- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
川崎も駅前商業施設の撤退が相次いで東京と横浜に挟まれた川崎で商業施設は無理なんじゃないかって言われてたけどラゾーナ完成してみたら売上すごいからね。人の多い街は魅力あるものつくれば結果はついてくるよ。
>>34655 名無しさん
人が多いところに魅力的なものを作れば結果はついてくるという話をしています。新都心は大宮ほど人が多くありません。
コクーンも拡張するので安心してください。
コクーンはシネコンと人気ショップがずらりとある
大宮の再開発ビルはコクーンと差別化を図る必要がある
大型SCはコクーン、レイクタウン、三郷のららぽーとで間に合ってる
高級テナントは都内で間に合ってる
ここは大宮と新都心のスレなのに新都心(コクーン)の話をするのは心外に思う人がいるみたいですなぁ。
いっそのことスレ分割する方が良いのでは。
さいたまって横浜どころか川崎にも負けてるよね
あらしのいないオプチャへどうぞ
オープンチャット「大宮と新都心の今後の開発について」
https://line.me/ti/g2/-nls38MH45HgptjqADFjPLNVT-pkfdCxGBOJvg?utm_sourc...
埼玉の県都以外の街がショボいかどうかは我々さいたま市民にはどうでもいいことだから置いといて長年埼玉には顔となる街がないと言われてきたのは事実。ライバル関係にあった県都浦和と商都大宮が手を組むという漫画だったら激アツの展開になってるわけだからお互いの長所を生かして他県に誇れる顔となる街づくりをしていってほしいです。
物流センターってこんなに雇用を創出するもんなのか?驚き
工業団地に誘致したがるのが分かった
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、6月1日(木)、千葉県千葉市と埼玉県狭山市にAmazonの物流拠点であるフルフィルメントセンター(以下FC)を新設することを発表しました。この2つの拠点の延べ床面積は合計約200,000平方メートルとなり、エリアマネージャー、職場の安全・衛生管理者、商品の品質管理者、設備の保全管理者、テクノロジーを使って商品のピッキング・梱包・出荷作業などを担うポジションなど、様々な職種で3,000人以上の雇用機会を創出します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001676.000004612.html
令和 5年 2月 予算委員会
◆井原隆委員
非常に気になっているのは、さいたま市の場合って、駅前にどんどんレジデンスを造っちゃうことに対して、市のほうは何も抑制しないというか、それでも市はいいというふうに考えているのか、これに関してどう思いますか。特に商業地域と呼ばれるエリア、例えばさいたま市で言うと大宮駅とか浦和駅とかですよね。そういったところの目の前にレジデンスを造ることに関して、さいたま市はどういう見解なんでしょうか。
◎都心整備部長
本市では、大宮駅・さいたま新都心駅、浦和駅、この2つの駅周辺の地区を都心と位置づけてございます。この2つの都心をいわゆる本市の顔といたしまして、商業・業務機能など高次な都市機能を集積して都市活動の拠点としての役割を担っていくと、それを所管している部署でございますと。そういった中で、これからのまちづくりを進めていく上では、やはり思いとしては、先ほどお答えしましたが、商業・業務機能は積極的に確保していきたいんだというところはございます。
しかしながら、先ほど来、民間の事業者がそういったレジデンスなものを計画しているというところをちょっと強権的に排除することはできないというところから、気持ちは一生懸命伝えてございますけれども、最終的にはなかなかそこの折り合いは、やはり課題としてはあるのかなという認識です。
しかしながら、昨今、いわゆる都心居住という言い方で、やはりレジデンスにおいても少し、いわゆる民間事業者が開発行為において建てていただいている、そういったマンションと違うといいますか、そこにさらに都心としてふさわしい、何か付加価値があるようなものであれば、そこは違う考え方もこれからは出てくるのかなという思いもございます。
いずれにいたしましても、これからGCSを実現していくために、まずは商業・業務を獲得していきたいという思いで進めているという気持ちを御理解していただければというところでございます。
◆井原隆委員
