- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-24 02:03:17
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大宮と新都心の今後の開発について6
-
67412
匿名さん 2025/01/30 08:07:04
>>67409 マンション検討中さん
なんだかそんな感じに言ってる人がいるよね。。
はっきり言ってそれはおかしな考え方だと思う。。
-
67413
マンコミュファンさん 2025/01/30 08:13:12
>>67399 名無しさん
日本全国でもはやヤバいらしい
陥没事故が日本全国で1万件以上起きている(2020年)
2042年には全国の4割が耐用年数超え
最終的にいくらかかるのか分からんリニアとかほとんど国費が使われてるってラピダスとかに税金を使ってる場合じゃなかったな
その頃には日本の人口は一億人割れで、税収激減今のうちに国費で全国の下水道やらインフラを改善しておかないと日本破綻だな
実は道路の陥没は各地で相次いでいるそうです。
芝浦工業大学の稲積真哉教授は「下水道管が通っている場所はどこでも陥没が起こりうる」といいます。
国交省のホームページ(2022年度)によりますと、道路の陥没発生件数は1万548件でそのうち下水道管などを起因としたものは約2600件だったということです。
国交省のホームページによりますと、全国の下水道管の総延長(2022年度末)は約49万㎞で、地球約11周分にもなるそうです。
下水道の標準耐用年数は約50年で、50年を経過した下水道管は▼2022年度末 約3万㎞ 約7% ▼2032年度 約9万㎞ 約19% ▼2042年度 約20万㎞ 約40%にもなるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84bd89e113bb5ece3bd1166378892c528c0a...
-
67414
マンション検討中さん 2025/01/30 08:13:19
現地存続の代わりにさいたま市から市役所跡地の土地を安く売ってもらう
それがベストかと
-
67415
マンション掲示板さん 2025/01/30 08:16:23
-
67416
口コミ知りたいさん 2025/01/30 08:20:17
-
67417
匿名さん 2025/01/30 08:25:52
>>67413 マンコミュファンさん
全国の下水道管の総延長は地球約11周分ってすごい長さなんだね。。
一刻も早くなんとかしたいのはヤマヤマだけどなかなかそうもいかなそうだね。。
-
67418
匿名さん 2025/01/30 08:26:56
>>67414 マンション検討中さん
なるほど。。
でも市役所跡地の土地っていくらくらいになるんだろうか。。
-
67419
匿名さん 2025/01/30 08:28:04
>>67415 マンション掲示板さん
下水道予算少ないよね。。
でも全国の下水道管の総延長は地球約11周分ってすごい長さで。。
一刻も早くなんとかしたいのはヤマヤマだけどなかなかそうもいかなそうだね。。
-
67420
匿名さん 2025/01/30 08:28:40
>>67416 口コミ知りたいさん
確かにね。。
現実何も進んでないもんね。。
-
67421
eマンションさん 2025/01/30 08:43:25
>>67419 匿名さん
国交相が今回の事故により緊急点検の指示を下水道管理者にだし、必要な措置を取ると言っているのだから、国庫補助金を増やすでしょ。埼玉県での事故だし。
しかし管理責任は埼玉県。責任をもって改善しなくてはならない立場で、国交相からも厳しく言われるだろう。
市庁舎の敷地買うなんて余裕はなく、県庁予算は厳しくなるよ。
-
-
67422
eマンションさん 2025/01/30 08:59:25
>>67421 eマンションさん
県庁移転したらインフラ整備や関係機関の移転でもっと金かかるよ
-
67423
匿名さん 2025/01/30 08:59:35
>>67421 eマンションさん
管理責任は埼玉県にあるか。。そうだね。。
いずれにしても放置はできない問題だし。。
補助金はあてにできないけど他の政策も多方面からアプローチしてもらいたいものだね。。
