埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 02:53:08
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 67045 名無しさん 2025/01/24 02:42:06

    >>67044 評判気になるさん
    浸水問題は?

  2. 67046 検討板ユーザーさん 2025/01/24 03:02:59

    こいつ前の県庁君とは違う人物なんだよな?
    それとも同じ?

  3. 67047 評判気になるさん 2025/01/24 03:04:46

    >>67046 検討板ユーザーさん
    前の県庁君ってだれ??

  4. 67048 マンション検討中さん 2025/01/24 03:11:31

    >>67045 名無しさん
    アウト

  5. 67049 通りがかりさん 2025/01/24 03:21:04

    >>67047 評判気になるさん
    北浦和。

  6. 67050 名無しさん 2025/01/24 03:22:47

    >>67047 評判気になるさん
    ずっと移転反対してる訳分からん輩のことだろ

  7. 67051 検討板ユーザーさん 2025/01/24 03:34:15

    やっぱ前の県庁くんと同一人物か

  8. 67052 口コミ知りたいさん 2025/01/24 04:11:45

    >>67050 名無しさん
    そいつは引きこもりニート子ども部屋おじさんだからそっとしておいてあげて

  9. 67053 坪単価比較中さん 2025/01/24 07:08:23

    誰かも特定しようがないこんな所でイマジナリーフレンド作り上げては「特定した」「同一人物だ」と達成感に浸り変なあだ名つけて他の街もろとも口汚く非難する世も末なスレ。あろうことか県の主要都市のスレでもある

  10. 67054 匿名さん 2025/01/24 07:10:11

    県庁は川越に置くべきだった

  11. 67055 評判気になるさん 2025/01/24 08:24:07

    サクラスクエアってホームページも無いですが今後どうなりますか?

  12. 67056 eマンションさん 2025/01/24 08:52:33

    >>67055 評判気になるさん

    今後もオープン続き

  13. 67057 匿名さん 2025/01/24 11:46:11

    大野が県庁を美園に移す為に順天堂を撤退させるように仕向けたのなら大問題だな
    県庁を川口に近付ける為?
    一連の流れは胡散臭いね

  14. 67058 匿名さん 2025/01/24 12:24:29

    順天堂は2015年に公募で選ばれたのち一向に着工しなかったから結論を出す時期ではあったんだけどね。
    しかし大野の頭には跡地の活用に県庁移転はあったとしか思えないタイミングで期限を決めて結論をださせた。
    浦和美園に県庁を移転すれば、SR駅の多い川口の価値が上がる。
    また同じさいたま市の浦和美園を候補地にすれば、現地建て替え希望が多かったさいたま市も分断する。
    さいたま市長も反対しにくい。
    浦和美園に県庁移転とその波及交換を広げれば、ST延伸、新都心線東北道延伸で、自身の政策のあと数マイルプロジェクトでも結果を残せる。
    大野は多額な税金を順天堂にむしり取られるくらいなら、県庁移転した方がいいとの判断じゃないのかな。

  15. 67059 口コミ知りたいさん 2025/01/24 12:33:15

    >>67057 匿名さん

    陰謀論お疲れさま

  16. 67060 マンコミュファンさん 2025/01/24 13:55:56

    >>67057 匿名さん
    そこまで川口優先だとしたら外国人問題にとっくに取り組んでるでしょ(苦笑)

  17. 67061 マンション掲示板さん 2025/01/24 14:22:21

    やっぱりさいたま市にもクルド人来てるんですね

  18. 67062 匿名さん 2025/01/24 14:41:24

    >>67061 マンション掲示板さん
    そりゃ大野は甘いからね。

  19. 67063 匿名さん 2025/01/24 15:16:37

    結局浦和か

  20. 67064 通りがかりさん 2025/01/24 16:38:59

    はいはい、やはりこれで現地固定で確定ですな。
    県庁建て替えの件はここまでで終了とします。
    これ以降はここでこの話題を出さないように。

  21. 67065 名無しさん 2025/01/24 21:11:31

    >>67060 マンコミュファンさん
    クルド問題で大野地元の川口叩きが酷いから、浦和美園に県庁移転させて川口の評価を高めるぞと思ってるじゃない。


  22. 67066 マンション検討中さん 2025/01/24 21:43:53

    >>67065 名無しさん
    川口の評価はもう戻らない あそこはもう終わり

  23. 67067 名無しさん 2025/01/24 22:18:14

    川口もそごう跡地が三井の商業施設になるし、スキップシティのNHKのドラマ製作の開発も始まっている。
    これに加えてSR沿線価値が高まる浦和美園に埼玉県庁の移転が決まれば、実需としての住宅需要が高まり評価は上がるよ。

