埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 02:47:40
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 51969 名無しさん

    サクラスクエア②

    1. サクラスクエア②
  2. 51970 評判気になるさん

    サクラスクエア③

    1. サクラスクエア③
  3. 51971 匿名さん

    埼玉南部民がほぼ東京を名乗るのは埼玉に負い目を感じてるから
    それしかないだろう

  4. 51973 管理担当

    [No.51972と本レスは、著作権所有者様からのご指摘により、画像を削除しました。管理担当]

  5. 51974 匿名さん

    サクラスクエア⑥

    1. サクラスクエア⑥
  6. 51975 匿名さん

    サクラスクエア⑦

    1. サクラスクエア⑦
  7. 51978 検討板ユーザーさん

    田中みな実(新座育ち)が私は埼玉出身じゃなくて実質東京出身ってよく言ってたな

  8. 51980 マンション検討中さん

    >>51978 検討板ユーザーさん
    それは千代田区で育ったから

  9. 51985 匿名さん

    >>51981 マンション掲示板さん
    あなた個人がどうであれ埼玉県民がほぼ東京を名乗るという記事や番組は結構あるようです

    なぜ埼玉県民は“ほぼ東京”を主張するのか…県内でも“東京度”を張り合う「ふしぎな現象」の正体
    https://web.archive.org/web/20240329081033/https://gendai.media/articl...

    「ほぼ東京」川口市の自虐PR動画 「プライド0で可愛い」一部で話題
    https://www.j-cast.com/2017/04/17295813.html?p=all

  10. 51989 匿名さん

    ここまで「ほぼ東京」をやたら名乗りたがる理由についてまともな反論は無しで個人攻撃するしかないと

  11. 51990 マンション検討中さん

    テレビ番組ってのは構成作家が居まして…

  12. 51991 eマンションさん

    >>51989 匿名さん
    734万人のうちのどれぐらいが「ほぼ東京」といってるかデータはあるのか?

  13. 51994 匿名さん

    ほぼ東京の記事はネットで話題になってましたよ

    1. ほぼ東京の記事はネットで話題になってまし...
  14. 51995 匿名さん

    コメントが手厳しい、、、

    1. コメントが手厳しい、、、
  15. 51997 名無しさん

    千葉にあるのに東京ディズニーランド

    ほぼ東京とか言ってる奴を知らないのだが?
    明らかに餌にかかってる貼り貼り君

  16. 52000 マンション検討中さん

    まぁ、東京在住の一般人、
    政治家、マスコミ関係者、
    芸能人なんかもどこの馬の骨だか
    素性がわからない奴もかなり多いしなー

    江戸時代以前から先祖代々
    東京、埼玉、千葉、神奈川に
    住んでいるのはかなり少ないと思うよ

  17. 52002 匿名さん

    自治体自らもそうアピール

  18. 52003 匿名さん

    ど田舎出身で憧れの大都会 東京に
    上京してきた奴らほど東京至上主義に
    染まりやすいからな

    港区最高、世田谷最高みたいな
    おかしな思想に染まりやすい笑
    港区女子とかその典型じゃね?

  19. 52004 名無しさん

    >>52002 匿名さん
    これは自虐だしクルド市なんか住みたくない 現時点で多分日本一住みたくない市になってる可能性あり

  20. 52005 マンション掲示板さん

    >>52002 匿名さん
    魅力がないからほぼ東京と名乗るしかない

  21. 52006 マンション掲示板さん

    歌舞伎町、山谷、横浜黄金町、
    大阪西成、尼崎、川崎沿岸部、
    福岡、北九州、竹の塚などなど

    この辺りはかなりディープタウンだよね

  22. 52007 eマンションさん

    >>52004 名無しさん

    ご苦労さまです

  23. 52008 通りがかりさん

    >>52006 マンション掲示板さん
    外国人に乗っ取られつつある川口が一番やばい

  24. 52009 匿名さん

    >>52008 通りがかりさん

    今は川口で食い止めてる状況だけど
    その内日本中が同じ状況になるよ
    日本人は極度の平和ボケだからね
    あっという間に乗っ取られると思う

    海外の移民政策大失敗の実状や
    一神教の諸問題、日本政府、
    マスメディア、教育の異常さを
    気がついていない日本人が
    かなり多いんじゃないかな

  25. 52010 匿名さん

    ホワイトフライトみたいな感じになりそうだな

  26. 52011 マンコミュファンさん

    >>51995 匿名さん
    弱者中年のコメント欄をわざわざ丁寧に貼り付けていただいてありがとうございます
    よっぽど大宮が頭の発展が悔しくて気になるんだね

  27. 52012 マンション掲示板さん

    まだマンション掲示板なんて平和な方だよ
    X(旧Twitter)とかインスタのコメント欄なんか
    かなり酷い状態だからさ 各都市の発展状況が
    知れて俺なんか皆さんに感謝しかないよ

  28. 52013 匿名さん

    みんな無理に大宮新都心以外の話しなくていいからね

  29. 52014 名無しさん

    >>52009 匿名さん

    早いところ自民党を解体まで追い詰めないと何も変わらないと思うわ

  30. 52015 匿名さん

    話題の番組はテレ東で放送中

  31. 52016 名無しさん

    某民族は不法移民である以上イメージが改善することは今後も絶対無い
    しかも自分の国を欲してるという危険性もある
    子供作ったら強制送還も無理
    埼玉の名誉を挽回するには彼らに埼玉以外にも散ってもらってどこにでもいる存在にするしかない
    彼らが埼玉だけに留まったら埼玉は終わる

