- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-24 02:03:17
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大宮と新都心の今後の開発について6
-
67392
匿名さん 2025/01/30 06:13:33
>>67391 匿名さん
下水のインフラを一気に整備するのは現実的ではないよ。。
老朽化しているのは埼玉県だけではないからそれを言い出したらキリがない。。
この問題は県庁の問題と切り離して考えないと。。
-
67393
名無しさん 2025/01/30 06:45:44
>>67391 匿名さん
もはや県庁を美園に移転させることだけが目的となってて理由は何でも良いんですね
-
67394
マンション検討中さん 2025/01/30 06:47:59
-
67395
匿名さん 2025/01/30 07:01:56
>>67394 マンション検討中さん
おっしゃる通りだね。。
ただ埼玉県が管理する下水道管だけでも440kmもあるので。。
実際に老朽化が心配されるのは道路だって同じだし。。
マンパワー不足でもあるしこれを第一優先してたら他に何もできなくなるよ。。
-
67396
匿名さん 2025/01/30 07:11:42
>>67393 名無しさん
なんだかそんな感じに言ってる人がいるよね。。
はっきり言ってそれはおかしな考え方だと思う。。
-
67397
評判気になるさん 2025/01/30 07:17:30
移転派は八潮の事故をネタに好き勝手書いて最悪ですね
人間性を疑わざるをえないです
-
67398
匿名さん 2025/01/30 07:20:58
>>67397 評判気になるさん
なんだかそんな感じに言ってる人がいるよね。。
人間性とまでは言わないけど個人的にもそれはどうかと思うよ。。
-
67399
名無しさん 2025/01/30 07:23:33
>>67395 匿名さん
下水だけでなく道路も老朽化により人命に関わるリスクが、あるなら予算を優先して配分するべき。当たり前のこと。
単年度ではかなく複数年で取り組む問題なのはその通り。
予算を増やすために未使用県有地を売ればいい。
県庁も老朽化しているのだから速やかに建て替えるべきだけど、県有地に移転なら速やかに建設でき、移転後現庁舎敷地を売ることができる。
県庁敷地売却益は浦和やさいたま市だけでなく、県民全体の老朽化した道路や下水道施設の更新にあてるべき。
-
67400
口コミ知りたいさん 2025/01/30 07:36:19
>>67393 名無しさん
美園じゃなくても県の敷地ならどこでもいいと思いますよ。
例えば大宮競輪場でもね。別にさいたま市外でもいい。
県庁を現地に残すためだけに余分なお金と時間をかけるのは、わがままなんじゃないのと思うだけ。
その矢先にインフラにお金をかける方が先だと判明した事故が起きた。
-
67401
匿名さん 2025/01/30 07:36:34
>>67399 名無しさん
先日の事故が起こらずとも危険性は内在していたわけで。。
これが起こったからといって現実問題として今すぐどうこうできる問題ではないほど規模が大きい。。
かかる費用も桁が違ってくるだろうし。。
-
-
67402
eマンションさん 2025/01/30 07:38:48
-
67403
匿名さん 2025/01/30 07:40:28
>>67400 口コミ知りたいさん
先ほども言ったけども老朽化しているのは埼玉県だけの問題ではないし。。
いくら人命にかかわると言っても人手不足のこの時代少しずつ整備していくしかないと思う。。
やっぱりこの問題は県庁の問題と切り離して考えないと。。
-
67404
匿名さん 2025/01/30 07:41:48
>>67402 eマンションさん
予算さえあればマンパワーも補えると思ったらそれは違うと思う。。
老朽化は全国的な問題でもあるから。。
-
67405
マンション検討中さん 2025/01/30 07:42:27
>>67393 名無しさん
ここの移転推進してる輩はクズ人間てことでしょ
-
67406
匿名さん 2025/01/30 07:43:37
>>67405 マンション検討中さん
そこまで言うのは個人的にどうかと思うよ。。
-
67407
口コミ知りたいさん 2025/01/30 07:52:40
-
67408