気持ちは理解しますけれども、気持ちだけで民間がどうにかするわけないじゃないですか。だって、民間レベルの立場になっちゃえば、そこの土地を買い上げて再開発計画を1個まとめて、分譲マンションをがんと売っちゃったほうが当然ペイしますよ、お金は。この辺の地域であれば。だけれども、それじゃまちが死んでしまうから、そこをコントロールするのが行政の仕事じゃないですか。だからこそ、そこに民間のインセンティブを与えるんですよ、オフィスを造るとか、そういうところに。
あと、仮にレジデンスを造るとしたって、開発許可を下ろしているのは行政じゃないですか。行政がそこをコントロールできるんですよ。何でそうしないんですか。さいたま市をこれからどういうまちにしていきたいんですか。そういうビジョンを持って、そこに関して考えているんですか。ほかの行政区で駅の周りに住宅を抑制している地域はありますよ。賛否両論あるかもしれないけれども、そうやって守っていかなきゃいけないところは守らないと、これから50年後を考えたときに歳入がどんどん落ちていっちゃいますよ。そういうところって、じゃ誰がどう考えるんですか、さいたま市の場合は。誰が描くんですか、そういう計画を。どうやって描いていくつもりですか。そこに関して教えていただきたいですよ。
◎都市局長 お答えいたします。
都心にどういう機能を寄せていくかということだと思いますけれども、一つには今、コンパクト・プラス・ネットワークの考え方がございます。ですので、なるべく都心の中に様々な機能を入れていくという考えが一つございます。
もう一つ、ウオーカブルという考え方もございますので、町なかに歩く人を増やすと。まちというものは、例えば業務系だけのまちを想像していただくと、やはり昔の丸の内のようなイメージですよね。それが今は様々な業態が来た形で、歩く人が増えて魅力的なまちになっていると、そういう側面もあると思います。
もう一方、さいたま市の人口増加に対しまして、都市局として、再開発事業ですとか、区画整理事業を進める中で、人口増加にも開発行為等が寄与しているという側面はあると思います。一方で、委員から御指摘あるような、そういった様々な課題もありますので、今後につきましては、ただいま立地適正化計画を検討しておりますので、今後のまちの人口減少に伴って、どういったまちにしていくのか、特に都市機能誘導区域ですとか居住誘導区域、そういった考え方をこれから検討して整理してまいりますので、その中でこれからのまちづくりについて十分検討させていただきたいというふうに取り組んでまいります。
浦和の再開発なんかに数百億円使うくらいなら大宮の再開発に使えよ無能知事
埼玉県進める順大新病院誘致、着工遅れ へき地の医師派遣も1人
https://mainichi.jp/articles/20230726/k00/00m/010/028000c
大宮駅前に順天堂病院を!
GCSでも高層ビルのフロアを埋める為にレジデンスを入れることは避けられないけどビルの何%以下までとかルール作りをきちんとして欲しい
みなとみらいみたいにオフィス、商業、住宅と区画を区切って開発すれば良いのに
浦和駅前周辺は開発によりマンションももちろん増えたのだけど、商業も増えたんだよね。
人住む所は商業も栄えるのだから、大宮もレジデンスを増やすことにより商業床がどれだけ増えるかの検証が必要。
マンションにすると権利者が多すぎて立ち退かせることがほぼ不可能になるから次の時代の再開発ができなくなるってことなんじゃないの?
定期借地とか高級賃貸とかならいいけど。
その通り。駅前にマンション建ててしまうと、将来の建て替えがすごく難しくなる。次の再開発が出来なくなる。
駅近一等地にタワーマンションを建てて人を集めるのが昨今のトレンドなんだが
大宮は駅の規模と街の発展具合のバランスがよくないのが、一番の課題と理解してよろしいでしょうか。
>>34706 評判気になるさん
東京も繁華街を有する拠点駅前一等地にはマンションをつくっていない(新宿、渋谷、池袋など)。少し外れた西新宿、東池袋などに集中している。大阪駅もうめきた開発でレジデンスを入れてはいるが、駅直近はオフィスと賃貸マンションがメイン。名古屋駅も駅前一等地にマンションはない。大宮においても少なくともGCSのエリアや西口既存商業集積エリアは賃貸レジデンスならまだしも、分譲レジデンスを入れるべきではないと考える。
さすがに東口はもっと発展してるべきだと思うぞ
50年近く目立った開発がないのに衰退しないところが大宮のすごいところ笑
住みたくない街ランキングで2位。
住みたい街と住みやすい街は違うということですな。
埼玉県住みたくない街ランキングTOP10!県民が選んだ市はどこ?