  24. 67068 マンション掲示板さん 2025/01/24 22:35:04

    まるでメリットが見えてこない県庁移転も川口の為、大野の利権の為だと言うのなら合点はいく

  25. 67069 マンション掲示板さん 2025/01/24 23:38:31

    >>67068 マンション掲示板さん
    本当に分からない
    メリットとデメリット全部教えて

  26. 67070 通りがかりさん 2025/01/25 00:37:38

    >>67058 匿名さん
    病気?

  27. 67071 通りがかりさん 2025/01/25 00:38:41

    >>67069 マンション掲示板さん
    病気?
    何も分からないなら偉そうに語るなよ

  28. 67072 マンション掲示板さん 2025/01/25 01:22:42

    >>67071 通りがかりさん
    偉そうに語ってませんお願いします
    自分何も分からないのでメリデメ全部教えてください

  29. 67073 匿名さん 2025/01/25 01:28:58

    楽しい日本

  30. 67074 名無しさん 2025/01/25 01:35:08

    >>67067 名無しさん
    「県庁なんて県民は行かないからどこに移転してもいい」
    「県民が美園に移転すれば川口に恩恵があるから移転すべき」

    ダブスタになってません?

  31. 67075 名無しさん 2025/01/25 01:36:10

    県庁が美園に移転すれば川口に恩恵があるから移転すべきに訂正します

  32. 67076 匿名さん 2025/01/25 01:48:20

    >>67074 名無しさん
    一度も都庁も県庁も行ったことないしこれからも行かないと思う
    まじでどこでもいい

  33. 67077 マンション検討中さん 2025/01/25 02:10:21

    県庁は大宮に移転すべき
    岩槻延伸はやめて大宮東西地下鉄を整備すべき

  34. 67078 通りがかりさん 2025/01/25 02:59:41

    >>67074 名無しさん
    病気だから仕方がない

  35. 67079 口コミ知りたいさん 2025/01/25 03:21:02

    >>67077 マンション検討中さん
    大宮への県庁移転可能性は0%だ。
    大宮にとって現地建て替えと浦和美園への移転のどちらがメリットが大きいかだね。

  36. 67080 評判気になるさん 2025/01/25 03:59:16

    >>67069 マンション掲示板さん
    浦和美園への県庁移転メリット

    現在更地であるため着工時期は県の都合のみで決められる。
    仮庁舎費用が不要となる。
    県庁建物の設計自由度が高い。
    埼スタと連携した災害対策やイベントが可能。
    税金を投入して購入した土地が長期に未利用とならない。
    現地の県庁の土地を売れば、県の財政悪化にもならない
    県庁移転により浦和美園周辺の住宅需要が高まる
    南浦和の乗り換え増加により南浦和の価値もあがる
    武蔵野線の利用が増えることにより、沿線のマイナー駅のイメージの改善につながる。
    県庁移転の波及効果によっては、SR延伸、埼玉新都心線東北道延伸などのインフラ整備が進む。

    浦和美園への県庁移転デメリット
    浦和区の県都としての誇りが守れない
    県庁関連団体の利権が失われる恐れがある。

  37. 67081 評判気になるさん 2025/01/25 04:10:53

    >>67079 口コミ知りたいさん
    大宮視点でメリットが大きいのは現在地での建て替え。
    美園に移転したらただ単にアクセスが悪くなるだけ。
    大宮在住の職員への悪影響も大き過ぎるし、アクセスが悪いと人材確保も難しくなる。
    それと、美園に県庁が移転しようとも大赤字確定の東西LRT整備の絶望的な状況が変わることはない。

  38. 67082 名無しさん 2025/01/25 04:12:17

    交通アクセスや想定される災害リスクが重視されている時点で浦和美園なんて問題外だろ

  39. 67083 匿名さん 2025/01/25 05:13:14

    >>67080 評判気になるさん
    「県庁なんて県民は行かないからどこに移転してもいい」
    「県庁が美園に移転すれば川口など周辺に経済効果があるから移転すべき」