評判気になるさん 2025/01/30 07:53:24
>>67400 口コミ知りたいさん
県庁舎現地建て替えは無駄金という割には
SR延伸などで1000億円以上の整備費がかかることには目を瞑ってるのが不思議だな
-
67409
マンション検討中さん 2025/01/30 07:54:40
>>67408 評判気になるさん
なんとしても浦和から県庁をなくしたいんでしょ
-
67410
匿名さん 2025/01/30 08:04:48
>>67407 口コミ知りたいさん
そうかもしれませんね。。
国交省、つまり国の責任となるとやはり問題は全国区に波及していきます。。
-
67411
匿名さん 2025/01/30 08:06:27
>>67408 評判気になるさん
そうだよね。。
それを言い出したらSR延伸も即刻白紙にしないとだよね。。
-
67412
匿名さん 2025/01/30 08:07:04
>>67409 マンション検討中さん
なんだかそんな感じに言ってる人がいるよね。。
はっきり言ってそれはおかしな考え方だと思う。。
-
67413
マンコミュファンさん 2025/01/30 08:13:12
>>67399 名無しさん
日本全国でもはやヤバいらしい
陥没事故が日本全国で1万件以上起きている(2020年)
2042年には全国の4割が耐用年数超え
最終的にいくらかかるのか分からんリニアとかほとんど国費が使われてるってラピダスとかに税金を使ってる場合じゃなかったな
その頃には日本の人口は一億人割れで、税収激減今のうちに国費で全国の下水道やらインフラを改善しておかないと日本破綻だな
実は道路の陥没は各地で相次いでいるそうです。
芝浦工業大学の稲積真哉教授は「下水道管が通っている場所はどこでも陥没が起こりうる」といいます。
国交省のホームページ(2022年度)によりますと、道路の陥没発生件数は1万548件でそのうち下水道管などを起因としたものは約2600件だったということです。
国交省のホームページによりますと、全国の下水道管の総延長(2022年度末)は約49万㎞で、地球約11周分にもなるそうです。
下水道の標準耐用年数は約50年で、50年を経過した下水道管は▼2022年度末 約3万㎞ 約7% ▼2032年度 約9万㎞ 約19% ▼2042年度 約20万㎞ 約40%にもなるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84bd89e113bb5ece3bd1166378892c528c0a...
-
67414
マンション検討中さん 2025/01/30 08:13:19
現地存続の代わりにさいたま市から市役所跡地の土地を安く売ってもらう
それがベストかと
-
67415
マンション掲示板さん 2025/01/30 08:16:23
-
67416
口コミ知りたいさん 2025/01/30 08:20:17
-
-
67417
匿名さん 2025/01/30 08:25:52
>>67413 マンコミュファンさん
全国の下水道管の総延長は地球約11周分ってすごい長さなんだね。。
一刻も早くなんとかしたいのはヤマヤマだけどなかなかそうもいかなそうだね。。
-
67418
匿名さん 2025/01/30 08:26:56
>>67414 マンション検討中さん
なるほど。。
でも市役所跡地の土地っていくらくらいになるんだろうか。。
-
67419
匿名さん 2025/01/30 08:28:04
>>67415 マンション掲示板さん
下水道予算少ないよね。。
でも全国の下水道管の総延長は地球約11周分ってすごい長さで。。
一刻も早くなんとかしたいのはヤマヤマだけどなかなかそうもいかなそうだね。。
-
67420
匿名さん 2025/01/30 08:28:40
>>67416 口コミ知りたいさん
確かにね。。
現実何も進んでないもんね。。
-
67421
eマンションさん 2025/01/30 08:43:25
>>67419 匿名さん
国交相が今回の事故により緊急点検の指示を下水道管理者にだし、必要な措置を取ると言っているのだから、国庫補助金を増やすでしょ。埼玉県での事故だし。
しかし管理責任は埼玉県。責任をもって改善しなくてはならない立場で、国交相からも厳しく言われるだろう。
市庁舎の敷地買うなんて余裕はなく、県庁予算は厳しくなるよ。
-
67422
eマンションさん 2025/01/30 08:59:25
