埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 10:46:26
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 45451 匿名さん

    大宮在住者
    大宮に移住希望者
    大宮に興味がある人
    大宮を妬んでる奴ら笑
    大宮がめっちゃ好きな人

    などなど、色々な人がこの掲示板を
    見ていると思いますね!

  2. 45452 名無しさん

    >>45451 匿名さん
    ちょっと妬みが多いのは人気の証拠w

  3. 45453 匿名さん

    https://tabiris.com/archives/kawaguchi-uenotokyoline/
    東京駅まで20分…川口益々便利になるな
    市川、川崎、松戸と都県境の自治体に中電快速停まるのに川口だけスルーだった。
    普段は遠い、田舎だなどと馬鹿にして、こういう時だけは「近いから」を言い訳。
    まあ京葉線の快速を廃止にしておいて、鉄道を遠近需要で分けるっていうJRの言い分も立たなくなったんだろうな。
    ここの住民は反対派が多いが、川口市から大宮に心理的にも行きやすくなるメリットもあるから悪い事ばかりじゃないだろうし、
    そもそも東海道線総武線に比べて東北本線はチンタラ惰性走行が多いから余計時間がかかってる。他路線並みに120km運転すれば川口停車の影響なんて大したことない。

  4. 45454 マンション掲示板さん

    道路が狭くて実現出来ないLRT
    何年経っても採算取れない岩槻延伸

    導き出される最良の答えは1つしかない

  5. 45455 マンコミュファンさん

    高速延伸ですね

  6. 45456 マンション掲示板さん

    埼玉高速鉄道の大宮延伸ですね

  7. 45457 マンコミュファンさん

    パシコンを特定/大宮国道交通結節点計画検討/関東整備局

    https://www.kensetsunews.com/archives/925960

     関東地方整備局大宮国道事務所は、「R5大宮国道交通結節点計画検討業務」の簡易公募型プロポーザルを実…

  8. 45458 匿名さん

    >>45453 匿名さん

    確かに中電が止まるようになれば川口の人が大宮に来るかもしれないな

  9. 45459 匿名さん

    >>45457 マンコミュファンさん

    このプロポだね

    バスタ大宮計画、接続路線等検討へ
    2023/12/06 埼玉建設新聞


     国土交通省大宮国道事務所は、県・さいたま市・鉄道事業者らと共同で整備検討している「大宮駅西口交通結節点」(仮称・バスタ大宮)のアクセスルート等の検討に入る。アクセスルートのほか必要機能・規模、動線ネットワーク、回遊行動シミュレーションを検討、事業化の進展に生かす。
     「R5大宮国道交通結節点計画検討業務」の委託先を決める簡易公募型プロポーザルの手続きをきょう6日に開始することが分かった。27日に有効な参加者を選定、2024年2月2日に委託先を特定する。履行期間は24年3月上旬から同9月30日まで。
     多様な交通機能を集約させるバスタ大宮については、関係機関による検討会が2回開催され、大宮駅西口が備えるべき基本機能(交通・交流・サービス・防災)の整理などが進む。具体的な設置位置は未定。こうした中、大宮国道は同業務を通じ、アクセスルート検討に取り組む。
     さいたま市の私案では、駅西口の南西、商業施設のそごう大宮店や区画整理区域などを含む一帯を設置範囲にイメージしている。

  10. 45460 匿名さん

    そごうつぶすんかな

  11. 45461 匿名さん

    大和田公園野球場、照明塔をLED化
    2024/02/07 埼玉建設新聞

    さいたま市は、大和田公園(大宮区寿能町2丁目)にある野球場の既設照明塔6基を改修する。全面的にLED化する工事を2024年度に発注、26年度までの完工を目指す。想定する工事費は4億2350万円。

    計6基の改修を一括発注する方向。議会付議案件に位置付けており、24年度の比較的後ろの時期を工事発注のタイミングとみる。

    工事費の年割額は24年度2億5410万円、25年8470万円、26年度8470万円。

    大和田公園野球場ではこれまでも定期的な修繕作業を行っている。古い既設照明は入れ替えの必要が迫っており、全面更新のための工事費を24年度当初予算案に組み入れた。

    実施設計は晃設備設計事務所(さいたま市、電話048-853-5725)に業務委託してまとめた。

    野球場は両翼が延長91m、センター方向が122mの広さ。約1万人の観客を収容できる。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/500512

  12. 45462 口コミ知りたいさん

    >>45461 匿名さん

    レジデンシャルスタジアム大宮!

