埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 22:53:33
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 541 匿名さん

    横浜とか千葉の開発と比べてしまうと病院は大失敗だった

  2. 542 匿名さん

    現場で見ると迫力あるよ

    1. 現場で見ると迫力あるよ
  3. 543 匿名さん

    なんだ?この増設を繰り返したような張りぼてみたいな建物。

  4. 544 匿名さん

    態々写真載せるって気持ち悪いよな
    素人の臭いがしないわ

  5. 545 匿名さん

    しまむらもこんなんじゃ無いことを祈る

  6. 546 名無し

    横浜千葉とは開発面積が違いすぎるからしょうがない
    後は震災の影響か防災都市としての役割に変化したからね、、

  7. 547 ご近所さん

    >>541 匿名さん

    じゃあ何をつくればよかったと思いますか?

  8. 548 匿名さん

    >>546
    防災都市って聞くと、安心もするし嬉しいけれど、
    逆に言えば、ここがダメになったらOUTってことでしょう?
    それはそれで集中させるのってデメリットも大きいよね。
    日本って何もかも集中させるのが良くなかったと言われているのに、
    ここにきて防災都市として機能を集中させてしまうのってどうなんだろうか。

  9. 549 匿名さん

    小児医療センターの医療関係者の住宅需要も増えそうだな。
    患者さんも岩槻から引っ越してくる人もいるだろうね。

  10. 550 匿名さん

    岩槻とは物件価格が倍近く違いますけど

  11. 551 匿名さん

    医療費もかかるだろうし、体力的にも大変だろうに
    エゴで新都心なんかに越されてしまって大変でしょうね。

  12. 552 匿名さん

    電波塔誘致はマテリアルの放射能で断念
    その後無理無理作ったて感じ

  13. 553 匿名さん

    住む上では医療の充実は大事な要素。
    電波塔誘致失敗してくれて良かったよ。

  14. 554 匿名さん

    近所にメリット??
    大規模病院はルールが変わって町医者の紹介状がないと行けませんけど・・・

  15. 555 匿名

    >>553
    放射能は無くならないけどな

  16. 556 匿名さん

    >>554 匿名さん

    当たり前だろ!
    風邪や胃腸炎ですぐに大病院に行く馬鹿がいるから本当に必要な患者が待たされるんだよ!

  17. 557 匿名さん

    上田知事って本当に有能なのかね?
    新都心に強引に病院移転させたのは首を傾げざるを得ない

  18. 558 匿名さん

    いつまでも空地にしてると責任問題だからね。
    それを避けるために手っ取り早く病院移転させたんでしょ。

  19. 559 匿名さん

    病院を新設ならまだ良いんだけど、移転だと患者がかわいそうだよな。
    特に小児医療なんて自分で通院できないだろうし。

  20. 560 匿名さん

    医療施設の移転なら税金無駄に使ってもアホみたいに喜ぶこの板の住人みたいのがいるから公共事業としてはやり易いんじゃない?

  21. 561 匿名さん

    病院は商業施設より重要だからな。

  22. 562 匿名さん

    何ができても三菱マテリアルで台無し
    ほっといた市民が悪い

  23. 563 匿名さん

    マテリアルも開発してるからな。

  24. 564 匿名さん

    「小児医療センター存続を!」って横断幕掲げているのは蓮田の方
    建物の敷地は岩槻でも、市街地からずっと離れた所なので誰も関心を持たない
    一方、市境を挟んで蓮田の市街地のすぐ隣なので、移転されると蓮田は大ダメージ

  25. 565 匿名さん

    >>564 匿名

    蓮田はちょっと不便すぎて住めないな。
    埼玉県全体から見ると移転は正解。

  26. 566 匿名さん

    埼玉県の将来を担うはずだった新都心西口駅前が病院になったことで未来永劫賑わいは期待できなくなってしまった。
    県全体にとってマイナスだよ。

  27. 567 匿名さん

    スーアリとコクーンシティでそこそこ賑わいはあるだろ。コクーンシティの影に埋もれてしまったけど、ビバモールもある。
    でも商業施設以上に地域住民にとっては医療が充実するのは嬉しいよ。
    あと蓮田の人が反対するのは医療過疎になるかもしれないのと、賑わいもなくなるリスクがあるからじゃないの?

  28. 568 匿名さん

    病院がいらないって言ってるわけじゃない。
    新都心のランドマークとなる賑わいを創出するような施設を建てようってエリアになんで病院なのって話なんだよね。
    病院建てるくらいならMNDの計画変更うけいれとけばよかったんだよ。

  29. 569 匿名さん

    3.11で防災強化も重要だと考えが変わったんだろ。首都直下型地震が起きた時には国の出先機関がある新都心は重要な役割を担う。
    東日本高速が大宮のJTビルに関東の支店を移転させたのもその考えだな。
    賑わい一辺倒の街作りを新都心でする必要があるか?

