埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-13 23:09:33
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】埼玉のマンション市況

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大宮櫛引町
ユニハイム所沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 54151 名無しさん 2024/06/29 01:28:25

    >>54149 匿名さん
    富裕層が川口市からさいたま市に逃げてるもんな

  2. 54152 名無しさん 2024/06/29 01:29:40

    >>54147 マンション検討中さん
    生活利便性、交通利便性、住環境が良ければ人気になるのは当然だろ
    住むところに何を求めてんの?

  3. 54153 マンション検討中さん 2024/06/29 01:56:35

    >>54150 匿名さん
    地価が上がろうが多くの人は住みたくないだろうな あとお前は現実を見ろ
    川口と蕨はどんなに再開発しても魅力のない街になってしまった あそこのエリアはもう終わり 草加 八潮なんかももう無理だろう
    https://x.com/ishiitakaaki/status/1805129561505780013?s=46

    https://x.com/jun125r/status/1806270063332249700?s=46

    https://x.com/ishiitakaaki/status/1805612180794114495?s=46

    1. 地価が上がろうが多くの人は住みたくないだ...
  4. 54154 マンコミュファンさん 2024/06/29 01:59:51

    >>54150 匿名さん
    埼玉と千葉であきらかに差がついてしまったな
    https://president.jp/articles/-/81502?page=1

    1. 埼玉と千葉であきらかに差がついてしまった...
  5. 54155 匿名さん 2024/06/29 02:21:39

    >>54154 マンコミュファン
    治安が悪化しているのに大野と奥ノ木は改善しようとせず移民ウェルカム状態だし人口あたりの警察官の数も全国最下位なんてマジで終わってるな
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1214019

    1. 治安が悪化しているのに大野と奥ノ木は改善...
  6. 54156 口コミ知りたいさん 2024/06/29 02:27:24

    アンチの自分の都合が悪いところは見れない能力さすがだな

  7. 54157 検討板ユーザーさん 2024/06/29 02:36:09

    >>54152 名無しさん
    だから大宮も人気なんですけどね。

  8. 54158 口コミ知りたいさん 2024/06/29 02:41:06

    埼玉に来てくれた数少ない大企業の一つ、角川も終わっちゃいそうで心配だよ

  9. 54159 評判気になるさん 2024/06/29 02:43:25

    >>54156 口コミ知りたいさん
    「自分の都合が悪いところは見れない能力」
    5150←こいつのことか

  10. 54160 マンション検討中さん 2024/06/29 03:32:31

    武蔵小杉の発展が凄まじいって言うから、いやいやマンション以外に何も開発されてねーだろって話やろ。大宮ようなオフィス街でもないんだし。

    川口だってみんなが住みたくないなら地価は上がらんやろ。

  11. 54161 口コミ知りたいさん 2024/06/29 03:39:32

    千葉は地価が低いから上昇率が高いのは当たり前と言ったり
    川口は地価上昇してるから人気と言ったり
    言い分がコロコロ変わるなぁ

  12. 54162 口コミ知りたいさん 2024/06/29 03:44:38

    >>54160 マンション検討中さん
    大宮ってオフィス街なの?

  13. 54163 名無しさん 2024/06/29 03:48:36

    >>54150 匿名さん
    それ2023年のじゃん
    クルド人暴動が起きたのも2023年だからそれ以降をしばらく追ってみないと影響は分からない

  14. 54164 匿名さん 2024/06/29 03:52:37

    埼玉も土地少なくなってきたからもう一つ新しい路線引いた方がいい。例えば草加、川口、戸田、朝霞を繋ぐ路線とか。

  15. 54165 eマンションさん 2024/06/29 04:01:29

    >>54162 口コミ知りたいさん
    埼玉県内の他の都市と比べたらね

  16. 54166 マンコミュファンさん 2024/06/29 04:12:33

    >>54160 マンション検討中さん
    24年以降地価はこれからどんどん下がってさらに移民が流入して将来川口市全体が外国人だらけになり乗っ取られる
    このまま何もしなければどんどんコミュティが拡大するだけ

  17. 54167 口コミ知りたいさん 2024/06/29 04:14:09

    >>54164 匿名さん
    欲しいけどまあ実現する可能性はほぼないでしょう トップがアレだから

  18. 54168 匿名さん 2024/06/29 04:24:22

    君たちはなぜ大宮新都心スレにいるんだい?