  32. 52017 eマンションさん

    >>52013 匿名さん

    それな

  33. 52018 匿名さん

    Twitterで「住みたくない」って検索すると埼玉関連多い

  34. 52019 マンション掲示板さん

    >>52016 名無しさん
    これはほっときたくてもほっとけないガチだからな
    北九州や川崎なんかは治安悪いけどまだネタみたいな空気流れてるけど川口は凍りつく感じ 引リツなんかをみてるとよく分かる

  35. 52020 口コミ知りたいさん

    >>52015 匿名さん
    見たけど酷かったな
    和光市民全員が東京だと思ってて埼玉を捨ててるかのような編集
    おまけに埼玉内ではなぜか埼玉同士のマウント合戦が激しいって

  36. 52021 匿名さん

    ありえへん世界はよく埼玉を馬鹿にする企画をやってるね

  37. 52022 名無しさん

    >>52014 名無しさん
    立共は自民党以上に外国人万歳なんだが

  38. 52023 通りがかりさん

    >>52021 匿名さん

    神奈川はマイルドヤンキーの
    宝庫だからねー 治安悪い町多いし
    首都圏の中では異質な県だな

  39. 52025 マンション検討中さん

    Twitterばかり見てると頭が偏るんだな

  40. 52027 名無しさん

    >>52024 通りがかりさん

    横浜、藤沢、小田原に
    親戚がいるけれど、
    神奈川は興味深い県だよ。
    都会も田舎も観光地も。

    俺は東京、埼玉、神奈川に
    先祖代々所縁があるけれど、
    本当に色々な街があって面白いね。

  41. 52028 匿名さん

    >>52021 匿名さん
    BPOはこういう番組規制しろよ

  42. 52029 評判気になるさん

    >>52027 名無しさん

    自分のXに書いてくれ
    スレッドのタイトル読めないの?

  43. 52030 検討板ユーザーさん

    >>52029 評判気になるさん

    生憎Xはやっていません。
    スレ違いの投稿でしたね。
    ご指摘ありがとう、失礼しました。

  44. 52031 通りがかりさん

    >>52028 匿名さん
    埼玉ならいくらdisってもいいと埼玉県民自身も認めてるから仕方ない

  45. 52032 匿名さん

    日本は差別大国

  46. 52033 名無しさん

    横浜の世界的な観光名所No.1

  47. 52034 マンション掲示板さん

    >>52031 通りがかりさん
    んっ?俺埼玉県民だけど認めてないけどなぁ
    キミ俺の意見聞いた?

  48. 52035 名無しさん

    流山とかからもくるらしい

    首都圏の中学受験熱が落ち着いても、埼玉だけはなぜ人気が高まるのか

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ba63c2f324679b48730c725691adc4ad8694...

  49. 52038 匿名さん

    ありえへんは埼玉と違って八王子の魅力はしっかりアピールしてたな
    特に南大沢は遊歩道が張り巡らされてて良い街だと思った
    氷川参道みたいな遊歩道って他所にも結構あるんだろうな



    1. ありえへんは埼玉と違って八王子の魅力はし...
  50. 52040 検討板ユーザーさん

    >>52038 匿名さん
    南大沢周辺は緑豊かで素晴らしいと思う 埼玉の南部にも丘陵地があれば緑豊かな街づくりができて良かったのに

  51. 52041 eマンションさん

    千葉や神奈川ばかりに目が行ってるが多摩も良い街が多いよね
    内陸だけどそのハンデを全然感じさせない
    埼玉の街作りだけが異様に下手

  52. 52042 マンション検討中さん

    南大沢なんか何もないぞ

  53. 52043 eマンションさん

    ここ何のスレなの?
    大宮新都心以外の話ばっかりで全然意味無いんだけど

  54. 52044 名無しさん

    南大沢にも見沼田んぼの小型版桜並木があると言いたいらしい

  55. 52045 マンション掲示板さん

    >>52041 eマンションさん

    確かに聖蹟桜ヶ丘とか
    多摩センター辺りも
    きれいに整備されていますよね。
    神奈川の鷺沼やセンター北とかも。

    大宮とさいたま新都心、
    浦和の再開発は勿論ですが、
    西大宮とか浦和美園辺りの
    比較的新しい街の今後の
    進展も期待したいですよね。


  56. 52046 管理担当

    [No.51951~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  57. 52047 マンション検討中さん

    見沼田んぼって大部分が道路が入り混じった道と汚い田畑だよ

  58. 52048 マンション検討中さん

    そんな主観でモノ言われてもなあ

  59. 52049 マンコミュファンさん

    >>52041 eマンションさん
    千葉も神奈川も埼玉に負けてると思うけど、、、

  60. 52050 匿名さん

    ネガさん
    埼玉や大宮を取り巻くネガティブな現実や問題と向き合いながら問題提起

    ポジさん
    ネガティブな情報が掲示されると反論できずに人格攻撃
    再開発情報で気持ち良くなりたかったのに現実を突きつけられてイライラ
    大宮の話をしようと言いつつ何の新しい再開発情報も持ってこれずせいぜいサクラスクエアの画像を貼るだけ


    どっちの方がマシなんでしょう?

  61. 52051 マンコミュファンさん

    埼玉が神奈川にディスられても何も感じないなあ
    「観光したいとは思うけど住みたいとは思えない街」かな
    家賃は埼玉と変わらないのに埼玉の倍以上人が住んでいて通勤地獄だからね
    横浜市保土ヶ谷区に住んだことのある埼玉県民からの意見

  62. 52052 eマンションさん

    >>52050 匿名さん
    普通の人間なら再開発情報や画像を共有するのが有益だと思うけど
    大宮を取り巻くネガティブな問題ってなに?
    西武ライオンズや埼玉県庁は大宮になぜ移転しないのかって話か?

