埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 23:32:58
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 53001 匿名さん

    >>52987 匿名さん
    反対されているというなら今の予定地のほうが
    もっと地元から反対されてるんじゃないかな

    >>52997 評判気になるさん
    大宮にはソニックのMICEがあれば十分と思われてるとしたら残念過ぎる
    他の100万都市ならあの程度のはいくつもあるよ

  2. 53002 マンション掲示板さん

    >>53000 匿名さん

    え?
    桜木駐車場跡地のMICE誘致に対する企業アンケートの回答で読んでそう書いてあったんだけど
    嘘呼ばわり?
    意味わからん

  3. 53003 匿名さん

    横浜は更にMICEを増設したね

    パシフィコ横浜ノースの開業と「グローバルMICE都市」としての取組
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/page23_003527.html

    横浜市2030年を見据え「観光・MICE都市戦略」発表。観光消費5000億円、世界から選ばれるアーバンリゾート目指す
    https://yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/52435/

  4. 53004 評判気になるさん

    MICEにはビジネスエリートを「おもてなし」出来るかって点も重要だから
    地方の小さな街でしかない大宮にはそんな器はない
    東日本の交流拠点を自称するもそれを受け入れる器がないのが大宮

  5. 53005 マンション掲示板さん

    おもてなしはカスハラを増殖させる事が最近分かった

  6. 53006 検討板ユーザーさん

    ダイエーに復活したらしい

    さいたま市大宮区】大宮西口に「タイトーFステーション」がグランドオープン!

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2be9c1e64b4d0faf23bbae75cc35a...

  7. 53007 マンション掲示板さん

    桜木駐車場跡地にもMICEが出来るけど?

  8. 53008 マンション検討中さん

    >>53007 マンション掲示板さん
    国際会議とか全国級の会議は誘致できそ?

  9. 53009 評判気になるさん

    立川とか町田とか柏に一泊する用事があってテンション上がるかと言ったら上がらないわな
    大宮に大規模なMICEを作っても選ばれそうにないから業者に断られるのは仕方ない

  10. 53010 匿名さん

    >>53009 評判気になるさん
    仕方ないじゃなくてこれから集客施設、エンタメ施設を大宮駅周辺に大量に作るんだよ。それもできないならもうまちづくり諦めろ。

  11. 53011 評判気になるさん

    もしこれから東日本の交流拠点としての器を作るにしてもそれまでは桜木駐車場の開発を凍結させた方が良かったな
    大宮の器がもっと大きくなった後ならもっと立派なものを作れたかもしれない
    機が熟すまで待たず適当な開発で土地を埋めてしまうのが埼玉の駄目なところ

  12. 53012 匿名さん

    桜木駐車場の所よりもしまむらとエンプラスの土地に1万人規模のアリーナがあればブロンコスはビッグクラブになれたかもなぁ
    勿体ないことだらけだわ

  13. 53013 匿名さん

    >>53012 匿名さん
    まぁGCSで集客施設たくさんできる予定だからそれ楽しもうぜ。
    多少の失敗はあるけど大宮がすごい都市になる可能性が消えた訳ではないから。

  14. 53014 坪単価比較中さん

    GCSはまだ希望ある。
    新都心のしまむらとエンプラスは完全に終わり。三菱マテリアルがようやく明け渡したあれだけ広い希望の土地にどんな立派なものができるのか。30階越えの官公系じゃないビルが明治生命ビルだけ?そんなことはない埼玉の底力はまだある。デカいことやってくれる!
    そう思っていた時期が私にもありました。開発の死だよあれは。もう終わり。

  15. 53015 評判気になるさん

    >>53011 評判気になるさん
    30年待ちました
    もう十分待ちました
    残念ながら、これが民間の大宮に対する投資の評価です

  16. 53016 eマンションさん

    >>53011 評判気になるさん

    だから定期借地なんでしょ

  17. 53017 匿名さん

    >>53016 eマンションさん
    30年は長い。15年くらいで良かった。

  18. 53018 eマンションさん

    さいたま市はどこにでもあるただの地方

  19. 53019 名無しさん

    >>53014 坪単価比較中さん

    東京vsその他道府県全てでも東京の勝利何だから東京に住めば?