  13. 45463 匿名さん

    DOMつぶしたらいい

  14. 45464 匿名さん

    クルド人の問題といい川口はどんだけ埼玉に迷惑をかければ気が済むんだ?

  15. 45465 匿名さん

    レジャンダルム

  16. 45466 匿名さん

    >>45463 匿名さん
    平日のDOMは人が少ないから、再開発の意味でも賛成です。

  17. 45467 マンション検討中さん

    パスポート作りにわざわざ川越とか春日部に行く人はごく少数だろう

  18. 45468 通りがかりさん

    川口は三井不動産が再開発に加わることが決まったし大宮GCSなんかよりよっぽど期待できるな

  19. 45469 まちづくりさん

    まちづくりや再開発って目先のことではなく、
    それこそ半世紀~100年先のことを見据えて
    やるものだからね。旧大宮市時代の東口再開発は
    頓挫してしまったけれど、今回の大宮GCSは
    マジで気合入れて頑張って欲しいわ。

  20. 45470 マンション掲示板さん

    >>45469 まちづくりさん

    この人口減少の時代に未だに半世紀~100年先のビジョンが大事だって本気で考えてるのか?

  21. 45471 マンション掲示板さん

    大宮と美園を結ぶ鉄道が出来たら沿線に移住したいなw

  22. 45472 eマンションさん

    自治体間の人口の奪い合いゲームが始まりだしてる。だから川口も上野東京ラインを停めるのに必死なわけ。人口争奪戦に負けたら半世紀~100年後には衰退しか待ってないぞ。

  23. 45473 eマンションさん

    人口減少時代だからこそ
    都市間競争に勝つべく、大宮も
    真剣にまちづくりするべきだよ。

    今までの埼玉県の都市開発は
    割と中途半端なものが多かった印象だから、
    今回はしっかり開発した方が良いと俺は思うよ。

  24. 45474 名無しさん

    品川ー川崎ー横浜
    上野ー尾久ー赤羽ー川口ー浦和ー大宮

    遠っ

  25. 45475 匿名さん

    さいたま市は市内で都市間競争してしまってるのが駄目な点。大宮GCSをのんびり進めてたら将来税収も人も減り川口にすら負けてしまうよ。

  26. 45476 匿名さん

    >>45471 マンション掲示板さん
    予算不足でできないよ。
    はるかに議論が進んでほぼ当確な美園~岩槻ですらご覧の有り様なのに。

  27. 45477 匿名さん

    >>45470 マンション掲示板さん
    大宮以北の大幅人口減は確実なので大宮の開発に過剰なお金を使うのは間違いだよね。
    東京に行きやすいところしか生き残れない。

  28. 45478 匿名さん

    >>45472 eマンションさん
    >>45473 eマンションさん
    東京までの交通利便性(時間と距離)が勝敗の最大のポイントだから大宮に勝ち目はないでしょ。
    さいたま市は浦和以南をどうするかを真面目に検討するべき。

  29. 45479 通りがかりさん

    さいたま市の問題点は、

    中々決断出来ない
    まとめる人がいない
    悪い意味で保守的

    この辺りが問題かと。

  30. 45480 名無しさん

    >>45479 通りがかりさん
    思い切った開発をするなら空き地がたくさんあった新都心か武蔵浦和か美園だったんだがなぁ
    どれも中途半端で終わってしまった

  31. 45481 口コミ知りたいさん

    >>45480 名無しさん

    そうですね。
    新都心もそうだし、
    美園も勿体ないですよね。

    後、他の都市みたいに
    三井とかの大手ディベが
    まちづくりに手を挙げてくれないのが
    地味に辛いですよね。やり方次第で
    美園は柏の葉キャンパスみたいに
    なったかもしれないのに。残念だ。

  32. 45482 マンション検討中さん

    >>45460 匿名さん

    そごうの地権者何人いるか知ってる?
    合意を得るのほぼ不可能かと

  33. 45483 マンション掲示板さん

    >>45480 名無しさん
    その3つはきちんと開発していれば浦和と大宮を超えられただろうからもったいない。

  34. 45484 匿名さん

    >>45397 匿名さん

    15日には特別自治市や市庁舎移転等の質問もあるね

    8番 青 羽 健 仁 (24分)
    1 大都市制度
    (1)本市が目指す大都市制度について

    10番 竹 腰 連 (16分)
    1 市庁舎移転について
    (1)移転費用の増加等について
    (2)民間施設等について
    ① 土地貸与料等について
    ② 民間施設が撤退した場合の対応等について
    3 与野中央公園 5000 人アリーナ建設計画等について

