- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
こんな匿名の掲示板で価値観押し付ける押し付けない言ってもねぇ。
頭の中の垂れ流しでしょ
大宮グランド以下略構想は100m弱のビルが2棟建てば良い方じゃないか
西口区画整理の残状を見てる限りな
西口はあくまで土地区画整理で再開発事業ではないから基本は道路整備に終わり、
あとは(土地の利用方法は)お前らで考えてやってくれ、というスタンスだから
しょうがないかもね。せっかく区画が整理されたんだから地権者やデベが
再開発組合を発足させて事業化すればいけたけど、結局は東口の連中と同じで
自分達が好き勝手に雑居ビルやアパートを建てたほうが儲かるって塩梅でしょう。
都内であれば、旧財閥、商社系、森あたりがまとめて土地をお買い上げになって
デカいのを建てるんだろうけど、決して安くない大宮の土地を大規模に買収して
再開発しようなんて企業は現れなかった、というところではないかな。
埼玉は田舎のままでいいって考えは卑屈で本当嫌いだわ
他の都市はどんどん発展してるのにな
【本年度内に建設候補地選定へ】さいたま市、次世代型スポーツ施設の誘致・整備に本腰
さいたま市は本年度内にも、次世代型スポーツ施設の誘致・整備に向けた候補地を決定する。
スポーツ観戦やイベント開催を主目的としたスタジアムやアリーナを想定。民設民営方式での整備を見据えており、
支援制度も設ける方向でこれから詰めていく。現在の目標スケジュールでは、19年度に支援制度を取りまとめ、
20年度の事業者決定を目指す。
スポーツ施設の誘致は、国際観光都市や国際スポーツタウンとしての都市間競争力の強化を図ることが狙い。
市民利用をメインとした従来型の公設スポーツ施設ではなく、安定的な運営が可能で行政の負担が少ない採算重視型の施設とする方針だ。
市は昨年度、スポーツ施設関連企業などと意見交換を行う会議を立ち上げ、議論を行っている。
民間事業者側の意向やニーズを見極めながら、実現可能な候補地を決めていく。早ければ、19年2月市議会定例会に報告する。
支援制度の検討も本年度に行い、来年度に固める予定。
スポーツ施設を核とした地方創生に向けては、7月にスポーツ庁と経済産業省が「スタジアム・アリーナ運営・管理計画検討ガイドライン」
をまとめており、各地で検討が進められている。
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/09/blog-post_46.html
民設民営なら大宮駅周辺しかあり得ないよなあ
>>7628 匿名さん
多分だけど大宮公園の再編成にからんだものかも。
アルディージャがスタジアムを新設する話は前からちらほら。
第二公園の駐車場ー第3公園寄りだったかな。
ついでに数回プロ野球の試合もやってる球場も新規に。
そして増やしてほしい。
西口区画整理とグランドセントラル構想を比べるのはおかしい。
西口区画整理はカンデオホテルやプラウド建っただけでもOK
>>7626 匿名さん
その手の書き込みには2つの思惑がある。
1つはガチでそういう風に考えている。程度の良いベッドタウン思考型。
もう1つはあえて都会崇拝、超高層ビル賞賛を封じることで、
その手の評価を回避し、別な話題へ誘導する目的。
大宮駅徒歩7分のところにはグランドミッドタワーが建てれて、なんで駅徒歩5分の新都心にはシントシティしか建てられないのが本当に謎
300m(笑)
99mになったらさびしい
駅前街区が上手くいけば200m級
区役所跡地は大門と同じで100m級だろうな
下手したら60m級
2018-09-20 5面
埼玉県/大宮公園グランドデザイン/スタジアムなど導入
埼玉県は、大宮公園グランドデザイン案をまとめた。
100年後を見据えた公園の将来像を「氷川の杜と見沼田んぼの継承--公園が舞台になるライフスタイル・世界に誇る公園文化の創造」とし、その実現に向けた施策には教養施設の整備や多機能スタジアムの導入などを打ち出した。
Park-PFI(公募設置管理制)の導入を念頭に検討する。2019年1月に最終取りまとめを行う。 17年10月に設置した大宮公園グランドデザイン検討委員会で検討を進めており、13日の第4回委員会に案を示した。
10月下旬から11月にかけてパブリックコメントを募集する。
大宮公園、第2公園、第3公園を一体的に再整備する。方向性として、▽氷川の杜や見沼田んぼの歴史・景観の継承▽みどりの機能とオープンスペースの確保▽魅力ある公園文化の創造▽公園を核とした地域のにぎわいづくり▽持続可能な公園運営の仕組みづくり--の5つを掲げた。
将来像の実現に向けた主な施策は、大宮公園のシンボルである氷川の杜の風格と調和するデザインで公園施設を整備する。屋根付き広場や大型休憩舎の整備などにより、広域避難場所としての機能を強化。
Park-PFIなどで便益施設を整備し、宿泊や飲食機能などの充実を図る。文化・アートの発信拠点となる教養施設も整備する。
また、委員から「試合の有無に関係なく、常ににぎわう憩いの場がスタジアムの方向」などの意見が上がったことを踏まえ、多機能スタジアムを導入するとした。
多機能スタジアムの導入について、県都市整備部は「100年という長いスパンのグランドデザインのため、個別具体のことは未定」としている。
大宮公園には、プロサッカーチームの大宮アルディージャがホームとするさいたま市所有のNACK5スタジアム大宮が立地している。
https://www.kensetsunews.com/archives/238237
それにしても池袋はクレーンが林立していて都内でもトップクラスに開発が進んでいる商業地だね。GCSが実現するのは大宮が池袋、上野との地域間競争をなんとか続けていく上で最低条件だな。
汚い駅前、戸建てと田んぼばかり、タワーマンションや見通しのいい歩道もろくにない、これのどこが130万都市だ?