  20. 53020 匿名さん

    >>53000 匿名さん
    >MICE誘致はさいたま市の清水勇人市長が2期目から掲げている目玉公約

    そうだったんだ
    じゃあ今後どうやって実現させるつもりなんだろう

  21. 53021 eマンションさん

    >>53020 匿名さん

    もう桜木駐車場跡地に出来るからOKで

  22. 53022 eマンションさん

    さいたまは何を目指してるのかよく分からん

  23. 53023 匿名さん

    スーパーアリーナだって民間に造ってくれと言って
    分かりましたと応えてくれるところはないだろう
    本格的なMICEも民間に期待してたらいつになっても出来ない
    本当に必要なのなら公で造らないと

  24. 53024 匿名さん

    >>53018 eマンションさん
    それじゃ駄目なんだよ。戦う前から負けてる。

  25. 53025 匿名さん

    20年,30年後も皆んなで同じ話をしてて進歩してなさそう

  26. 53026 匿名さん

    >>53021 eマンションさん
    この端っこにある結婚式場が期待していたMICEなの?
    国際会議誘致できる規模なのかな

    1. この端っこにある結婚式場が期待していたM...
  27. 53027 坪単価比較中さん

    誰も言わないから私が言ってあげるよ。

    桜木駐車場跡地のMICEちっっっっさ!!!!!

  28. 53028 eマンションさん

    一昨年80万人割れで騒いでたのに、更に10万人減か
    もう子育てしたいとは思わない国になってしまったか日本は
    大宮に住んでると子供達多いから実感無いがヤバいねこれ

    ことし1年間の出生数 70万人下回る推計 大手シンクタンク

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240615/k10014481411000.html

  29. 53029 匿名さん

    アンチネガの人って小学生みたいだよな

    現実派「市長はMICE誘致と東日本の対流拠点を掲げてたのに中途半端な施設で妥協してしまったた」
    アンチネガ「桜木駐車場の商業施設にMICE作ったけど?」

    これ小学生やん

  30. 53030 匿名さん

    >>53026 匿名さん
    しかし何もかも中途半端な施設だな
    さいたま市にとってはこれが東日本の対流拠点に相応しい施設らしい
    横浜なら一等地でこんな半端な再開発はやらせないだろうな

  31. 53031 評判気になるさん

    桜木駐車場の跡地に名乗りをあげた企業がいて、実際に再開発してくれるだけありがたいと思いましょう
    渋滞は心配ですが、少なくとも今よりはマシになり便利になるのですから

    今日通りかかったらボーリング調査?のようなことをしてましたよ

  32. 53032 匿名さん

    次点の住友商事(だっけ?)の案がどういう案だったのかは気になる。

  33. 53033 匿名さん

    >>53006 検討板ユーザーさん

    西口DOMにタイトーFステーションが復活、そして同じくDOMに大規模なGIGOもオープン予定

    一方の東口は、南銀からゲームセンターが完全撤退

    これからますます人の流れが東口から西口に移行しますね

    東口の地権者は、自分たちがゴネてるうちに自分たちの首を絞めていることに、いつになったら気付くんでしょうね

  34. 53034 通りがかりさん

    >>53033 匿名さん
    ゲーセンなんてオタクしか行かないだろ笑

  35. 53035 匿名さん

    GCSでも既にだいぶコンサルに吸われてるよね

  36. 53036 検討板ユーザーさん

    大和ハウスが作った商業施設で成功した事例ってあるの?

  37. 53037 マンション掲示板さん

    >>53036 検討板ユーザーさん
    フレスポとかアクロスとかだけど個人的には地味でぱっとしない印象。
    三井(ららぽーととか)や東急(東急プラザとか)とはちょっと違うかもね。

  38. 53038 評判気になるさん

    >>53003 匿名さん
    ㈱横浜国際会議場は、横浜市が筆頭株主で、2位神奈川県、3位DBJ(政府系金融機関)の第三セクター。
    さいたま市も大規模MICE整備を民間にやらせる体を取る必要があるなら、こういうやり方もあったと思うが、後の祭。

  39. 53039 匿名さん

    >>53038 評判気になるさん
    本当は三菱地所の計画で新都心に県の大規模なMICEができるはずだったんだよ
    県が展示場、市がサッカープラザを整備することになっていた
    https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD020AC_S0A700C1000000/

