- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
〇〇の科学が持っている中山道沿いの土地は2000平米くらいありそうだけど、いつまで更地で放置しているのだろう。都市開発の足を引っ張っている。
あそこはジリ貧だからいずれ売却されるでしょ
カルトなのかな
ホント****勘弁して欲しいね。。。帰省中だな。
シンコーシューキョー ってアスタリスクになっちゃうんだね。。。
やっぱりスポッチャ付きのROUND1か、ジョイポリスのような屋内遊園地が必要。土地はどっかしらにはあるんですし。
氷川神社の鳥居の横にある幸福の施設が移るんですかね?
幸福の東京正心館とか霊友会の釈迦殿みたいなら建物ならむしろWELCOMEだわ。
釈迦殿なんて竹中工務店のサイトにも掲載されている、宗教施設としては有名建築だし。
例のアレは、ネットでもリアルでも評判だけはすこぶる悪くて、
はっきり言って大宮のイメージを悪くしてるだけだからホント嫌だわ。
新都心のツタヤが潰れてしまったけど今こんなに潰れてるんだね
もう本屋としてやっていくしかないな
年初以来のTUSTAYAの話。
今年の閉店っぷりがけっこうえげつないことになっています。
2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、
今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。
CCCの思惑、フランチャイジーの経営状況によっては、今後もっとすごくなるような感じで。ていうか、
昨年六本木駅そばのTSUTAYAが消えて、この3月にはミッドタウンの店も消え、六本木ヒルズの店に
完全に集約する状況を見るにつけ、聖域などない感がひしひしと。多分今年は100店舗以上死ぬ。
https://wasteofpops.hatenablog.com/entry/2019/01/17/000000
そもそも映画館にこだわる必要ある 笑
>>8715 マンション検討中さん
そんなこだわるなよ~
建ててみろってそんな金持ってる人ここにいないだろ、俺含めて
そんな拘らなくても、どこかに出来るでしょ?
大門の再開発ビルやら西口b再開発やら西口ad再開発やら商業施設出来ていくし、GCSまで出て来るんだから、重ならない施設が有望と思わないのか?
でも浦和、新都心、大宮(駅前ではない)があると現段階ではキャパオーバー気味になるからGCS位にした方がイオンシネマへの影響も少なくなると考えるから特に拘らないだけなんだがね
出来たら使ってくれるんだろうな?
俺は定期的に観てるけど
サティは大宮区でないって、、、イオン大宮店って言う名前なんだけど?いつの時代だよ?
しかもここって大宮駅から新都心との距離と変わらないんだけど?
入ってるのはワーナーマイカルシネマズじゃなくイオンシネマだぞ!ワーナーマイカルシネマズは吸収されたから!
時代についてこい
映画ネタ
↓
「翔んで埼玉」の“聖地”と化すMOVIXさいたまに行ってみた
https://eiga.com/news/20190311/13/
何か卑屈なこと書いてるやついたけど、みんな楽しんでる時代!
てか1日6回上映ですべて満席って凄いな
パンフレットやグッズも売り切れで入手するためにまた来るとか
ブームにのって楽しみたいのなら行ってみては?
うむ、正に青汁商法。
しまむら新本社の工事着工したのに、完成パースが出てこない
誰かしまむらに問い合わせしてくれない?
大宮の住民にとってはコクーンやサティに行けばいいので駅前にシネコンはなくてもいい。
大宮の街の魅力を高めるためには駅前にシネコンがあったほうがいい。
それよりもコクーンとサティの大宮駅からの距離が同じくらいというのが衝撃だった。
ダ埼玉などもはや死語、埼玉の時代がやって来た!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16145026/
この記事で1番の驚き
帝国データバンク大宮支店の本社転出入調査によると、2008年から17年の10年間で埼玉県への転入企業2360社、転出企業は1499社、差し引き861社の転入超過となった。これは全国最多である。2位が神奈川県の659社、3位が千葉県の433社となっている。
有能な経営者は、埼玉の良さを分かっているのだ。それに比べて転出が最も多かったのが東京都の1650社、次が大阪府の748社である。
↓
俺のイメージとしては支店に格下げして、本社は東京へとの流れだと思ってた
コクーン1.7キロ
サティ3キロじゃねーか!
サティなんてあんな不便なとこ徒歩じゃいけないよ
大宮駅徒歩圏内にあってくれよってことでしょ
コクーン1の高層化とGCS計画は実現はほぼ確実で時間の問題。
新都心~大宮間の熟成が重要。
中山道沿いに○○の科学が持っているデカい土地がいつまでも更地なのが都市開発の足を引っ張っている。売りに出せばいいのにね。
>>8727 通りがかりさん
スポッチャ付きは大体県に1ヶ所にしかないのに埼玉県には5店舗もあるから無理じゃね?
http://www.round1.co.jp/service/spo-cha/spo-cha_shoplist.html
大宮は地価も高いし土地もない
コクーン1を高層化する財力は片倉さんにあるのかな?
それと大宮GCS構想はあのパースのままで実現されそう?
