- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>45002 匿名さん
今まで具体的なコンセプトが表に出てこなかったから、地権者もGCSに携わる企業も市民も、どういうゴールにしていくかが分かりづらくて、同じ方向を向いていなかったからね
ここでしっかりコンセプトを策定しておくのは開発に携わるデベロッパーから見ても良い事だと思う
コンセプトブックとは
まちづくりに関わる全ての皆さんと、大宮GCS化構想を経た未来の大宮が目指す、
共通のゴールの姿(目指すべきまちの将来像)を共有し、
心ひとつにまちづくりに取り組むことを目的とした指針書
これまで積み重ねられてきた議論を市民目線に立ち「まちの将来像」として具現化したものであり、
大宮GCSプランやまちづくりガイドラインと整合した存在として位置付け
大宮駅東口再開発事業に対し、数十年に及び度重なる議論が繰り返されてきたものの、多岐に渡る問題から
まちづくりの力を結集することができず、関わる皆の気持ちがひとつになっていない、思うように前に進んでいない現状
立場も視点も異なる多くの関係者が集い、大宮をさらに魅力ある都市に押し上げていくためには、
個々がばらばらに開発に取り組むのではなく、それぞれを束ねる指針(共通の将来像)を定め、
その将来像に対し、心ひとつに総力をあげて、まちづくりに取り組んでいく必要があります。
そのため、今一度原点に立ち返り、
大宮駅周辺まちづくり が実現した未来の大宮の姿を色鮮やかに描いたもの
対象区域は、大宮の都心部の在り方を考える上で切り離して考えることができない周辺の施設や公園等 (駅から約3km程度)も含めています。