- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-19 21:30:38
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大宮と新都心の今後の開発について6
-
67057
匿名さん 2025/01/24 11:46:11
大野が県庁を美園に移す為に順天堂を撤退させるように仕向けたのなら大問題だな
県庁を川口に近付ける為?
一連の流れは胡散臭いね
-
67058
匿名さん 2025/01/24 12:24:29
順天堂は2015年に公募で選ばれたのち一向に着工しなかったから結論を出す時期ではあったんだけどね。
しかし大野の頭には跡地の活用に県庁移転はあったとしか思えないタイミングで期限を決めて結論をださせた。
浦和美園に県庁を移転すれば、SR駅の多い川口の価値が上がる。
また同じさいたま市の浦和美園を候補地にすれば、現地建て替え希望が多かったさいたま市も分断する。
さいたま市長も反対しにくい。
浦和美園に県庁移転とその波及交換を広げれば、ST延伸、新都心線東北道延伸で、自身の政策のあと数マイルプロジェクトでも結果を残せる。
大野は多額な税金を順天堂にむしり取られるくらいなら、県庁移転した方がいいとの判断じゃないのかな。
-
67059
口コミ知りたいさん 2025/01/24 12:33:15
-
67060
マンコミュファンさん 2025/01/24 13:55:56
>>67057 匿名さん
そこまで川口優先だとしたら外国人問題にとっくに取り組んでるでしょ(苦笑)
-
67061
マンション掲示板さん 2025/01/24 14:22:21
-
67062
匿名さん 2025/01/24 14:41:24
-
67063
匿名さん 2025/01/24 15:16:37
-
67064
通りがかりさん 2025/01/24 16:38:59
はいはい、やはりこれで現地固定で確定ですな。
県庁建て替えの件はここまでで終了とします。
これ以降はここでこの話題を出さないように。
-
67065
名無しさん 2025/01/24 21:11:31
>>67060 マンコミュファンさん
クルド問題で大野地元の川口叩きが酷いから、浦和美園に県庁移転させて川口の評価を高めるぞと思ってるじゃない。
-
67066
マンション検討中さん 2025/01/24 21:43:53
>>67065 名無しさん
川口の評価はもう戻らない あそこはもう終わり
-
-
67067
名無しさん 2025/01/24 22:18:14
川口もそごう跡地が三井の商業施設になるし、スキップシティのNHKのドラマ製作の開発も始まっている。
これに加えてSR沿線価値が高まる浦和美園に埼玉県庁の移転が決まれば、実需としての住宅需要が高まり評価は上がるよ。
-
67068
マンション掲示板さん 2025/01/24 22:35:04
まるでメリットが見えてこない県庁移転も川口の為、大野の利権の為だと言うのなら合点はいく
-
67069
マンション掲示板さん 2025/01/24 23:38:31
>>67068 マンション掲示板さん
本当に分からない
メリットとデメリット全部教えて
-
67070
通りがかりさん 2025/01/25 00:37:38
-
67071
通りがかりさん 2025/01/25 00:38:41
>>67069 マンション掲示板さん
病気?
何も分からないなら偉そうに語るなよ
-
67072
マンション掲示板さん 2025/01/25 01:22:42
>>67071 通りがかりさん
偉そうに語ってませんお願いします
自分何も分からないのでメリデメ全部教えてください
-
67073
匿名さん 2025/01/25 01:28:58
-
67074
名無しさん 2025/01/25 01:35:08
>>67067 名無しさん
「県庁なんて県民は行かないからどこに移転してもいい」
「県民が美園に移転すれば川口に恩恵があるから移転すべき」
ダブスタになってません?