  19. 54169 匿名さん 2024/06/29 04:37:38

    >>54168 匿名さん
    新ネタがないから仕方ない

  20. 54170 口コミ知りたいさん 2024/06/29 04:52:22

    ネタなしコミュニティ

  21. 54171 名無しさん 2024/06/29 05:01:07

    私も県庁舎の位置について、大宮駅近辺が望ましいとアンケートに回答しました!
    さいたま市がどんどん発展していくといいですね!

  22. 54172 マンション掲示板さん 2024/06/29 05:21:11

    大宮サクラスクエアの店舗などの準備で色んなところに養生がされてる

  23. 54173 マンション検討中さん 2024/06/29 05:45:18

    >>54162
    大宮はオフィス街。なぜなら昼夜間人口比率が136%となっており、大宮区に働きに来る人の方が、大宮区から働きに出かける人よりも多い。大宮駅周辺に限ればよりこの傾向は強まる。ちなみに中央区は100.4%、浦和区は98.6%
    品川区は138%なので、ほぼ大宮区と同じ。

    1. 大宮はオフィス街。なぜなら昼夜間人口比率...
  24. 54174 匿名さん 2024/06/29 06:47:00

    >>54169 匿名さん
    >>54170 口コミ知りたいさん
    なら無理に書き込まなくてもいいのに

  25. 54175 匿名さん 2024/06/29 07:15:47

    >>54162 口コミ知りたいさん
    かなり規模が小さなオフィス街。

  26. 54176 マンション掲示板さん 2024/06/29 07:36:59

    自作***

  27. 54177 検討板ユーザーさん 2024/06/29 08:57:19

    2023年11月のオフィスバンクの調査。
    黄色線が募集面積、赤線が賃料。需給良好なのは東京駅、渋谷駅、池袋駅のようなメガターミナルばかり。品川は大崎や天王洲アイルあたりと食い合って賃料はかなり厳しい

    1. 2023年11月のオフィスバンクの調査。...
  28. 54178 マンション検討中さん 2024/06/29 09:00:13

    >>54173 マンション検討中さん
    その割には街の商業施設が全然元気がないね

  29. 54179 検討板ユーザーさん 2024/06/29 09:00:22

    大宮は埼玉唯一のオフィス街なので需要を一手に引き受け賃料も良好。横浜もメガターミナルなので強い。

    一方で川崎、海浜幕張、みなとみらいは賃料ダダ下りでかなり苦しい。

    1. 大宮は埼玉唯一のオフィス街なので需要を一...
  30. 54180 検討板ユーザーさん 2024/06/29 09:25:38

    >>54178 マンション検討中さん
    大宮と都内では分母が違い過ぎて話にならない。

  31. 54181 検討板ユーザーさん 2024/06/29 09:46:25

    >>54178 マンション検討中さん

    そうなんですよ。そこが課題なんです。
    どうしたらいいと思いますか?

  32. 54182 匿名さん 2024/06/29 09:50:46

    そんなにオフィス需要あるなら最近建った西口のオフィスビルももっと大規模のにすれば良かったのに何で中途半端なんだろ

  33. 54183 eマンションさん 2024/06/29 09:58:21

    >>54181 検討板ユーザーさん

    GCSに期待ですね

  34. 54184 検討中ユーザーさん 2024/06/29 10:09:38

    優秀な若手がいる埼玉県の未来は明るい

  35. 54185 匿名さん 2024/06/29 10:32:41

    クリテリウムもツール・ダ・サイタマに改称しよう

  36. 54186 マンション検討中さん 2024/06/29 10:57:31

    >>54154 マンコミュファンさん

    地価は千葉県の上がり方がえぐすぎるな。埼玉と千葉でどうしてここまでの差が出てしまううんだろ?