片倉工業はコクーンの土地、東京スクエアガーデンの持ち分等、不動産の含み益が1500億円くらいある。
コクーン1の敷地面積は18000平米くらいかな。容積率800%で延床14万平米。
ソニックシティくらいの規模になるね。
財政的には今のままでもギリギリ片倉単体でイケると思う。
資金繰り以上に、高層ビルの運営ノウハウで片倉単体では難しいかもね。
やはり保険会社、大手不動産等の出資を募る様かな。
てか「片倉工業」が一体なんの会社なのか。何をしたいのか。
分からないね。まぁ経営陣はつまらないことを考えていそうだよね。
コクーン1はあんな立地で失敗するワケがないんだよ。。。
いまのままでは豚に真珠。
片倉工業はいつまでも「伝統ある東京会社」ぶってないで新都心に本社移転すべき。
大宮グランドセントラルステーション推進会議
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634.html
平成31年3月20日水曜日
15時00分から17時00分まで(予定)
JA共済埼玉ビル 3階 大会議室
(さいたま市大宮区土手町1-2)
議題(予定)
大宮駅グランドセントラルステーション化構想の実現に向けて
(1)前回推進会議以降の検討状況について
(2)(仮称)GCSプラン骨子(案)について
↑
この時に構想の段階から骨子案になるのでもう少し具体的に分かると思う
ついでに3月22日にもシンポジウムがありそこでも骨子案の公開がある
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/001/p062760.html
MNDさいたまのときのように、東京の企業グループは嫌なら埼玉になんか来ないよという脅しをしてくる。
子どもの頃はハタや南銀の映画館にドラえもんやジブリを見に行って
中央デパートとかで遊んだけど、今は新都心か浦和へ直行
大宮なら東口と西口に一つずつあっていい
>>8733
GCSの一つはソニック級かそれ以上の高さになるのでは。
後発なのだし東口の人達もそれくらいの気概はあると思う。
中地区あたりには新都心で叶わなかった200mクラスを期待したい。
>>8720
多分設計図からCGを起こしてないんでしょう。どんな建物にも3Dの完成予想図が有るという訳じゃない。設計が意匠に拘ってないビル(悪く言えば外観手抜きビル)みたいなのはそんなもんだよ。個人地権者の建ててる雑居ビルなんてイメージ図無いし、お知らせ看板だけ。
それに赤十字病院や小児医療センターだってまともな3DCGは公開してないしね。(久米設計のサイトで手書き風のイメージが掲載されていただけ。他の物件はちゃんと3DCG)
一方で、赤十字病院跡地の看護大?だかは公開していた。あれデザインは悪くないし。
>>8722
「ダ埼玉などもはや死語、埼玉の時代がやって来た!」
こんな事言ってる時点で、まったく死語になってないし、むしろ自分から広めてるってのが全然判ってないよな。
埼玉の時代だの、埼玉は〇〇王国だのも恥ずかしいからやめて下さい。
むしろ飛んで埼玉を素直に受け入れてるということは、ダサくて田舎で地味って言われるのを認めてるんでしょうから。
コクーン1の容積率は800%
自ずとソニックくらいにはなる。
容積率未消化ならそもそも再開発などしないだろう。
再開発するということは自動的にソニック超え。
新都心に出来たのがコクーンというオリジナルのショッピングモールで良かったわ
イオンだったら田舎丸出しになっちゃうもん
あそこにオフィスやホテルの需要があるならコクーン高層化もイケるんじゃない?
イオン=千葉だから少しアレルギーが有るのだが、
地方に行ったときにイオンが有ると安心する。。。
岡山駅前のイオンは良かったよ。イオンも本気だせばああいうの作れるんだなぁ。
埼玉には要らねえけどな。
岡山駅前のイオン調べたらおしゃれだったw
それと岡山駅周辺が意外に栄えてて驚いた。
コクーン1の再開発はいつ頃になるのでしょうか?
住宅展示場は何になるのかな?
コクーン1と合わせて開発か、単独で開発か
マンションならつまらないがあそこの土地に大きな価値はないか
コクーンに市役所を移転させれば良い。
商業だけじゃなく、オフィス、ホテル、公共公益施設も入った大規模複合施設にしてほしい。
>>8746 匿名さん
昭島のアウトドアビレッジみたいなやつを作ってほしい
最近引っ越してきたけど、アウトドア趣味にむいた場所のわりにはお店は少ない
エルブレスなんかは広く浅くだし、石井も好日も小さすぎ
妄想は自由
「さいたま新都心社有地周辺でも新規物件取得」
というのが気になりますね。
市営駐輪場、マテリアル社宅の一角かレクサスの隣の民家のことかな。
島忠は全然話題にならなかったな・・・
島忠っぽくないから気づかれてないのかも
普通の島忠と大差なかったよな。
まあただのホムセンだし、近所の利用が主
セントラルスポーツやらタニタ食堂やら2階は健康や医療系
ホムセンというか、地元民のスーパーという感じだね
角上のせいてシマホのレジまで鮮魚くさい
赤十字跡はオフィスがたつとか豪語してたやつ生きてるか
現実は鮮魚香る家具屋でしたよ
一応島忠本社も移転してきてるから間違いではないな
まぁ企業としては超健全で立派な経営してるけどね。
少しくらい羽目を外してほしかった。
最悪、中の店が撤退しても本社スペースを広げられるから無問題
森ビルが虎ノ門で手掛けてる再開発もビルに住宅を組み合わせることで
ダイナミックな景観を実現している。GCSも参考にして欲しいね。
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/03/6532524m-53a6....
