- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>40585 マンション掲示板さん
不動産売買に詳しいわけではないが、わかる範囲で回答すると、それはかなり難しいと思われる。住宅全面禁止にするには、用途地域を工業専用地域にするか、条例と特別用途地区で制限をかけるかだけど、私権を大きく制約することになるのでかなり大掛かりでハードルが高い。市役所予定地のためにそこまでするのは非現実的。
ここは土地を細々にして民地を増やさず、まとまった土地を市が持ったまま民間活力を活用した方が長期的な視点からもいいのでは。
>>40585 マンション掲示板さん
双方で条件折り合いが付けば不可能ではないようです
https://smtrc.jp/useful/knowledge/sellbuy-law/2020_02.html
おお
大宮人気とはなんだったのか。
40位以内に見当たらない。
住んでみたい街アンケ―ト(首都圏/関西)2023年
https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol035/
この前の子供虐待防止条例を彷彿とさせるわ
独善的に屋根設置を決めるところが
ここでの投票なんて工作もできるし何の意味も無いぞ
>>40603 口コミ知りたいさん
バス利用者からバスの列がペデストリアンの階段まで伸びるので雨天時や真夏に並ぶのが辛いので屋根を付けて欲しいと要望が市にかなりあったとおっしゃっていました。
川越みたいに田舎臭くて薄暗い駅前になるのか
>>40609 マンコミュファンさん
品川みたいになるでしょ
https://town.ietan.jp/ie-shinagawa/report/shinagawa-st
>>40606 マンション掲示板さん
これさ、屋根云々以前の問題で、そもそもの構造がおかしいんだよな
バスの列がぺデの階段まで伸びるので~ってサラッと言ってるけど、ここをまずどうにかできないものなのか?
屋根はあるに越したことはないが、その前にもっとやる事あるだろって思うけどな
>>40616 周辺住民さん
デッキが完成したのって1988年、恐らく設計も80年代中だから昭和末期なんだよね
昭和から令和に時が流れるということはそれだけ世の中も変わるので構造云々でケチ付けるのも致し方無い部分もあると思うよ
仙台市青葉区役所・道路課の職員とさいたま市総務局・アーカイブズセンターの職員に話を聞いたところ、仙台駅のペデストリアンデッキが完成したのは1981年、大宮駅は88年。
https://j-town.net/2022/09/03337950.html?p=all
>>40615 ご近所さん
今日はこの事業を落札(デザイン設計)した某大手建設コンサルタントの担当者もいらしてました。
バリアフリー化をして最先端の素材の路面や高欄にするとの事でした。
>>40610 マンション検討中さん
大宮は鉄道の街で推してるのに、屋根で新幹線が見れなくなっていいのでしょうか?
あと、そうやって人をすぐ煽る人はちっちゃい人間だとわかります
ヤネェ
普通に屋根助かるな。
西口が一気に暗い街になるな
駅前の屋根、大賛成。
反対してる人はお金払っててっぱくでも行けば?
駅前を超えて歩きたくなる街に出来るかどうかが問題なので。
この流れ、アーケード街などの議論にも発展できそうだね。
>>40623 マンコミュファンさん
新幹線は見るもんじゃなくて乗るもんだぞ。
見たいなら鉄道博物館行け。
あんたの経済力がどんなもんかは知らないが大宮を思うならちゃんとお金落とせよな(笑)
駅前に屋根付けてる街なんてほんのごく一部しかない理由を考えよう
雨を凌げるメリットがあってもデメリットも大き過ぎるからだ
GCSでも屋根を望む声なんて無いしな
屋根いらなすぎる
馬鹿じゃないの
屋根付けたら大宮は街として一気に劣化するだろう
GCSでもその他地域の再開発でも屋根つける計画ってほとんど無いよな
メリットばかりないならどこも付けるはずなのに
和田秀樹「60代以降に衰える人・衰えない人の差」 #東洋経済オンライン @Toyokeizai
急に怒り出す人が増えるのは前頭葉萎縮が原因
前頭葉は、人間の脳の中で最も早く老化が始まる部位であり、早い人の場合は40代から萎縮が目立ち始めます。すると、明らかに意欲や創造性が減っていきます。
50代、60代になると、本格的に前頭葉の機能が落ちていきますが、その結果、衰えやすいのが、感情を制御する能力です。
60代くらいから、急に怒り出すという人が増えるのは、前頭葉の萎縮によって感情の抑制ができなくなってしまうからです。
また、この時期には「性格の先鋭化」と呼ばれる現象も起こります。これは、怒りっぽい人がより怒りっぽくなったり、疑い深い人がより疑い深くなったり、頑固な人がもっと偏屈になったり、優しい人がより優しくなったりする現象です。
よくいわれる「キレる高齢者」「困った老人問題」は、この性格の先鋭化が原因となっているものも多いでしょう。
加齢で適応能力も低下していく
前頭葉が衰えることで、感情のコントロールや意欲、創造性が低下するだけではなく、新しい情報や考え方に対する柔軟性が失われていく傾向もあります。
年齢を重ねると、つい保守的な行動をとりがちになります。たとえば、「昔からやってきたやり方を変えられない」「住み慣れた場所から離れて、別の場所に行くのが憂鬱」「いつも食べている料理以外のものに挑戦するのが億劫」など、新しい挑戦を大きな負担に感じてしまうのです。
若手社員からのアイデアを年配の社員が「そんなんじゃうまくいくわけない」「そのやり方では通用しない」などと頭ごなしに否定したりするのは、こうした柔軟性の欠如がもたらす現象ではないかと私は思います。
政治の主義主張などにしても、中年くらいまでは極左だった人が極右に主義を変更する、もしくはその逆も起こりえますが、60代以降になって前頭葉が本格的に衰えてきた頃であれば、そうした主義主張が極端に変わることはあまり起こりません。
https://toyokeizai.net/articles/-/623796
ということで「バカ」などと口汚い言葉で具体的な理由もなく頭ごなしに否定しかできない人間は、恐らく50代・60代以上の脳の前頭葉が老化した人間であることがほぼ推察できるということですね
景観は間違いなく悪化するでしょうね
>>40620 マンション掲示板さん
やっぱり同一人物なのね笑ノイジーマイノリティさん。
別にそこから電車を見るのが鉄道の街づくりに影響あるとは思わんけど。全面覆われるわけじゃないんだから。屋根避ければみえるだろうし。視野狭すぎない?