  63. 52053 マンション掲示板さん

    BPOにクレーム入れておいた
    さんま御殿も一年に一度は必ず埼玉ディス企画をやってたけどBPOクレームが効いたのか最近はやらなくなった

  64. 52054 匿名さん

    >>52053 マンション掲示板さん
    GJ!

  65. 52055 マンコミュファンさん

    >>52050 匿名さん
    ネガの方が荒れにくいからマシ

  66. 52056 マンション検討中さん

    丘陵地の話でいうなら
    県西の高坂ニュータウンは素晴らしい
    あれが西大宮や美園あたりに位置していたら今頃
    首都圏有数の人気住宅地になっていただろう

  67. 52057 通りがかりさん

    >>52047 マンション検討中さん
    札幌のモエレ沼公園か前田森林公園か野幌森林公園みたくすれば良いのにな

  68. 52058 評判気になるさん

    >>52055 マンコミュファンさん
    じゃあ西武ライオンズや埼玉県庁が来ない現状を嘆くか!

  69. 52059 匿名さん

    >>52038 匿名さん
    元々山の中だったし、その頃の記憶ってのが誰の頭の中にも無い状態だから、
    緑豊かな住宅街だと言って売り出せば、みんなそのイメージをそのまま受け入れてしまうんだろうな
    埼玉は昔から田んぼという形で手が入ってる地域が多いし、その印象から田舎臭さを感じるのも多いんだろう

    まあ都道155号とか原初の風景がそのまんま残っていたりするが

  70. 52060 マンション掲示板さん

    >>52051 マンコミュファンさん
    埋立地以外はどこにでもあるような田舎の景色だしね

  71. 52061 匿名さん

    >>52058 評判気になるさん

    何故かネガがXをペタペタしてた間その2つの問題定義みたいなのが無かったのは偶然か否か
    普段から大宮の開発話をされると困るような人らがこうやって荒しているんだろうなって

  72. 52062 マンション検討中さん

    >>52052 eマンションさん
    髙島屋やそごうの売上が全店舗で最下位
    住みやすい街では下位
    市街地が狭くて飽きる
    チェーン店主体のビルを建てて本当に魅力的な街になるのか
    とかかな

  73. 52063 匿名さん

    スレチって削除されないの?

  74. 52064 eマンションさん

    >>52062 マンション検討中さん
    売上やランキングは市民生活に直接関係することじゃないから
    LRTとか県庁を移転するならどこがいいとかそういう話をしたいってことかな?

  75. 52065 通りがかりさん

    >>52062 マンション検討中さん

    それ問題提起やない、荒らしや

  76. 52066 匿名さん

    GCSが頓挫してネタが無くなってきたか

  77. 52067 匿名さん

    >>52066 匿名さん
    全然頓挫してないしネタが無いなら無理に書き込まなければいいだけの話

  78. 52068 匿名さん

    >>52063 匿名さん
    書き込みの右上の…ボタンから通報するでスレ違いなので削除をお願いしますで荒らしを削除なりアク禁にできるよ

  79. 52069 名無しさん

    南大沢が見沼田んぼの情景だと言うことが分かった

  80. 52070 匿名さん

    >>52051 マンコミュファンさん

    俺も横浜すんでたけど坂がありすぎてキツすぎたわ

  81. 52071 マンション掲示板さん

    >>52062 マンション検討中さん

    住みたい街では上位

  82. 52072 匿名さん

    ドコモは本格的にアルディージャを捨てるのか

  83. 52073 通りがかりさん

    レッドブルはよ

  84. 52074 名無しさん

    南大沢に対して見沼田んぼで対抗するとかさ
    反論の仕方が小学生みたいだね

  85. 52075 eマンションさん

    GCSも大宮ボールパークもより具体になってきた昨今

  86. 52076 名無しさん

    >>52062 マンション検討中さん
    百貨店の売り上げが低いのは富裕層が少ないから。
    大宮は客層的に百貨店よりもファッションビルの方が合っている。

  87. 52077 評判気になるさん

    アルディージャも西武も今後の体制がどうなるか分からない状況でボールパーク計画を進めてどうするんだろう

  88. 52078 通りがかりさん

    >>52077 評判気になるさん
    集客力が見込めるプロチームを誘致できなければ赤字垂れ流すだけなのにな
    何がしたいのか意味不明

  89. 52079 マンション検討中さん

    高島屋はGCS見据えて店を残してるから。再開発組合にも入っているので。

  90. 52080 匿名さん

    >>52076 名無しさん

    バカは休み休み言ってくれ
    都道府県別「平均年収ランキング」

    総務省統計局の「家計調査 / 貯蓄・負債編 二人以上の世帯 詳細結果表」を基にした47都道府県の年収ランキング

    47都道府県の平均年収ランキング
    ●平均収入ランキングTOP10
    ・1位:埼玉県:832万円 ・2位:東京都:756万円 ・3位:神奈川県:734万円 ・4位:愛知県:733万円 ・5位:滋賀県:683万円 ・6位:広島県:682万円 ・7位:岐阜県:676万円 ・8位:兵庫県:672万円 ・9位:山口県:667万円 ・10位:石川県:661万円
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d1f880c428ee8af8abadd8087611f900922e...