  37. 54187 匿名さん 2024/06/29 11:06:07

    千葉の方が街づくりが上手く行ってるし今後成田空港拡張で更にインバウンドを取り込めるから強い

  38. 54188 マンション掲示板さん 2024/06/29 11:17:09

    さいたま市が街づくりが下手なのにGCSの何に期待してるの?

  39. 54189 通りがかりさん 2024/06/29 11:25:27

    >>54187 匿名さん

    みんなで大家さんが楽しみですね

  40. 54190 口コミ知りたいさん 2024/06/29 11:30:09

    >>54188 マンション掲示板さん
    東口のバラック小屋の景色を消し去るだけでも充分なんで

  41. 54191 マンション掲示板さん 2024/06/29 11:50:07

    シントシティの隣になぜか5階建ての無名企業の社屋だぞ
    GCSに期待するだけ無駄

  42. 54192 口コミ知りたいさん 2024/06/29 11:54:06

    バラック小屋は汚い 発展途上国かよ笑

  43. 54193 eマンションさん 2024/06/29 12:15:40

    GCSの企業に対するアンケートでは商業施設は6万から大きいところでは15万m2くらいのポテンシャルがあるとの返答だったので期待していいんじゃないですかね

  44. 54194 坪単価比較中さん 2024/06/29 12:54:37

    >>54188 マンション掲示板さん
    地権者やさいたま市に今までの体たらくが他都市と比較してどれだけ杜撰で惨憺たるものなのかを骨の髄まで理解してもらうのが第一の効果。その次に開発。
    まぁすでに門街や桜木駐車場跡地で駄目さが漏れ出始めててアレだけど。
    ネガを蹴散らすパワー見せてほしいね

  45. 54195 通りがかりさん 2024/06/29 12:54:45

    エンプラス

    かなり凝ったデザインになりそう

    1. エンプラスかなり凝ったデザインになりそう
  46. 54196 匿名さん 2024/06/29 12:57:24

    >>54179 検討板ユーザーさん
    評価対象地域
    埼玉1
    千葉2
    神奈川3
    これで各県の発展度合いが判るね
    埼玉は元々のパイが小さく供給量が少ないというだけで、空室率が低いのも当然っちゃ当然

  47. 54197 匿名さん 2024/06/29 13:02:57

    >>54195
    今年の10月に着工予定なんですね!

  48. 54198 匿名さん 2024/06/29 13:33:26

    >>54193 eマンションさん
    それいつの話?
    門街が出来る前のアンケートじゃないの?

  49. 54199 匿名さん 2024/06/29 13:41:48

    >>54194 坪単価比較中さん
    少なくとも地権者については今の体たらくで上等だと思ってる連中がまだ大勢いる
    再開発なんかされたら負担は増える、賃料は下がる、空室率は上がるで権利床なんてイラネが彼らの基本的スタンス
    いっそのこと京浜東北線、東武野田線以外の鉄道全て通過させて大宮の交通利便性の価値をドン底に下げるくらいしないと効果は無い
    逆に言えばそこだけが強みだから

  50. 54200 匿名さん 2024/06/29 13:43:20

    >>54195 通りがかりさん
    これがかなり凝ったデザインなの???
    エンプラス版シントシティじゃん
    印西あたりのDCのほうがよっぽど凝ったデザインだぞ

  51. 54201 匿名さん 2024/06/29 13:52:53

    >>54198 匿名さん

    忘れたけどそこ重要?

  52. 54202 通りがかりさん 2024/06/29 13:58:27

    >>54195 通りがかりさん

    カッコ悪い、、、

  53. 54203 通りがかりさん 2024/06/29 14:12:55

    >>54200 匿名さん

    ほおこれが凝ってると?