    ダブスタ

  40. 67084 坪単価比較中さん 2025/01/25 05:13:53

    >>67080 評判気になるさん
    そう考えるとメリットだらけですね!
    特に仮庁舎費用なんで無駄以外の何者でもない。
    単に浦和のわがままだけのように思えます。

  41. 67085 マンション検討中さん 2025/01/25 05:19:43

    災害リスクだけでなく県内各地からのアクセスが更に悪くなるのも大きなデメリット

  42. 67086 eマンションさん 2025/01/25 05:58:22

    >>67081 評判気になるさん
    仮に美園になったとして、大宮に住んでる職員はそれくらい通えよとは思う。

  43. 67087 名無しさん 2025/01/25 06:18:14

    現市役所を仮庁舎にすればいい

  44. 67088 名無しさん 2025/01/25 06:21:25

    >>67086 eマンションさん
    それに知事が推進するDX化が進めば県職員もテレワークが可能になるから県庁施設自体コンパクトにできそうだしね。

  45. 67089 名無しさん 2025/01/25 06:23:22

    テレワーク中心にするならSR延伸の根拠にもならなくなるよね
    矛盾しまくり

  46. 67090 名無しさん 2025/01/25 08:08:15

    >>67089 名無しさん
    都心直結は岩槻区民の悲願だからね。通勤通学だけじゃなく都内に出かけるのが楽になる。業種によってはどうしてもテレワークできない人もいる。ただ県庁職員は事務職が多いから大半はテレワークでこなせる。

  47. 67091 口コミ知りたいさん 2025/01/25 09:35:01

    県庁は大宮公園の中に作りゃいいじゃん

    広いんだから

  48. 67092 マンション掲示板さん 2025/01/25 09:49:00

    >>67087 名無しさん

    狭すぎる

  49. 67093 マンコミュファンさん 2025/01/25 10:05:03

    >>67090 名無しさん
    じゃあSR延伸を実現する為には県庁以外のものを建てるべきだな

  50. 67094 口コミ知りたいさん 2025/01/25 11:19:38

    >>67092
    いいね
      

  51. 67095 口コミ知りたいさん 2025/01/25 11:20:00

    >>67086 eマンションさん
    そもそも県職員は県内全域転勤の可能性があるからな
    これで県庁移転の方が費用がかかるなら別だが安くなるなら移転が望ましい

  52. 67096 eマンションさん 2025/01/25 11:31:10

    >>67092 マンション掲示板さん
    テレワークに移行するらしいので狭くても大丈夫です

  53. 67097 名無しさん 2025/01/25 11:49:37

    >>67096 eマンションさん
    仮庁舎時点でテレワークはまだ無理だろ

  54. 67098 匿名さん 2025/01/25 12:13:29

    >>67097 名無しさん
    米国は政府職員のテレワークが禁止されたし今後日本の行政も方針転換して仮庁舎時点ではテレワークという発想自体が消えているかも。

  55. 67099 マンション検討中さん 2025/01/25 12:32:59

    >>67093 マンコミュファンさん
    SR線沿線や武蔵野線沿線に新たな産業を誘致するしか方法はない。

  56. 67100 匿名さん 2025/01/25 12:51:06

    現地建て替えのために、さいたま市庁舎新都心移転後、まるごと県庁の仮庁舎として使用する場合、
    28571㎡ 賃料2,000円/㎡ 5700万/月
    仮庁舎費用だけで年間6億超
    賃料2,000円/㎡は築55年越えのためさいたま市が最大限安くしたとしてもの単価。相場通りで計算すると、年間12億。
    少なくとも県庁職員は現地が良いと思っても、県の財政が悪くなる計画に賛成できないよ。

  57. 67101 匿名さん 2025/01/25 13:10:59

    県営50mプールも当初は上尾で決まりかと思っていたら
    川口が有力候補に上がり始めて、そのまま決まった

    国際プール、建設地をめぐって川口と上尾がつばぜり合い
    https://www.asahi.com/articles/ASNB772NRNB7UTNB00D.html