-
67075
名無しさん 2025/01/25 01:36:10
県庁が美園に移転すれば川口に恩恵があるから移転すべきに訂正します
-
67076
匿名さん 2025/01/25 01:48:20
>>67074 名無しさん
一度も都庁も県庁も行ったことないしこれからも行かないと思う
まじでどこでもいい
-
67077
マンション検討中さん 2025/01/25 02:10:21
県庁は大宮に移転すべき
岩槻延伸はやめて大宮東西地下鉄を整備すべき
-
67078
通りがかりさん 2025/01/25 02:59:41
-
67079
口コミ知りたいさん 2025/01/25 03:21:02
>>67077 マンション検討中さん
大宮への県庁移転可能性は0%だ。
大宮にとって現地建て替えと浦和美園への移転のどちらがメリットが大きいかだね。
-
67080
評判気になるさん 2025/01/25 03:59:16
>>67069 マンション掲示板さん
浦和美園への県庁移転メリット
現在更地であるため着工時期は県の都合のみで決められる。
仮庁舎費用が不要となる。
県庁建物の設計自由度が高い。
埼スタと連携した災害対策やイベントが可能。
税金を投入して購入した土地が長期に未利用とならない。
現地の県庁の土地を売れば、県の財政悪化にもならない
県庁移転により浦和美園周辺の住宅需要が高まる
南浦和の乗り換え増加により南浦和の価値もあがる
武蔵野線の利用が増えることにより、沿線のマイナー駅のイメージの改善につながる。
県庁移転の波及効果によっては、SR延伸、埼玉新都心線東北道延伸などのインフラ整備が進む。
浦和美園への県庁移転デメリット
浦和区の県都としての誇りが守れない
県庁関連団体の利権が失われる恐れがある。
-
67081
評判気になるさん 2025/01/25 04:10:53
>>67079 口コミ知りたいさん
大宮視点でメリットが大きいのは現在地での建て替え。
美園に移転したらただ単にアクセスが悪くなるだけ。
大宮在住の職員への悪影響も大き過ぎるし、アクセスが悪いと人材確保も難しくなる。
それと、美園に県庁が移転しようとも大赤字確定の東西LRT整備の絶望的な状況が変わることはない。
-
-
67082
名無しさん 2025/01/25 04:12:17
交通アクセスや想定される災害リスクが重視されている時点で浦和美園なんて問題外だろ
-
67083
匿名さん 2025/01/25 05:13:14
>>67080 評判気になるさん
「県庁なんて県民は行かないからどこに移転してもいい」
「県庁が美園に移転すれば川口など周辺に経済効果があるから移転すべき」
ダブスタ
-
67084
坪単価比較中さん 2025/01/25 05:13:53
>>67080 評判気になるさん
そう考えるとメリットだらけですね!
特に仮庁舎費用なんで無駄以外の何者でもない。
単に浦和のわがままだけのように思えます。
-
67085
マンション検討中さん 2025/01/25 05:19:43
災害リスクだけでなく県内各地からのアクセスが更に悪くなるのも大きなデメリット
-
67086
eマンションさん 2025/01/25 05:58:22
>>67081 評判気になるさん
仮に美園になったとして、大宮に住んでる職員はそれくらい通えよとは思う。
-
67087
名無しさん 2025/01/25 06:18:14
-
67088
名無しさん 2025/01/25 06:21:25
>>67086 eマンションさん
それに知事が推進するDX化が進めば県職員もテレワークが可能になるから県庁施設自体コンパクトにできそうだしね。
-
67089
名無しさん 2025/01/25 06:23:22
テレワーク中心にするならSR延伸の根拠にもならなくなるよね
矛盾しまくり
-
67090
名無しさん 2025/01/25 08:08:15
>>67089 名無しさん
都心直結は岩槻区民の悲願だからね。通勤通学だけじゃなく都内に出かけるのが楽になる。業種によってはどうしてもテレワークできない人もいる。ただ県庁職員は事務職が多いから大半はテレワークでこなせる。
-
67091
口コミ知りたいさん 2025/01/25 09:35:01
県庁は大宮公園の中に作りゃいいじゃん
広いんだから
-
-
67092