このスレで「かっこいー」「すげー」「いいねー」と思う完成予想図・再開発イメージは全て他県他都市のものだな笑
あとGCSは高さなんてまったく決まってないよ。
>>8768
横浜駅ほどではないけど高さも20階建て100mなので結構ありますね。
JR東も大宮にこれくらいの投資をして欲しいですね。
広島駅ビルの建替え計画について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/03/page_13999.html
広島の駅ビルも横浜の駅ビルもシネコンが入るんだよね。
札幌の駅ビルにも入ってたし最近の流れなのかな。
飯能のムーミン村には負けたくない。
>>8774
GCS会議に参加している顔ぶれを見れば自ずと回答が…
J東で最後に出来た支社だし、鉄道の街としての大宮は元々「支社以外はすべてある」と言われていた。つまりブルーカラー、労働者階級の街。枝野なんかもそのつながりでしょ。
資本家、支配階級がいない街は残念ながら発展も取り沙汰される。
エキュートは大宮が全国初だし浦和駅も立派にしたばかりだよね
2017年~さいたま新都心のJRビル
2018年~鉄道博物館の拡張
そして西口の新オフィスビルと結構投資してきてくれてるから、バランス的にも適度に間隔空けての投資になるのでは?
ま~埼玉は東京の衛星都市だから、広島とか各地方の拠点のような都会にはならないと思う。
横浜でさえ、東京のベッドタウンだし。
MMTは、「公的債務は各国、各自治体が足並みを揃えて踏み倒せば無問題」という経済学の最新の到達点である。
>>8782 周辺住民さん
ベットタウンだからといって拠点性が全くないわけではない。横浜の都心部(横浜駅ーみなとみらいー関内関外地区)の就業人口は神戸三宮よりも余裕で多い。市外からの通勤通学者数は神戸の2倍、昼夜間人口比率は西区が186%、中区でも170%近くある(札幌市中央区160%、福岡市博多区167%・中央区154%)。ちなみに札幌で昼夜間人口比率が100を上回っているのは中央区のみ。福岡も博多区中央区以外はみんな80から90%代。
横浜には負けるけど、大宮区も昼夜間人口比率が140%以上ある。都内への通勤率が15%以上もあるのに、仙台市青葉区、京都市中京区・東山区とほぼ同じ値っていうのはそれなりの吸引力がないと無理。
福岡を札幌、横浜、神戸と同列に扱うのは無理がある。
年間卸売り販売額(百万円)(平成28年経済センサス)
札幌市 7,666,154
仙台市 7,632,689
高崎市 2,569,290
さいたま市 3,839,654
千葉市 2,570,426
東京都区部 163,139,573
横浜市 6,687,696
川崎市 1,794,458
新潟市 2,270,776
名古屋市 23,883,849
京都市 4,346,735
大阪市 36,985,516
神戸市 3,779,624
広島市 6,380,843
福岡市 11,603,315
年間卸売り販売額はGDPから小売り販売額を差し引いたもの。
法人(企業、宗教法人、学校法人、公的セクター)の経済活動を示したもの。
「都心機能の集積度合い」といえる。
>>8789
高崎はヤマダ電機の本社があるからだろうね。
前橋から高崎に移ってこうなったみたい。
地区名 2007年 2014年
前橋市 2,013,538 631,751
高崎市 1,320,166 2,248,719
>>8790 匿名さん
札幌延伸への布石? 大宮始発の新幹線「はやぶさ101号」が狙うのは
https://trafficnews.jp/post/80946/3
それはないなぁって感じ
大宮、仙台、札幌にすれば3時間半で札幌着くんじゃね?
偽装が続く日本だが、速度偽装は流石にないか。
そもそも函館じゃなくて隣市の新函館北斗だから、どうやっても赤字だろう
>>8796 匿名さん
乗務員交代を必ずやるから新青森通過は絶対にないけど、盛岡通過は十分ありえそう。
新函館北斗は微妙なところ。札幌函館間の特急の本数の多さを見れば停車のメリットはありそう。函館札幌間が2時間も短縮するみたいだし。
LRTは6月ごろに専門部会が設置されるみたいだね。どうなることやら。
今さらLRTかよ。
自動運転社会は必ず到来する。遠くない未来に。
作るなら作るなら今までとは全く別のものを作ったほうが良い。
MOVIXが大金かけて映画館に新設備を導入するけどコクーンは既存の映画館を壊さずに改築できるか?
都内初ドルビーシネマ、丸の内ピカデリーに'19年秋。MOVIXさいたまはGWに
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156/596/index.html
国内初「ドルビーシネマ」は迫りくる圧巻の映像&音響。博多で先行体験した
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1154/393/index.html
設備をいじるだけだから
THXやらIMAXやらと比較するとどんな感じなんだろう?
ムーミンバレーパークのスナフキン、イケメンです。
さいたま市は20日、ホテルやオフィスの開発を対象に容積率を緩和すると発表した。ホテルは緩和要件となる最低敷地面積を引き下げ、オフィスは再開発などの街区単位で緩和する新たな仕組みを導入する。市内で不足するホテルやオフィスの開発を促す狙いがある。
新制度は市全域が対象で4月から運用する。ホテルの容積率の緩和は現在、敷地面積1000平方メートル以上の案件が対象だが、4月以降は同500平方メートル以上に引き下げる。オフィスは現在、同1000平方メートル以上を対象に、指定された容積率の1.5倍以下で、かつ200%の上乗せを上限に緩和する仕組みがある。4月以降は再開発などの街区で同1.5倍以下で、かつ300%の上乗せを上限に緩和する制度を新設する。
さいたま市のオフィスは慢性的な不足状態。宿泊施設の稼働率も80%を超え、受け入れ余力が乏しい。清水勇人市長は同日の記者会見で「会議の誘致もホテルが集積しないと難しい」と述べた。
第8回大宮グランドセントラルステーション推進会議(平成31年3月20日水曜日開催)の資料が公開された模様。
議題
・大宮駅グランドセントラルステーション化構想の実現に向けて
(1)第7回推進会議の振り返りと両部会での検討内容について
(2)(仮称)GCSプラン骨子(案)について
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634.html
【第8回】推進会議 資料(PDF形式 9,610キロバイト)
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/08GC...
