が発生。特に、「機能軸(1)」の範囲に当たる越谷市、草加市の南北方向、「機能軸(3)」に含まれるさいたま市を中心とした東西方向の交通で、渋滞発生が顕著となっている。
また、地域内を通行する大型車の多くは通過交通などのため、道路の機能分担の見直しが求められている。加えて、大型物流施設の新規立地なども相次ぎ、さらなる交通需要の増大が見込まれている。
同日のWGでは、圏央道以南地域のポテンシャルを十分に発揮させるため、現在の都市計画や事業中個所の進捗状況を踏まえながら、規格の高い道路ネットワーク計画の具体化を検討するという基本方針を提示した。
その上で、「機能軸(1)」のうち外環道~国道16号間について、効果的な対策・整備手法の検討を先行して進めることに合意した。具体的なルートは未定だが、同区間の延長は18㎞程度になるという。詳細は、新たに「(仮称)埼玉県東部地区道路検討会」を設置して議論する。
また、「機能軸(3)」については、埼玉新都心線~東北自動車道間を中心に、さらなる交通分析を行い、計画の具体化に向けた検討を進めるとした。「機能軸(3)」は、埼玉大宮線与野ジャンクション付近から圏央道桶川北本インターチェンジ付近に当たる「機能軸(2)」とともに、引き続きWGで検討していく。
>>8861 匿名さん
確かに割高感はあるけど、これだけ建築費が上がったらある程度賃料取らないと事業として成立しない。
税制優遇等行政がやるべきことも多い。
雇用や住民が増えれば、回収できるのだから。
まともなオフィスビルがないと企業が育たない
そのオフィスビルが今まで大宮に少な過ぎたから企業が育ってないという
例えば今なら空室率0.3%で大宮に拠点構えようと思っても構えられない状態
新幹線320km化や快速エアポート連結増‥JR北海道・中長期計画の内容明らかに
http://news.hbc.co.jp/7786d3d355fd67ecb110b6f29316075a.html
経営の立て直しを目指すJR北海道の中長期計画の内容が、HBCの取材で明らかになりました。新幹線の最高速度の引き上げや、快速エアポートの連結を増やし、収支の改善を目指します。
JR北海道は、去年、国交省から監督命令を受け、来年度から5年間の中期経営計画と2031年度までの長期ビジョンの提出を求められています。
HBCの取材によると、計画では北海道新幹線の最高速度について「320キロ化への挑戦」を明記し、札幌?東京間を4時間半で結ぶことを目指します。
さらに、新千歳空港を結ぶ快速エアポートの連結をこれまでの6両から7両に増やすほか、札幌駅周辺の再開発や運賃の値上げ、業務の効率化で、合わせて200億円の収支改善を見込んでいます。
ただ、青函トンネル区間での新幹線と貨物列車の共用走行の解決やトンネルを維持する費用は依然、国頼みで、J R北海道が目指す2031年度の経営自立は不透明なままです。
一方、「単独では維持困難」とする宗谷線など8つの路線については、国と地元自治体にそれぞれ40億円の支援を求める方針ですが、中長期の経営計画には明記されません。
東北新幹線開業が1982年。
そごうが開店したのが1987年。
スカイビルの土地の更地化前だから、1982年頃の写真だろう。37年前。
この頃は丸の内も31m規制で高い建物なかったからね。
GCSの全容が明らかになってくる頃には西口も再開発の機運が高まるのではないか。
高層ビルが欲しいとはいえこういうベッドタウン特化にはならないで欲しい
三井不動産を事業協力者に/総延べ26・8万㎡を想定/柏駅西口北地区/表玄関としての賑わいを
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00329041
大宮駅から大宮公園、氷川神社に人を回遊させたいけど、出来ていないのが大宮の問題。
そこで天才のおれが思いついたのは、大宮駅に氷川神社、大宮公園を作ってしまえば良いのではないかということ。
>>8877 マンション検討中さん
これ余裕で40階以上ない? 千葉はもはや湾岸だけでないね。
大宮はもちろん、ベッドタウン系だという武蔵浦和や北与野にもこんなマンションは建つ気配はないな。
ますます埼玉と千葉の差が開いていってしまう。
>>8883 マンコミュファンさん
武蔵浦和駅第8-2街区再開発(さいたま市南区)/事業協力者選定へ/準備組合
さいたま市南区の「武蔵浦和駅第8-2街区」で、再開発事業の実施に向けた動きが加速している。地権者らで構成する街づくり協議会が昨年11月17日に準備組合を設立した。
今後事業協力者を選定し、事業実施に向けた検討を深める。スケジュールなどは未定。コンサルタントとして日本設計が参画している。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201902080501
武蔵浦和は現在でも計画が動いてますよ
ちゃんと調べましょうね、初心者マークさん
と、今日もまたイメージ厨は揚げ足を取る事だけに必死なのでした。
よく見るとツインタワーに見えないこともない。
>>8889 匿名さん
川口市は100m規制をかけてる
まぁ、県内もそれに準じてるって感じ
タワマンって維持費が莫大になるのでエルザタワーの時の反省から
計画が出てこない?