マンション掲示板さん 2025/01/25 09:49:00
-
67093
マンコミュファンさん 2025/01/25 10:05:03
>>67090 名無しさん
じゃあSR延伸を実現する為には県庁以外のものを建てるべきだな
-
67094
口コミ知りたいさん 2025/01/25 11:19:38
-
67095
口コミ知りたいさん 2025/01/25 11:20:00
>>67086 eマンションさん
そもそも県職員は県内全域転勤の可能性があるからな
これで県庁移転の方が費用がかかるなら別だが安くなるなら移転が望ましい
-
67096
eマンションさん 2025/01/25 11:31:10
>>67092 マンション掲示板さん
テレワークに移行するらしいので狭くても大丈夫です
-
67097
名無しさん 2025/01/25 11:49:37
>>67096 eマンションさん
仮庁舎時点でテレワークはまだ無理だろ
-
67098
匿名さん 2025/01/25 12:13:29
>>67097 名無しさん
米国は政府職員のテレワークが禁止されたし今後日本の行政も方針転換して仮庁舎時点ではテレワークという発想自体が消えているかも。
-
67099
マンション検討中さん 2025/01/25 12:32:59
-
67100
匿名さん 2025/01/25 12:51:06
現地建て替えのために、さいたま市庁舎新都心移転後、まるごと県庁の仮庁舎として使用する場合、
28571㎡ 賃料2,000円/㎡ 5700万/月
仮庁舎費用だけで年間6億超
賃料2,000円/㎡は築55年越えのためさいたま市が最大限安くしたとしてもの単価。相場通りで計算すると、年間12億。
少なくとも県庁職員は現地が良いと思っても、県の財政が悪くなる計画に賛成できないよ。
-
67101
匿名さん 2025/01/25 13:10:59
-
-
67102
検討板ユーザーさん 2025/01/25 13:15:51
>>67100 匿名さん
その賃料はどうやって計算したの?
市役所の土地に県庁でもいいしね
-
67103
名無しさん 2025/01/25 13:25:08
>>67101 匿名さん
これ、浦和美園って順天堂が敷地を拡大して大学用地にしたいと綾瀬川の東側も含めた所への誘致だったんだけど、順天堂の要望で消えたんだよな
もっと大規模にしますとか、言ってこなけりゃ急に浮上した浦和美園だっただろうに
-
67104
匿名さん 2025/01/25 13:54:53
他県に行くとタワーとか県庁上層階に無料の展望台があって
市街地から山並みや海が一望できたり
夜景を楽しめるようなスポットが多い
埼玉にはソニックシティの展望台がなくなってから
こういう他県の主要都市なら大概あるものすらないよな
他県の人間を埼玉に招待しても大して自慢できる
場所とかなくて物足りなさを感じる
人口730万もいてなんでこんなにショボいんだろうって思っちまう
-
67105
匿名さん 2025/01/25 13:58:47
>>67102 検討板ユーザーさん
マンションの家賃とかと同じだよ。
2,000円/㎡
70㎡ 3LDKのマンション家賃は140,000円
28,571㎡の市庁舎だと 57,142,000円
これに12ヶ月で年間の賃料 685,704,000円
1棟貸しだから共用部の面積も含んでもおかしくないけど、賃料から少し減額しても年間6億円超え。
さいたま市庁舎跡地は近くても現地建て替えではなく移転。しかも県の土地ではなくさいたま市の土地。
県の土地で候補地を決めているのは、土地の取得費用が不要であることの他に、移転時期など県の計画がたてやすいなどもあるんだよ。
さいたま市庁舎の移転が万が一遅れたら県庁の移転も遅れてしまう。そんな計画はたてられない。
-
67106
通りがかりさん 2025/01/25 14:01:31
>>67104 匿名さん
市内には動物園や水族館などがあるけどさいたま市にはないしね 大宮公園内の動物コーナーみたいのじゃなくて
匿名さん2025-01-22 11:56:46県庁はどこがいい?児玉
11.9%
皆野
0%
嵐山
11.9%
浦和・美園
76.2%
42票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件