  58. 67102 検討板ユーザーさん 2025/01/25 13:15:51

    >>67100 匿名さん
    その賃料はどうやって計算したの?
    市役所の土地に県庁でもいいしね

  59. 67103 名無しさん 2025/01/25 13:25:08

    >>67101 匿名さん

    これ、浦和美園って順天堂が敷地を拡大して大学用地にしたいと綾瀬川の東側も含めた所への誘致だったんだけど、順天堂の要望で消えたんだよな

    もっと大規模にしますとか、言ってこなけりゃ急に浮上した浦和美園だっただろうに

  60. 67104 匿名さん 2025/01/25 13:54:53

    他県に行くとタワーとか県庁上層階に無料の展望台があって
    市街地から山並みや海が一望できたり
    夜景を楽しめるようなスポットが多い
    埼玉にはソニックシティの展望台がなくなってから
    こういう他県の主要都市なら大概あるものすらないよな
    他県の人間を埼玉に招待しても大して自慢できる
    場所とかなくて物足りなさを感じる
    人口730万もいてなんでこんなにショボいんだろうって思っちまう

  61. 67105 匿名さん 2025/01/25 13:58:47

    >>67102 検討板ユーザーさん
    マンションの家賃とかと同じだよ。
    2,000円/㎡
    70㎡ 3LDKのマンション家賃は140,000円
    28,571㎡の市庁舎だと 57,142,000円
    これに12ヶ月で年間の賃料 685,704,000円
    1棟貸しだから共用部の面積も含んでもおかしくないけど、賃料から少し減額しても年間6億円超え。

    さいたま市庁舎跡地は近くても現地建て替えではなく移転。しかも県の土地ではなくさいたま市の土地。
    県の土地で候補地を決めているのは、土地の取得費用が不要であることの他に、移転時期など県の計画がたてやすいなどもあるんだよ。
    さいたま市庁舎の移転が万が一遅れたら県庁の移転も遅れてしまう。そんな計画はたてられない。

  62. 67106 通りがかりさん 2025/01/25 14:01:31

    >>67104 匿名さん
    市内には動物園や水族館などがあるけどさいたま市にはないしね 大宮公園内の動物コーナーみたいのじゃなくて

  63. 67107 口コミ知りたいさん 2025/01/25 14:13:09

    大半の県庁舎が現地建て替えしてるんじゃないの?
    郊外の田舎に県庁を移転させる例は稀
    なぜならメリットがないからだ

  64. 67108 匿名さん 2025/01/25 14:16:02

    >>67105 匿名さん
    美園のインフラ整備の方がはるかに金かかりますよ

  65. 67109 匿名さん 2025/01/25 14:22:15

    県庁を分散すればさらにショボさに拍車をかけるね
    選択と集中ができているところは強い
    東京のない関東、横浜のない神奈川
    仙台のない東北、名古屋のない東海
    札幌のない北海道を想像すればわかるだろう
    千葉も千葉市の存在感は低いが、北西部に鉄道拠点とエンタメ、湾岸開発が集中して上位都市の層が厚いため、世間的にも埼玉よりも都会的なイメージをもたれる傾向にある
    一方の埼玉は千葉より100万人も人口が多いにも関わらず
    都会にも田舎にもなりきれない中堅都市の層が異常に厚いだけで
    数字上の都市力は高いが実際の都会度はかなり低い結果となっている
    これ以上都市機能を分散させるな

  66. 67110 マンション検討中さん 2025/01/25 14:22:16

    >>67100 匿名さん
    数字の元データの提示よろ

  67. 67111 マンション検討中さん 2025/01/25 14:23:14

    >>67105 匿名さん
    数字の元データの提示よろ
    あんたの感想はどうでもいい

  68. 67112 口コミ知りたいさん 2025/01/25 14:24:37

    適当な賃料出してドヤ顔してるアフォがいるみたいだね。

  69. 67113 匿名さん 2025/01/25 14:37:21

    >>67106
    市内に水族館なんてあったかな。羽生じゃないの?
    ぶっちゃけ淡水水族館なら羽生のより栃木のなかがわ水遊園のほうが見応えある
    博物館とかも坂東の自然博物館のが県内の施設より見応えある
    子供連れて遊びに行くのは北関東が多い
    逆に埼玉に同様の施設があれば
    北関東から大勢の人を集められるだろうに、とは思う