大門再開発ビル
~オフィスと商業施設と市民会館
武蔵野銀行本社
しまむら本社
カンデオホテル
第三bタワマンと商業
第三adタワマンとオフィスで低層部に商業
大宮って現在新築マンション枯渇中
分譲マンション建設せずに、ホテル、オフィスなどに土地はまわされてる
ここ見ると千葉県はやはり安い、そういう面では羨ましい
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion
所沢のタワマンも一億超えしてるし、
そうそう柏ってそごう?潰れたよね?それで商業施設作って平気なのか?
ベッドタウンの印象のある柏だけど、実際は商業偏重で駅周辺の人口が他より少ない。
だから、再開発で将来的に居住人口を1万7000人と現在の2倍に増やそうとしているんだよ。
千葉・柏駅周辺の中心街、人口増目指す基本構想
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33635100R30C18A7L71000/
数字が読みにくくてすみません。。。
柏はボクシング(小売り業)のフライ級(最軽量級)王者みたいなもん。
大宮はキックボクシング(小売り+卸売り)のミドル級王者。
この二人がボクシングのルールで対決しても後者が勝つよね。
やっちゃいけない階級差なんだよ。
>>8895 匿名さん
大宮駅周辺も現状マンション枯渇状態で住みたい街ランキング4位と言っても徒歩十分圏内なし
だからGCSはマンションは出来ても付属程度、ちょっと離れた公共施設再編の所で住宅系を入れても良いかなとは思ってる
柏もランキングメキメキ上がってるし、タワマンのプラン良いのではと思う
商業施設はもう止めといた方が良いと思うけど
大宮もGCSで駅ビルはLUMINE、南地区は高島屋でキャパ一杯かなと思う
規模は違うけどさいたま市は合併以来、人口は一万人ずつ増えてるこれも維持しないとなぁ
>>8896 匿名さん
大宮区単体の人口11万の所と比較しても、小売りでさえ人口41万の柏は1.3倍程にしかならないって感じだね
千葉と比べるなら千葉市かと、千葉市は確か高崎市と同じ規模で、さいたま市は神戸市と同じ規模だったと思う
そんな程度の飲食店ビルじゃ大宮に出来ても大したサプライズじゃないだろ。
与野フード本社とか与野ハウスの跡地にこんな感じのできそうだな。
最近こういうのはやってるよね、隈研吾的なやつ、
名古屋はちと格が違いすぎるだろ。
大宮の目標は博多、仙台、横浜、三宮あたりが妥当。
JR海浜幕張駅前に23階建て、1000室のホテル 県保有地売却で27年以降
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00010003-chibatopi-l12
映画館や飲食店が入った既存商業施設のリニューアルなので、コクーンの参考になるね
カタクラもこれくらいやってくれたらいいけど
98メートル複合ビル 高崎駅東口 再開発に弾み 野村不動産などJVが計画 23年度までに完成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010000-jomo-l10
延べ床面積10万平方メートルだから大門の再開発ビルと同規模だね
敷地内に劇場を整備しているのも似ている
https://pbs.twimg.com/media/DwDOq6JV4AAMYx8.jpg
>再開発予定地は駅から約300メートルで、9月に開館する「高崎芸術劇場」の西隣。
>ビルは駅から延びるペデストリアンデッキに直結となる。
>県が建設するコンベンション施設「Gメッセ群馬」とも近接し、
>東口周辺は都市型ランドマークが集積するスポットとして注目されそうだ。
何がすごいって駅から300mも先までデッキを延ばす高崎市
昨年高崎アリーナが完成したばかりなのに、さらに劇場にメッセにって
30万都市とは思えない
大宮も単独市のままでもそれくらいできたのかもしれないな
出来るものなら全部更地にして街を作り直したい。道路が狭すぎて2車線ばっかりで酷い。
東京から脱却ってアホだろ。大阪や名古屋だって無理。
>>8907
それ調べたら中日新聞社の本社が入るビルなんだね
中日ビル(中部日本ビルディング)が建て替え再開発!ホテルも入居!2024年度完成予定
https://downtownreport.net/news/chuunichi-building-tatekae/
ちなみに埼玉新聞社は浦和から北区に本社を移転しました
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/THE_SAITAMA_...