  40. 53040 匿名さん

    サッカープラザの白紙撤回をしたなら、代わりに県の展示場を補完するものにすればよかった
    当時も幕張や横浜に比べ面積が不足していると言われていたし
    その後にMICE誘致を掲げても時すでに遅し

  41. 53041 eマンションさん

    まだ昔話してるのか?
    小さくてもMICEはMICE
    執念過ぎ

  42. 53042 マンコミュファンさん

    >>53033 匿名さん

    てかタイトーってダイエーのなくなってから東口の野村證券跡地に出来てたけど

    西口東口と去年空きになった店舗は大体入れ替わった感じ
    東口降りたまたマクドナルドの所は2階にイートインのあるファミマだったのには驚き

    マックが復活すると思ってた

  43. 53043 坪単価比較中さん

    >>53041 eマンションさん
    つまりもう詰み。もう忘れようね。

  44. 53044 マンション検討中さん

    ソニックシティで5000人のキャパがあるのに、さらに遠い場所にMICE施設なんて不要でしょう。計画変更は正しいかと。

    1. ソニックシティで5000人のキャパがある...
  45. 53045 マンコミュファンさん

    GCSは地下ロータリーやらペデやらインフラ整備にかなりお金がかかるからそちらへ集中で

  46. 53046 検討板ユーザーさん

    三井不動産にGCSを含めた再開発をすべて任せればいい。

  47. 53047 マンション検討中さん

    >>53046
    ららぽーと作りゃいいんだろっていう金太郎飴のような街作りはお断り。

    1. ららぽーと作りゃいいんだろっていう金太郎...
  48. 53048 評判気になるさん

    とにかく早く大宮駅東口を再開発してほしい。浦和は自分たちで税金を使い切る作戦のようだ。

  49. 53049 口コミ知りたいさん

    >>53046 検討板ユーザーさん
    柏の葉や南船橋は三井主体で成功してるね

  50. 53050 匿名さん

    思えば清水市長になってからの再開発はほとんどが失敗してる
    無駄なイベントやバラ撒きも多いしこの人は相当無能だと思う

  51. 53051 評判気になるさん

    >>53049 口コミ知りたいさん

    マンションはやだなぁ

  52. 53052 口コミ知りたいさん

    >>53051 評判気になるさん
    駅近にマンション建てないと人口が減る

  53. 53053 名無しさん

    >>53041 eマンションさん
    その理論で行くとGCSのビルも30mでOKですね!

  54. 53054 マンション検討中さん

    三井はなぜか埼玉支店は作らず埼玉を軽視してるから埼玉の敵勢力と言える
    今後川口を再開発するらしいし埼玉の関わりが無いわけではないけど

  55. 53055 検討板ユーザーさん

    >>53047 マンション検討中さん

    三井不動産よりも行政主体の方が良い街作りを出来ると思ってんのか?

  56. 53056 名無しさん

    >>53050 匿名さん

    清水市長の功績ってなんかあるのか?

  57. 53057 マンション掲示板さん

    さいたま市は人口増え続けてるのでね

    1. さいたま市は人口増え続けてるのでね
  58. 53058 匿名さん

    大宮GCSはコンセプトが大事なんて理由で都市計画決定を2年も遅らせたのに、その後PTを作ってコンセプト固めもせず、今まで話している内容を繰り返すだけ。
    このスレでもコンセブトは大事なんだから、そのために2年くらい遅らせた方がいいのんて息巻いていた人がいたけど、コンセプトを固めたところで再開発が進む訳じゃないと気づかないのかね。
    予算て変わってしまうのたから、コンセプトなんて最低限でいいのよ。
    再開発は権利床の整理と再開発によって関係者が資産を増やせるかにつきる。これに時間と労力を使わないとコンサルにお金を吸われて何も進まない。

  59. 53059 マンション検討中さん

    >>53057 マンション掲示板さん
    大宮駅前にもマンションいっぱい作ればもっと人口増やせるよ

  60. 53060 マンコミュファンさん

    三井金太郎飴はちょっと

  61. 53061 名無しさん

    何でも停車する駅は東京と大宮だけ

    1. 何でも停車する駅は東京と大宮だけ
  62. 53062 マンション検討中さん

    埼玉の街は三井が絡んでなくても金太郎飴なのはなぜ?