    1. ほおこれが凝ってると?箱
  54. 54204 名無しさん 2024/06/29 14:18:40

    人口12万でも東西南北に鉄道インフラが充実している立川
    大宮もがんばれよ

  55. 54205 名無しさん 2024/06/29 14:23:39

    市役所が大宮に来た
    レッドブルが大宮に来た

    ライオンズと県庁
    近い将来大宮に来る

  56. 54206 評判気になるさん 2024/06/29 14:28:30

    >>54205 名無しさん

    そうなることを心の底から祈ってます!

  57. 54207 口コミ知りたいさん 2024/06/29 14:29:48

    市長が無能じゃなければ再開発内容に関してもっと軌道修正できてたかな

  58. 54208 マンコミュファンさん 2024/06/29 14:32:58

    >>54203 通りがかりさん
    どこにでもある工場だな

  59. 54209 匿名さん 2024/06/29 14:51:13

    しまむらも新市役所もエンプラスもシントシティも全部酷い
    大きい公園にした方がマシだった

  60. 54210 名無しさん 2024/06/29 15:02:01

    >>54205 名無しさん
    首都高速と東西鉄道が待たれるな

  61. 54211 匿名さん 2024/06/29 15:53:29

    >>54201 匿名さん
    GCSの事業者は門街の商業施設の状況を参考にすると思うよ

  62. 54212 匿名さん 2024/06/29 16:01:00

    新都心にもソフトバンクのDCがあるけど
    ああいうのは美園とかのほうが適地じゃないかな
    印西みたいに集積すればいい

  63. 54213 検討板ユーザーさん 2024/06/29 16:17:45

    >>54211 匿名さん

    しないよ

  64. 54214 匿名さん 2024/06/29 16:33:11

    東京電力も物凄い投資してんだな
    埼玉でもこれくらい本気にさせたい

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/331271
    >市経済振興課は「他の工場などと比べ騒音や排ガスの問題もなく、
    >税収効果が高い」。固定資産税は10年前の約72億円が本年度は
    >約155億円と倍以上に膨らみ、法人税の増収にもつながっている。

    >深さ20~30メートルの地下に約10キロのトンネルを掘削し、
    >千葉県船橋市の変電所から高圧送電ケーブルをつないだ。
    >本来は最低でも8年はかかる工事とみられていたが、「それでは事業
    >にならない」という企業側の声を受け、超高速シールド機の利用や
    >総勢十数万人の作業員動員などにより、工期を4年9カ月に短縮した。

  65. 54215 匿名さん 2024/06/29 16:39:45

    >それでも今後想定される電力需要には足りないため、新たな変電所
    >の建設も検討中だ。東電PGの担当者はDCの建設場所として「太陽光
    >発電量が多く、昼間の電力が余っている宇都宮市などをおすすめして
    >いるが、都心からの距離で契約に至らない」と話す。

    そうなるとさいたまだろう
    美園やSR中間駅周辺もいいんじゃないかな

  66. 54216 匿名さん 2024/06/29 17:04:24

    既出だけど

    豪不動産大手がDC事業参入 埼玉に国内最大級施設建設
    https://news.yahoo.co.jp/articles/716075caa14e86ef47686acc4de8a6f0e808...
    >DC事業の初プロジェクトとなる今回の施設は、都心から約30キロの自動車部品
    >工場跡地約3万3000平方メートルの敷地に2022年6月から建設を進めてきた。
    >内装工事が進む1期棟は地上6階建て(延床面積約3万平方メートル)で、IT負荷
    >容量は48メガワットを備える。