  30. 570 匿名さん

    20階建じゃ新都心のランドマークとしてふさわしくないってMNDの提案を蹴ったんだよ?
    それほどこの街区は新都心計画の肝だった。
    結果的に病院移転させるくらいならMNDの提案をうけいれて病院はマテリアルにでも移転させればよかったんだよ。

  31. 571 匿名さん

    20階建てのビルより病院の方が良かったよ。
    蹴って正解じゃん。
    マテリアルは別で開発していけばよし。

  32. 572 匿名さん

    埼玉県は人口あたり一番の医療過疎地
    都内は大学病院や有名病院が沢山ある。
    我らがさいたま市にまともな大病院が2つできて良かったじゃないか。
    命より大切なものはないだろ?

  33. 573 匿名さん

    だから病院いらないとは言ってないんだってば。

  34. 574 匿名さん

    8-1A街区の病院移転は結果オッケーなんじゃないの。決めたからJRも動いたし、マテリアルも動いた。新都心駅前に大きな病院ができることで、医療が弱いイメージもなくなる。

  35. 575 匿名さん

    No.572
    移転しただけ
    バカなの?

  36. 576 匿名さん

    移転の理由は老朽化。移転先に新都心駅前が選ばれた。移転さらる側は反対するのもわかる。でも新都心としてはプラスだよ。
    それと老朽化した病院より新しい病院で治療受けたいよ。

  37. 577 匿名さん

    そら更地よりはプラスだろ。
    でもベターじゃない。

  38. 578 匿名さん

    正直新都心は大宮程のオフィス需要はないと思う。オフィス需要があればずっと更地ということはなかったろうし。
    だから病院で正解なのでは。

  39. 579 名無し

    100mのちっさいビルが建ったところで、、
    それに病院移転決定してなかったらあと何年更地だったのかもわからない
    計画すら決まってなかったかもね

  40. 580 匿名さん

    その前にMNDの提案を受け入れていれば更地ということはなかったよね。
    MNDを蹴ってもすぐに次の業者が決まると思ってたんだろうけど景気の悪化でどこも手をあげなかった。
    このままではMNDを蹴ったことが失敗と言われてしまうからそれを避けるために市内の2病院を移転させることにした。
    医療の充実だの防災だのは後付けの理由でホントはメンツを守るために大金使って移転させたんだよ。

  41. 581 匿名さん

    確かMND案にはさいたま市が借り入れ要請があったんだよ。
    それで新都心に市庁舎を移転できたじゃないかと市議会議員が批判してた。要するに需要がないと三菱に判断されてたということ。
    需要のないビル建てるより需要のある病院の方が有難いよ。
    市庁舎は耐震補強するから当面先の話だから、移転話はゆっくり話していけばいいよ。
    それこそマテリアル跡地でいいんじゃないの。

  42. 582 匿名さん

    >>575
    バカはお前
    部外者のお前に何がわかる
    跡地も病院機能が一部残る
    移転先でもベッド数や科が増える


  43. 583 ご近所さん

    病院で良かったとかありえない。
    8-1A街区は新都心の商業業務のシンボルとなる施設っていう位置付けだぞ
    まだ20階建てのオフィスの方がいくらかマシ

  44. 584 名無し

    縮小後のMNDさいたまは縮小前の2〜3割の規模だよ?
    どれほどの規模か想像つくでしょ
    大した賑わい創出にはならなかったと思うけど

  45. 585 匿名さん

    規模を縮小のオフィスビル作っつもらうのは良いとして、税金でそのオフィスビルを借りるのが条件って。
    どんだけ舐められてるんだよって話だ。
    市庁舎を新都心に移転するにしても、そんな急には無理な話。
    さいたま市として断らざるえなかった。
    三菱も断られるのは前提としてさいたま市に叩きつけた条件。
    オフィス需要はないのだから、違う街づくりを模索して当然。病院なら反対も少ないし、老朽化で建て直さなきゃならないのだから良いプランじゃないの。

  46. 586 匿名さん

    No.582
    跡地に病院の一部残るですか?

  47. 587 匿名さん

    オフィス需要が旺盛な大宮への供給が遅れてるのが一番の問題

  48. 588 匿名さん

    たしかに10年以上前から大宮の賃料と空室率の低さは全国でもトップクラスだって言われてるよね。

  49. 589 匿名さん

    「大宮は空室率が低い」って言うけれど、単純に供給量が少ないだけの話でしょう。
    需要と供給のバランスが崩れているから、賃料もまともなビルは高くなりがちなだけで。
    まともなビルも数えるほどだろうけど。
    新都心は赤十字や小児病院を移転させるくらいなら、順天堂を新都心に持ってきた方が良かった。
    赤十字や小児病院は治療を続ける患者が治療を受け続ける事が大変になる事も考慮されていない。
    エゴで移転しただけだな。

  50. 590 匿名さん

    小児医療センターに関しては地元の反対が多かったのは事実。ただの小児科じゃない重要な小児専門病院が新都心に移転するということだな。
    現地建て替えが可能かどうかは知らんが、新都心の価値にとってはプラスの話だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ジェイグラン朝霞台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