    11番 堀 川 友 良 (24分)
    7 特別自治市
    (1) 特別自治市成立の場合の市政への影響

    大都市制度
    https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/020/012/index.html

  35. 45485 マンション検討中さん

    東京までの距離で不動産価格が決まるなら、はるか昔から大宮は安くなっていないとおかしいわけで。

  36. 45486 口コミ知りたいさん

    >>45478 匿名さん
    居住需要とオフィス需要は違うわけで、浦和以南にオフィス需要があるのか。オフィス商業も入れた複合開発は、市内では交通利便性もオフィス需要も高い大宮しか選択肢がない。それは今の街並みを見ても一目瞭然だ。
    大宮の業務商業地としてのステイタスや拠点性が向上すると、大宮だけでなく大宮以北や浦和以南の居住需要も上がるだろう。
    人口予測に将来の開発効果は考慮されてないので、参考にし警戒はするが、必要以上に萎縮する必要はない。現にかなり外れてきたし。

  37. 45487 匿名さん

    ①浦和以南の開発が重要
    ②美園の開発が重要
    ③大宮GCSに集中投資
    ④大宮GCS+地下鉄orLRT

    こんな意見を対立させてる間に川口は中距離電車の停車を決めた。川口はさいたまを笑ってるよ。
    東京からの距離が遠いなら尚更これからの開発のスピードが重要になるのにね。

  38. 45488 匿名さん

    さっさとロシアウクライナ戦争終わってくれないかな
    物価高騰の要因はこいつらだろ?

  39. 45489 eマンションさん

    いつまでもGCSがビジョンの話をしてる間に都市間競争には敗れてましたってオチ

  40. 45490 匿名さん

    オマエらマジで上野東京ライン川口停車を叩き潰しておかないとさいたま市は衰退の一途だぞ。旗振り役がいないだろうことはみんなわかってるが。

  41. 45491 匿名さん

    >>45490 匿名さん
    こういう対立煽りしてくる奴が出てくることが一番面倒いんだよな

  42. 45492 マンション検討中さん

    東京上野ラインが川口に止まろうが、大した話ではない

  43. 45493 マンコミュファンさん

    今でも大宮は東京通勤圏内ギリギリだからこれ以上時間がかかるようになると厳しいかも

  44. 45494 匿名さん

    対立も都市間競争をするならいいんたけど、さいたま市内で争って投資が中途半端にになるのが1番駄目。
    東日本の対流拠点という曖昧な言葉は止めて、大宮の税収が落ちたらさいたま市は都市間競争に負けてしまうから、今集中投資が必要と市長がはっきり言う必要がある。

  45. 45495 マンコミュファンさん

    >>45476 匿名さん
    って事は当確では無いと言った方が正しいのでは
    LRTの議論は現在も行われているわけで

  46. 45496 マンコミュファンさん

    >>45483 マンション掲示板さん
    そもそも浦和と大宮を同格に語るべきでは無い。
    また、武蔵浦和や美園が大宮を超える必要など無いし、不可能。
    その考え方がさいたま市を中途半端にするんだと思うよ。

  47. 45497 マンション検討中さん

    川口がオフィス街にでもなるわけでもない。東京上野ラインが川口に止まろうが止まらなかろうが、多数の新幹線の止まる東日本の玄関口という位置付けと、埼玉県唯一のオフィス街という大宮のコアバリューに変わりはない。大宮には安易に駅前マンションを建てるべきではない。マンションは浦和川口武蔵浦和に建てさせておけば良い

  48. 45498 評判気になるさん

    >>45496 マンコミュファンさん
    埼玉では浦和が飛び抜けてるよね。
    今度売り出される駅前タワマンの価格は坪500とからしいし。

  49. 45499 検討板ユーザーさん

    >>45498 評判気になるさん
    住環境だけ見ると、浦和が大宮を上回る部分も多い。同じく業務地の観点からは、浦和よりも新都心が遥かに上。業務商業も含む総合点では大宮に軍配が上がる。市内で格付けして競い合っても意味なく、それぞれの地域特性と強みを活かしたまちづくりを進められるといい。

  50. 45500 マンション検討中さん

    >>45499 検討板ユーザーさん
    住みやすさでは大宮は浦和には勝てないだろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
サンクレイドル成増

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