  91. 52081 匿名さん

    >>52079 マンション検討中さん
    全店で最下位の大宮に大金投じてくれるのかな?
    立川みたいなことにならなきゃいいけど

  92. 52082 匿名さん

    >>52078 通りがかりさん
    大野の実績作り

  93. 52083 マンション検討中さん

    タレントの秋元真夏(30歳)が、6月4日に放送されたバラエティ番組「ありえへん∞世界」(テレビ東京系)に出演。ずっと思っていることとして、「川口市よりはさいたま市の方が勝ってる」と語った。  

    番組はこの日、「埼玉県vs東京都23区外!(秘)生態調査SP」と題した企画を放送。埼玉県内のヒエラルキーについても話題が及んだが、中でも埼玉県和光市は東京と近距離で、交通の便も良いことから、市民が“ほぼ東京”“ほぼ都民”を自認していると紹介される。

    しかし、そのことを快く思わない和光市の近隣、川口市の住民たちからは「和光には負けてない」「しょせん埼玉じゃん」などの声が上がり、番組は「同じ埼玉人なのにマウントを取り合う事件」と対立を煽った。  

    このVTRを見守っていた、東京・狛江市出身の品川庄司・品川祐は「あんなに埼玉同士でいがみ合わなくてもいいのに」とコメント。番組MCのSUPER EIGHT・村上信五が「さいたま市としてはどうご覧になってた?」と、埼玉県さいたま市(浦和)出身の秋元に意見を求めると、秋元は「和光はやっぱり東京に近い街ってイメージがあるんですけど」とコメントした上で、「川口市よりはさいたま市の方が勝ってるんじゃないかなっていうのは、ずっと思ってます」と語る。

    これに村上は「また(埼玉の)中でいがみ合うんだ!いま言うてたやろ!」とツッコミ。品川も「一回埼玉でまとまってから来てよ」と話し、スタジオからは「ほんまや(笑)」の声が飛んだ。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26539176/

  94. 52084 口コミ知りたいさん

    >>52078 通りがかりさん
    100年先を見据えた再整備なんだから普通に正しい税金の使い方だな
    施設もかなり老朽化してるし西武もあんなんだし
    ライオンズ大宮移転ムーブメントが加速してくれるんじゃない?

  95. 52085 周辺住民さん

    埼玉県内で仲が悪いのはお互い行き来することがないから
    このスレでも浦和以南民は大宮なんか行かない、東京しか向いてないと連呼してる人がいる

  96. 52086 マンション検討中さん

    大宮の百貨店の売上が低いのは
    ブランドの取り揃えや規模が半端すぎてスルーされているから
    全国で生き残っている百貨店はほぼ旗艦店クラスの大型店
    逆にあの狭い売場で生き残っているのが奇跡でしょ
    浦和伊勢丹にあるブランドが大宮にはないなど
    大宮の百貨店はスケールメリットの真逆を行っている
    埼玉はただでさえSC王国で、近郊にコクーンやステラタウン
    イオン、さらにエキュートやルミネもあるなかで
    髙島屋がSCで再起すれば自滅するだろう
    広域商圏を見据えて旗艦店クラスの売場展開すれば消費はついてくる
    髙島屋もそれはわかってると思うけどね
    今の売上が適正だと思ってるなら再開発組合に名前出してないよ

  97. 52087 名無しさん

    半径3キロ以内に
    コクーンシティ
    イオン大宮
    ステラタウン
    イオン大宮西
    イオンモール与野

    西口住みだけどスーパー、ドラッグストアはそこらじゅうにあり、めちゃ便利

    オカダヤさんはドラッグストアセキ?らしい

  98. 52088 検討板ユーザーさん

    >>52086 マンション検討中さん
    基本的な話にはなりますが百貨店は商圏の客質に合わせてテナントを決めています
    そごうや高島屋に高級ブランドがないのは、客質の問題だと思っています

  99. 52089 評判気になるさん

    >>52088 検討板ユーザーさん

    客質?
    ふつう客層で判断するはずだけど

  100. 52090 マンション掲示板さん

    行くしかない

    日本一旨いハンバーガーはどれだ!? さいたまスーパーアリーナで開催される「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP」で注目のハンバーガー5選

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ada8d9a176ef6a5f3d7a0263047d922a87bd...

  101. 52091 eマンションさん

    何か勘違いしてる奴がいるが広域から浦和区と南区だけであれだけの売上を作れている浦和伊勢丹が異常なだけだぞ。
    郊外、近郊、地方の百貨店なんてほとんどは大宮みたいな惨状だ。

  102. 52092 匿名さん

    >>52090
    ハンバーガー好きだからうれしい

  103. 52093 評判気になるさん

    >>52086 マンション検討中さん

    今は駅前に百貨店が2つあるだけでも凄いことだからね
    高島屋は現在の面積を希望みたいな記事なかったっけ?

  104. 52094 マンション検討中さん

    >>52088
    商圏の客質に合わせてテナントを決めた結果
    大宮そごうですら船橋西武や柏高島屋より売上が低く
    宇都宮東武や水戸京成と同水準なのは、客質のせいか?
    大宮より来街者の遥かに少ない都市にも売上が
    劣るのは大宮の商圏がザルだからでしょ
    埼玉の小売業における商品群別の消費傾向分析を調べてみると
    衣料品や靴・鞄類の消費が圧倒的に都内へ流出していることがわかる
    本当に商圏の客質に合った展開ができていれば
    これほど特定の商品群に偏った流出はありえない

  105. 52095 通りがかりさん

    ラゾーナができて川崎の客層はガラリと変わったってはなしもあるし商業施設が街の客層を変えるパターンもあると思うよ

  106. 52096 口コミ知りたいさん

    >>52094 マンション検討中さん
    都内への流出の何が問題なの?
    仕事も学校も消費も都内への流出は当たり前と考えて、そういう層が住みやすい街作りをする方が、住民の満足度は格段に上がると思うけどね。

  107. 52097 評判気になるさん

    >>52094 マンション検討中さん

    百貨店が3店舗しかない千葉や栃木と11店舗ある埼玉県を1店舗あたりの売上で決める意味はなんですか?
    その理論でいくなら渋谷は船橋や柏と同程度ということですかね?

