- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>45938 名無しさん
大宮アルディージャはレッドブルに任せましょう
川越はこのチームが目指してる
COEDO KAWAGOE F.Cとは
COEDO KAWAGOE F.Cは、2020年9月に埼玉県川越市をホームにJリーグを目指すチームとして設立された社会人サッカーチームです。
「フットボールクラブを通じて、川越の夢と感動を創出し続け100年続くクラブへ」をミッションに、サッカーで高みを目指すことは当然ですが、川越という街に対してしっかり価値を残し続け、100年続くクラブを目指します。
https://c-kawagoe.com/
コアなアルディージャサポは複雑かもしれないけど、レッドブルが買収してビッグクラブになれば、大宮の開発には大きくプラスになる
スタジアムを整備して、何万人も集客できれば、商業施設は相当潤う
新スタは大宮公園以外の場所にお願いしたい
J3からあがれたらの話
西口第3B再開発の商業施設部分、船みたいでかっこいいな。でも残念ながら埼玉には海がないんだよな。で思ったんだけど西口第5地区はタワマンと湖含む公園にしたらいいんじゃないか?風光明媚な。
普通の公園じゃなくて若者のデートスポットになるような公園。子育て世代にも人気出ると思うしいいと思うんだけど。
神奈川との差は縮まるどころがどんどん開いてるのが実情
神奈川の開発はもっと大規模でスピーディーだ
レッドブルのおかげでomiyaの名が知られることを望むわ
再開発もちゃんとやって誇れる街にしよう
[著作権者様からの依頼により、削除しました。管理担当]
市議会
令和6年2月定例会 2月14日(水) ◇代表質問(2日目)
4.大宮駅GCS構想について
(1)現状と今後の予定について
(2)鉄道事業者との協議について
(3)大宮駅西口側の動向について
https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_result&gikai_day_id=...
勝手に人のツイートを載せるのは良くないんじゃないかな?
本人なら知らんが。
市議会の動画、いきなり音量マックスなのはどうにかならんのか?
レッドブルはドイツ5部のライプツィヒを買収して、1部に引き上げた実績あるからなぁ
>>45953 口コミ知りたいさん
むかし見沼が多摩湖狭山湖みたいに東京市の貯水池になる計画があったな。
実現していたら浦和大宮がウォーターフロントになり、
大宮公園のある大宮と違って景勝地のない浦和も
それなりの県都の雰囲気を醸せていただろう。
だた東西が鉄道で結びついてなかった浦和は
東側が分断され昭和の大合併で市域を獲得できなかっただろうな。
平成の大埼玉市成立時の主導権争いにも大きく影響があっただろう。
新資料
おもてなしひろばというワードが出てきました
大宮駅東口周辺 公共施設再編/公共施設跡地活用 全体方針 駅前賑わい拠点 実施方針(素案)
https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/006/008/001/p113076_d/f...
宮町はL字型の用地だからツインタワーだろうね
西地区は一棟ならかなり高層になるかも
>>45958 匿名さん
社のひろばとやらを作れるのは市民会館跡地くらいしかないよね?
まちなかひろばってそんな土地余ってないと思うけどビルの屋上の広場を指してるのかな?