>新しい中日ビルは、高さ約170m、地上31階・地下4階、延べ床面積約113,000㎡の規模となることを発表しました。
>容積率は緩和により1470%まで引き上げられることを目指しています。
このクラスを実現させるには、やっぱり容積率はこれくらいにしないとダメなんだよ
大門町2丁目中地区 容積率700%
西口第3-B地区 容積率650%
西口第3-AD地区 容積率650%
GCSの4地区は1000%以上でやって欲しいね
グランドセントラルなんて銘打っているんだから
埼玉は99メートルの壁
埼玉、全国トップを維持 企業転入超過数で1位 交通インフラ充実、少ない災害、土地確保しやすく高評価
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/03/27/09_.html
帝国データバンク大宮支店が26日に発表した全国の本店移転企業調査によると、埼玉県の2009年~18年の企業転入超過数(転入から転出を差し引いた数)は743社だった。08~17年の超過数を118社下回ったが全国トップを維持した。高速道路網や鉄道網の充実、広い土地を確保しやすい点などが評価され、企業進出が進んでいる。
2位は670社の神奈川県、3位が400社の千葉県、4位は161社の茨城県。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が通る4県がベスト4を占めた。
政府、「スタートアップ集積都市」整備へ
関係省庁が連携し、対象として指定する都市や税制優遇などの支援策を検討する。複数の都市が対象になる見通し。6月にもまとめる「統合イノベーション戦略」で具体策の方向性を示す。
鉄道博物館だけではまだまだ観光地不足
大宮GCS構想での再開発ビルの一角に何か誘致できればいいけど
あえて北銀の怪しい店を再開発ビルの目玉テナントに入れてみるとか。国内でも唯一無二にはなれる。
大宮の開発に意欲的な人に投票しよう!
ビットコイン関連の教育機関や産業は絶対に取りに行くべき。
超絶格差社会が必ず来る。ビットコインを持ってる少数の人間が住む街にしなければならない。
>>8937 匿名さん
環境アセスメントって、高さだけでなく延べ床面積にも関係するんですが、、、
現在建設中のシントシティも市立病院でさえしてるのですが
確か延べ床面積で5万平米以上、美園の順天堂大学の附属病院の1期目工事が6万平米以上を求めたために、アセスメント影響で遅れてる
二期三期で医学部の大学院と看護大学やらも出来る
大宮のオフィスは本当に高い!
横浜やみなとみらいと同じ、、、
千葉のように半値って羨ましい、、、
でも、それでもオフィスの方は更新時期に空きそうだと情報は入ると争奪戦らしい
大企業の支店なんだろうと思うけど、中小も入れるような価格帯が出ればなぁ
今夜は大宮のサラリーマンはサクラのシーズンだけど外ではなく店内での飲み客で溢れてたね
経済の先行きが不安なんだよなぁ
五輪後は間違いなく衰退フェーズに入るから
新都心の頓挫したビルといい何から何まで持ってないさいたま
いずれMMTで借金は無かったことになるから、市債をどんどん積み上げた政令市が勝つことになる。危ういけれど、国家財政とはそういうもの。
オフィス供給が足りてないからこそ高騰する
大宮・新都心エリアは経済特区にでもして規制緩和どんどんしたほうがいい
県や市で出来る範囲内なのか、それとも国じゃないと難しいのかは知らんが
さいたま市、ホテル・オフィスの容積率を緩和: 日本経済新聞
さいたま市は20日、ホテルやオフィスの開発を対象に容積率を緩和すると発表した。
ホテルは緩和要件となる最低敷地面積を引き下げ、オフィスは再開発などの街区単位で緩和する新たな仕組みを導入する。
市内で不足するホテルやオフィスの開発を促す狙いがある。
新制度は市全域が対象で4月から運用する。ホテルの容積率の緩和は現在、敷地面積1000平方メートル以上の案件が対象だが、4月以降は同500平方メートル以上に引き下げる。
オフィスは現在、同1000平方メートル以上を対象に、指定された容積率の1.5倍以下で、かつ200%の上乗せを上限に緩和する仕組みがある。
4月以降は再開発などの街区で同1.5倍以下で、かつ300%の上乗せを上限に緩和する制度を新設する。
さいたま市のオフィスは慢性的な不足状態。宿泊施設の稼働率も80%を超え、受け入れ余力が乏しい。