>>8808
さいたま市、ホテル・オフィスの容積率を緩和: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42718420Q9A320C1L72000/
大宮GCS構想 中地区中心とした街づくり案で合意/埼玉県(テレ玉)3/20(水) 21:53配信
JR大宮駅周辺を、東日本の玄関口として整備する「大宮グランドセントラルステーション化構想」を実現するための推進会議は駅前を4つの地区に分けた中地区を中心に、街づくりを進めていく骨子案で合意しました。
20日発表された骨子案では、構想のガイドライン、「まちとえきをつなぐ回遊性をつくる」「ひとにやさしい立体の交通空間をつくる」ことなどを掲げています。
また、JR大宮駅東口前を北・中・南それに西の4つの地区に分けたうえで、検討してきた2つの開発プランのうち、利便性やコストを抑え効率的なレイアウトが可能な、中地区を中心にまちづくりを進め、交通広場を配置するプランを採用しました。
この他、現在、JR大宮駅の東口と西口を結ぶ中央連絡通路の北側に新東西通路を設置し、東武野田線大宮駅を南側に移設して橋上化したうえで、改札口を整備する方針です。
今後は、この骨子案について検討を重ね、来年3月以降に「GCSプラン案」として取りまとめるということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00010002-teletama-l11
GCSの計画は分かったから、大宮駅周辺で進む雑居ビルの建設を止めてもらえませんか?
イメージパースを組み合わせて見るとパターン2に近い
3パターンから2案に絞ってからの今回の骨子案なのでブラッシュアップしてるから全く同じとはなってないと思う
南地区は高島屋が大部分を占める感じになるので、開発しやすいので1番早そう
今回の資料を見ると南地区は駅前広場と中地区が完成してから着手するみたいよ。
その前にまず地下車路を造るみたいだけど。
それとは別に西地区と東西通路、東武の駅舎南進橋上化が一斉に行われるみたい。
今回の資料によるとこういう流れ
1)新東西通路着手、西地区再開発着手
2)東武新駅舎着手、南北通路着手
3)新東西通路完成、東武新駅舎完成、南北通路完成、交流広場着手
4)西地区再開発完成、交流広場完成
駅前広場のほうはこういう流れ
1)駅前広場機能を暫定広場へ移転、地下車路着手
2)地下車路完成
3)駅前広場着手、中央連絡通路着手、中地区再開発着手
4)駅前広場完成、中央連絡通路完成、中地区再開発完成
5)北地区再開発着手、南地区再開発着手
6)北地区再開発完成、南地区再開発完成
今回のでだいぶ進め方も見えてきたので、
今後は個別の具体的な計画案が出てくるといいね。
空室率がさがってもオフィスが立たないのは
さいたまに立てて幕張の二の舞にしたくないから
テレワークで立派なビルがお荷物の時代に
これが実現したらやっと130万都市として相応しい景観になるね
時間かかってもいいから焦らずにしっかり進めてほしい
○東武大宮駅について
・東武大宮駅は一定程度南進し、ホームの拡幅・改良やホームドア設置
・橋上化し改札口を整備、直接まち側へ出入りできる地上改札口の設置を検討
・1面2線から2面3線に鉄道機能の増強を目指す
<整備による効果>
・東武駅の2面3線化により新たなサービスの提供が可能(大宮の拠点性が向上)
ここまでやってもらうんだから東武も駅ビルくらい造らないとな
なんなら東武百貨店が来たっていいんだよ
いまどき百貨店が商売できるところは都内のみ
いまだにGCSが本当に実現するのか?
って半信半疑な自分がいます。
再開発は絶対すると思うけど、あの立派な完成パースになるかわまだわからない。しょぼくなってガッカリパターンもありうる
@ryuji_fujimura
さいたま市の大宮駅前も再開発でタワマンが林立しようとしており、
大都市近郊で業務商業機能の集積に課題がある点は三宮と非常に似ているのですが、
神戸のタワマン規制のような明快な誘導方針はまだ打たれておらず、
まちづくりに関しては神戸のような分厚い蓄積がありません。
大宮にとって札幌や福岡も参考になるのですが、一番状況が似ているのは実は神戸(三宮)なのではないかと、
認識を改めた次第です。神戸特集での学びは、大宮のまちづくりにもフィードバックしていきたいと思います。
大宮駅グランドセントラルステーション構想推進会議へ出席。年に2回の岸井委員長を交えての会議。
パースを用いて考え方の説明をする。
西地区、北地区、中地区、南地区の4区画は超高層タワーを頼むから建ててくれ
オフィスに限らずホテル、大学、住宅、商業、娯楽と複合的に詰め込んででも高さ180m以上のタワー化を!
見た目のインパクトも大事だ
新都心駅上にデパート欲しい。ちょっと手土産を買うようなデパ地下的な所がなくて困る。
スーパーアリーナもあることだし、片倉だけに頼らずルミネとか他の企業も参入してくれないかな。
近くでGCSなんて途方も無い計画している間は新都心の駅周辺の開発(本格的なバスターミナルの建設やデッキの延長、さいたま市役所移設など)は後回しにされてしまうのだろうか。
埼玉に投資するなら東京横浜へって感じか
10年なんてすぐだよ。こわいね。
人工地盤は北側でなく南側の東西通路内側のホーム上に造ることもできる。
バスタ新宿と言う前例があるしバスタ大宮もありだろう。
>>8836 匿名さん
正論。プラス千葉で湾岸部から成田方面の開発も進む。
でもこんな話すると「大宮も国の都市再生ナントカに指定されたのだ」とかいう意見が出るけど、
具体的なプランも無いし、幾らカネを出してやろうって話でもないからね。あくまで指定してやったぞってだけの話。
千葉で湾岸部から成田方面の開発も進むってどんな?