-
67424
匿名さん 2025/01/30 09:02:18
>>67422 eマンションさん
県庁移転したらもっと金かかる?。。
一概にそれは言えないかな。。
だって建て替え中に仮庁舎にかかる費用も相当なものだし。。
-
67425
匿名さん 2025/01/30 09:03:23
>>67422 eマンションさん
それ何回も書いているけど、具体的じゃないから関係機関の移転がマストのものかもわからない。
インフラ整備というのも具体的じゃないし。
ソースとは言わなくても、もう少し具体的に書いてくれ。
-
67426
匿名さん 2025/01/30 09:03:24
>>67377 口コミ知りたいさん
大学病院建設しようとした土地なんだからインフラ整備なんて問題ないよ
-
67427
匿名さん 2025/01/30 09:08:36
>>67425 匿名さん
それもそうだね。。
ちょっと具体性に欠ける言い分だよね。。
-
67428
匿名さん 2025/01/30 09:10:14
>>67426 匿名さん
インフラ整備なんて問題ないとは?。。
かかるお金が少ないってことなのかな。。
-
67429
匿名さん 2025/01/30 09:14:43
>>67428 匿名さん
インフラが整備もされていない所に大学病院なんて誘致できないでしょ
県側は早くから準備していて大学側に早期の建設着手を求めていたのだから
その点は問題ないってこと
-
67430
匿名さん 2025/01/30 09:16:49
>>67429 匿名さん
なるほど確かにその点では問題ないよね。。
ただ移転にならない最大の理由はそこではなく。。
-
67431
通りがかりさん 2025/01/30 09:17:55
-
67432
匿名さん 2025/01/30 09:19:10
下水道問題はこれから大変だよ
いずれにしろこのタイミングで県庁舎を数百億円かけて
建て替えますなんて言い出せる雰囲気じゃないよ
-
67433
匿名さん 2025/01/30 09:20:23
>>67431 通りがかりさん
確かにさいたま市にそんな余裕はないよね。。
それにそんな交換条件みたいな話し飲んでくれないよね。。
-
67434
匿名さん 2025/01/30 09:21:31
>>67432 匿名さん
なかなか手ごわい問題に発展してきそうだよね。
ただ全国的な問題でもあるわけで。。
-
67435
匿名さん 2025/01/30 09:27:08
-
67436
eマンションさん 2025/01/30 09:30:06
-
-
67437
匿名さん 2025/01/30 09:34:18
自然災害じゃなく管理不足による人身事故だと埼玉県は訴えられ裁判になるんじゃないかな。
被害のトラックドライバーの安否により印象も変わる。
-
67438
匿名さん 2025/01/30 09:43:27
>>67429 匿名さん
順大はSR延伸や新駅なども求めてたんだけど
何も知らないんだね
-
67439
匿名さん 2025/01/30 09:56:05
順天堂も言うのは自由だけど、県は約束していない。
少なくとも県庁職員はSRを延伸させ新駅設置しないと県庁に通勤できないなんて言える立場ではない。
SR延伸は県庁移転のマストのインフラ整備ではない。
-
67440
マンション掲示板さん 2025/01/30 10:04:38
>>67432 匿名さん
建てるにしても費用が極力かからない場所じゃないとね…
-
67441
匿名さん 2025/01/30 10:17:35
>>67435 匿名さん
そんな軽い問題ではないと思うよ。。
県としては重大に受け止めて県民にこれからの方向性を示していく必要があると思う。。
-
67442
検討板ユーザーさん 2025/01/30 10:19:07
>>67439 匿名さん
県庁移転したらSR延伸に弾みがつくかのように言ってたのに支離滅裂だな
-
67443
匿名さん 2025/01/30 10:20:00
>>67436 eマンションさん
初動が遅いというか難しい判断だったと思うよ。。
なんにせよこれからの方針を県民に示していく必要があると思う。。
-
67444
匿名さん 2025/01/30 10:21:35
>>67437 匿名さん
