- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-26 01:45:44
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大宮と新都心の今後の開発について6
-
67501
匿名さん 2025/01/30 16:24:42
>>67481 マンション掲示板さん
SR延伸との合わせ技で移転する方法もありだとは思うのだけれど。。
それにしたってコストによるのは確かだよね。。
-
67502
匿名さん 2025/01/30 16:26:06
>>67482 匿名さん
八潮の陥没事故と浦和美園は直接的な関係はないよね。。
とは言え下水道工事に想定外の予算が削られそうだよね。。
-
67503
匿名さん 2025/01/30 16:27:50
>>67483 匿名さん
県庁移転することで街づくりが進みSRは黒字化できる可能性もあるよね。。
とは言え延伸後何年も経ってからの話しではあるけれど。。
-
67504
匿名さん 2025/01/30 16:29:26
>>67484 匿名さん
先の会議資料によると美園の立地評価はそこそこ良かったみたいだよ。。
とは言え現在地の浦和の立地評価が完璧すぎて差があるよね。。
-
67505
匿名さん 2025/01/30 16:31:14
>>67485 匿名さん
県庁職員も一般人もリモートワーク中心になりそうだよね。。
とは言えSR延伸で助かる人も一定数いるわけで。。
-
67506
匿名さん 2025/01/30 16:32:23
>>67486 口コミ知りたいさん
SR延伸の追い風にまではならないよね。。
とは言えSR延伸と県庁移転はセットですべきという意見もあるわけで。。
-
67507
匿名さん 2025/01/30 16:33:32
>>67487 マンション掲示板さん
県庁移転とSR延伸は間違いなく美園発展に貢献しそう。。
とは言え現在地での建て替えの方が無難かもしれないし。。
-
67508
匿名さん 2025/01/30 16:34:51
>>67488 検討板ユーザーさん
今のところその試算は出ていないよね。。
県庁以外の開発余地はあるけれど。。
それは現在地でも同じことが言えるわけで。。
-
67509
匿名さん 2025/01/30 16:36:26
>>67489 マンション検討中さん
順大関係者全員の総意ではないと思うけど。。
やはり現状の浦和美園では通いにくいと思っていたのかな。。
-
67510
匿名さん 2025/01/30 16:37:26
>>67490 マンション検討中さん
美園発展に繋がるのは確かだよ。。
ただしそれがどこまでなのかは誰にも分からないところだけれども。。
-
-
67511
匿名さん 2025/01/30 16:39:17
>>67491 マンション掲示板さん
個人的感情で移転を主張してる時点でお察しだよね。。
現在地での建て替え論が最有力と分かったためなんだろうけど。。
-
67512
匿名さん 2025/01/30 16:40:08
>>67492 マンコミュファンさん
イチローは浦和好きだとは思う。。
ただし今のところうまく運用はできていないよね。。
-
67513
匿名さん 2025/01/30 16:41:29
>>67493 通りがかりさん
大野氏も極力大学側に負担を大きくしようと画策してはいたけれど。。
結局折り合いがつかなかったみたいだね。。
-
67514
匿名さん 2025/01/30 16:43:25
>>67494 マンコミュファンさん
個人的感情で県庁を残したいと思ってる浦和区民には悪いイメージをもったよね。。
とは言えその案が現在最有力ということは変わらないわけで。。
-
67515
匿名さん 2025/01/30 17:08:08
県庁浦和美園移転、SR大宮岩槻2方面に延伸、GCSでオフィス主体の超高層ビル4本(下はショッピングモール)&集客施設多数誘致。これセットでやったら埼玉劇的に変わるよ。
-
67516
匿名さん 2025/01/30 20:45:04
-
67517
匿名さん 2025/01/30 21:57:50
-
67518
匿名さん 2025/01/30 22:01:21
八潮の件どうせすぐ忘れ去られると強がってる人がいたけどどんどん被害が拡大してるね
運転手が人災で死んだ責任も問われる
-
67519
検討板ユーザーさん 2025/01/30 22:08:15
>>67518 匿名さん
国交省が焦ってる=国交省の責任問題なりそうということ。
-
67520
検討板ユーザーさん 2025/01/30 23:24:31
-
67521
匿名さん 2025/01/30 23:29:18
埼玉県も相当焦っているよ。
国交相にこと細かく今までの点検予算や管理結果やその後の修繕など事細かに報告しなくてはならないから。
-
67522
匿名さん 2025/01/31 00:11:07
>>67515 匿名さん
それら全部セットで一度に実施するのは財政的に埼玉では厳しいかも。。
埼玉劇的に変わるのは間違いないんだけどね。。
-
67523
匿名さん 2025/01/31 00:12:48