積極的に取り組みたいが地権者の55%、慎重に様子を見て取り組みたいが33%。様子をみるどころか各自で建替えてるのがはらたつねえ
>>8844
高崎の再開発ビルがそういう感じの構成になりそうだけど
大宮なら業務商業だけでソニック級、住宅も入れる複合なら200m級を希望。
高崎駅東口再開発事業、野村不動産など優先交渉権者に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42798170S9A320C1L60000?s=2
企業体は高さ約98メートル、延べ床面積約10万平方メートルの複合ビルを建設する方針。
ビルには予定地で店舗や事務所を構えているビックカメラや日本中央バスなどが入居する予定だ。
高崎市は宴会場などを備えた高級ホテルの誘致を検討している。
地上37階「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が7月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52371364.html
地上48階「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」の建設状況(2019.1.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457941.html
高さ約161m「津田沼 ザ・タワー」の建設状況(2019.1.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457581.html
躯体工事中!高さ約172m「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)」の建設状況(2018.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52449566.html
高さ約133m「幕張ベイパーク クロスタワー」の建設状況(2018.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52449481.html
成田-羽田の本命はリニア新線か既存線改良か
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/column/20090604/533117/
【リニア新幹線】羽田・成田空港を結ぶ都心直結線とリニア中央新幹線が「新東京駅」で接続?
http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2167.html
千葉の企業連合、カジノ誘致へ着々
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180628/bsd1806280500004-n1.htm
ディズニーシー大拡張、2500億円投資の勝算
https://toyokeizai.net/articles/-/225457
さいたまでは15階壁型か精々99.9mが精一杯だが、千葉のマンション開発は凄いと言わざるを得ない。
リニア成田延伸構想は東京湾岸開発と絡めてむしろ政治家が息巻いてる。さいたまは上田が蹴ったから多分来ない。
(実は築地市場移転と常盤橋再開発が東京駅地下部の開発に絡んでいることはあまり知られていない)
カジノは横浜と競っているが、関東はいずれか一方で確定するだろうから、地域経済や他のレジャー施設への
シナジー効果は計り知れない。
ディズニーはフォックス買収で今後TDRに更なるアトラクションやエンターテイメントが期待されている。
ここにはあげていないが、むしろ重要なのは、既存の発電施設や再生可能エネルギー利用も含めた電源開発が今後も重点的に進められるという事。
更に今後は海洋資源開発も日本再生のカギになると言われているが、海の無い埼玉では武甲山の切り崩しが関の山である。
…レスが楽しみだ笑
宇都宮の再開発も野村不動産が事業者に決まってるし、野村は北関東に理解があるようだ
https://shutten-watch.com/kantou/6592
宇都宮に120m、高崎に100mのオフィスビルを提案するくらいだから
大宮GCSならそれ以上のものを提案してくれるんじゃないかな
上のヒアリング調査の中にも入ってるんだろうけど
>>8847-8848 匿名さん
さいたま市、ホテル・オフィスの容積率を緩和: 日本経済新聞
さいたま市は20日、ホテルやオフィスの開発を対象に容積率を緩和すると発表した。
ホテルは緩和要件となる最低敷地面積を引き下げ、オフィスは再開発などの街区単位で緩和する新たな仕組みを導入する。
市内で不足するホテルやオフィスの開発を促す狙いがある。
新制度は市全域が対象で4月から運用する。ホテルの容積率の緩和は現在、敷地面積1000平方メートル以上の案件が対象だが、4月以降は同500平方メートル以上に引き下げる。
オフィスは現在、同1000平方メートル以上を対象に、指定された容積率の1.5倍以下で、かつ200%の上乗せを上限に緩和する仕組みがある。
4月以降は再開発などの街区で同1.5倍以下で、かつ300%の上乗せを上限に緩和する制度を新設する。
さいたま市のオフィスは慢性的な不足状態。宿泊施設の稼働率も80%を超え、受け入れ余力が乏しい。
清水勇人市長は同日の記者会見で「会議の誘致もホテルが集積しないと難しい」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42718420Q9A320C1L72000/
GCSに合わせてかオフィスやホテルの容積率を緩和するみたいだから以前よりも企業側が開発に積極的になると思うよ。
成田リニアって前神奈川知事が勝手に妄想しただけでもう会議すらやってないんじゃなかった?
今更そんなので煽るとはね
そんなことより大宮-羽田が電車一本で行けるようになるってよ
神奈川県の報告書によれば年間の運営費が約1,200億円と想定しており、仮に運賃を片道5,000円とした場合で採算ベースに乗せるには年間2,400万人の乗客が必要となる(参考として、2010年現在東京空港交通が同区間で運行しているリムジンバスの運賃が、大人片道3,000円である)。2004年に国土交通省が行った調査では、成田?羽田間を移動する旅客数は年間約110万人程度にとどまっているため、20倍以上もの乗客を乗せなくては採算が取れない路線計画に対し、メディアからはそもそも実現性を疑う意見も出されている。
また、同じく羽田成田間のアクセス改善計画として都心直結線(京成押上線押上駅 - 新東京駅 - 京急本線泉岳寺駅)があり、国土交通省はこちらを支持している。
羽田空港アクセス新線の全貌…東京駅と直通18分、他主要駅も多数直通でモノレール危機?