  108. 52098 匿名さん

    >>52096 口コミ知りたいさん
    あなたもこんな感じですか?

  109. 52099 評判気になるさん

    >>52097 評判気になるさん

    大宮の百貨店はテナントの最適化ができてない
    逆に言うとまだ伸びしろがあるってことなんじゃないかな

  110. 52100 マンション検討中さん

    >>52097
    11店舗って…そらまあ定義的にはそうだけど
    百貨店と言えるのはせいぜい丸広川越本店と八木橋までじゃね

  111. 52101 評判気になるさん

    県単位の話はしなくていいからねー

  112. 52102 匿名さん

    もし皆さんが髙島屋の経営者なら年間売上が70億にすら満たない大宮店のリニューアルにどれほどの投資をしますか?

  113. 52103 評判気になるさん

    >>52102 匿名さん
    俺だったら撤退する。

  114. 52104 評判気になるさん

    >>52099 評判気になるさん
    百貨店もテナントも商売なんだから利益が出ないなら出店しないだろ。
    そごうと高島屋のテナントは今の大宮に最適化されていると考えるべきだ。

  115. 52105 ご近所さん

    >>51917 匿名さん
    こっちの方がいい
    オーケーうらやましい

  116. 52106 マンション検討中さん

    >>52096
    流出自体が問題だとは言ってない
    商品群で流出傾向に極端な偏りがあるということは
    商圏内の消費力を取りこぼしている可能性が高い
    そこが問題だと言ってる

    >>52097
    あくまでも都市間の比較だから
    そして大宮の百貨店売上が低いのは客質のせいではないということ
    消費が逃げているのは特定の商品群の都内流出であって
    君の言う県内11店舗の影響はあまり関係ないと思われる
    そもそも県内の百貨店合計しても千葉の3店舗とどっこいな上に
    それらのほとんどは大宮の百貨店と競合していない
    仮に浦和伊勢丹がなかったとして
    大宮の今のラインナップでは売上は大して変わらないだろう

  117. 52107 マンション検討中さん

    >>52102
    撤退か思い切った投資の二択
    中途半端な投資するくらいなら間違いなく撤退だろう
    そして現状では髙島屋は撤退という選択を排除している

  118. 52108 評判気になるさん

    自分が経営者だったらなんて仮定はナンセンス
    高島屋が再開発組合に入ってることが全てでしょ

  119. 52109 評判気になるさん

    アンチって同じ時間によく湧くよな。
    打ち合わせでもしてるんかな?

  120. 52110 口コミ知りたいさん

    大宮にはインバウンド観光客が来ないから力を入れようとはならんわな

  121. 52111 匿名さん

    >>52086 マンション検討中さん

    >広域商圏を見据えて旗艦店クラスの売場展開すれば

    バブルの頃でもそういう形態で大宮に出店しようとした百貨店は無かった

    20年前の高島屋も現状維持の方針だった

    >地区の中で最大の敷地を有する高島屋大宮店は、今後も現地営業を望んでおり、
    >共同化後の売り場面積も現状確保を希望している。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/18452

  122. 52112 匿名さん

    >>52111 匿名さん
    20年前とは流石に状況変わってるけどね

    選択2017(3) 「対流拠点」へ正念場 2017年4月28日11時12分

    ◇大宮駅東口の再開発
    JR大宮駅は1日平均約25万人が乗車する。駅ビル「ルミネ大宮」の売り上げは、1都2県15館のルミネ中3番目の約410億円(2015年度)を誇る。
    15年に上野東京ライン開業と北陸新幹線延伸、16年には北海道新幹線も開業し、交通の利便性は増す一方だ。
    (中略)

    >>こうした動きを東口の商業施設も注視する。高島屋大宮店は「売り場面積の不足は感じている。街の動きに対応する準備はしていきたい」(増井大輔店長)。
    http://digital.asahi.com/articles/CMTW1704281100003.html(リンク切れ)

  123. 52113 匿名さん

    >>52106 マンション検討中さん

    百貨店は周辺地域など広域から集客することで成り立っている
    県南地域は浦和の伊勢丹が強力だし上尾の丸広とかも無視できない

  124. 52114 名無しさん

    >>52112 匿名さん
    これもう再開発のタイミングで売り場面積増やすって言ってるようなもんじゃん

  125. 52115 匿名さん

    >>52112 匿名さん

    それから7年後の今は売り場の半分はテナントだよ
    この状況で百貨店としての大幅な増床はリスクもあるし取らないと思う
    SC化で今より広くなる可能性はある

  126. 52116 口コミ知りたいさん

    ここはやっぱ清水園の施設か
    カフェかレストランにしてもらいたかったが

  127. 52117 匿名さん

    >>52111 匿名さん
    結局ポテンシャルがないからだろうな
    大宮はルミネと駅ナカの開発だけで事足りる

  128. 52118 匿名さん

    >>52113 匿名さん
    広域から集客してこの程度なんだよ大宮は
    ブランド品や高級品が売れる街ではないということだ

  129. 52119 口コミ知りたいさん

    髙島屋は2017年には100億はあったが今は70億
    外国人観光客がいくら増えても大宮には恩恵なし
    大宮ナポリタン(笑)目当ての外国人が増えることを祈るしかない

  130. 52120 口コミ知りたいさん

    そういえば八王子にも八王子ナポリタンなるものがあるらしい
    こっちは玉ねぎをどっさり使うという特徴があるから大宮ナポリタンよりはまだマシか

  131. 52121 評判気になるさん

    >>52115 匿名さん

    テナントの割合は当時からそんなもんでしょ
    SC化を見据えての発言の可能性は否定しないけどさ

  132. 52122 マンション検討中さん

    >>52117 匿名さん
    アンチがそう信じたければそれでいいじゃない。アンチの思い込みとは関係なく、大宮はこれからも開発が続くんだから。ここで必死にアンチ活動しても意味なし