清水勇人市長は同日の記者会見で「会議の誘致もホテルが集積しないと難しい」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42718420Q9A320C1L72000/
これ貼るの何回目だろう、少しは調べないのかな
規制緩和といい都市再生緊急整備地域指定といい遅すぎだよな
今までなぜやってなかったんだっていう
あとアーバンの人が危惧してたように神戸のようなマンション規制を早くやらないと
そう言えば市報で大宮区役所の前の道路4/24?に開通だそうだ
それに伴い、氷川参道を南大通東線から駅前通りまで一部を除いて歩行者専用になるそうなので、あそこら辺を車で行き来する人ご注意を
大宮駅西口の駅前通りはやっとバイパスまで4車線化した
一番ボトルネックになる水判土までは2023年の4車線化となるらしい
ボルトネック、、、の間違いです、、、恥ずかしい
みなとみらいはどうしてこんなにオフィスを誘致できるんだろうか?
みなとみらい21中央地区53街区の開発事業者が大林組(代表)グループに決定
地上28階、高さ153mなど総延べ面積182,825㎡の開発
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52462392.html
こっちも新都心では厳しかったかもしれないが
大宮駅前なら三菱地所だって他のゼネコンだって動いてくれるはず
熊本の商業地って横浜駅~石川町くらいの規模感はあるよ。
>>8950 匿名さん
羽田が近い。リニア整備で活性化する東京城南エリアとも近い。今や全ての新幹線が新横浜に停まる。高速道路網もすごい。つまり利便性が高い。
でももっとポイント高いのは、下手な都内よりもイメージが良いので本社を構えても企業ブランド価値が落ちない。つまりこの本社で働きたいという優秀な人材を確保出来るし、周辺には丘陵地や湾岸部の地形を利用した好住宅地も多い。幾ら給料がよくても六ヶ所村で働いて寝泊まりじゃ地元民以外嫌でしょ。
大宮だって人気街ランキング4位になったんだから大丈夫でしょう。
GCSは200m級が2棟、170m級1棟、150m級1棟、90m級1棟と予想します。
>>8956 匿名さん
あ、そうですか
埼玉、全国トップを維持 企業転入超過数で1位 交通インフラ充実、少ない災害、土地確保しやすく高評価 | 2019/3/27 - 埼玉新聞
帝国データバンク大宮支店が26日に発表した全国の本店移転企業調査によると、埼玉県の2009年~18年の企業転入超過数(転入から転出を差し引いた数)は743社だった。
08~17年の超過数を118社下回ったが全国トップを維持した。高速道路網や鉄道網の充実、広い土地を確保しやすい点などが評価され、企業進出が進んでいる。
2位は670社の神奈川県、3位が400社の千葉県、4位は161社の茨城県。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が通る4県がベスト4を占めた。
他都道府県から埼玉県内に転入した企業数は2263社で、08~17年を97社下回った。県外転出は1520社で、21社増だった。
転入企業2263社の転入元は、東京都の1892社(構成比83.6%)で最多。千葉県86社(3.8%)、神奈川県63社(2.8%)と続いた。
同支店では「企業側が鉄道網、高速道路網など交通インフラが充実し、都内に近く、地価が安く広い土地を確保しやすい点を評価している。災害が少ない点も大きく、
圏央道沿いを中心に企業の転入が進んでいるとみられる」とした。
転入企業を業種別にみると卸売業が557社(24.6%)で最多。サービス業534社(23.6%)、製造業469社(20.7%)で続いた。
転入超過数は11年の102社を最後に、7年連続で2桁の社数となっている。
また、09年~18年の数値では2位の神奈川県との差が08~17年と比べ縮小している。
https://this.kiji.is/483465894270190689?c=39546741839462401
>>8953 匿名さん
リニア出来たら東京や名古屋にストローされると思うが
あと丘陵地や何だかんだ言っても現実はこれ
↓
横浜の閑静な住宅街、実態は「限界○○」 住民に危機感
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3T46BGM3TULOB007.html?iref=com_rn...