人災だったとしても責任の所在は難しいところだと思う。。
トラックドライバー助かってほしいよね。。
-
67445
匿名さん 2025/01/30 10:22:45
>>67438 匿名さん
とにかく中止になったことは確かなんだし。。
今更言っても仕方ないこともあるよね。。
-
67446
匿名さん 2025/01/30 10:24:24
>>67439 匿名さん
確かにそうだね。。
ただSR延伸計画は先延ばしになっているけど何とか実現してほしいところだね。。
-
-
67447
匿名さん 2025/01/30 10:25:36
>>67440 マンション掲示板さん
まずは下水問題に対して一定の方向性を示す必要があるよね。。
-
67448
匿名さん 2025/01/30 10:26:47
>>67442 検討板ユーザーさん
逆に言えば県庁は移転しないのだからSR延伸はさらに頓挫してしまう恐れがあるよね。。
残念ではあるけれど。。
-
67449
匿名さん 2025/01/30 10:47:56
大野が今回の事故を受けて埼玉県東部の大規模なインフラ整備と県庁移転を発表!となるかね。
-
67450
検討板ユーザーさん 2025/01/30 10:54:19
>>67449 匿名さん
インフラ整備はあるかもしれないけど県庁移転はないだろ
-
67452
匿名さん 2025/01/30 11:57:40
28日の定例では大野知事も記者もここまで救護活動が難航するなんて思ってなかったんだろうね。
県庁も1度白紙、SR延伸も白紙、GCSも白紙でいいんじゃないの。
下水放置して県庁だ、地下鉄だ、オフィス誘致だなんて言ってる方が頭悪いと思うね。
-
67453
マンコミュファンさん 2025/01/30 12:03:33
八潮の事故でお金が足りないと持論を展開しながら結論は大金使って県庁を移転して新築?
寝ぼけてんのかこいつ
-
67454
評判気になるさん 2025/01/30 12:08:02
>>67453 マンコミュファンさん
移転すれば現庁舎敷地売れるよ。美園より土地は高い。
現地なら新築じゃなく改築で安くなるのかい?
-
67455
匿名さん 2025/01/30 12:23:48
現地
現庁舎解体費用+仮庁舎費用+仮庁舎移転費用+新庁舎建築費用(他庁舎の動線に制限あり)+新庁舎移転費用
→美園県有地売却
県有地に新本庁舎建築費用+移転費用
→高砂県庁舎建物ごと売却
-
67456
口コミ知りたいさん 2025/01/30 13:03:55
>>67455 匿名さん
移転の方が安くなりそうだなと思うけど実際に試算が出ていないから分からん
試算して安い方にして欲しい
-
67457
匿名さん 2025/01/30 13:28:26
>>67449 匿名さん
その発表はないと思う。。
特に県庁は移転しない方向みたいだし。。
-
-
67458
匿名さん 2025/01/30 13:28:57
>>67450 検討板ユーザーさん
そうだね。。
自分もそう思うよ。。
-
67459
匿名さん 2025/01/30 13:29:48
>>67451 eマンションさん
なんだかそんな感じに言ってる人がいるよね。。
でもその言い方は良くないよ。。
-
67460
匿名さん 2025/01/30 13:31:09
>>67452 匿名さん
県庁も1度白紙、SR延伸も白紙、GCSも白紙はあるかもしれないよね。
下水問題の放置はしないと思うけど。。
-
67461
匿名さん 2025/01/30 13:32:20
>>67453 マンコミュファンさん
誰もそんな考えの人はいないよね。。
もしいたら確かに寝ぼけてるのかも。。
-
67462
匿名さん 2025/01/30 13:33:16
>>67454 評判気になるさん
現地で改築はしないよ。。
あくまで建て替え案件だから。。
-
67463
匿名さん 2025/01/30 13:33:55
事業をいくつもやめないと下水道管の修理点検もできないほど埼玉県は貧乏ではないでしょう
-
67464
匿名さん 2025/01/30 13:34:20
>>67455 匿名さん
大筋その流れだね。。
仮庁舎費用がどれだけかかるのかが焦点になるのかな。。
-
67465
匿名さん 2025/01/30 13:35:10