GCSを成功させるために必要なのは街の圧倒的な奇抜なデザイン、県外から客を呼べる集客施設、そして街の宣伝、この3つだな。田園都心ってただの緑豊かな都心って意味だからそんなんで自然に関係する企業は誘致できないと思う。つまりまだスタートラインに立っただけでこれからが本当の勝負だと思う。
大企業誘致や商業の活性化、人口増やすには大宮にしかない風景や施設をポジティブな形でいかに作れるかだと思う。例えば横浜は海、港町、異国情緒、お洒落、観覧車や遊園地など多彩な観光施設、そういうイメージがあるので人や企業が集まる。大宮もそういうのをこれから作っていけばいい。
田園都心っていうなら、駅前広場で米作るくらいのことやんなきゃダメよ
駅前に田んぼあったらインパクトもあるし癒しもある
収穫とかでイベントにもなる
東日本・北陸の農家に駅前で美味しいブランド米をつくってもらう
米作ってもらうかわりに店舗スペースとか無償で貸し出す
新都心みたいに鳥が大挙してやってきて鳥のフンが降り注ぐ街にならなきゃいいけど
打倒東京
「都心に森を造る」と構想、六本木の次期再開発 森ビル社長「見たことのないような街に」
計画するのは「六本木ヒルズ」(同)と麻布台ヒルズに挟まれたエリア。施設低層部の屋上に設ける巨大な人工地盤に高木を植え、約1.6ヘクタールの庭園を整備する。高さ327メートルと288メートルの超高層ビル2棟を森林で囲む構想だ。施設にはオフィスや住宅、ホテル、店舗、劇場、会議場が入る。
麻布台ヒルズでは、日本一の高さ330メートルのビルを中心にオフィスや住宅、ホテル、店舗を集約し敷地の3割を緑地化。インターナショナルスクールも誘致した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024021100212&g=eco
六本木五丁目西地区第一種市街地再開発事業 (第2六本木ヒルズ)
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4563/page-4...
大宮を電車の街で推していくなら、東西に宇都宮みたいな路面電車が必要
まずは道路をなんとか整備してくれ
さいたま市/大宮駅前にぎわい拠点実施方針素案まとめる/大宮小と中部公民館を複合化
2024年2月20日 日刊建設工業新聞
さいたま市は「大宮駅前にぎわい拠点実施方針」の素案を固めた。市は大宮駅の東側約400メートルの位置にある大宮小学校を現在地で建て替え、大宮中部公民館と複合化した「駅前にぎわい拠点」を整備する。2025年度に実施方針をまとめる。5年程度かけて基本計画策定と設計を行い、工事に入る。
大宮小学校(延べ床面積8269平方メートル)の所在地は大宮区大門町3の3。大宮駅東口大門町2丁目中地区の再開発ビル・大宮門街(おおみやかどまち)に隣接している。150年の伝統を持ち、地域のシンボルとしての役割を果たしているため、現在地で建て替える。大宮中部公民館(仲町3の30の2、延べ床面積637平方メートル)を複合化することで、新しい地域コミュニティーの核となる施設として整備する。
市は周辺民有地と一体でまちづくりを進めたい考え。大規模で複合的に土地を活用することで、エリアの持つポテンシャルを向上させていく。
https://www.nikkei.com/compass/content/CSTKDB20240220CST30506001/previ...
結局小学校に公民館くっつけるだけかよ…
何がにぎわい拠点だよ
>>45980 マンション掲示板さん
そういう書き込み絶対来ると思ったわ
全然資料読んでないのバレバレのおバカさん
6-4 コンセプトの展開イメージ
先に示した「まちづくりのコンセプト」に関する展開イメージを示します。
(1)導入機能
第5章の「基本的な考え方」や本章の「まちづくりのコンセプト」の考え方を踏まえ、次の表に示す機能を導入するとともに、賑わい機能と教育・コミュニティ機能との連携を促進し、学び・交流できる場を創出するため、学び・交流連携機能を導入します。
考え方 導入機能
基本的な考え方
①公共施設の効果的な更新
・大宮小学校は現地で建替え
・大宮中部公民館は小学校と複合化
・新たな地域コミュニティの核
・大門町自転車駐車場は対象区域内で再整備
↓
教育・コミュニティ機能
大門町自転車駐車場
③大宮駅東口周辺のまちづくりとの連携