    >24年秋以降の稼働を目指し、隣接地には今後、同規模程度の2期棟を整備する。

    >ガウチ社長は今回の建設地について「東京の近郊で、電力供給の面で余力のある
    >埼玉を選んだ。これから新しいハブとなると考えている」と説明した。

  67. 54217 匿名さん 2024/06/29 17:47:40

    印西市にデータセンターが多い理由は簡単にまとめると以下になります。

    都心も国際空港も近い
    活断層が周辺にない
    地盤が強い
    海底ケーブルの陸揚げ局が近い
    まとまった平坦な土地が確保できる

    に加えて近年は

    新しい変電所を建設し安定した電力供給が可能
    Google進出によるブランド化


    まぁ埼玉では無理だろう

  68. 54218 匿名さん 2024/06/29 21:54:48

    >>54205 名無しさん

    市役所は中央区だから、大宮ではない

  69. 54219 検討板ユーザーさん 2024/06/29 23:14:48

    埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目603番地1,2

    移転先は、中央区ではなく大宮区ですね。

    1. 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目603...
  70. 54220 マンション検討中さん 2024/06/29 23:29:28

    市役所が新都心に移転して何か変わるの?

  71. 54221 匿名さん 2024/06/29 23:55:10

    >>54220 マンション検討中さん
    このスレの最初の方の書き込みを見てみれば分かるよ
    正式決定する前から皆経済効果の面で新都心移転を望んでいた

    2690 匿名さん 2017/01/27 01:10:34
    >>2689 匿名さん
    どこに市役所ができるかって、不動産考える上で大切じゃない??

    2691 匿名さん 2017/01/27 03:41:17
    市役所も何気に就労人口が多いから、周辺の経済効果が大きいからね。
    でも複合ビルの方が経済効果大きい。
    市役所が近くにというのは、不動産価値というより、感情論だと思うな。

    2737 匿名さん 2017/01/28 12:37:02
    さいたま市役所には平均年収700万円の人が毎日5000人通勤してくる。
    tp://toyokeizai.net/articles/-/113636?page=2
    こっからどれだけの経済効果が想定できるか。
    もちろん市役所に来るのは職員だけではない。
    さらに市役所の近辺にはマスコミや他の公的機関も付随して移転してくる。
    しかも最低40年は移転しない。
    すさまじい経済効果だよね。

  72. 54222 マンション検討中さん 2024/06/29 23:59:54

    さいたま市の雇用者は15000人いるから、その半数が新庁舎に来るとしても、大企業の本社が移転するくらいの人流を生み出す効果があるだろうね。

  73. 54223 匿名さん 2024/06/30 00:29:32

    >>54203 通りがかりさん
    スゴイ!壁面の模様カッコイイ!
    千葉とか多摩とかのデータセンターはGとかAとかが自分で使うための建設だけど、
    埼玉のDCは入居者募集中です誰か使って下さいの違いがあるな
    吉川に建設するDCも多分そう
    自社ビルとテナントビルの違いみたいなもん

  74. 54224 匿名さん 2024/06/30 00:33:45

    県庁ができると周りに建築関係の会社とかができるっていうけど市役所もそういうのあるのかな

  75. 54225 匿名さん 2024/06/30 00:44:07

    >>54223 匿名さん
    ただの工場にグーグルの色ちょこっと付けただけじゃん
    エンプラスの方がよっぽどデザイン凝ってるよ

  76. 54226 マンション検討中さん 2024/06/30 00:44:56

    そりゃ市職員が働く効果があるのは当たり前だけどさ
    だったら民間企業誘致でも良かったわけで

  77. 54227 マンション検討中さん 2024/06/30 00:55:18

    >>54226 マンション検討中さん
    しまむら・エンプラス「は?」

  78. 54228 マンション検討中さん 2024/06/30 00:58:41

    さいたま市全体として見たら別にプラスになってないよな
    建設費も数百億で馬鹿にならない

  79. 54229 名無しさん 2024/06/30 01:08:36

    浦和に市役所や県庁を置く事がマイナスだったから
    ゼロには戻ったんじゃね?

  80. 54230 評判気になるさん 2024/06/30 01:12:18

    経済効果もあそこじゃコクーンが少し潤うくらいかね

  81. 54231 匿名さん 2024/06/30 01:47:11

    しかも街の拡張性もない
    経済効果の面でいえばむしろ得策ではない

  82. 54232 検討板ユーザーさん 2024/06/30 02:04:19

    >>54179 検討板ユーザーさん
    散々見下してた空室率が高いみなとみらいより賃料低いんだな
    でも横浜駅や川崎駅より賃料が高いし募集面積が少ないのは立派だね

  83. 54233 評判気になるさん 2024/06/30 03:03:34

    >>54223 匿名さん

    まあ、センスは人それぞれだけど
    これで箱の方が好きなのか?