>>67421 eマンションさん
県庁移転したらインフラ整備や関係機関の移転でもっと金かかるよ
-
67423
匿名さん 2025/01/30 08:59:35
>>67421 eマンションさん
管理責任は埼玉県にあるか。。そうだね。。
いずれにしても放置はできない問題だし。。
補助金はあてにできないけど他の政策も多方面からアプローチしてもらいたいものだね。。
-
67424
匿名さん 2025/01/30 09:02:18
>>67422 eマンションさん
県庁移転したらもっと金かかる?。。
一概にそれは言えないかな。。
だって建て替え中に仮庁舎にかかる費用も相当なものだし。。
-
67425
匿名さん 2025/01/30 09:03:23
>>67422 eマンションさん
それ何回も書いているけど、具体的じゃないから関係機関の移転がマストのものかもわからない。
インフラ整備というのも具体的じゃないし。
ソースとは言わなくても、もう少し具体的に書いてくれ。
-
67426
匿名さん 2025/01/30 09:03:24
>>67377 口コミ知りたいさん
大学病院建設しようとした土地なんだからインフラ整備なんて問題ないよ
-
-
67427
匿名さん 2025/01/30 09:08:36
>>67425 匿名さん
それもそうだね。。
ちょっと具体性に欠ける言い分だよね。。
-
67428
匿名さん 2025/01/30 09:10:14
>>67426 匿名さん
インフラ整備なんて問題ないとは?。。
かかるお金が少ないってことなのかな。。
-
67429
匿名さん 2025/01/30 09:14:43
>>67428 匿名さん
インフラが整備もされていない所に大学病院なんて誘致できないでしょ
県側は早くから準備していて大学側に早期の建設着手を求めていたのだから
その点は問題ないってこと
-
67430
匿名さん 2025/01/30 09:16:49
>>67429 匿名さん
なるほど確かにその点では問題ないよね。。
ただ移転にならない最大の理由はそこではなく。。
-
67431
通りがかりさん 2025/01/30 09:17:55
-
67432
匿名さん 2025/01/30 09:19:10
下水道問題はこれから大変だよ
いずれにしろこのタイミングで県庁舎を数百億円かけて
建て替えますなんて言い出せる雰囲気じゃないよ
-
67433
匿名さん 2025/01/30 09:20:23
>>67431 通りがかりさん
確かにさいたま市にそんな余裕はないよね。。
それにそんな交換条件みたいな話し飲んでくれないよね。。
-
67434
匿名さん 2025/01/30 09:21:31
>>67432 匿名さん
なかなか手ごわい問題に発展してきそうだよね。
ただ全国的な問題でもあるわけで。。
-
67435
匿名さん 2025/01/30 09:27:08
-
67436
eマンションさん 2025/01/30 09:30:06
-
-
67437
匿名さん 2025/01/30 09:34:18
自然災害じゃなく管理不足による人身事故だと埼玉県は訴えられ裁判になるんじゃないかな。
被害のトラックドライバーの安否により印象も変わる。
-
67438
匿名さん 2025/01/30 09:43:27
>>67429 匿名さん
順大はSR延伸や新駅なども求めてたんだけど
何も知らないんだね
-
67439
匿名さん 2025/01/30 09:56:05
順天堂も言うのは自由だけど、県は約束していない。
少なくとも県庁職員はSRを延伸させ新駅設置しないと県庁に通勤できないなんて言える立場ではない。
SR延伸は県庁移転のマストのインフラ整備ではない。
-
67440
マンション掲示板さん 2025/01/30 10:04:38
>>67432 匿名さん
建てるにしても費用が極力かからない場所じゃないとね…
-
67441
匿名さん 2025/01/30 10:17:35
>>67435 匿名さん
そんな軽い問題ではないと思うよ。。
県としては重大に受け止めて県民にこれからの方向性を示していく必要があると思う。。
匿名さん2025-01-22 11:56:46県庁はどこがいい?児玉
11.9%
皆野
0%
嵐山
11.9%
浦和・美園
76.2%
42票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件