- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
埼玉りそな銀行も単なる通過駅の大宮にこんなに支店やらATM置くとかあり得ないはずだけどなぁ~?
https://search.yahoo.co.jp/local?ei=UTF-8&fr=yjapp3_and&p=%E5%9F%B...
>>42095 マンション掲示板さん
更新日付:2023年10月19日
企業誘致の取組 ~さいたま市産業立地基本方針~
さいたま市産業立地基本方針の目的・期間
「目的」
本市の優位性を生かした市内外企業の立地促進を図り、財政基盤の強化、雇用機会の創出及び地域経済の活性化を図る。
「期間」
令和3年度から令和7年度までの5年間
目指すべきビジョン
1 東日本の業務中枢機能の集積拠点→本社・支社機能、外資系企業(二次投資)の立地
2 知の集積拠点→研究開発型企業、企業の研究機能の立地
3 生産流通機能の集積拠点→企業の製造機能、広域物流機能の立地
4 次世代成長産業の集積拠点→ライフサイエンス、先端・精密技術、情報技術(IoT)など発展可能性の高い産業の立地
5 イノベーションの創出拠点→多様な産業・企業の立地
ビジョンの実現に向けた活動方針
(1)企業(機能)立地
・本市のポテンシャルを高めるプロジェクト(GCS構想、スポーツシューレ構想、医療ものづくり都市構想など)と連携した誘致活動を推進
・官民連携による誘致活動を推進
・ワンストップサービスによるスピーディな対応を図り誘致活動を推進
・東日本の新たな経済圏の創出や職住近接の実現を視野に入れた誘致活動を推進
・研究開発型企業を始めとする製造業を中心に誘致活動を推進
・人材確保・育成、事業拡大などの産業関連施策を通じて、誘致企業を含む市内企業の本市での持続的な経営や成長発展の総合的な支援を推進
(2)環境整備
・交通インフラ、まちづくりなどの都市基盤整備や企業ニーズを見据えて、関係機関との連携による産業集積拠点の創出を推進
・働き方の多様化を受けて、魅力的な働く場の創出を促進
・関係機関との支援ネットワークの構築を図り企業に対する支援内容の浸透を促進
・イノベーションの創出に向け、多様な産業・企業の立地を促進し、産学官金連携により、研究開発力の強化や新たな事業の創出を促進
誘致重点エリア
(1)都心:大宮駅周辺・さいたま新都心地区、浦和駅周辺地区
(2)副都心:日進・宮原地区、武蔵浦和地区、美園地区、岩槻駅周辺地区
(3)産業集積拠点:北区、桜区、岩槻区内の工業団地、新たな産業集積拠点の創出候補地区
https://www.city.saitama.jp/005/002/004/p046845.html
おじいちゃん達暇だから争ってばかりなんだよね。
さいたまにそれなりの大企業が移転してきたのは15年前のマレリと20年前のリズム時計くらいかな
マレリは破綻しちゃったけど
なんで何度も論破されてるネタでまた挑んでくるのかねえ
大宮の奴が顔真っ赤していてワロタw
武蔵浦和の奴でしょこいつ
川口スレや北浦和スレも荒らしてたらしい
玄関口というなら当然大企業は立地しているのですね。どこか教えてもらえますか?
>>42130 通りがかりさん
玄関口は大企業が立地してるというのは初耳ですがもしかしてまたいつものオリジナルルールでしょうか?