    1. まあ、センスは人それぞれだけどこれで箱の...
  84. 54234 マンション検討中さん 2024/06/30 03:03:57

    平均年収700万の従業員5000人が、毎日大宮区に通勤する経済的なインパクトは大きいわな。

  85. 54235 検討板ユーザーさん 2024/06/30 03:45:00

    >>54219 検討板ユーザーさん
    中央区に変わる可能性が高いと言われてる

  86. 54236 検討板ユーザーさん 2024/06/30 03:52:12

    >>54234 マンション検討中さん
    市役所のところは中央区になるから大宮区は関係ない

  87. 54237 口コミ知りたいさん 2024/06/30 04:00:27

    役場きた来賓にじゃちょっと一席つったら浦和周辺より大宮周辺になる機会が圧倒的に増えるから大宮が何区かとか新都心が何区かなんて関係ないけどね
    市役所や県庁が新都心に来たらむしろ大宮ってさいたま市中央区じゃないんですか??って言われるくらいになるよ
    それが不利益になる人達がここで揚げ足取って騒いでるだけ

  88. 54238 検討板ユーザーさん 2024/06/30 04:02:56

    >>54231 匿名さん
    市役所は美園に移すべきだった

  89. 54239 匿名さん 2024/06/30 04:09:45

    最近の大宮の発展を構成するもののほとんどが市内移動または県内移動なのが気がかり
    要は埼玉内から養分を吸い取ってるだけで県外から引っ張ってきてはない

  90. 54240 匿名さん 2024/06/30 04:31:43

    さいたまシティ

  91. 54241 匿名さん 2024/06/30 04:31:56

    わらえる

  92. 54242 匿名さん 2024/06/30 04:32:54

    次の市長だれ?

  93. 54243 マンション検討中さん 2024/06/30 04:35:06

    ヒトとカネもどんどん大宮に集まれば良い。県外も県内も関係ない。大宮かそれ以外か、それだけだ。

  94. 54244 匿名さん 2024/06/30 04:37:28

    >>54243 マンション検討中さん
    浦和以南を都内に移管すれば良いと思ってる。
    大宮に来ない人は必要ない。

  95. 54245 マンション検討中さん 2024/06/30 04:43:04

    県庁キチの自演入りました

  96. 54246 口コミ知りたいさん 2024/06/30 05:00:20

    新幹線が停まるのに、埼玉「本庄早稲田駅」がいまいち栄えていないワケ 開業20年なのになぜか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee37238c4f8dd24ca3bfa8b20ee3f8678245...

    早稲田のキャンパスが本庄や所沢にあるのはリソースの無駄になってるから勿体ない

  97. 54247 匿名さん 2024/06/30 05:16:58

    >>54246 口コミ知りたいさん
    新幹線が止まるなら栄えていなきゃいけないみたいな風潮嫌い
    大都市の近くなのに栄えていない駅なんか世界中いくらでもあるわ
    栄えていない理由なんて簡単でしょただの田舎だから
    わざわざ記事にすることでもないけどな

  98. 54248 口コミ知りたいさん 2024/06/30 05:21:39

    >>54247 匿名さん
    ただの田舎=需要がないだけだしね

  99. 54249 評判気になるさん 2024/06/30 05:32:07

    埼玉の開発は単発的でエリアごと発展していく感じが無いんだよね

  100. 54250 検討板ユーザーさん 2024/06/30 06:16:38

    >>54249 評判気になるさん
    エリア全体を見据えての開発ではなく、土地ごと、建物ごとの開発しか考えていないからね。
    その結果出来上がったのが新都心と武蔵浦和。

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス新狭山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