坂が多くて歳をとると住めないと言う話はよく耳にする
横浜 限界○○で検索すれば現実が分かる
イメージに囚われすぎ
>>8958 匿名さん
横浜の西側はガチで高齢化が半端ないからね。東急も色々と本腰を入れてるみたい。
このままじゃゴーストタウン 高齢化が進む東急沿線の住宅地、オンデマンドバスが変えるか
https://trafficnews.jp/post/82703
新都心はモデルみたいな可愛い子がいっぱいたけど。なんかイベントでも有ったんかな。
>>8960 匿名さん
NCT127と言うK-POPグループのライヴが昨日今日明日の3日間全国ツアーファイナルだとさ
女子中高生メインに色んな世代にK-POPは人気だからな
東南アジア方面でもK-POPは人気だと現地の人も言っていた
集客力のあるグループは何でも大歓迎!
>>8958
とは言っても、みなとみらいの建設ラッシュはもの凄い
都市全体のイメージを高めている
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/8/486b2671.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/f/5fcf9a46.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/d/fd9e92df.jpg
IRが出来る可能性が高いからでしょ。
IRはたぶん大阪だと思うよ。必ず暴力団や半グレが関わってくる。首都圏には合わない。
>>8957 通りすがりさん
いやあのさ、>>8958とかもそうたでけど、一部にそういう指標があるのは事実だけど、
横浜にバンバン大規模オフィスビルが建って、一方のさいたまはイマイチ燻ったままという現実問題への認識と回答は一切ないじゃん。
住みたい街ランキングでも横浜なんて最上位クラスだよ。さいたまは何位だったかな。
そんな既出の情報を掲げるくらいなら、さいたまこんな高スペックなのに、なぜ横浜の開発のように進まないのか、という疑問も一緒に持たなきゃ。
イメージなんてたいして重要な要素じゃない、スペック的な評価が大事なんだっていう認識なら尚更よ。
二言目にはGCS待ってろ!なんだろうけど、あれ出資者不在で開発主体が決まってないし、なんか具体性も無いし、地権者は未だに個人所有ビルを建て続けてるし、本当に実現するのか甚だ疑問。
イチローみたいにヒットを重ねて名プレイヤーになる人もいる、全てパワーヒッターである必要はない。
新都心の8-1a街区では住宅無しの方針で200m級は実現しなかったけど
今回のGCSは住宅も一部導入すれば場所も大宮駅前ということで
手を挙げるゼネコンも結構あると思うけどね。
少し前まで千葉の高層マンションが羨ましいって煽ってた奴だねこいつは
それでも中地区は純粋なオフィスビルとして150m超で実現したらいいな。
西地区はタワマンでもこういうのならいいかな。
浜松町二丁目地区市街地再開発
http://skyskysky.net/construction/202107.html
周辺3県+都下は4人で「東京」という世界最大の神輿を担いでいる。
同じ穴の狢。
>>8977
>人口で上回るのに人口増加や企業の増加で負けるとかさあり得なくないか?