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24453_2.html
羽田空港アクセス線には、さらなる構想が立てられている。東京駅だけでなく、東京都内や首都圏各地と羽田空港との直通運転だ。
JR東日本によると、東京駅に乗り入れた羽田空港アクセス線の列車は上野東京ラインを通じて東北、高崎、常磐の各線に直通が可能となる。このため、大宮、宇都宮、高崎、水戸の各駅方面と羽田空港との間も乗換なしで行けるようになるであろう。同社はこのルートを東山手ルートと呼ぶ。
さいたま市/大宮駅GCSプラン骨子案/東武大宮駅の橋上化を検討
さいたま市は20日、JR大宮駅周辺を再整備するグランドセントラルステーション(GCS)化構想の実現に向けて
「(仮称)GCSプラン骨子(案)」をまとめた。駅や交通広場などの個別整備計画と、基盤整備や民間開発の指針を示す
まちづくりガイドラインで構成。東口に隣接する東武野田線大宮駅の橋上化の検討などを盛り込んだ。
対象は大宮駅や周辺交通、周辺街区。整備計画によるとJR大宮駅は、新東西自由通路を設けて歩行者ネットワークを拡充する。
乗り換えの利便性向上を目指し東武大宮駅を橋上化、併せてJR改札口の新設を検討する。
今後の検討課題には、鉄道事業者との協議・調整や事業手法の検討などを挙げている。
東口駅前周辺は西・北・中・南の四つの街区に分けて整備を進める。中街区の中心に交通広場を配置し、南北・東西方向の動線を強化。
中山道の地下バイパス化や大宮岩槻線の4車線化を図る。交通広場上部には街や駅、人をつなぐ「アーバン・パレット」を設ける。
娯楽や文化、ビジネスに活用できる交流広場なども設ける。
参考として事業展開の方向性を示した。土地区画整理事業によって作業ヤードを確保した上で、
新東西自由通路や南北通路の整備を行うとともに、西地区再開発や東武大宮駅の改良を実施する。
まちづくりガイドラインには、街路や建築物の緑化やスムーズな動線の確保などを盛り込んだ。
今後、具体的な構成要素や数値目標の検討を進める。パブリックコメントを経て2020年3月以降にプラン(案)としてまとめる。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201903220401
横浜駅も養分を渋谷再開発にとられました。
大門も第3ADのも埋まると思うけど、その後にどれだけ空室率が変化するかだね。
みなとみらいのようにオフィスが増えても空室率が改善しているようならいいけど。
MM来街者最多8300万人に 18年、会社需要押し上げ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-155275.html
横浜市は18日、みなとみらい21(MM21)地区の2018年の
来街者数が過去最多の約8300万人だった、と発表した。
就業者数も約10万7千人で、過去最多を更新。市は、旺盛なオフィス
需要や地区全体の認知度向上が、数字を押し上げたと分析している。
大門町のテナントにどんな企業が入るかが今後の再開発ビルの規模にかかわってくる。しょぼいところしか誘致できなかったら、それこそ中地区のオフィスが20階建てとか15階建てになりかねない。
さいたま上尾伊奈蓮田合併しろ
大門や第3adはすぐに埋まると思う
そしてGCSの1棟目位はスムーズに行くと思うが、後は商業ホテルplusアルファのオフィスみたいな複合ビルな感じでないとなかなか難しくなっていくかなぁ
と言うのも、、、さいたま市、大体大宮だと思うが賃料が高過ぎ、みなとみらいより高いと言う異常さ、幕張や千葉の倍以上
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/market_trend-9-2018-kanto_k...
支店を新規に出そうにもなかなか費用対効果を考えるとハードルが高い
オフィス需要もどのくらいまであるのかが読みにくい
オフィスが増えれば賃料下がっていき、支店を出していくハードルが下がっていくから出店増えるがどこまでいけるのかが???確かに大宮に出したいのだが、、、と言うのはある
空想としか思えないjr本社とか一社どでかいのが来てくれればGCS全地区で住宅入れずにいけるかもしれないが、現実問題働いてるとやっぱり本社は東京じゃないとって所ばかりだしね、、、
大宮に来たなぁって感じられるような似通いがちな日本の駅前ではないデザインのよいものを望む
住宅無しで20階建てよりは住宅ありで40階建てにしてくれたほうがいい。
都内の再開発ではそういう複合型が増えている。
容積率は1000%以上でやるべき。
住宅無し20階建てと商業施設5階分+35階マンションなら前者の方が良いでしょ
住宅無し20階建てと商業施設20階分+20階マンションなら後者の方が良いでしょ
外環~16号間を先行検討/新高速道整備へ専門検討会/埼玉県圏央道以南の渋滞対策
https://www.kensetsunews.com/archives/300693
関東地方整備局や埼玉県、さいたま市、高速道路会社などが参画する「埼玉県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ(WG)」(座長・大儀健一大宮国道事務所長)は22日、さいたま市の同局内で第2回会合を開いた。埼玉県圏央道以南地域の渋滞改善の一環として、外環自動車道~国道16号間における新たな高速道路の整備を先行して検討する方針を確認。実現に向けて専門の検討会を新設することも決めた。 圏央道以南地域では、外環道開通後も、広範囲で旅行速度の低下や渋滞損失が発生。特に、「機能軸(1)」の範囲に当たる越谷市、草加市の南北方向、「機能軸(3)」に含まれるさいたま市を中心とした東西方向の交通で、渋滞発生が顕著となっている。
