- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
着々と
さいたま市新庁舎/WTO基本設計は7月26日から/発注者支援8月2日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/979760
さいたま市は、DB(設計・施工一括)方式を導入する新庁舎の整備に向け、「さいたま市新庁舎整備基本設計業務」と「同基本設計等発注者支援業務」の公募型プロポーザル2件を公告した。基本設計はWTO対象案件となる。参加表明書は7月26日から8月1日まで、技術提案書は9月24-30日に受け付ける。10月15日のプレゼンテーション審査を経て、23日に結果を通知する。契約締結は11月1日を予定。事業費限度額は6億6871万6400円。
発注者支援の参加表明は8月2日まで、企画提案書は同9-23日に受け付ける。同月30日の書類・プレゼンテーション審査を経て、9月26日以降結果を通知する。事業費限度額は9812万円(税込み、以下同)。
基本設計の参加資格は、単体かJV。業務「建築関連コンサルタント」の有資格者でZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)プランナーに登録していること。6月30日までの過去15年以内に、延べ5000㎡以上の地方議会の本会議場の機能を持つ行政事務所庁舎か、延べ2万㎡以上の事務所・銀行本社ビルの新築基本設計か実施設計業務を履行した実績なども求める。
発注者支援の参加資格は、単体か2-3者の特定JV。名簿(設計・調査・測量)の業務「建築関連コンサルタント」か「建設コンサルタント」の登録を受けていること。2014年度以降、地方自治体の庁舎か延べ3万㎡以上の事務所に係る基本設計か実施設計のコンストラクション・マネジメント業務の履行実績なども求める。
市は、31年度の供用開始を目標に、さいたま新都心バスターミナルほか街区(大宮区北袋町1-603-1ほか)に延べ約5万㎡の本庁舎(うち行政部分約4万1000㎡、議会部分約3600㎡、駐車場部分約5300㎡)を移転整備する。
基本設計では、DB方式を見据えた設計図書も作成する。履行期間は26年4月30日まで。履行場所は、大宮区北袋町1-603-1ほかの整備予定地。敷地面積は1万5000㎡。
発注者支援では、新庁舎整備の基本設計業務とDB事業者選定の支援を行う。21年12月に策定した「新庁舎整備等基本構想」と3月策定の「さいたま市新庁舎整備等基本計画」の内容を理解した上で、発注者の要求を確認・把握し、整理する。履行期間は、27年3月26日まで。業務履行場所は、浦和区常盤6-4-4ほかの現庁舎。
新庁舎整備事業の概算事業費は約400億円。このうち建設工事費は約371億円を見込む。工期は28年4月1日から31年2月28日まで。