>>67516 匿名さん
返事を返さないことを許さない性格なんだよね。。
とは言えこれも結構大変な作業で。。
-
67524
匿名さん 2025/01/31 00:13:38
>>67517 匿名さん
非表示って解除できないんだっけ。。
ここまでの流れが読めないのはつらいことだよね。。
-
67525
匿名さん 2025/01/31 00:15:15
>>67518 匿名さん
最初小さかった穴がどんどん広がっているみたいだね。。
明らかにレスキュー部隊の対応が遅すぎるよね。。
-
-
67526
匿名さん 2025/01/31 00:16:31
>>67519 検討板ユーザーさん
やはり国交省=国の責任問題になりそうだよね。。
埼玉県の責任ではないからって安心してはダメなんだけど。。
-
67527
匿名さん 2025/01/31 00:17:28
>>67520 検討板ユーザーさん
自分の癖みたいなものなのかな。。
想像力豊かなことは良いことだとは思うけど。。
-
67528
匿名さん 2025/01/31 00:19:33
>>67521 匿名さん
やはり一定の責任が埼玉県にも問われるよね。。
下水道の管理状況を把握しているのは埼玉県なのだから国への報告義務があるよね。。
-
67529
eマンションさん 2025/01/31 02:28:20
2042年には全国の下水道菅の4割が耐用年数越え
これを機に国はリニアとか緊急性のない補助金を一時凍結して
日本全国の生活に密着した目に見えにくいインフラの修繕をしていくべき
道路とか橋とかも一気に耐用年数越えしていって放置してるとかなりやばいそうだ
人口も激減していて税収も激減
楽しい日本とか言ってる場合じゃない
将来的に人口激減するところは居住地域から外して
各地方の中心都市へ集約していき
莫大な維持費が必要になるインフラをシュリンクしていかないといけない時期
-
67530
マンコミュファンさん 2025/01/31 02:35:48
トラック運転手もがんばって働いて税金納めていただろう。某外国人にあてた血税をインフラにまわしていれば…
-
67531
匿名さん 2025/01/31 02:37:43
>>67529 eマンションさん
それって人口激減するところのインフラ修繕はせずに放置するってことかな。。
莫大な維持費が必要になるインフラをシュリンクしていかないといけない時期とは思うのだけど。。
-
67532
口コミ知りたいさん 2025/01/31 03:05:59
>>67529 eマンションさん
東海道新幹線が老朽化しているのとバイパス路線の必要性からリニアは緊急性が高い。
大宮だけにしか住んだことがない人には分からないだろうけど、東海道新幹線が終わったら日本経済が終わる。
それと、日本の公共投資が減少傾向なのは財務省と国交省が原因。
-
67533
匿名さん 2025/01/31 03:09:04
>>67530 マンコミュファンさん
トラック運転手のみならず多くの日本人は税金を納めてるよね。。
血税を某外国人にあてたりしなければとは思うけど後の祭りで。。
-
67534
匿名さん 2025/01/31 03:11:32
>>67532 口コミ知りたいさん
東海道新幹線が老朽化しているのとバイパス路線が必要とは言えリニア緊急性は高くないと思うよ。。
東海道新幹線が終わったらまずいなら東海道新幹線を修理すべきだよね。。
-
67535
eマンションさん 2025/01/31 03:16:21
-
-
67536
eマンションさん 2025/01/31 03:18:18
-
67537
匿名さん 2025/01/31 03:55:17
財務省が悪い、国交相が悪いといったとろで管理をしているのは埼玉県。
道路、上下水道、ガス、電気、電話や光回線などのインフラが止まれば、企業は営業できず県民も生活ができなくなる。それだけじゃなく人命も失われてしまう。
-
67538
マンション検討中さん 2025/01/31 03:55:41
SRは埼スタ辺りで終点にして岩槻駅ー埼スター大宮駅でニューシャトル走らせて欲しいです。採算厳しいだろうけど、伊奈線が黒字化できたらしいので全く不可能では無いんじゃないかな
-
67539
匿名さん 2025/01/31 04:24:40
-
67540
匿名さん 2025/01/31 04:26:01
-
67541
匿名さん 2025/01/31 04:27:10
>>67537 匿名さん
確かにそうだね。。
人命にかかわるインフラの重要性を改めて実感する事故だったね。。
-
67542
匿名さん 2025/01/31 04:28:26
>>67538 マンション検討中さん
なるほど。。
SR延伸ではなくニューシャトル延伸が希望なんだね。。
-
67543
口コミ知りたいさん 2025/01/31 04:45:58
マンション検討中さん2025-02-26 01:44:19>>68717 口コミ知りたいさん
セブンティーンだかなんだか知らんがそんなことはどーでもいい。
埼玉県は住みやすいだけで十分に価値がある。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件