また、地域内を通行する大型車の多くは通過交通などのため、道路の機能分担の見直しが求められている。加えて、大型物流施設の新規立地なども相次ぎ、さらなる交通需要の増大が見込まれている。
同日のWGでは、圏央道以南地域のポテンシャルを十分に発揮させるため、現在の都市計画や事業中個所の進捗状況を踏まえながら、規格の高い道路ネットワーク計画の具体化を検討するという基本方針を提示した。
その上で、「機能軸(1)」のうち外環道~国道16号間について、効果的な対策・整備手法の検討を先行して進めることに合意した。具体的なルートは未定だが、同区間の延長は18㎞程度になるという。詳細は、新たに「(仮称)埼玉県東部地区道路検討会」を設置して議論する。
また、「機能軸(3)」については、埼玉新都心線~東北自動車道間を中心に、さらなる交通分析を行い、計画の具体化に向けた検討を進めるとした。「機能軸(3)」は、埼玉大宮線与野ジャンクション付近から圏央道桶川北本インターチェンジ付近に当たる「機能軸(2)」とともに、引き続きWGで検討していく。
>>8861 匿名さん
確かに割高感はあるけど、これだけ建築費が上がったらある程度賃料取らないと事業として成立しない。
税制優遇等行政がやるべきことも多い。
雇用や住民が増えれば、回収できるのだから。
まともなオフィスビルがないと企業が育たない
そのオフィスビルが今まで大宮に少な過ぎたから企業が育ってないという
例えば今なら空室率0.3%で大宮に拠点構えようと思っても構えられない状態
新幹線320km化や快速エアポート連結増‥JR北海道・中長期計画の内容明らかに
http://news.hbc.co.jp/7786d3d355fd67ecb110b6f29316075a.html
経営の立て直しを目指すJR北海道の中長期計画の内容が、HBCの取材で明らかになりました。新幹線の最高速度の引き上げや、快速エアポートの連結を増やし、収支の改善を目指します。
JR北海道は、去年、国交省から監督命令を受け、来年度から5年間の中期経営計画と2031年度までの長期ビジョンの提出を求められています。
HBCの取材によると、計画では北海道新幹線の最高速度について「320キロ化への挑戦」を明記し、札幌?東京間を4時間半で結ぶことを目指します。
さらに、新千歳空港を結ぶ快速エアポートの連結をこれまでの6両から7両に増やすほか、札幌駅周辺の再開発や運賃の値上げ、業務の効率化で、合わせて200億円の収支改善を見込んでいます。
ただ、青函トンネル区間での新幹線と貨物列車の共用走行の解決やトンネルを維持する費用は依然、国頼みで、J R北海道が目指す2031年度の経営自立は不透明なままです。
一方、「単独では維持困難」とする宗谷線など8つの路線については、国と地元自治体にそれぞれ40億円の支援を求める方針ですが、中長期の経営計画には明記されません。
東北新幹線開業が1982年。
そごうが開店したのが1987年。
スカイビルの土地の更地化前だから、1982年頃の写真だろう。37年前。
この頃は丸の内も31m規制で高い建物なかったからね。
GCSの全容が明らかになってくる頃には西口も再開発の機運が高まるのではないか。
高層ビルが欲しいとはいえこういうベッドタウン特化にはならないで欲しい
三井不動産を事業協力者に/総延べ26・8万㎡を想定/柏駅西口北地区/表玄関としての賑わいを
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00329041
大宮駅から大宮公園、氷川神社に人を回遊させたいけど、出来ていないのが大宮の問題。
そこで天才のおれが思いついたのは、大宮駅に氷川神社、大宮公園を作ってしまえば良いのではないかということ。
>>8877 マンション検討中さん
これ余裕で40階以上ない? 千葉はもはや湾岸だけでないね。
大宮はもちろん、ベッドタウン系だという武蔵浦和や北与野にもこんなマンションは建つ気配はないな。
ますます埼玉と千葉の差が開いていってしまう。
>>8883 マンコミュファンさん
武蔵浦和駅第8-2街区再開発(さいたま市南区)/事業協力者選定へ/準備組合
さいたま市南区の「武蔵浦和駅第8-2街区」で、再開発事業の実施に向けた動きが加速している。地権者らで構成する街づくり協議会が昨年11月17日に準備組合を設立した。
今後事業協力者を選定し、事業実施に向けた検討を深める。スケジュールなどは未定。コンサルタントとして日本設計が参画している。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201902080501
武蔵浦和は現在でも計画が動いてますよ
ちゃんと調べましょうね、初心者マークさん
と、今日もまたイメージ厨は揚げ足を取る事だけに必死なのでした。
よく見るとツインタワーに見えないこともない。
>>8889 匿名さん
川口市は100m規制をかけてる
まぁ、県内もそれに準じてるって感じ
タワマンって維持費が莫大になるのでエルザタワーの時の反省から
計画が出てこない?
大門再開発ビル
~オフィスと商業施設と市民会館
武蔵野銀行本社
しまむら本社
カンデオホテル
第三bタワマンと商業
第三adタワマンとオフィスで低層部に商業
大宮って現在新築マンション枯渇中
分譲マンション建設せずに、ホテル、オフィスなどに土地はまわされてる
ここ見ると千葉県はやはり安い、そういう面では羨ましい
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion
所沢のタワマンも一億超えしてるし、
そうそう柏ってそごう?潰れたよね?それで商業施設作って平気なのか?