・集約駐車場の設置を当該拠点で実施
↓
集約駐車場
⑤目的地となる拠点の形成
・「おもてなしひろば」の創出
↓
まちなかひろば・杜のひろば
まちづくりのコンセプト
「ターミナル駅“大宮”至近の居心地の良いみどり」
・みどりを有する大きなひろば空間
↓
みどりのひろば
「質の高いコンテンツ」
・駅前賑わい拠点でしか体験できない「新たな魅力」
↓
賑わい機能
②機能配置の考え方
■「ひろば」は敷地北側に配置することで、大宮駅東口と氷川参道を繋ぐまとまった規模を確保し、災害時にも活用できるよう配置します。
■「賑わい機能(商業・業務、商業・業務・住居)」は当該拠点の中心的な機能として、「教育・コミュニティ機能」「ひろば」「学び・交流連携機能」と連携するよう配置します。
■「学び・交流連携機能」は「教育・コミュニティ機能」と隣接しながら「ひろば」に面した敷地全体に拡張できるエリアに配置することで、施設の特徴をより効果的に発信することが可能となります。
■「教育・コミュニティ機能(小学校)」は喧騒から離れた氷川参道側に配置することで、現在の校舎を継続的に運用しながら、現校庭を活用した合理的な建替計画を可能とします。
■大門町自転車駐車場と集約駐車場の機能は、それぞれ重層的に配置します。
(2)導入機能のイメージ
コンセプトから導き出された各機能は、以下のように整理・分類し、今後検討を深度化していきます。
①ひろば
“駅前の賑わいに繋がるエリアから、氷川参道沿いの落ち着きと調和したエリアまで、3段階のグラデーションを備えたひろば”
戦略ビジョンの「おもてなしひろばの形成」とまちづくりコンセプトを踏まえ、以下のひろばの導入を検討します。
(ア) まちなかひろば
駅方面から当該拠点のエントランスとなる場所は、駅前から人を惹きつけ、招き入れるデザインや設えを検討し、おもてなし空間の整備を目指します。
(イ) 杜のひろば
氷川参道の散策の立ち寄りスポットとして都心全体の回遊性を高めるため、氷川参道沿いには落ち着いた緑のある豊かな環境の形成を検討します。
(ウ) みどりのひろば
各機能をつなぐ中心部には、地域住民や来訪者が集い、憩い、交流し、学ぶ等、多様な活用ができる空間整備を検討します。災害時には一時滞在施設として帰宅困難者が利用できるよう検討します。
【機能のイメージ】
地域住民や来訪者が集い、交流する
GREEN SPRINGS
来訪者が集い、憩う
南池袋公園
屋上庭園ミッションツアー
資料:箱根植木 HP(イベント報告より)
②賑わい機能
“ひろばや沿道と調和する、この場所の価値向上に資する賑わい機能”
駅前の賑わいを引き込み、人が集うきっかけをつくる機能や都市の価値を高める機能は、まちづくりのコンセプトを踏まえた民間提案を前提に検討します。
【導入機能の一例】
イノベーションを生み出す機能
・入居する会社間の交流によりイノベーションを促進する施設が併設されたオフィス
・起業家やアーティスト・クリエイター等の人材育成の拠点施設 など
氷川参道等の地域資源を生かした機能
・氷川参道や施設内の環境を生かしたハイクラスなホテル
・地産地消のカフェ・レストラン など
地域に愛され、多世代が集まる特色ある機能
・個性豊かな小売り店舗
・体験型の学習施設や特徴あるスポーツ施設 など
職住近接や学びにつながる都市型居住
・コワーキングスペースを備えたマンション
・住環境を学びの場とした教育寮等、居住者が地域とつながる場 など
③教育・コミュニティ機能
“まちに対してひらかれた小学校・公民館でありながら、豊かな環境と安全性を兼ね備えた教育・コミュニティ機能”
小学校と公民館を中心に地域コミュニティの核をつくる機能の導入を検討します。
<魅力的な学校と公民館になるためのアイデア集>
■魅力的になるコンテンツ
■ 民間企業とのコラボレーションによる探究的な授業
■ 学校の活動の様子が地域から見える環境づくり
■ 児童・保護者・地域が連携・協働できる活動・交流空間
■ 施設自体が環境教育の教材となるような施設(発電量の可視化等)
■ 木質化された中で、氷川参道の豊かな緑を感じながら学べる空間
■期待される効果
■ まちにひらかれた小学校とすることで、まちとつながり、まちで育ち、まちを愛する心の醸成が期待できます。
■ 様々な人々が集まることで、新旧のコミュニティが活性化します。