>>67456 口コミ知りたいさん
移転の方が安くなりそうだなとは自分も思うよ。。
でも実際は費用だけの問題じゃないから。。
-
67466
匿名さん 2025/01/30 13:36:54
>>67463 匿名さん
下水道管の点検だけならその通りだね。。
でも修理となった場合その規模によっては大金がかかる。。
もしもエリア一帯総取り換えなんてなったとしたら。。
-
67467
匿名さん 2025/01/30 13:50:14
県庁移転の話しがでると埼玉県、大宮ディスもいなくなる。
そのかわりに県庁は現地決定君が、全てにレスをつける。このしつこさ似ているんだよな。
-
-
67468
eマンションさん 2025/01/30 14:15:18
-
67469
通りがかりさん 2025/01/30 14:24:21
-
67470
匿名さん 2025/01/30 14:40:29
>>67467 匿名さん
どうして県庁移転の話しはこんなに長期化しているのかな。。
ディスりや荒らしがいなくなるの良いことだとは思うのだけど。。
-
67471
マンション検討中さん 2025/01/30 14:40:50
八潮の事故を移転理由にしてしまったことで
移転理由なんかどうでも良くてただ移転させることだけが目的なのがバレちゃったね
-
67472
匿名さん 2025/01/30 14:41:15
>>67468 eマンションさん
移転派ね。。なんだかそんな感じになってる人がいるよね。。
でもその言い方は良くないよ。。
-
67473
匿名さん 2025/01/30 14:42:38
>>67469 通りがかりさん
確かに試算がまだ出ていない段階では何も決められないよね。。
でも実際は費用だけの問題じゃないから。。
-
67474
匿名さん 2025/01/30 14:43:24
>>67471 マンション検討中さん
なんだかそんな感じに言ってる人がいるよね。。
でもその言い方は良くないよ。。
-
67475
通りがかりさん 2025/01/30 14:47:22
>>67471 マンション検討中さん
浦和から県庁をなくしたいだけだもの
理由は何でもいいし、死人が出てもそれを大喜びで利用するのが移転派
-
67476
名無しさん 2025/01/30 14:49:49
>>67470 匿名さん
大宮・新都心スレなんだけど、浦和に県庁残したい浦和区民がこのスレにいついているからだと思うよ。
県庁にはあまり金かけて欲しくないな。移転して安くなるならそっちの方がいい。
大宮民だけならそうだよね。GCSの予算がなくなっても困るしなで終わる話。
-
67477
マンション掲示板さん 2025/01/30 14:56:30
>>67476 名無しさん
俺は大宮民だけど県庁現地存続派だわ
移転させる意味を見い出せないのと大宮浦和のパワーバランスが崩れてGCSをやると浦和民の不満が噴出するのが面倒だから
移転推進してる奴は結局浦和が嫌いだから移転を主張してるだけなわけね
やはりまともな移転理由はないようだ
-
67478
マンション検討中さん 2025/01/30 15:04:01
>>67477 マンション掲示板さん
明らかに移転の方が安くなりそうなんだよね。
それが1番の移転させるメリットだと思うが。
GCSはパワーバランスなんかより建築費高騰で予算なく厳しいと思う。こちらも浦和云々じゃなく規模縮小でしょ。
-
67479
評判気になるさん 2025/01/30 15:05:26
>>67478 マンション検討中さん
SR延伸などのインフラ整備や関係機関の移転を含めたら美園移転の方が圧倒的に金かかる
-
67480
名無しさん 2025/01/30 15:10:04
>>67479 評判気になるさん
SR延伸は県庁移転させて黒字化できなきゃ事業化しなきでしょ。
それと関係機関というのも必ず県庁の近くになきゃいけないのかも疑問だよ。リモートで会議できる時代に。
逆に利権でもあるのではと疑ってしまう。
-
67481
マンション掲示板さん 2025/01/30 15:14:30
>>67480 名無しさん
SR延伸の追い風にもならないんじゃますます移転理由ないね
矛盾したことばっか言って頭の悪さを露呈させるくらいなら
「自分は浦和が嫌いだから浦和から移転させたい」と本音で語れば?