ベッドタウンの印象のある柏だけど、実際は商業偏重で駅周辺の人口が他より少ない。
だから、再開発で将来的に居住人口を1万7000人と現在の2倍に増やそうとしているんだよ。
千葉・柏駅周辺の中心街、人口増目指す基本構想
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33635100R30C18A7L71000/
数字が読みにくくてすみません。。。
柏はボクシング(小売り業)のフライ級(最軽量級)王者みたいなもん。
大宮はキックボクシング(小売り+卸売り)のミドル級王者。
この二人がボクシングのルールで対決しても後者が勝つよね。
やっちゃいけない階級差なんだよ。
>>8895 匿名さん
大宮駅周辺も現状マンション枯渇状態で住みたい街ランキング4位と言っても徒歩十分圏内なし
だからGCSはマンションは出来ても付属程度、ちょっと離れた公共施設再編の所で住宅系を入れても良いかなとは思ってる
柏もランキングメキメキ上がってるし、タワマンのプラン良いのではと思う
商業施設はもう止めといた方が良いと思うけど
大宮もGCSで駅ビルはLUMINE、南地区は高島屋でキャパ一杯かなと思う
規模は違うけどさいたま市は合併以来、人口は一万人ずつ増えてるこれも維持しないとなぁ
>>8896 匿名さん
大宮区単体の人口11万の所と比較しても、小売りでさえ人口41万の柏は1.3倍程にしかならないって感じだね
千葉と比べるなら千葉市かと、千葉市は確か高崎市と同じ規模で、さいたま市は神戸市と同じ規模だったと思う
そんな程度の飲食店ビルじゃ大宮に出来ても大したサプライズじゃないだろ。
与野フード本社とか与野ハウスの跡地にこんな感じのできそうだな。
最近こういうのはやってるよね、隈研吾的なやつ、
名古屋はちと格が違いすぎるだろ。
大宮の目標は博多、仙台、横浜、三宮あたりが妥当。
JR海浜幕張駅前に23階建て、1000室のホテル 県保有地売却で27年以降
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00010003-chibatopi-l12
映画館や飲食店が入った既存商業施設のリニューアルなので、コクーンの参考になるね
カタクラもこれくらいやってくれたらいいけど
98メートル複合ビル 高崎駅東口 再開発に弾み 野村不動産などJVが計画 23年度までに完成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010000-jomo-l10
延べ床面積10万平方メートルだから大門の再開発ビルと同規模だね
敷地内に劇場を整備しているのも似ている
https://pbs.twimg.com/media/DwDOq6JV4AAMYx8.jpg
>再開発予定地は駅から約300メートルで、9月に開館する「高崎芸術劇場」の西隣。
>ビルは駅から延びるペデストリアンデッキに直結となる。
>県が建設するコンベンション施設「Gメッセ群馬」とも近接し、
>東口周辺は都市型ランドマークが集積するスポットとして注目されそうだ。
何がすごいって駅から300mも先までデッキを延ばす高崎市
昨年高崎アリーナが完成したばかりなのに、さらに劇場にメッセにって
30万都市とは思えない
大宮も単独市のままでもそれくらいできたのかもしれないな
出来るものなら全部更地にして街を作り直したい。道路が狭すぎて2車線ばっかりで酷い。
東京から脱却ってアホだろ。大阪や名古屋だって無理。
>>8907
それ調べたら中日新聞社の本社が入るビルなんだね
中日ビル(中部日本ビルディング)が建て替え再開発!ホテルも入居!2024年度完成予定
https://downtownreport.net/news/chuunichi-building-tatekae/
ちなみに埼玉新聞社は浦和から北区に本社を移転しました
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/THE_SAITAMA_...
>新しい中日ビルは、高さ約170m、地上31階・地下4階、延べ床面積約113,000㎡の規模となることを発表しました。
>容積率は緩和により1470%まで引き上げられることを目指しています。
このクラスを実現させるには、やっぱり容積率はこれくらいにしないとダメなんだよ
大門町2丁目中地区 容積率700%
西口第3-B地区 容積率650%
西口第3-AD地区 容積率650%
GCSの4地区は1000%以上でやって欲しいね
グランドセントラルなんて銘打っているんだから
埼玉は99メートルの壁
埼玉、全国トップを維持 企業転入超過数で1位 交通インフラ充実、少ない災害、土地確保しやすく高評価
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/03/27/09_.html
帝国データバンク大宮支店が26日に発表した全国の本店移転企業調査によると、埼玉県の2009年~18年の企業転入超過数(転入から転出を差し引いた数)は743社だった。08~17年の超過数を118社下回ったが全国トップを維持した。高速道路網や鉄道網の充実、広い土地を確保しやすい点などが評価され、企業進出が進んでいる。
2位は670社の神奈川県、3位が400社の千葉県、4位は161社の茨城県。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が通る4県がベスト4を占めた。
政府、「スタートアップ集積都市」整備へ
関係省庁が連携し、対象として指定する都市や税制優遇などの支援策を検討する。複数の都市が対象になる見通し。6月にもまとめる「統合イノベーション戦略」で具体策の方向性を示す。
鉄道博物館だけではまだまだ観光地不足
大宮GCS構想での再開発ビルの一角に何か誘致できればいいけど
あえて北銀の怪しい店を再開発ビルの目玉テナントに入れてみるとか。国内でも唯一無二にはなれる。
大宮の開発に意欲的な人に投票しよう!