  133. 52123 匿名さん

    周りに大型SCが多いからな。
    コクーン、イオン北与野、ステラタウン、イオンモール上尾。

  134. 52124 匿名さん

    >>52116 口コミ知りたいさん
    ショップは旧図書館に移転したこと周知されてないのかな

    >>52117 匿名さん
    新東西通路が出来ると北側にも駅ナカが大きく広がり
    新しい駅ビルまで出来ればJRの商業施設は更に強力になる

    >>52119 口コミ知りたいさん
    ドレスドオムライスって大宮発祥らしいけどあれを名物にしたほうがよかった
    オリジナリティーがあってインスタ映えするし海外からも注目されたかも
    https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E5%8F%A3%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%81...

  135. 52125 マンション検討中さん

    東京にはイオンモールはほとんど無い
    郊外型SCが出店しにくいのも都心を繁栄させてる一因なんだろう

  136. 52126 通りがかりさん

    都心部は地価が高すぎるのと、
    広大な土地が確保しづらいから
    大型SCが少ないんだろうね。

    だから、商店街と個人店が
    めっちゃ元気なんだ。
    勿論、人口も多いし電車社会という点も。

  137. 52127 匿名さん

    なんかアンチ連呼してる人の方が大宮の実情を知らないように見えるなあ

  138. 52128 通りがかりさん

    >>52124 匿名さん

    美味しい名物があって
    きれいな街並みとか
    夜景スポットがあると、
    実際にその街へ足を運んで
    インスタに投稿したくなりますよね。    

    後、何万人ものフォロワーがいる
    インスタグラマーが投稿するだけで
    良いシティープロモーションにもなりますし。

  139. 52129 マンション検討中さん

    大宮が発展すると困る人がいるんやな。発展途上でも住みたい街ランキング2位で申し訳ないけども

  140. 52130 評判気になるさん

    大宮は日本一の街になる予定なので焦らず待ちましょう
    横浜どころか東京大阪名古屋も超えてみせますよ


    街の将来像として「日本一すごい駅と駅前」「NY(ニューヨーク)のグランドセントラル駅にも負けない、空から光が差し込む圧巻の吹き抜け」「まちの人が誇りに思う、堂々たる姿の駅前ビル群」などといった表現が盛り込まれています。

    https://trafficnews.jp/post/130819/2
     

  141. 52131 マンション検討中さん

    >>52116 口コミ知りたいさん
    アルディージャは将来的に川越か熊谷に移転すべきだな
    さいたま市に2つもチームは多すぎ
    これで本当の埼玉ダービーができる

  142. 52132 マンション掲示板さん

    >>52130 評判気になるさん

    これは荒らしなので相手にしないように

  143. 52133 評判気になるさん

    JR東が不動産会社を新設して駅の外の開発に乗り出すらしい
    大宮のJRの商業施設は売上いいから大宮に積極投資してくれるかもしれないよね

  144. 52134 マンション検討中さん

    遅過ぎるわ…
    もう東口駅前開発には入り込む余地ないでしょ
    JR東不動産がもっと前に設立されてれば大宮もJRがガンガン開発してくれてたかも

  145. 52135 マンション検討中さん

    あ、北地区の一部はJRの管轄でもあるか

  146. 52136 評判気になるさん

    ジェクサーのとことかね
    社有地も開発するらしいから工場も開発してほしい

  147. 52137 匿名さん

    埼玉が街づくりで大きく遅れを取ってたのは私鉄の弱さ、そしてJR東日本の街開発のやる気の無さ
    要するに埼玉に味方してくれる企業が無かった

  148. 52138 検討板ユーザーさん

    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&...

    大宮は東京駅に次いで日本で2番目にJRの路線の多い駅なので、楽しみな展開ですな。社有地の開発とのことですが、大宮には多数のJR東日本の社有地があるし。

  149. 52139 評判気になるさん

    >>52132 マンション掲示板さん
    日本一すごい駅と駅前を掲げてるさいたま市が荒らしってことですか?

  150. 52140 口コミ知りたいさん

    >>51995 匿名さん
    (ここのスレ民の荒らしに対する)コメント手厳しいな、、、

  151. 52141 匿名さん

    >今後 10 年間、品川・新宿・東京をはじめとした山手線を中心に
    >東京圏のネットワークの結節点へ戦略的に投資を行います。

    山手線以外は10年後っぽいな
    まぁ、GCSが動き出すのはその頃だろうけど

  152. 52142 評判気になるさん

    >東京圏のネットワークの結節点
    これは確実に大宮は入ってるよね

  153. 52143 匿名さん

    ジェクサー跡地にJR東日本の新本社ビル建ててくれれば

  154. 52144 匿名さん

    新宿から大宮に移転するメリットがあるのか?

  155. 52145 マンション掲示板さん

    JR東を埼玉以北と以南で分社化して埼玉以北の本社は大宮に置くという噂はあったらしい

  156. 52146 匿名さん

    JR東の入社式は大宮なんだっけ?

  157. 52147 マンション検討中さん

    >>52127 匿名さん
    そういう人は客観的に物事を見られない、考えられないよね

  158. 52148 匿名さん

    自民よ、なぜ埼玉を国家戦略特区にしない?

    【速報】北海道と札幌市を国家戦略特区に指定 脱炭素化に向け規制緩和や外国人投資家向け在留資格創設など
    https://news.yahoo.co.jp/articles/059e56af6eb595e633d4e1c1f0b1d8355fc7...