-
67482
匿名さん 2025/01/30 15:18:51
>>67475 通りがかりさん
八潮の陥没事故での下水規制に美園も含んでいるからという理由で現地に県庁をと言ってたよ。
同じ旧浦和なのに浦和区に県庁残したいが故に酷いね。
-
67483
匿名さん 2025/01/30 15:27:39
>>67481 マンション掲示板さん
黒字化できないのにどうやってSR延伸するの?
県庁が移転することで街づくりが進み黒字化できる可能性もあるとは思っている。追い風にはなるね。
県庁にマストでないSRの延伸費用を県庁移転費用として計上するのは理屈がおかしいと思わないか?
-
67484
匿名さん 2025/01/30 15:28:12
1000億以上かけて大学病院を誘致しようとしていたのだから
場所的に悪いわけはないだろう
県職員が嫌がるような所へ患者を行かせようとしていたのか?
-
67485
匿名さん 2025/01/30 15:32:45
リモートワーク中心にするのにSR延伸に追い風?
しかも順大より人の往来が少ない
-
67486
口コミ知りたいさん 2025/01/30 15:33:32
>>67481 マンション掲示板さん
SR延伸の追い風にはならないけど費用が安く済むじゃん
金の話してるのにSR延伸の追い風にならないから反対って話が飛躍しすぎ
-
67487
マンション掲示板さん 2025/01/30 15:36:51
美園発展にも繋がらないんじゃますます移転理由はないな
-
67488
検討板ユーザーさん 2025/01/30 15:39:32
>>67485 匿名さん
順大より往来がどのくらい少ない試算なの?
それと、美園は県有地の隣にさいたま市の土地も残っている。
県庁以外の開発余地も残っているよ。
-
67489
マンション検討中さん 2025/01/30 15:40:59
順大関係者は浦和美園に勤務させられる可能性に大ブーイングだったとXにあったな
本当か知らんが
中止になってホッとしてると思う
-
67490
マンション検討中さん 2025/01/30 15:41:08
>>67487 マンション掲示板さん
何で美園発展に繋がらないの?
空地にしとくより明らかに発展すると思うけど。
-
67491
マンション掲示板さん 2025/01/30 15:45:02
「浦和嫌い」という個人的感情で移転を主張してるのがバレた時点で何言っても説得力は無くなった
言ってることも矛盾ばかり
-
67492
マンコミュファンさん 2025/01/30 15:46:51
-
67493
通りがかりさん 2025/01/30 15:47:17
>>67489 マンション検討中さん
大野も建築費の1/2を負担するなんて有効ではないと言っていたから県の財政的にマイナスだと判断したんだろうね。
-
67494
マンコミュファンさん 2025/01/30 16:00:22
>>67491 マンション掲示板さん
個人的な感情で浦和区に県庁を残したいと思っている浦和区民もしくは県庁関係者?には悪いイメージをもったよ。
市庁舎を仮庁舎にとか、しまいには市庁舎を安く売ればいいなんて、何故県庁を残すためにそこまでしなきゃならないのかとね。旧浦和の美園を悪く言うのにも辟易したね。
わがままばかりの主張する人達に反発がでるのは、当たり前に思うけど。
-
67495
匿名さん 2025/01/30 16:14:45
>>67475 通りがかりさん
移転派ね。。なんだかそんな感じになってる人がいるよね。。
理由は何でもいいなんて自分勝手だよね。。
-
67496
匿名さん 2025/01/30 16:16:46
>>67476 名無しさん
現在地での建て替えにしても移転にしても安い方がいい。。
まったくその通りだね。。
でも費用だけが決定要件ではないだけに。。
-
67497
匿名さん 2025/01/30 16:18:18