  70. 67114 匿名さん 2025/01/25 14:44:44

    >>67109 匿名さん

    千葉市初のホームドアが千葉駅に出来るらしい
    ある意味びっくり

  71. 67115 検討板ユーザーさん 2025/01/25 14:44:54

    >>67108
    埼玉高速鉄道延伸費用は、事業者、国、自治体で1/3。
    自治体分は県とさいたま市で半分。
    インフラ整備は国から1/3出る将来の投資なのだから、国を納得させられる計画をたてて延伸すべきよ。

  72. 67116 匿名さん 2025/01/25 14:55:38

    今すぐさいたま新都心の新市庁舎計画に県庁もねじ込んで地上70階建ての日本一の高さを誇るさいたま新都心ヒルズMMCタワー作るべき

  73. 67117 匿名さん 2025/01/25 15:03:46

    仮庁舎の賃料を適当に妄想しておきながら美園移転でのインフラ整備費や採算性は無視
    随分都合がいいね

  74. 67118 検討板ユーザーさん 2025/01/25 15:06:04

    >>67111 マンション検討中さん
    南浦和徒歩9分でも3,000円/㎡以上。
    現市庁舎は北浦和15分だし、県庁借庁舎として使う頃は築年数55年だから2,000円/㎡
    年間6億円。
    安すぎて不満だったかしら?
    でも、維持管理コストがかかるのだからこれ以上は安くできないよ。資料見てね。
    https://saitama.kashi-jimusho.com/list/40200/T40-60:F10000-12000/

    https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/014/014/003/p022188_d/fil/09.pd...

  75. 67119 坪単価比較中さん 2025/01/25 15:22:55

    >>67116 匿名さん
    過去に散々あったタワー計画チャンスを全て棒に振ってんだから出来るわけないだろ

  76. 67120 通りがかりさん 2025/01/25 16:04:27

    埼玉って本当に人口が多いだけだな
    県名:ダサい
    観光:微妙
    治安:最悪
    再開発:しょぼい
    世間のイメージ: 暑い 何もない ダサい

  77. 67121 評判気になるさん 2025/01/25 16:13:31

    人口は多くても有能な人材が極端に少ないのが問題

  78. 67122 名無しさん 2025/01/25 20:53:47

    >>67118 検討板ユーザーさん
    さいたま市がそれだけの賃料を取ると言ってるのですか?
    さいたま市が出している資料を提示してください。

  79. 67123 マンション掲示板さん 2025/01/25 21:51:15

    >>67113 匿名さん
    とりわけ子連れには埼玉は遊ぶ場所が本当に無いね
    埼玉県民憩いの清水公園も千葉だしね

  80. 67124 検討板ユーザーさん 2025/01/25 22:23:07

    >>67123 マンション掲示板さん
    埼玉は周辺都道府県の施設を最大限に活用して生活するのが普通。
    娯楽施設は赤字が増えるだけなので不必要。

  81. 67125 マンション掲示板さん 2025/01/25 23:47:26

    >>67124 検討板ユーザーさん
    埼玉ケチすぎるだろう
    ディズニーみたいな民営の黒字施設あれば税収も期待出来るんじゃない?

  82. 67126 匿名さん 2025/01/25 23:49:46

    >>67124 検討板ユーザーさん
    大宮は都内に出なくても大体が大宮区内で完結できるのでさらに娯楽施設を誘致して都市機能を集積したまちづくりを進めるべき。

    「大宮アルシェ」や「そごう大宮店」など、大型商業施設も数多く建ち、大宮区内から出ることなく、すべてが完結。
    https://www.athome.co.jp/town-library/article/122766/

    1. 大宮は都内に出なくても大体が大宮区内で完...
  83. 67127 マンション掲示板さん 2025/01/25 23:51:56

    >>67125 マンション掲示板さん
    >>67124の脳内が共産党信者そのもののケチ臭さを出してるだけ
    普通はある程度モノが集積しているさいたま市・大宮を開発するだけで税収は増える

  84. 67128 検討板ユーザーさん 2025/01/25 23:54:09

    画像こっちだったわ

    1. 画像こっちだったわ
  85. 67129 口コミ知りたいさん 2025/01/26 00:04:12

    >>67128 検討板ユーザーさん
    子供を遊ばせられるのは鉄道博物館と大宮公園くらいだね横浜は充実してる

  86. 67130 匿名さん 2025/01/26 00:08:01

    >>67125 マンション掲示板さん
    集客施設はGCSでも作る予定あるから今はとにかくGCSをしっかり前に進めていくことが重要。

  87. 67131 eマンションさん 2025/01/26 00:47:05



    住みたい街ランキング2位なのにタワマン成約価格は全然上がらない大宮。

  88. 67132 eマンションさん 2025/01/26 01:01:32

    >>67129 口コミ知りたいさん
    一応横浜もさいたまと同じベッドタウンなのに
    歴史と立地のおかげで発展したのは羨ましいな
    コスパ悪いから住みたいとは全然思わないけど