■ 地域団体等の活動に住民や企業等が参加し、子供から大人まで学び合うことで、地域交流の輪が広がり、生涯の学びの拠点となります。
④学び・交流連携機能
“賑わい機能と教育・コミュニティ機能の中間領域に位置し、それぞれの機能を併せ持つ学び・交流連携機能”
賑わい拠点機能と教育・コミュニティ機能との連携を促進し、子供から大人まで楽しめる学び・集い・憩いの場となる機能は、まちづくりのコンセプトを踏まえた民間提案を前提に検討します。
【導入機能の一例】
社会人のための学びの場
リカレント教育(社会人の学びなおし)やリスキリング(新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践すること)など、人生100 年時代における働き方をサポートする施設
(例:サテライトキャンパス、カルチャースクール)
教育環境の共創
学校教育を補完し、充実した教育環境を提供する施設
(例:アフタースクール、学習施設、教育機関等)
(3)まちづくりの展開イメージ
当該拠点のまちづくりの推進にあたっては、以下の視点を考慮しながら、検討していきます。
①スカイラインの形成
“土地の有効利用と周辺環境との調和を両立するスカイラインの形成”
(ア)氷川参道と調和したスカイライン
事業性に配慮し駅側を高層エリアとしつつ、氷川参道・小学校周辺は、環境に配慮した低層エリアとして、メリハリのあるスカイラインの形成を検討します。
②ウォーカブルの推進
“シンボル都市軸(大宮中央通り)とみどりのシンボル軸(氷川参道)の交わる場所に位置する当該拠点が、様々な拠点間を繋ぐ“ハブ”となることによるウォーカブルの推進“
(ア)シンボル都市軸
大宮中央通りは、緑豊かな街路樹の整備や滞在できる空間、路面店が並ぶ街並みなど、シンボル都市軸にふさわしい空間の整備を検討します。
バスやシェア型マルチモビリティなど、大宮駅周辺地区内外からの人の出入りに必要な移動手段の提供を検討します。
(イ)氷川参道
沿道環境の保全とあわせて、歩行者が居心地よく歩ける環境の整備を検討します。
(ウ)エリア内歩行者動線
エリア内へ誘引し、氷川参道や周辺のエリアに波及していくような歩行者動線の整備を検討します。
セキュリティ面は大丈夫なのかこの学校
>>45991 マンション検討中さん
東京駅前の城東小学校みたいに再開発ビルと一体型の小学校のケースもあるからそこは大丈夫
https://dot.asahi.com/articles/-/80716?page=1
実質校庭を無くすことに保護者が納得するかだね
ようやく門街5Fに伊達哉がオープン決定!
>>45992 匿名さん
そこの学校は土地が無いので高層ビル内に入居するケース
https://www.kyobun.co.jp/article/20220901-03
大宮のは高層ビルは緑道西通線側、学校は参道側に整備
つまり区役所跡地は学校と公民館と駐輪場以外なにができるの?
小学校が敷地内にあるせいで大したものできなさそう。
せっかくのまとまった敷地なのに。
区役所跡地を交通広場として使うことを考えているのなら
小学校の建て替えが進まないとGCSも進まないなんてことにもなりかねない
>>46001 匿名さん
学区の変更やそれに伴う周辺校の教室増等の補償を君がしてくれるならいいよ
そうじゃないから現地建て替えしか無い
2 検討内容
2-1 望ましい学校のあり方について
<検討の前提>
上記に記載したとおり、駅前賑わい拠点として、大宮区役所跡地と大宮小学校等の一体的で大規模な土地活用の検討が始まったことから、第2期のリフレッシュ基本計画から除外し、大宮小学校のあり方(立地面)について、以下の検討を行いました。
↓
①現地建替え
150年という歴史と伝統を持ち、地域に愛されてきた大宮小学校は、地域のシンボルとして現地に存置することが望ましいと考えられます。
また、駅前賑わい拠点のエリアにおいて大宮小学校の先行的な整備をする場合には、旧大宮区役所跡地に仮校庭を設置し、現在の校舎を残しながら、校庭に新校舎を建設する整備手法をとることで、子どもたちは仮設校舎を使用せずに建替えができるという案も検討しております。
子どもたちの教育環境を守りながら、まちづくりの計画とも調和した建替えをすることにより、未来を見据えた魅力あふれる学校づくりの実現が図られます。
②移転