https://ieagent.jp/blog/eria/saitama-sumitakunaimachiranking-636087
>>34717 eマンションさん
名古屋の新築だとNAGOYA the TOWER、葵クロスタワー、シティタワー葵、プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスはいずれも主要駅から徒歩10分以内ですね。
市、市議、そして地権者がマンションは街の為にならないという認識を持ってるのはありがたい
あとは市かしっかり舵取りをして業者に強気で行くこと
神戸より先に横浜も横浜駅関内駅周辺に住宅を建てられないエリアを設けてるみたいね。
になみに人口は減ってないみたいです。
>>34723 マンション検討中さん
横浜は政令指定都市の中で面積が2番目に大きく、ベッドタウンエリアも広大。都市別人口や高齢化で不利になるのは仕方ないし、業務・商業専用地区のせいでもない。
氷川参道もマンション規制すべきだった
>>34725 検討板ユーザーさん
そうだとよかったのだけど。
氷川参道の魅力アップという点だと、平成ひろばを洒落たカフェやら店舗ありの憩いの広場にできると魅力が増してよさそう。駅からも比較的近いし氷川神社にいくにも中間地点で少し休んだりも出来て良い。
もう立ち退かせて30年以上経つのでそろそろあり方見直してもいい気がする。ここで前もそんな話題あったね。
個人的には大宮スカイみたいな大規模タワーマンションだったら賛成です。
ドミノマンションは反対。
駅近くにマンション反対って昭和脳かよ
柏はオフィスはかなり少ない
大宮とは似て非なる特性の街
千葉の背中は遠いな
>>34695 検討板ユーザーさん
それは反対だわ
区切るとみなとみらいの様に閑散としたエリアと賑わっているエリアが明確にわかれすぎる
みなとみらいを見ていると海側やマンション側は余りにも寂しすぎるし
埼玉はベッドタウンの座に甘え過ぎて発展することを怠り過ぎていた
ベッドタウンからの脱却を目指して足掻かない限り何も変わらない
ネガもポジも駅前のレジデンスには否定的なんだけど、一般市民からするとオフィスが増えても全く嬉しくないんだよね。
それと門街で判断する限り、オフィスが増えても商業への相乗効果はレジデンスより低いのではないかと思っている。土・日・祝はさらに。
レジデンスは権利者が増えるから建て替えが難しいというのもわかるけど、レジデンスのない東口が再開発が進まないのだから、こちらも大宮には当てはまらないよね。大一ビルなど60年も建て替えしてないのだから。
>>34751 評判気になるさん
大東建託が実際に住んでいる(住んでいた)人の声を集約してくれてます。
住みたい街よりもよっぽど参考になると思いますよ。
https://www.eheya.net/sumicoco/
大宮は住みたくない街2位、住みここち下位なので、よっぽど住んでみての満足度が低いんだろうなと
なんか頭おかしい煽り屋がいるけどスルーで
埼玉は外国人移民ばかり増えてるのがヤバい
大宮の利便性は住んでみないとわからんよ。
マンションはどこにでも建てられるのでわざわざターミナル駅近くに建てなくてもいいですね
マンションを増やすのではなく、商業床を増やすにはどうしたらいいかの選択肢として、レジデンスも増やす必要があるという考えね。
大型SCやネットに負けない商都大宮のためには、日用品などの買い物をする地元民も増やさないと無理だと思ってるよ。
あと老若男女利用するシネコンくらいは大宮駅前にないと話にならないな。
シネコン大好きマンが一人いるな
大宮にシネコンが必要というのは自分以外にも書いてるよ。
大宮GCSの地権者がやる気ないなら駅ビルにでもいれるべきよ。
大宮駅前商業が大型SCに客をもってかれてる1つの原因はシネコンだよ。
シネコンも作ってもけどそれは目玉集客施設にはならないからな
シネコン作れば街が栄えるって考えなら甘過ぎるよ
シネコンはスタートラインなんだよ。
映画以外で老若男女楽しめる娯楽があるかというと誰も上げられないでしょ。
幅広い人達を集めないと商業床は増えないよ。
最新鋭のプラネタリウムや現代アート美術館等を作らないと大宮に人を呼び寄せられないてしょうね
東京宝塚ビルみたいに劇場とシネコンとオフィスでもいいと思うよ。
大宮の場合は吉本とか物真似タレントの劇場とかなら下地はあるしね。
東京の二番煎じ。
万人受けする業態で床を埋めていくことを考えれば大宮は失敗しないよ。
これからスポットが当たるかもみたいな業種とか、大宮らしさとかは商業開発では考えるだけ無駄なのよ。
大宮に求められるのは地元と東京の中間の役割
地元では物足りないけど東京まで遊びに行くのも面倒臭いという層を取り込むことが大事
大門町3丁目中地区再開発の説明会があるそうです。https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/006/002/p098655.html
説明会をするということは大門町3丁目中地区のビル概要が決まったのか。楽しみだな。