    資産運用特区に4地域 北海道、東京、大阪、福岡を指定―金融環境整備へ規制緩和・政府
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060400902&g=eco

    熊本県が国家戦略特区に 半導体産業の在留資格審査を簡略化
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a14f4b5a214c966cec02cea2d2e0ba0a2def...

     政府は4日、国家戦略特区諮問会議を開き、規制緩和を地域限定で先行実施する地域課題解決連携特区(連携絆特区)に福島・長崎両県と宮城・熊本両県の二つの特区を指定すると決めた。
    https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240605116996

  159. 52149 匿名さん

    >>52146 匿名さん
    福島のJR東日本総合研修センター

  160. 52150 匿名さん

    >>52148 匿名さん
    いらんでしょ。そこに上げられてるやつそんなに羨ましい?
    特区に指定されたからって超高層オフィスがじゃんじゃん建って一大ビジネス街が出来上がるなんて事ないぞ。
    素行の悪い外国人を容赦なく締め出す特区とか、少年法を破棄し18才未満だろうが犯罪者は厳罰とする特区とかなら是非埼玉に設けて欲しいけどね。

  161. 52151 匿名さん

    >>52133 評判気になるさん
    ルミネだけ勝ち組で高島屋だのSOGOだのがいまいち振るわない現状では、大宮駅外の開発にそれほど旨みが無い事はJRも薄々判ってるでしょ。
    でもこれ正直どうなのかな? 今時のJRは客は軽視して株主の方だけ見てるという経済誌の記事もあったけど、
    不動産ビジネスで得た利益を鉄道事業に還元してくれて本業のサービスの維持向上に努めてくれれば良いんだけどね。
    県内を走る某私鉄みたいに駅舎は安普請、電車は遅い!古い!少ない!、
    駅前開発すら下手くそなのに、観光ビジネスにはやたら熱心な会社とかね

  162. 52152 マンション検討中さん

    JREバンクを立ち上げて、Suicaアプリとえきねっとを統合するという動きから、JRは鉄道以外の領域に投資していくことは明らか。

  163. 52153 eマンションさん

    人口500万以上の都道府県で国家戦略特区に指定されてないのは埼玉だけか
    大野は何か言わないのか

  164. 52154 口コミ知りたいさん

    >>52153 eマンションさん
    何の特区にするの?

  165. 52155 eマンションさん

    >>52151 匿名さん

    旨味あると思ってるから桜木駐車場開発するんでしょ

  166. 52156 匿名さん

    何でもええんちゃう?

    岸田総理“金融・資産運用特区”に北海道を指定 10年で最大40兆円規模の投資を目指す北海道と札幌市 脱炭素社会を目指す“GX産業”の投資などを呼び込めるか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/07c88ab07869f05ed3d3da9537129c9551db...

    1. 何でもええんちゃう?岸田総理“金融・資産...
  167. 52157 マンション検討中さん

    >>52153 eマンションさん
    民主党系の知事だからな。
    相手にされていないのではと予想。

  168. 52158 匿名さん

    埼玉の医師不足もなぜか長年放置されてて埼玉自ら多額の税金で順天堂を誘致しなきゃならなかった

  169. 52159 匿名さん

    自民は政権取られて終わりだろもはや

  170. 52160 eマンションさん

    埼玉県の話はよそでやってね

  171. 52161 マンション検討中さん

    ではなぜさいたま市(大宮)は国家戦略特区に選ばれないのか?で

    1. ではなぜさいたま市(大宮)は国家戦略特区...
  172. 52162 マンション検討中さん

    政令市で国家戦略特区に一切引っかかってないのはさいたま、静岡、浜松、岡山のみ

  173. 52163 eマンションさん

    >>52161 マンション検討中さん

    どうすれば国家戦略特区に選ばれるかという切り口でお願いします

  174. 52164 マンション検討中さん

    >>52162 マンション検討中さん

    札幌もなくない?

  175. 52165 マンション検討中さん

    熊本は?

  176. 52166 匿名さん

    >>52161 マンション検討中さん
    そもそもちゃんと申請してるのかね?
    今回、だいぶ追加指定されたから今後もチャンスはありそうだけど

    >>52164 マンション検討中さん
    つい先日、北海道・札幌市、宮城県、福島県、長崎県、熊本県が新たに追加された

  177. 52167 eマンションさん

    >>52159 匿名さん
    悪夢の民主党政権再びですね。

  178. 52168 マンコミュファンさん

    >>52155 eマンションさん

    大宮バスタにもJR東日本は参加してる

  179. 52169 匿名さん

    国家戦略特区って何かの理由を付けて指定さえ貰えれば
    それ以外の特区の恩恵も受けられるという不思議な制度

  180. 52170 匿名さん

    どれだけ効果があるか分からないけど入っておいて損なことはないだろう

    1. どれだけ効果があるか分からないけど入って...
  181. 52171 評判気になるさん

    >>52159 匿名さん

    安倍、菅、岸田と庶民を国畜化成功
    金を搾るだけ絞って豊かにするどころか逃げていく年金支給

    生涯未婚率アップ、少子化加速化、日本人を減らして外国人労働者の流入の加速化

    年金改革で100年は大丈夫って聞いてたけど嘘
    2000万必要で話題になったが、今じゃ4000万は必要じゃないか?
    将来的には6000万位になりそう、夫婦で1億2000万

    ちょっと厳しいなと思いつつも今から節約とかしてても人生つまらんし

    増税増税、社会保険料アップなどデフレ脱却ってそっちをイフレ?
    デフレ脱却の正念場みたいなこと言ってるけど、普段の生活に直結してるものはもはやインフレ凄すぎなので何を言ってるんだろうって思うわ