現地から移転し、周辺の小・中学校との一体化の方策として、例えば大宮東中学校に移転し、義務教育学校等とする案もございます。しかしながら、次のような課題が考えられます。
まず、大宮東中学校は大宮東小学校等からの進学先ともなっており、いわゆる1小1中ではありません。
そのため、義務教育学校等とする場合には、周辺の学区も変更が必要となり、近隣の複数の小・中学校に通う子どもたちの通学に影響を与える可能性があります。
また、大宮東中学校の現校舎を建て替える必要が生じ、その場合、工事の影響により大宮東中学校の校庭を子どもたちが使用できない期間が長期にわたると懸念されます。
なお、地域に根ざしてきた大宮小学校が移転することは、地域コミュニティが形成されてきた過程を踏まえると課題も残ります。
移転する場合、大宮小学校のみならず周辺の学校に通う子どもたちへも、適正な教育環境の確保の観点から大きな影響があることが想定されます。
↓
①②より、子どもたちの教育環境の確保を第一に考えた結果、大宮小学校は現地で建て替える形が望ましいと考えます。
大宮、アツイなあ
一体感なく
バラバラに好き勝手開発して
ツギハギな街が出来上がる
JACKビル先のスクランブル交差点もペデで駅と接続して桜木駐車場への動線を確保するそうだ
ジェクサー跡地もペデで駅に直結になり再開発が楽しみに
DOM3の建替えも再開発になりそうだし
大宮駅西口第3Cも動いてるみたいだし
何か楽しみだらけだ
>>46010 匿名さん
それが一個人でできたら市議会なんていらないだろ笑笑
市民は声を上げるだけだ、とにかく大宮の再開発の邪魔になるような意見は徹底的に糾弾し徹底的に排除する
それがやるべき事だ
>>46012 評判気になるさん
別に資料を見る限り制約ができるような感じじゃないだろ
一番駅寄りの土地が高層商業・オフィスビルになる感じだし
そういう極端な思想がイチローみたいで嫌だわ
>>46014 マンコミュファンさん
口で言うのは簡単だけど学区を変えるって相当大変な事だぞ
一世帯ごとにちゃんと意思確認して合意形成を取れるか?
子供たちの将来を再開発の都合で振り回してはならない
あんな駅から離れてる所に高層ビルの需要は無いだろ
>>46015 匿名さん
簡単ではないだろうけどどこの自治体でもやってることだし最もコストのかからない方法だよね
そこまでするメリットがあるかどうかは素人だからわからないけど逆に現地建て替えに固執する理由はなんなの?
>>46017 通りがかりさん
高層ビルじゃなくてもあの土地は参道へ人の流れをつくる重要な場所だから集客施設を核とする開発をすべき
児童のセキュリティ面考えると集客施設と小学校の相性は決して良くないよ
小学校を建て替えることで、西地区とかの開発がやりやすくなる側面もあるからなぁ
(綺麗な大宮小学校の校区なんですと書けてマンションの坪単価アップ)
>>46011 検討板ユーザーさん
この前ここに市議会の動画のリンクで新藤議員の質問に答えてた
GCSの西口地区でJACKビルで終わってるペデの北側への延伸の計画はの問いに、基礎調査を行いましたと
あそこのスクランブル交差点は非常に人通り多いのと桜木駐車場の再開発が決まったから早く進めないとまずいでしょ
>>46027 匿名さん
それにしたってアルコール扱う店はダメだとかせっかく広場作ってイベントやるにしても音楽系はダメだとかいろいろ制限つきそうじゃん
賑わい創出という点においては小学校はデメリットばかりだよ
相変わらず曖昧な言葉を並べただけのコンセプトでがっかりだな。
大宮小学校は早く建て替え計画を具体化しないと。学区人口が増えてるんだし統廃合とか無理に決まっているんだからさ。
具体的な計画もないのに学び交流連携機能だのよくわからないイメージだけの絵は不要。
こんな結論が見えていることすらいかにも考えてる風で先送りだからな。
これはGCSにも言えることだけど。
どっちみち参道に近い広場で音楽系のイベントは無理では
別にイベントやらなくても広場が作られるだけでもいいわ
小学校が運動会とかで賑やかにやるけど
大宮小学校を移転やら廃校なんて検討する前に大宮駅前のGCSで商業床を増やすことを優先しろってことだろ。
小学校・公民館と具体的に書いてるのだから大宮小は現地建て替えは決定だろうしグダグダ言っても無駄だろ。
何か議員の誰かが巨大駐車場に全てしてしまうような事を言っていたが、あれは何だったんだ?