玄関口というのは国が大宮をそういう位置付けにしているのであって勝手に自称しているわけではないのでここで文句言われても困ります。
急に東日本の玄関口とか言い始めたけどさ
今までも新幹線はたくさん通ってたわけだがそれで企業集積や商業面での発展ってほとんど無かったよな
北陸新幹線が通っても何も変わらない
ひたすら東日本の玄関口を真に受けてる・・・
大宮は北千住や秋葉原を超える乗降客数
J3降格の大宮、公式サイト・SNS上で“極めて悪質”な投稿を複数確認「法的措置も含め厳正に対処」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20231201/1836496.html
やめてやれよー
大宮のゲーマーズ閉店だってさ
そういえば大宮は東日本へのアクセスがいいからって理由で大宮に移転してきた企業ってほとんど無いね
まあ仙台新潟金沢に行けることって強みにはなりにくいよね
大阪まで開通(おそらくは半世紀後)してもリニアができるし
大宮は支店需要だよ。東京近いし、賃料も東京に比べて安くないから本社移転のメリットは少ないし。
>>42145 匿名さん
更新日付:2023年10月19日
SAITAMA CITY BUSINESS SOLUTIONS ~さいたま市企業立地ガイド~
東日本の広域ビジネス拠点「さいたま市」
北海道新幹線・東北新幹線・秋田新幹線・山形新幹線・上越新幹線・北陸新幹線の6路線が乗り入れる大宮駅を有する「さいたま市」。
高速道路網も充実しており、東日本各都市へのアクセスは抜群。
さいたま市に拠点を持てば東日本全体をビジネスエリアにすることができ、面積人口ともに日本全体の約50%以上をカバー。
都心に近く、東日本全体がビジネスエリアとなる本市は、広域的なビジネス拠点として最適です。
首都圏のターミナルシティ「さいたま市」
都内主要エリアへのアクセスが便利なターミナルシティ「さいたま市」。
都内と比べオフィス賃料も低いことからコストを抑えた事業展開が可能。
新型コロナウイルス感染症を契機として、オフィスの在り方を検討する企業や働き方改革推進のためにオフィスの分散や集約移転を行う企業がある中、本市は都内の本社機能の移転先として最適です。
新たな事業活動拠点の整備が進む「さいたま市」
市内6地区において進出企業の受け皿となる「新たな産業集積拠点」の整備を進めています。
さらに、大宮駅周辺や浦和駅周辺では再開発事業等を実施し、更なるまちづくりを進めています。
研究開発施設、製造業、物流施設などの立地からオフィスの受け皿まで様々なニーズに対応し、企業の進出を市がワンストップで支援します。
全国から人や企業が集まり成長を続ける「さいたま市」
若く働き盛りの人材が豊富で、多くの企業が集積する本市は、
人材の確保の場として、企業のマッチングの場として最適です。
また、SDGsに積極的に取り組み、災害リスクも低く、国の広域防災拠点がある本市は、
持続可能な事業運営の場として最適です。
企業向けの支援
(1)立地に関する支援
・立地にかかる経費に対する補助制度
・企業ニーズに合致した用地・オフィス情報の提供
・操業までの各種行政手続きなどワンストップサービスにてサポート
(2)更なる成長に関する支援
・さいたま市産業創造財団における支援
・ビジネスマッチング支援(BIZ SAITAMA さいたま市産業交流展)
・医療ものづくり推進支援(さいたま医療ものづくり都市構想)
・競争力向上支援(さいたま市リーディングエッジ企業認証支援事業)
https://www.city.saitama.jp/005/002/004/p046841.html
都内主要エリアとのオフィス賃料の比較
丸の内・大手町エリアと比べ
オフィス賃料は約半分!
丸の内・大手町エリア (東京駅) 38,170円
新宿エリア (新宿駅) 22,230円
さいたまエリア 19,390円
出典: CBRE(株) ジャパンオフィスマーケットビュー2023Q2
※オールグレード(延床1,000坪以上、新耐震基準に準拠した賃貸オフィスビル)
あれこれ要求して結局撤退された新都心の超高層ビルの悪夢がよぎる…
医師派遣「少なすぎる」vs「計画進め開院を」 さいたまの順大新病院計画、埼玉県医療審議会が答申見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d70bd1f6e4d1c5ab35b1b04d16a0406f3ce...
仙台に再開発の波、100億投じる市のプロジェクトの行方は
https://www.asahi.com/articles/ASR7T7F65R7GUNHB01B.html
仙台の電力ビル一体開発計画、正式発表 高層ビル2棟に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC030T10T00C23A4000000/
仙台のほうが再開発順調なんじゃないか