    国民から搾って外国企業や外国に何兆円もどんどんあげちゃうのはやめろ

  182. 52172 匿名さん

    国からの優遇措置が羨ましい
    北関東支社でオフィス埋めて喜んでる場合じゃないな

    1. 国からの優遇措置が羨ましい北関東支社でオ...
  183. 52173 匿名さん

    対海外に目を向けた地域に国家戦略特区を指定するのはまあわかる
    対国内どころか対地元民向けの街づくりしちゃってる埼玉は特区指定されないのは当然だろ

  184. 52174 口コミ知りたいさん

    桜木駐車場の施設も東日本の対流拠点に相応しい施設と公募してたのに結局地元民向けの施設だしね

  185. 52175 坪単価比較中さん

    桜木駐車場の新施設の上に東京国際フォーラムガラス棟規模位のコンベンション施設でも建ってれば少しはその大義名分も保てただろうけどなぁとか妄想。まぁ高さ制限抜きにしてもコンベンションだろうが格式あるホテルだろうがそういう外に胸を張って顔向けできるものが作れなかったのが残念。

    因みにひっきりなしに宣っている新幹線でこの施設に食材運ぶってのが一番意味が分からない。

  186. 52176 通りがかりさん

    >>52175 坪単価比較中さん

    > 因みにひっきりなしに宣っている新幹線でこの施設に食材運ぶってのが一番意味が分からない。
    ひっきりなしに宣ってるか知らんけどそれはこの商業施設というよりJRが貨物新幹線のPRをしたいように感じる

  187. 52177 匿名さん

    あそこの一部は大宮市時代に延床8万㎡の高層ビルを建設する目的で購入したのに
    いつの間にか周辺環境に配慮した低層施設とすることになっていた

  188. 52179 通りがかりさん

    埼玉も10年近く前に提案したけど却下されたみたい
    その後は知らない

    先端産業創造特区【埼玉県国家戦略特区提案】
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc_wg/h26/saitama_shiryou.pdf

    1. 埼玉も10年近く前に提案したけど却下され...
  189. 52180 検討板ユーザーさん
  190. 52181 マンション検討中さん

    桜木駐車場って延床面積としてはコクーンの半分くらいはあるんだな。想像していたより大きい。

  191. 52182 評判気になるさん

    >>52167
    今は地獄の自民党だからな

  192. 52183 匿名さん

    >>52179 通りがかりさん

    理研の本部があることは大きな強みなんだが
    プレゼンが下手だったんじゃないか

  193. 52184 匿名さん

    >>52181 マンション検討中さん

    AddGrace Omiyaに近い規模
    5棟構成で全ての棟をデッキで繋がれているので規模感覚はそれ以上に

  194. 52185 マンション掲示板さん

    そら東北や北陸と新幹線で繋がってる街よりも外国人や外国からの投資を呼べる街の方が重要度は高い
    東日本の玄関口といっても大宮で降りる人は少ないし大きな企業が集まってるわけでもない
    強みとなる産業もほぼ無いし産業集積地もない
    国家戦略特区に入れる理由が正直薄いし拒絶されるのは仕方がない

  195. 52186 匿名さん

    却下されたの読んだけど、埼玉である必然性がない提案だわ

    今からでもこれに乗っかって県全体を指定してもらえよ

    理研/埼玉県和光市に量子コンピューター研究開発拠点、25年4月着工へ
    https://www.decn.co.jp/?p=163976

  196. 52187 匿名さん

    >>52185 マンション掲示板さん
    羽田空港アクセス線で6年後辺りに羽田空港と大宮が直通するしその辺りで状況は変わりそうだけどねまた

  197. 52188 マンション検討中さん

    大宮で降りる人が少ないって、日本でもトップテンの乗降客数なのだが

  198. 52189 匿名さん

    乗換が多い

  199. 52190 周辺住民さん

    かつて成田エクスプレスの大宮発着もあったけど廃止されたね

  200. 52191 口コミ知りたいさん

    >>52188 マンション検討中さん

    乗り換え客は多いけど、駅の外に出る人は少ないという意味でしょう

  201. 52192 マンション検討中さん

    乗り換え多いって言っても、JR路線内の乗り換え数はカウントされてないわけだが

  202. 52193 匿名さん

    改めて大宮って何を目指してるんだろう?
    東日本の対流拠点って具体的に何?

  203. 52194 マンション掲示板さん

    >>52191 口コミ知りたいさん
    なので、ルミネとエキュートだけが混雑している。

  204. 52195 通りがかりさん

    >>52185 マンション掲示板さん

    埼玉県の提案が通らなかった原因を大宮にしようとするのは無理あるだろ
    拒絶とか言ってる時点で煽りたいだけだろうから論理的思考なんて持ち合わせてないんだろうけど

  205. 52196 匿名さん

    >>52194 マンション掲示板さん

    駅の外も人多いように感じるけどどこと比べて人少ないって言ってるの?

  206. 52197 口コミ知りたいさん

    >>52193 匿名さん
    具体化しているのは新幹線で食材を運ぶこと。
    大間のマグロ、氷見のブリ、仙台の牛タン、秋田のいぶりがっこ、魚沼産コシヒカリ、岩手のせんべい汁等から構成される東日本対流拠点定食の提供とか目指してるのでは?

  207. 52198 評判気になるさん

    >>52195 通りがかりさん
    しかし国家戦略特区に一切選ばれてない政令指定都市ってさいたま浜松静岡岡山だけみたいです

  208. 52199 評判気になるさん

    >>52196 匿名さん
    しかし髙島屋やそごうの売上が全店最下位みたいです

  209. 52200 マンション検討中さん

    >>52199 評判気になるさん
    客層的に仕方があるまい。

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル新越谷II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4688万円~6598万円

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