妄想?
>>46022 匿名さん
中央通り沿いが賑わい機能(商業・業務)となっているけど
現状の狭い区域に雑居ビル群があるような感じになってはダメ
シンプルに敷地北側は本格的な賑わい機能(商業・業務・住居)
ひろばはその裏側でいいと思う
氷川参道はこの付近の区間だけ参道と車道が一緒になっているので
再開発で参道と車道を別に出来たらいい
完全歩行者専用化は厳しいみたいよ
参道側にしか車庫の出入り口がない地元住民たちがいるから
地元住民だけ通行可能にする方向で調整してるみたい
保護者やOBへの説得と小学校周辺の雑居ビル群オーナーとの交渉でまたスケジュールがどんどん先送りになりそう
北小は児童数少ないから学区変更でもう少し児童数増やしてほしいまである
交渉もなにも大宮小学校は現地建て替えで決まりよ。
区役所跡地がどうなるかだね。小学校と連携できる施設なんて美術館や博物館や市民体育館や保育園などの子育て支援施設くらいしか思いつかないが何を想定してるのかね。
東京ミッドタウン八重洲のように高層ビル内に大宮小学校を入れる可能性はあるよね。
校庭作るのであればかなりの面積とられるからまた中途半端な開発になりそうだよね
屋上に校庭作れば良いのに。
大宮の場合は駅前広場が狭いので大宮小学校の校庭は災害時の貴重な避難場所。
高層ビル内に屋内プールや体育館などの大宮小学校機能を入れるのはいいが校庭は残したほうがいいよ。
校庭地下を有効活用すれば良い。
天沼の児童は芝川小の方が近いかもね
浅間町も南小のほうが近そうだし
シントシティも南小学区で周辺マンション増えて完全にキャパオーバーだよ。
デカい建物はそれだけ解体も時間かかるわ
大宮区役所解体工期は4年。これが普通?
そうだとするとGCSの再開発ビルを建てるのも解体から完成まで10年かかるぞ。
大宮GCSは都市計画すら2年先送り。2年後決まったとしてもそこから地権者交渉。順調にいっても3年。
凄く順調にいったとして15年後に再開発ビルが建つ。
揉めれば交渉に10年単位なんてこともある。
15年後も時間をかけてとか丁寧にのんて悠長なと言ってそうで怖いよ。
大宮だけ何もかもスロー過ぎないか?
渋谷の桜が丘地区の再開発は旧準備組合の設立から着工、完成まで26年ぐらいかかっている
地権者が多い所はどこもそんなもん
まちの回遊性を高める、渋谷の新たな玄関口 渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業の施設名称が「Shibuya Sakura Stage」に決定
~「働く・遊ぶ・住む」を兼ね備えた施設として、2023年11月30日竣工・以降順次開業予定 ~
東急不動産 2023年2月9日 13時00分
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田 正志)が参加組合員として参画し、渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合(理事長:岸上 家幸)が推進する「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」(以下「本再開発事業」)において、渋谷の新たなランドマークとなる新施設名が「Shibuya Sakura Stage」(以下「本施設」)に決定したことをお知らせいたします。
また、本施設は2023年11月30日に竣工・以降順次開業し、店舗等がおおむね開業する2024年夏には、まちびらきのイベントを実施する予定です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000006953.html
ネガは何でこんなに必死なのか
逆に門街は焦らずにもっとじっくり計画してればこんな惨状にはならなかったはず
例えば中地区は前身の大宮東口駅前街づくり会から含めると設立から着工、完成まで26年なんかで済まない遅さだから危機感持たないとという意見がネガかね。
そもそも東口駅前整備計画は大宮市からさいたま市に引き継がれ、官民でと常に検討してきたので、GCSで検討し始めたことではない。
渋谷が準備組合設立から4年後に都市計画決定させ、その5年後に工事を着工させてることを見習わないと。
>>46064 匿名さん
準備組合と本組合は全然違うぞ
渋谷の準備組合が設立されたのは2008年な
そこから本組合が設立して工事に着手するまで11年
大宮大門町一丁目中地区の準備組合が設立されたのが2019年
渋谷を見習うなら2030年辺りに着工だな
早速計画に遅れが出てるしなぁ
AddGraceOmiyaってめちゃ早かったな
>>46066 匿名さん
やはり渋谷はスピード感があるじゃない。
大宮の場合は2026年都市計画決定予定。←これもどうなるか全くわからない状況よ?