  63. 53063 ただの一般人の個人の感想

    首都圏のベッドタウン中核市と単純比較されている時点で不本意。
    せめて、千葉・川崎に肩を並べるくらいでないと。>さいたま市

  64. 53064 坪単価比較中さん

    >>53061 名無しさん
    何でも停車する利があるのになんであの体たらくなのか。信じられないよな

  65. 53065 マンコミュファンさん

    柏の葉キャンパスはアイムふじみ野の劣化版のようなデザインに見えるんだよな

    1. 柏の葉キャンパスはアイムふじみ野の劣化版...
  66. 53066 マンション検討中さん

    あの体たらくなのに、住みたい街ランキング2位なわけで。

  67. 53067 マンコミュファンさん

    >>53064 坪単価比較中さん
    単なる乗り換え駅だからね。

  68. 53068 坪単価比較中さん

    >>53066 マンション検討中さん
    住みたい街ランキング2位であの体たらくなんだよ。昭和レトロでもコンセプトにするかい?狭い道路も逆にイイ!とか言ってさ

  69. 53069 評判気になるさん

    >>53068 坪単価比較中さん
    街が古臭くて汚いよな

  70. 53070 マンション検討中さん

    >>53069 評判気になるさん
    街が古臭くて汚いのに、住みたい街ランキング2位なわけで。

  71. 53071 匿名さん

    >>53065 マンコミュファンさん
    そこは柏の葉の街のごく一部分に過ぎないでしょ

  72. 53072 匿名さん

    >>53064 坪単価比較中さん
    MICEを作ってもらえなかったのは「大宮に降りる価値はない」という烙印を押されたも同然ですからね

  73. 53073 検討板ユーザーさん

    >>53072 匿名さん

    すげー考え

  74. 53074 マンション検討中さん

    ソニックシティがMICEやん

  75. 53075 マンション検討中さん

    街が古臭くて汚い大宮よりも下の順位になった街はどうしたらいいの…

  76. 53076 坪単価比較中さん

    順位でぬか喜びして現状がどんだけ欠陥だらけの都市かを理解してない盲目さが恐ろしい。寧ろこういう因果にあるからこの程度になってしまってるのか

  77. 53077 匿名さん

    MICE誘致が成功してたらGCSでハイグレードなホテルなども誘致できたかもしれないのでMICE失敗はGCSにも大きく影響するでしょう

  78. 53078 評判気になるさん

    さいたま市を明確にパワーアップさせてくれた施設って埼玉県が建てたスーパーアリーナとサッカースタジアムだけだね
    鉄道博物館は郊外過ぎて経済効果いまいち
    さいたま市と民間がさいたま市を大きく引き上げてくれたことはない

  79. 53079 匿名さん

    >>53078 評判気になるさん
    サッカースタジアムのほうが郊外過ぎない?
    あれが新都心に有ったら相乗効果も得られたと思うが、SSAと埼スタ同時イベント開催時の駅改札回りが地獄絵図だろうから、無くてよかった。

  80. 53080 匿名さん

    >>53078 評判気になるさん
    次は水族館と遊園地と展望台付きのさいたまタワーを作って欲しい。

  81. 53081 マンション掲示板さん

    >>53077 匿名さん
    東海道新幹線も空港も遠い大宮(というか埼玉)には不要。

  82. 53082 マンション検討中さん

    >>53075 マンション検討中さん

    ここでネガを頑張ってる人たちになってるんじゃないの

  83. 53083 マンション検討中さん

    再開発ビルにビジホを入れるわけにはいかないからな
    ビジホ以上のホテルの需要がないなら上層階はオフィスか住居の2択になりGCSで住居の割合も多くなる

  84. 53084 マンション検討中さん

    オフィスと商業施設で余裕で埋まると思う

  85. 53085 匿名さん

    ゲームセンターの件でもそうだけど、大宮の元からの市街地は東口側だけど、その東口が再開発で手をこまねいているうちに、開発が比較的スムーズに進んでいる西口側にどんどん覇権を奪われているような気がする