  89. 67133 検討板ユーザーさん 2025/01/26 01:09:15

    >>67122 さん
    さいたま市庁舎跡地を県庁建て替えの間使用するなんて、埼玉県さいたま市も一言も言っていない。候補地にさいたま市庁舎敷地が入っているかい?浦和区に県庁を残したいと思っている人の妄想の資料を出せは無理だよね。

    築60年超えたら人的被害がでる恐れあり←資料あり
    年間の市庁舎の管理コスト←資料あり

    古い建物を長く使い続ければ維持管理コストは増えていくのは当然のこと。またリスクも増えるのも資料の通り。
    これは現県庁も同様で、だからこそ直ぐに着工できる県有地を候補地に選んだのよ。

    https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/002/022/004/p090277_d/fil/R3_12...

    https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/014/014/003/p022188_d/fil/09.pd...
    https://www.city.saitama.lg.jp/006/002/008/013/012/p086635_d/fil/gaiyo...

  90. 67134 通りがかりさん 2025/01/26 01:15:01

    >>67133 検討板ユーザーさん
    で、市が提示してる賃料は?

  91. 67135 通りがかりさん 2025/01/26 01:16:55

    >>67132 eマンションさん
    大宮の歴史って武蔵国一宮を自称してる(実際には三宮)氷川神社くらいだもんねぇ。

  92. 67136 マンション検討中さん 2025/01/26 01:18:30

    >>67133 検討板ユーザーさん
    美園移転派必死過ぎ
    比較するなら美園のインフラ整備にかかるコストも出さないと話にならんだろ

  93. 67137 検討板ユーザーさん 2025/01/26 01:27:29

    >>67134 通りがかりさん
    悔しいのはわかるけど、早すぎるだろw
    さいたま市が現市庁舎を県庁仮庁舎に提供するって一言でも言ったなら、提示した正確な賃料調べるよ。
    で、市庁舎の年間の管理コストはいくらだか資料見てくれた?

  94. 67138 名無しさん 2025/01/26 01:47:59

    >>67136 マンション検討中さん
    そういう都合の悪い質問をこいつはスルーし続けてる

  95. 67139 名無しさん 2025/01/26 02:10:51

    >>67136 さん
    県庁を浦和美園に移転する場合の具体的なインフラ整備って何?
    SRも埼玉新都心線延伸も浦和美園が県庁候補地となる前から検討しているインフラ整備なんだけど、これを指しているの?



  96. 67140 マンション検討中さん 2025/01/26 02:19:39

    SR延伸は順大病院が来ても黒字の見込みが薄かったのに病院撤退したら尚更黒字の見込みは厳しくなる

  97. 67141 匿名さん 2025/01/26 04:09:44

    >>67139 名無しさん
    >>67137 検討板ユーザーさん
    本当に頭が悪いんですねぇ。
    何かかわいそうになってきた。

  98. 67142 マンコミュファンさん 2025/01/26 04:25:12

    >>67139 名無しさん
    > SRも埼玉新都心線延伸も
    逆に聞きたいのだけど、県庁が実園に移転すると仮定して、SR延伸やLRT新設を実現しないならどうやってアクセス経路を確保するの?
    現在地での建て替えならSR延伸もLRT新設も必要ないから、実園移転よりもはるかにコストは安くなるよね?
    現実にSR延伸は予算不足と収支の見込みが立てられず止まってるんだけど?

  99. 67143 マンコミュファンさん 2025/01/26 04:26:32

    >>67131 eマンションさん
    富裕層は大宮には興味がないというだけの話
    武蔵浦和と大差がないのだから、ちょっとお話にならない

  100. 67144 匿名さん 2025/01/26 04:44:15

    門街の建設費が658億円。埼玉高速鉄道延伸で市が負担する分が150億円くらい。余裕でしょ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    バウス新狭山
    バウス新狭山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