さいたま新都心は全てついている!
川越もついている
所沢の次のペデにもつくそうだ
>>40645 マンション検討中さん
仙台駅も東口のデッキに屋根付けるみたいですよ
株式会社ヨドバシホールディングスよりJR仙台駅東口のペデストリアンデッキ等を寄贈いただきます
更新日:2023年5月23日
株式会社ヨドバシホールディングスでは、JR仙台駅東口において、ヨドバシ仙台第1ビルの建設と併せて、ペデストリアンデッキの拡張や、JR仙台駅と宮城野通を結ぶ上空通路、バスベイの整備等を進めてきました。
このたび、このペデストリアンデッキ等について、企業版ふるさと納税制度を活用して本市に寄付していただくこととなりました。5月29日(月曜日)に企業版ふるさと納税寄付式を行います。
日時
5月29日(月曜日)13時~13時30分
会場
JR仙台駅東口ペデストリアンデッキ
寄付物件
1.広場
(1)ペデストリアンデッキ(拡張)
(2)付替エレベーターと屋根、デッキ(新設)
(3)階段(移設)
2.上空通路およびエスカレーター
(1)上空通路(改修)
(2)第2ビル側エスカレーター(新設)
3.バスベイと上屋(新設)
4.地上接続屋根(新設)
5.地下歩道屋根(新設)
6.第2ビル階段(改修)
7.地下歩道外構(改修)
※寄付額(評価額)は、約21億6千万円(寄付施設の整備に必要な補償工事費用等を含む)。
寄附物件の詳細については別紙資料もご参照下さい。
資料
https://www.city.sendai.jp/yodobashi/documents/kifunaiyou.pdf
https://www.city.sendai.jp/yodobashi/0529kifushiki.html
すいません、私の投稿で荒れてしまいましたね。
屋根新設やデッキのバリアフリー化、高欄の軽量化、タイルを滑らない新素材に張り替える等の改修に合理的理由に基づく反対の意見があれば是非教えて下さい。デッキの所有者には市役所から書面が届き、賛否と意見を求められるので回答の参考にさせて頂きます。
現状では私は改修(屋根の設置を含む)前向きに考えています。
>>40655 マンコミュファンさん
屋根付けると駅から出た時に街並みが見えなくなって買い物する時の高揚感が
失われる。あとタイルの色の選択肢になんで今のオレンジがなくて全部グレー
なのかが疑問。西口が薄暗い街になる。
1人で連投してるよこの人
しかも全部主観による感想文
屋根推進ってまさに埼玉自民みたいな自己満足だよね
一見論理的に正しいことをしてるように見えるけど物事はそう単純ではないよって
屋根で施設とつながると、炎天下や雨天の日に大宮途中下車をした人も、駅ナカだけでなく、そごうやアルシェなどにも足を伸ばしてみようという気持ちになりやすい。
しかも出張族や旅行客、子連れファミリー層にもやさしい。
>>40666 検討板ユーザーさん
申し訳ないけど個人の連投にしか見えませんね
しかもその全てが似たような内容で、主観的な感想文
あなたの話は反論になってないので、誰も議論しようと思いませんよ
透明な屋根だと紫外線カット効果は限られそう
そういう素材があるといっても限度がある
屋根が少しずつ増えてきた。横浜駅西口駅前広場整備工事 : みなとみらい線周辺散歩日記
2023/01/21 22:58
新しい駅ビルに合わせ整備が続く横浜駅西口駅前広場の整備工事。
その屋根は少しずつ拡大されていますね。
去年くらいにはモアーズ直前まで屋根が伸び、 今は高島屋前の一体、ベイシェラトンに続くペデストリアンデッキの下まで伸びてきました。
http://taccolinmm.livedoor.blog/archives/16634529.html
推奨派の人は景観の悪化、視認性の悪化、雰囲気が暗くなるなどの意見に対する具体的な反論をお願いします
>>40678 eマンションさん
メリット→炎天下や雨天の日に人流が活発になる
景観の悪化→透明な素材であれば景観が大きく損なわれることはない
視認性の悪化→透明な素材であれば視認性が大きく損なわれることはない
雰囲気が暗くなる→透明な素材であれば雰囲気が大きく損なわれることはない
はい
屋根の範囲が狭いと普通に雨が当たるのも問題点の1つですね
横殴りの雨は防げません
>>40678 eマンションさん
駅前は利便性を最優先にするのは当たり前
他の人が「傘を刺さずに済む、日焼けや雨に濡れずに街に出れる」と書いてるじゃないか、読めないのか?
「景観」というのは氷川参道や川越の蔵の街のことを言うのであって、「駅前」ではございません。
よって駅前ペデの屋根は景観の悪化とは考えません。以上。