>横浜市より人口少ない大阪市や名古屋市にスペック的にもボロ負けとかさ
君の理屈で言えばさいたまは、地下鉄2路線の仙台を軽く上回るスペックの大都市じゃなければならないよね。
そもそも論だが、人口と人口増加数・企業増加数とは必ずしも正比例的関係にはないぞ。
君のその説得力に乏しい主張を何とか担保するため、実態もロクに評価せずに「人口増加」「企業の増加」という言葉を持ち出してるけど、
それならば尚更さいたまは横浜以上にオフィスビルやマンションがバンバン建たないといけないじゃない。全国トップなんでしょ? そこを問うているんだけどね。
結局君はポリアンナ症候群にかかってるだけだな。主張も支離滅裂。単に横浜下げして精神的勝利したいだけみたいだ。
池袋にシネコンが2つも出来る
大宮もこういうのを造って池袋から「埼玉の首都」を取り返さなきゃ
https://shutten-watch.com/kantou/3719
https://shutten-watch.com/kantou/3535
平成28年経済センサス(平成30年3月28日公表 )経済産業省統計局
年間商品販売額(百万円)
東京特別区 178,216,243
大阪市 41,563,672
名古屋市 27,359,455
福岡市 13,743,253
横浜市 10,699,590
札幌市 9,956,011
仙台市 9,124,047
広島市 7,844,158
神戸市 5,648,316
京都市 5,363,218
さいたま市 5,218,154
千葉市 3,682,302
高崎市 3,057,010
川崎市 3,023,201
宇都宮市 2,614,427
相模原市 1,194,815
人口に比例する小売りも含んでこの数字。
首都圏政令市は東京特別区の家畜。
小売りを除くと横浜は札幌、仙台に次ぐ7位にまで転落する。
川崎、相模原はもはや何もいうことなし。
さいたま市が目指すべきは札仙広福。
競合は仙台、高崎、宇都宮。
人口だけ肥大化して横浜みたいになったら失敗。
大宮に大規模オフィスを大量供給するだけでそれは自動的に実現するだろう。
失敗して、オフィス賃料が下がったとしても横浜、千葉みたいになるだけ。
面白ネタだけど、一応データに基づいたもの
あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみたら、京都や北海道は『埼玉以下』と判明
https://www.kyochika.com/entry/kankokyaku-ranking/
SONYが1棟借り 横浜みなとみらい21地区 地上19階、高さ約100mの「横浜グランゲート(YOKOHAMA GRANGATE)」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594014/
>>8985 匿名さん
お願いしますからもうやめて。他都市ばっかりが華々しく開発される嫌な夢をまた見てしまう。
GCS会議の議事録なんてどうでもいいから、マジで大宮駅前に45階260mの実計画とか出てくれば、胸のすく思いを味わえるのに…
>>8992 匿名さん
地味だけど与野~テクノシティ~北浦和~浦和って何とか繋がってる感じじゃない?
テクノシティに本社を置くAGSがもっと大きく育ってくれればなぁ
新都心から浦和にかけて、どこの会社だかも書いてないオフィスビルって、テクノシティと同じようなセキュリティシステム何かやってるところなのかなぁ?
個々の街はそれなりに栄えてはいるけど。
他の政令市は一つの駅の東西か南北にメイン道路が延びて、その両側にオフィス街が伸びてるが、
さいたま市は大宮駅周辺、新都心周辺、浦和のりそなの周辺にちょろっとオフィスがあるだけだから、他の地域から来るとしょぼいと言われる
別に県庁の用地が県有地である必要はないよ。
県有地にすればいいだけ。
桜木中、桜木小とかね。大宮小+区役所跡地とか。桜木駐車場とかね。
大宮のとはまた違ったやり方
線路上空に歩行者デッキ/都市計画手続きを推進/新宿駅直近地区再編
https://www.kensetsunews.com/archives/306560
大宮のメイン道路は片側1車線で道幅が狭いから見栄えが悪いってのもある
中央通りは大門が完成すればだいぶ見た目良くなるんじゃないか
参道がホコ天になるから、そしたら参道沿いが盛り上がるんじゃないか。
東口でポツポツと新しいペンシルビルが建ち始めてるけど
再開発が決まったらそのペンシルビルは潰せるのだろうか?
それとも再開発の阻害が目的?
あれは問題ない
見ての通りすぐに解体できる構造
RCとか金かかってるなぁと思うようなのが建てられたら、そこの地権者は100%再開発の意思なし
あのビルでもここの誰もが足元にも及ばないような収入を得られる
>>8985
それリンク間違ってるね
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/04/post-386a.html
> 「横浜みなとみらい21地区」には凄まじい勢いで、企業の「研究開発部
>(R&D部門)」が集積しています。集積が更に集積を呼ぶ状態になっています。
>正に「勝利の方程式」です。かつては開発に失敗した街と言われた事もあった
>「横浜みなとみらい21地区」ですが、恐ろしいまでに成功した街になりつつあります。
しかし、これはまさにその通りだね
やり方次第でいかに生まれ変わるか
さいたまでも参考になるよ
さいたまはス-パーアリーナが成功したんだから
それを補完する施設や宿泊施設を集積させるべき
まあ東口は死ぬまで反対しているおじいさんもいるし、権利変換の時がのびないか怖いね。
3-ad地区の再開発って、パースの通りに実現するのかな?
