- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>42929 匿名さん
まあマジレスすると、快速などの種別って、混雑を緩和してより早く効率的に人員を運ぶ目的だった訳だけど、それだけじゃなくて鉄道車両の性能も実は大きく関わっていた
昔の車両は今の最新の車両よりも加速性能もブレーキ性能も圧倒的に劣っていた、さらに今では当たり前の回生ブレーキなんてもちろんなかった
なので、ギッチギチに組まれたダイヤを定時運行していくには、なるべく加減速をするような停車はしたくなかったのと、ただでさえ消費電力が大きく回生ブレーキもついていないので、減速する=エネルギーを捨てるになるので、停車駅を増やせば増やすほど電費が悪化した、だから快速運転にとても意義があった
しかし今では車両の性能は飛躍的に向上したので、停車に伴う加減速性能も上がり、停車に対するロスタイムが圧倒的に減ったのと、回生ブレーキにより減速時のエネルギーが再利用できるようになったことでロスが減った、結果的に快速運転の意義が少なくなったということ