早く開発を急いでくれ
さいたま市の人口130万人突破、若者転入多く
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180923-OYT1T50051.html
さいたま市の清水勇人市長は20日の定例記者会見で、市内の人口が今月18日に130万人を突破したと発表した。政令市では9番目の規模で、昨年1月から1年間の人口増加率(0・83%)は川崎市、福岡市に次ぎ3番目に高いという。
18日時点の人口は130万40人(男性・64万7478人、女性・65万2562人)。区別では南区が最多(18万8397人)で、見沼区(16万2583人)、浦和区(16万1582人)が続いた。120万人を突破した2007年10月からの人口増加率では、最も高かったのは緑区(14・7%)で、浦和区(12・0%)、南区(10・7%)の順だった。
同市は01年5月に浦和、大宮、与野の旧3市が合併して誕生。03年に政令市に移行し、05年には旧岩槻市が編入された。人口は3市合併時(103万4985人)から増加し続けている。直近5年間の転入者のうち約6割が20~30歳代と、若い世代の転入が多い。
神奈川だと片側3車線以上の一般道がそこいらにあるけど、
埼玉じゃ新大宮BPくらいだもんな。
高速道路だっておおよそ埼玉の都市とはかけ離れた、
東京から別の都市へ行くための道路がたまたま埼玉県内を
通過しているだけのようなもんだからICまでのアクセスがめちゃくちゃ悪い。
土屋知事になってやっと首都高が伸びて来たけど。
今のさいたま程度の都市規模なら、新都心線は東北道と関越道に直結、
その下に片側3車線の一般道というような道路ネットワークが既に
完成していてもいいくらいなのに。
日本がもっとも成長出来た時代に、埼玉が成長出来なかったから、
今になってそのツケが来ていると思っている。
>>7646
本当にその通り
大宮駅周辺なんて、もっと早くから片側3車線道路と立派な街路樹があるべきところなのに
現実は狭くてぐちゃぐちゃな道路、むき出し電柱、汚い飲み屋、一戸建てぎっしり
鉄道博物館や大宮公園、さいたま新都心の魅力を全く生かしきれていない
大宮は中心部から離れた所の土地が有り余っているのに、そこを金かけて開発しようとすれば、
「大宮の金をそんな所に使うなんて許せない」とか烈火のごとく怒り出すからな
横浜は誰も住んでいなかった山の中に、中心部の税金を使って新しい市街地を造り、
そこで得られた税金を中心部の再開発にって好循環を生み出しているのと大違い
まぁGCSで道路拡張の計画も含まれてるからもうちょい待て
大宮駅東口のスラム街を再開発して綺麗にしないかぎり、ずっとダさいたまと言われ続けます。
あの駅前しょぼすぎて異常だもん。
自民が弱いところは開発が進まないのも
>ダさいたま
もう老人くらいしか使わないワードw
千葉も道路は埼玉以上に貧弱ですよ
大宮GCS計画が中途半端に終わったらそれこそ首都圏の他都市からどんどん遅れることになるぞ
>>7655 通りがかりさん
20〜30年前の「計画」であればいけたかもだけど、東京への集中が益々進み、
一方で人口減、日本経済の規模縮小という時代では正直厳しいかなと思う。
五輪後の10年で都内の再開発も一段落するけど、その頃は全ての需要を掻っ攫ってそうだ。
横浜には三菱、千葉には三井がバックについていたし、ハマコーみたいな有力議員もいたけど
ここには政治力のある議員、旧財閥系大企業による資本投下、協力的な地権者、どれも無い。
>>7657 匿名さん
都市の計画的縮小というのも必要だけど、やはり首都圏においては郊外核を意識した開発を絶対にやんなくてはならないと思う。
その上で東京近郊のさいたまというのは、比較的大事なポジションだと思うけどね。
さいたま新都心の場合だと、片倉さんがこれからどうしてくれるかが重要だね。もちろん、しまむら辺りの土地も大事だけど、第3期の住宅展示場の再開発や第4期の再開発(おそらく残りの社有地やコクーン1について)も気になる。まだ先の話かもしれないけど。
>>7660 通りがかりさん
全部オフィスって設定なのかな?
ホテル、マンション、商業施設、病院、教育施設、官庁、データセンターetc 色々いけるでしょ。
まあ利己厨地権者が大見得切って膨大な利益をブン捕り過ぎようとするのも成功しない理由だと思うが、
一方でそういう大金をはたける大企業が付かないというのもまた理由な訳で。
マンションはかなり需要があるし手離れが良いからやりたがるデベロッパーは多いと思う。
ただしあまりマンションを増やすと武蔵小杉の二の舞になりかねない。
大門町はオフィス中心だから良かったけど、西口第3-B地区はほぼマンション、第3-A・D地区も半分くらいはマンションになりそうなのが残念。
大門町の床がすぐに埋まって、三井不がGCSに積極的に取り組んでくれると良いが。
森ビルがいいけど都心以外興味ないだろうな