仮に決まって本組合設立し権利変換するわけだが、ここからが地権者達との本当の交渉。当然入居しているテナントや土地と建物が権利が別など複雑だったりもする。
今の大宮東口駅前を見て急がなくていいとか、解体工事に4年は普通とか意見の方が異常だよ。
>>46074 さん
2019年5月に大宮区役所が移転したので2020年度の予算で解体着手可能だったがここでもモタモタ。
2020年にトリエンナーレで旧大宮区役所を使ってから解体することが決まり2021年度予算計上。通常は解体は長くても2年程よね。しかし謎の4年計画。
まあ、4年間に具体的に活用方法を具体的に決まるのかと思ったら何も決まらず。
ここで言っても仕方ないだろと言えばその通りなのだけど、東日本の対流拠点だの大袈裟な言葉をポンチ絵にして喜んでるとどうしても窘めたくなってしまうのよ。
大門町3丁目中地区と同時に完成時期未定の氷川緑道西通線北地区拡張も同時に着手とか進めるなら黙るけど。
大宮区役所跡地はGCSのインフラ整備中に交通広場の機能を一部担うので解体を急ぐ必要もないんだけど
その期間中の仮施設の民間企業の事業参加や採算性とかのアンケートも取ってた
解体したらすぐに再開発するって思ってる人いないよね?まさか?
>>46076 口コミ知りたいさん
交通広場の機能の一部なんてのも大袈裟な話で、タクシープール程度で使うんだよね?門街着工前も大門町2丁目をそういう使い方してたよね。
だいたい暫定で地下だけ掘ってタクシープール作るとかすればいいのよ。
大宮GCSが具体的に都市計画が決まってたなら、2024年に合わせて解体完了をもわかるけど、決まってもないのにこう予定してると言われても、じゃあ大宮GCSが15年まとまらなかったら、大宮区役所は15年後も更地で、せいぜいタクシープールで使って勿体なくないか?
大宮GCS全般の話なのだけど風呂敷広げて具体的に決まってもないことを決まっているような計画を建て、結果遅れて何もかも進まなくしてるんだよ。
ファーストフード店がなんて話も具体性がなく、それこそ門街にでも入ってもらいたいものよ。モスバーガーあるけどさ。
>>46066 匿名さん
東口駅前は1983年に一度、駅前再開発事業が都市計画決定されてたんだよ
それでも着工に至らず21年後の2004年に都市計画決定を廃止で一からやり直し
そういう歴史を経ているんだから楽観視はできない
地下ロータリー建設の邪魔施設になるだけじゃんそれだと
>>46081 口コミ知りたいさん
旧大宮市が地権者に押し付けてた10階建ての商業施設な
地権者の不信感を植え付けた旧大宮市の悪行
でも、そのお陰でこれからの再開発が楽しみに!