大宮ってやばいな
本来なら商業施設があるところに、木造家屋がある、道路は狭い。
これがさいたまの魅力ってか
>>9011 匿名さん
宿泊施設は8割以上の利用があって、アリーナでイベントある度に満杯の状態なので、大宮でのホテル建設ラッシュだそうだ
2020年までに1200室供給されるそうだ
2017年さいたま新都心に開業したJRビルのようにオフィス&ホテルみたいのが、カンデオホテル以外でまとまってくれればよかったんだけど
さいたま市のオフィス空室率0.3も早く適正な空きがある位にしないと、武蔵野銀行の建て替えのように散らばり過ぎて建て替えもしにくすぎる
今の仮の本店が鉄道博物館前とかさあ~あと散らばったし
2021年に大門の再開発ビル、武蔵野銀行、しまむらと完成するから少しは建て替えとかしやすくなるかなぁ?
現在のしまむら本社は宮原だけど、、、
モナークヴィラが無理くり生き残りそうな様子見て、急いでぶっ込んできた感じだったなあ。>アクシーズタワー
計画地の脇腹にかなり深く突き刺さる感じだから、モナークヴィラよりだいぶお行儀悪いけど。
東口の鉛筆くんたちは、マジでプレハブだから、大丈夫でしょう。
つーか、東口マツキヨの隣、あっという間にテキトーな作りのビルが建ってワラタw
使い終わったらバラして別の場所に建てられるんじゃないのか。
>>9017
客が泊まるホテルは増えてきたけど、それでもまだ足りない
それ以上にアーティストや選手達が宿泊するグレードの高いホテルが少ない
都内に戻らず市内に宿泊できるようにしないといけない
3Bの状況はよく知らないけど、もう着工してるのかと思った
デブビルだったから、スリムなツインタワーとかに設計変更するのも良し
コクーン1をオフィス、ホテル、商業施設一体型のビルにして欲しい。駅とデッキ直結で改札までの距離近いし、かなり貴重な存在なので今の状態は勿体ない気がする。
>>9013
銀座から臨海部へ都が地下鉄、羽田直結目指す
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190404-OYT1T50102/
つくばは銀座羽田とつながるらしい
みなとみらい見てるとさいたま新都心ももっとやりようがあったんじゃないかと思うけどねぇ
タワー予定地に病院とかマテリアル跡地の開発とか何もかも中途半端になってしまった感が否めない
しかもそれで市役所建てられる土地を埋めてしまう意味不明さ
マテリアル跡地は正式に新都心拡大地区に指定して高容積率で開発すべきだったよね
病院もそっち側に造るべきだった
でも、シティテラスとシントシティがタワーにならなかったのは残念だったね
みなとみらいのように新都心としての景観を誘導できなかった
シティタワーさいたま新都心よりもシティテラスさいたま新都心の方が評判が良いし、見栄えも良い気がする。。。現実をしらないタワー中多過ぎ。
エルザタワー最上階のペントハウス1.7億で売りに出てる。
タワーが建たなかったのは景観的にもマイナスだね
MICE誘致予定地にはショボいもの作るなよ
MICE失敗しても立派な建物作ってくれ
これどこだろう?
影響はないか?
@
大宮東口また新しいマンション建ててる 再開発便乗ビジネスかな
そりゃあGCS実現するまでの間に収益を補償してくれないなら地権者はGCSを無視して使用するしかないよね。20年後にGCSが実現するからそれまでボロ屋か更地のまま使えってほうが無理だろう。
フォルシアに買収されたクラリオンの本社の表札が「フォルシア クラリオン」になってた。
たぶん本社移転するんじゃねえのか。
>>9039 匿名さん
日産もフランス系
SHARPは台湾系
最近ではJDIは台中系
みんな買収されるね
でも、何か日本企業のままではダメになるけど、買収されると復活する印象
経営とかはやはり日本はへたなのかなぁ?
カルソニックカンセイも外国資本
単なる世界的な企業の統合って感じの流れなのか?
クラリオンはそのうち売却だろうね
交通広場を高島屋の下に配置したパターンだね
同じ場所でしょ
まだ骨子案まで来てるだけなので、すべてガラス張りになってるけど、計画になると外壁何かも分かってくると思う
まだまだ1つにまとめ切ったわけではないので、今年中の色々な調整後の来年3月?にまとまった感じのが出るのが楽しみですね
大宮駅西口循環線(与野本町先回り)運行開始
https://maru-ken.co.jp/2019/03/24/大宮駅西口循環線(与野本町先回り)運行開始の/
地味に増えたけんちゃんバス