- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
さいたま市/大宮GCS構想/コンセプトブックたたき台まとめる、24年度上期策定へ
2024年2月2日 日刊建設工業新聞 579文字
さいたま市は、大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の実現に向けた「未来の大宮コンセプトブック」のたたき台をまとめた。まちづくり関係者や市職員を対象に、大宮駅半径3キロ圏内のまちの将来像を示した。
2024年度上半期にコンセプトブックをまとめ、その内容を基に、同年度にまちづくりの戦略案を示した「大宮GCSプラン2020」の点検・更新に取り組む。
1日にさいたま市内で開いた「大宮GCSまちづくり調整会議」の第4回会合で発表した。会議内の「駅前開発街区検討会」が作成に携わっている。
たたき台は駅周辺の半径約400キロを大宮の「顔」として、駅を拡張し駅前のまちとの一体化を目指す。半径約700キロの地域は、駅と氷川参道などの拠点を動線で結び、大宮らしさを感じられる複層的で懐の深いまちをつくる。
半径約3キロ区間では、大宮公園や見沼田んぼのバリューアップ、鉄道博物館など既存拠点のアクセス強化などにより、人々が大宮に足を運んで回遊できる環境を整える。
構想に関連して、市は23年度内に駅前広場の都市計画手続きを開始。駅北側に設ける新東西通路の整備計画案も策定する。
24年度は、新東西通路に関する都市計画手続きも始める。交通広場や地下車路ネットワークなどの個別整備計画の更新に関しては、開発街区の考え方との整合性も踏まえて24年に議論を進めていく。
https://www.nikkei.com/compass/content/CSTKDB20240202CST30402001/artic...