>>46082 eマンションさん
地下駐車場を作ってその後に車路部と乗場を分けるのは深ささえ決めてしまえば難しいとは思えないけどな。
もっと簡単な案だと門街前の歩道を狭めてタクシー乗降場にする、反対側の車線も100円パーキング潰してタクシー待ちにする。これでもいいね。
桜木駐車場にジェクサー移転したら駅から遠くなるから会員減るんじゃね。
こちらで以前の東口再開発計画について詳しく紹介されています
完成予想図もありました
大宮駅東口を考える会
http://ekihigashi0038.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ekihigashi0038.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
>>46096 購入経験者さん
大宮西口も駅より南側の人達は遠くなってしまう。東口住民も同様。ジェクサーキッズもあるから大宮民だけじゃないし、駅から離れてしまうのはマイナスでかいよ。
それとジェクサーは駅近を謳ってることもあり車の会員さんは少ないよ。
キッズは自転車が多いけど。
>>46101 マンション掲示板さん
ジム行く人達は快適に運動しにきてる人達なのよ。だから暑い日、寒い日、雨の日に外で運動などしたくない訳。
ジェクサーはその需要があるから駅近ジムを謳ってるよね。
>>46103 匿名さん
46095さんが貼ってくれたblogは当時の大宮市との対立がよくわかるものではあるけど、反対した立場側のblogのためか反対理由が綺麗に書かれ過ぎてる印象。
市側も関係権利者に理解してもらえるよう訪問をし続けたが、権利者の方が1枚も2枚も上手の印象。
旧借家法もあり権利も複雑で、また少々ガラの悪い人達もいたようで、市の担当職員も相当苦労したようだ。
さいたま市は大宮市時代の再開発計画より立派な絵を書いたに過ぎず、反対地権者との本当の交渉にも入ってもいない。
まだ、大宮市時代の進捗に追いついてもいないんだよね。
建物老朽化により当時より再開発賛成権利者は増えているようだけど、それでも反対地権者との対話はこれから。立派な絵を見せられて喜ぶ程楽観はできないね。
快適に運動しにくるなら車で来れる桜木駐車場の方がいいんちゃうか?
西口は駅近で必要な運動する層はジェクサーライトジム、マシンやフリーウェイトで本格的にやる人はゴールドジム、スクールやスタジオプログラム、プール利用のライト層はジェクサー大宮という棲み分けが出来ているので影響はあまり無いと思います。
>>46106 マンション検討中さん
もちろん休日はそれでもいいのたけど、ジェクサーは会社帰りに通ってる人達が多いのよ。
例えば会社帰りにホットヨガなどね。
ていうか1度入会してみれば?
駅から遠くなったら会員減るのわかると思うよ。
ジェクサーは大栄橋の4車線化のための移転とかは関連してないかね。
道路整備が全く進んでないのもな。
一般市民はオフィスなんて増えても嬉しくもなんともない。買い物する場所や娯楽施設などを増やす開発をしてほしいね。
遠くすることでジェクサーを退会させて、大宮民を見沼田んぼまでウォーキングさせる目的があるのよw
ジェクサー移転→ジェクサー跡地の再開発&ペデで駅直結って玉突き開発でしょ
大宮民はスポーツクラブなんて行かずに見沼たんぼまで歩くの。空気も美味しいし金もかからないし田園都心の大宮民にぴったしの運動w
千葉とかどうでもいいし参考にもならん
大宮の事だけ考えようぜ
何か結構前に千葉駅のオフィスと商業の複合施設がオープンしたけどガラガラってのもあったな
でも千葉は空室率高いから仕方ないんじゃないか?
埼玉っていうか大宮っていうかむきになって恥ずかしい民いつもいるなあ。恥だから止めてくれよ恥ずかしい。こういう所からダさいたまと見られたくないわ。
GCSや区役所跡地はそれくらいの規模感でやるかもしれないけどね
区役所跡地期待してるから絶対滑らないで欲しい
桜木駐車場跡地は残念だった
https://gendai.media/articles/-/114380
しかしある埼玉県民は、「このランキングは基本的に『その地域の外の人が感じた魅力度』によって順位付けしたもの。地味だけれども実は暮らしやすい埼玉にとって、そもそも不利な勝負だ」と顔を真っ赤にしながら反論する。
ここでも顔を真っ赤にしながらレスしてそうな奴いるな。語尾にw付けてる奴とか必死過ぎで笑える