    集客施設も西口に増えてきたし、新幹線ホームからのアクセスが良いのも西口側の方なので、本来オフィス需要的にも東口より西口側の方が利便性的にも良い

    東口は今でも飲食では強いけど、それも再開発するってなったら消えることになる
    そうなった時、東口は西口に負けるんじゃないかと思っている

    横浜だの仙台だの名古屋だのと、現実的でもない仮想敵にマウントをとっている間に、最も身近で強力な敵に気付かず、気付いた時には時すでに遅しになっていそうです

  86. 53086 マンション検討中さん

    >>53076
    「欠陥だらけ」の都市の人口なら人は減るよね。なぜさいたま市の人口が増え続けてるのかだけ教えてください。

    1. 「欠陥だらけ」の都市の人口なら人は減るよ...
  87. 53087 口コミ知りたいさん

    >>53085 匿名さん
    再開発したら東口はかえってつまらない街になって活気もなくなる可能性は前々から指摘されてるね
    現状のままで良いとは誰も思ってないけど再開発やり過ぎると無機質な街になる

  88. 53088 マンション検討中さん

    >>53086 マンション検討中さん

    単に東京に近く、単に交通の便が良く、単にこだわりがなく、単に値段が手頃だから
    間違っても大宮という都市に魅力があったからではない

    それだけ

  89. 53089 検討板ユーザーさん

    >>53085 匿名さん

    とっくにそうなってますよ
    なのに再開発が進まない
    やはり地権者なのか、法人なのか、東口はなにかと面倒くさいのは間違いなさそうですね

  90. 53090 匿名さん

    >>53087 口コミ知りたいさん
    このまま再開発しなければ、老朽化で朽ち果て
    再開発をすれば、今ある安飲み屋街や風俗街が消えて東口らしさが無くなる

    新幹線のアクセス性が良いのも西口、バスタが計画されているのも西口

    東口は、実はもう詰んでいるまでありますよ

  91. 53091 匿名さん

    >>53090 匿名さん
    おまけに、道路状況が悪い大宮の中で、まだマシなのも西口側
    高速の出入り口があるのも西口側
    新上尾道路でさらに利便性もよくなります

  92. 53092 マンション掲示板さん

    >>53090 匿名さん

    すごい偏見ですね

  93. 53093 坪単価比較中さん

    >>53085 匿名さん
    東口の老朽ボロ屋街に入ってるテナントが西口の再開発されたビルにどんどん転換してくれると理想だけどね空いたところをどんどん用地確保してGCS促進!
    絵に描いた餅ですが。

  94. 53094 口コミ知りたいさん

    大規模な再開発をするのは西口で東口は雑居ビルを小綺麗な低中層ビルに建て替えていくのが理想的だったかな

  95. 53095 マンション検討中さん

    >>53088
    「単に東京に近く、単に交通の便が良く、単にこだわりがなく、単に値段が手頃」
    それは大宮に限らないですな。むしろ大宮より東京に近くて値段が安い街はいくらでもある。しかし大宮が選ばれてしまっているわけです。

  96. 53096 匿名さん

    埼玉県
    令和6年4月1日 対前年同月増減数
    日本人 7,137,436人 -27,203
    外国人 236,690人 25,048 ※クルド人は不法移民なので含まれず

    日本人が27000人減って、外国人が25000人以上増えてる

  97. 53097 マンション検討中さん

    埼玉県はよく人口当たりの医師が少ないと言われる。確か1000人につき1.7人と少ない。日本の平均は2.5人だから確かに埼玉県は低い。一方で大宮区は6.4人と日本の平均を大きく上回っている。こういうポイントも大宮が選ばれる背景なのだろうね。

    1. 埼玉県はよく人口当たりの医師が少ないと言...
  98. 53098 匿名さん

    東口にバスタが出来るとかプロ野球球団が来るとかの起爆剤が何もないのに再開発したらいっぱい人が来てくれるようになるっていう妄想が成功の根拠になってるGCS

  99. 53099 匿名さん

    >>53096 匿名さん
    国全体としてそうなってます

    千葉県
    令和6年4月1日 対前年同月増減数
    日本人 6,065,012人 -24,075
    外国人 205,458人 24,973
    日本人が24,000人減って、外人が25,000人増えてる

    日本全体
    令和6年1月 対前年同月増加数
    日本人 1億2141万人 -828,000人
    外国人 3,410,992人 335,779人

  100. 53100 名無しさん

    >>53088
    大宮が値段手頃はワロタ
    知ったかぶりするならちゃんと調べてからにしな

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4688万円~6598万円

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