>>67477 マンション掲示板さん
費用以外にまともな移転理由はないんだよね。。
まあコストももちろん大事ではあるけれど。。
-
67498
匿名さん 2025/01/30 16:19:35
>>67478 マンション検討中さん
明らかに移転の方が安くなりそうとは思うけど。。
ただ移転候補地の立地評価が軒並み低くて。。
-
67499
匿名さん 2025/01/30 16:20:56
>>67479 評判気になるさん
SR延伸のインフラ整備は県庁移転の必要要件ではないよ。。
とは言えそれもセットとして捉える人もいるけれど。。
-
67500
匿名さん 2025/01/30 16:22:42
>>67480 名無しさん
関係機関が必ず県庁の近くになきゃいけないのかは確かに疑問だね。。
それについても議論されてはいるようだけれど。。
-
67501
匿名さん 2025/01/30 16:24:42
>>67481 マンション掲示板さん
SR延伸との合わせ技で移転する方法もありだとは思うのだけれど。。
それにしたってコストによるのは確かだよね。。
-
67502
匿名さん 2025/01/30 16:26:06
>>67482 匿名さん
八潮の陥没事故と浦和美園は直接的な関係はないよね。。
とは言え下水道工事に想定外の予算が削られそうだよね。。
-
67503
匿名さん 2025/01/30 16:27:50
>>67483 匿名さん
県庁移転することで街づくりが進みSRは黒字化できる可能性もあるよね。。
とは言え延伸後何年も経ってからの話しではあるけれど。。
-
67504
匿名さん 2025/01/30 16:29:26
>>67484 匿名さん
先の会議資料によると美園の立地評価はそこそこ良かったみたいだよ。。
とは言え現在地の浦和の立地評価が完璧すぎて差があるよね。。
-
67505
匿名さん 2025/01/30 16:31:14
>>67485 匿名さん
県庁職員も一般人もリモートワーク中心になりそうだよね。。
とは言えSR延伸で助かる人も一定数いるわけで。。
-
67506
匿名さん 2025/01/30 16:32:23
>>67486 口コミ知りたいさん
SR延伸の追い風にまではならないよね。。
とは言えSR延伸と県庁移転はセットですべきという意見もあるわけで。。
-
67507
匿名さん 2025/01/30 16:33:32
>>67487 マンション掲示板さん
県庁移転とSR延伸は間違いなく美園発展に貢献しそう。。
とは言え現在地での建て替えの方が無難かもしれないし。。
-
67508
匿名さん 2025/01/30 16:34:51
>>67488 検討板ユーザーさん
今のところその試算は出ていないよね。。
県庁以外の開発余地はあるけれど。。
それは現在地でも同じことが言えるわけで。。
-
67509
匿名さん 2025/01/30 16:36:26
>>67489 マンション検討中さん
順大関係者全員の総意ではないと思うけど。。
やはり現状の浦和美園では通いにくいと思っていたのかな。。
-
67510
匿名さん 2025/01/30 16:37:26
>>67490 マンション検討中さん
美園発展に繋がるのは確かだよ。。
ただしそれがどこまでなのかは誰にも分からないところだけれども。。
-
67511
匿名さん 2025/01/30 16:39:17
>>67491 マンション掲示板さん
個人的感情で移転を主張してる時点でお察しだよね。。
現在地での建て替え論が最有力と分かったためなんだろうけど。。
匿名さん2025-01-22 11:56:46県庁はどこがいい?児玉
11.9%
皆野
0%
嵐山
11.9%
浦和・美園
76.2%
42票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件