- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
首都圏の百貨店や観光地、年始の消費活発 - 日本経済新聞
2024年1月9日 5:00
新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行してから初の新年を迎え、首都圏の百貨店や観光地はにぎわいを取り戻した。百貨店の初売りは防寒具、化粧品など外出関連商品や福袋の売れ行きが好調だった。観光地のイベントもインバウンド(訪日外国人)が押し寄せ、活況を呈した。
埼玉県の百貨店やショッピングセンターは新年の入店客が前年並みで推移しているところが多い。JR大宮駅前の百貨店、そごう大宮店(さいたま市)の広報担当者は「1~3日の客数は前年並み」、大型ショッピングセンターのイオンレイクタウン(越谷市)の担当者も「客数は前年と変わらない」と話す。
ただ「今年はコロナ禍の影響が落ち着き、東京の百貨店に買い物に出かけやすくなった分、厳しいと思っていた」(そごう大宮店の担当者)。客数で前年並みを確保できたのは「大宮駅は帰省客の立ち寄りが多く、年末年始にふるさとへの行き帰りに利用する人が増えたからではないか」とした。
イオンレイクタウンの担当者も「今年は広域の来店客の構成比が上がった。前年より帰省する人が増え、行き帰りに買い物をする人が多くなったのではないか」とみている。客数は前年並みでも商品の値上がりの影響もあり、1人当たりの購入額は上がっているという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC053B40V00C24A1000000/