- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
「さいたま新都心にふさわしい住居表示の実施を検討すること」これ以上でもこれ以下でもない。つまり変更するともしないとも決まってない。これが理解できない人が多いことにひいてます。
地方都市に詳しくない人が、時々「他所は鉄道の中心駅と離れたところに大規模開発が行われているのに、大宮は駅遠が田舎」といった趣旨の投稿をするけど、他所の地方都市の中心駅と大宮駅は成り立ちが異なる。
多くの主要地方都市は中心市街地が先に形成され、後に中心市街地と離れたところに鉄道駅ができている。大昔は車両が電車ではなくSLだったから鉄道駅が迷惑施設扱いされたこともあり、中心駅は用地を中心市街地に土地確保できず、まちの端っこにできた。
なので結果的に旧市街地、新市街地の2大市街地が形成され、それらが後につながって広い市街地を形成している。新潟も宇都宮もそう。
一方で大宮は、鉄道駅が旧市街地(中山道)に近接し、中心駅がまちの発展を引っ張ってきた鉄道のまち。しかも周辺は大宮市ではなく、別の市だった。必然と市街地はコンパクトになる。
他の政令市とは違って政令市の歴史が浅く、合併で成立した政令市なので、さいたま市全域でみると逆に市内の都心は広い。そして幸い2大都心が最初から鉄道で結ばれている。
まちの成り立ちが全く異なるのに、他所と単純比較しても意味ない。面積規模の大きさで競うのではなく、大宮の立地や地域条件に見合ったコンパクトで高度な都市機能が集約されたまちを目指せばいいのではないか。
浦和=県の行政機関
さいたま新都心=国の行政機関、業務、アリーナ(もう直ぐ市の行政機関)、医療
大宮=業務、商業
北与野、与野、武蔵浦和=タワマンエリア
浦和美園=スタジアム、田園都市エリア
新都心といえばエンプラスは今年株価が2倍以上ななり業績も絶好調だからそろそろ土地を使って欲しい
いろんな解釈ができるようにという感じだね
移転時には市長も変わっているだろうし
議会が止まったらGCSにも影響するしな。
住所関連の話題はこのスレを荒らしたいだけの奴が出してるのでスルーで
>>37709 匿名さん
既に幾つかレスついてるけど、古くから発展してた場所、特に地方都市は
ターミナル駅が中心市街地から大抵少し偏った場所にあるね
後追いの鉄道が市街地の真ん中を通すのは、地下化するとかよっぽど財力が無いと困難だから少し外れを通す
https://dl.ndl.go.jp/pid/805976/1/37
明治31年の人口統計だが、新潟市が53000人強、当時の浦和町が6700人、
僅差の大宮町が約6600人で、当時と境界・区割りが異なる点を考慮しても比べ物にならない
そういう街の広がりや構造は現代に至っても尾を引いてるから、
大宮の中心市街地が狭く道路網も貧弱なのは致し方ない
鉄路の開業によってそこを中心に開発されていっただけのこと
むしろ戦後の高度成長期に、人口増にかまけて目覚ましく成長することもなく燻っていたのが痛い