大門町3丁目関連
◆鶴崎敏康議員
今、大門町3丁目が始まりました。始まったというか、ほんの一部ですけれども、昨年の暮れに手を挙げましたよね。私は非常にいいことだと思うんです。大門町3丁目はもっと広いわけですよ。参道までまさに続いているわけです。市として埼玉りそな銀行と逸見さんのところのガレージ、あそこだけでとどめていいのか。せっかく手を挙げたんだから、市としてはもう少し誘導的に行政としてアドバイスしたらいかがかと思うんですけれども、そこら辺の気持ちはどうですか。
◎小川博之副市長
大門町3丁目エリアを東西に貫く大宮中央通線沿線につきましては、大宮駅から氷川参道までのにぎわいと人の流れをつくる上で非常に重要であると認識しております。大宮駅周辺地域戦略ビジョンでは、大宮中央通線を東西シンボル都市軸、氷川参道を歴史文化軸と位置づけまして、都心の多様な活動を支える沿道整備をすることとしております。今後は、シンボル都市軸にふさわしい空間として、氷川参道の緑と連続するような町並みを創出できるよう、複合的な機能や事業を組み合わせた街区再編等について、関係する方々と一緒に検討してまいりたいと考えております。
◆鶴崎敏康議員
そうですね。1丁目は、GCSでもう範囲に入っていますので。2丁目が今終わりました。3丁目が始まる。参道まで行く。そうすると、南側の旧大宮市役所、私が最初に登庁したあの懐かしの市役所は今ないわけです。更地になっている。あとは地下ということで。そうすると、反対側のあの土地が非常にいい土地になってくるわけです。反対側のところには大宮小学校がまだあるわけです。大宮小学校は非常に大きな問題ですけれども、時代の流れの中で、大宮小学校も義務教育学校のような形で大宮東中学校に一つにして日本に誇れる学校にして、その空き地をもう少しきれいに整備したほうがいいと私は思っています。大宮小学校のあの立地は決していいと思いません。正門がどこにあるか分からないようなああいう造りですので、一挙にあそこをきれいにして、大宮東中学校のほうにコンパクトに小中一貫校でやったらいいかなと思うんですけれども、そこら辺の決意はどうなんですか。
◎小川博之副市長
旧大宮区役所跡地及び大宮小学校周辺につきましては、大宮駅東口周辺公共施設再編全体方針におきましてにぎわい拠点と位置づけしており、にぎわい創出に向けた商業・業務機能の拡大など都市機能の面的な更新を図るため、将来的には大規模かつ一体的な土地活用を行うこととしております。現在は都市局や教育委員会を中心に、大宮小学校の在り方を含めた一体的な土地活用や、氷川参道と連続するような緑や広場、憩いの空間の創出に向けた検討を進めるとともに、隣接する周辺権利者との勉強会などを並行して行っているところでございます。
大宮中央通線や氷川参道の沿線は、大半を民有地が接道している状況でありますことから、周辺の権利者の御意向を踏まえつつ、市民の皆様の思いや民間事業の力も導入しながら、公共施設と周辺の民有地との一体的な土地活用を図ることで、東日本の対流拠点にふさわしい機能の導入を図ってまいりたいと考えております。
大宮を活性化させるために駅前にタワマンを建てて人口を増やすなんて、小学生でも思いつくようなものは、お世辞にも街づくりとは言えませんね。
そんなミクロの世界ではなく、もっとマクロ的に広域から人を集めないといけません。
GCS関連で、東武大宮駅のホームが移動し、新東西通路が完成して各路線の接続がより便利になれば、野田線やニューシャトル沿線の価値も幾分高まるでしょう。
さらに、東京都心への通勤通学となると若干不利になる大宮以遠のエリアですが、大宮を開発することによって大宮を軸に考えられるようになれば、さらに需要は高まるはずです。そうすれば大宮以遠の各線の駅前にタワマンだってできるでしょう。
その為に、大宮はタワマンなんか作らず、商業やオフィスに振った方がいいのです。ここまでやってこそ街づくりというものですよ。
大宮駅が乗り換え便利になったとして、それで大宮駅から人が降りて街が活性化するという見通しも甘いんじゃないかね。
はっきり言うと大宮駅は乗り換えが不便だろうと今でも利用者は多いのよ。
しかしその利用者は大宮駅周辺で大してお金を落としていないことが課題な訳。乗り換え便利になったからといって金を落とす訳じゃないわな。
>>34782 マンション掲示板さん
単なる乗換駅ではなく、ターミナル駅、広域交通結節点でもある。そこに集まった人の利便性を高めるとともに新たなニーズ(通勤者、来訪者等)を創出する、そのための街づくりである。
>>34781
大宮のオフィスビルは不足していて、賃料も高止まりしてるんだよ。全く逆です。
https://toyokeizai.net/articles/-/669460?display=b
大宮はオフィスビルが足りていないとのことだが、小さな需要のところで足りていない様にしか見えないんだよな
これは商業施設も同じ
池袋や新宿や渋谷くらいオフィスビルや商業施設が必要と考えているのならリスクが高すぎるとしか
大門町3丁目中地区も1階はりそな銀行なんだろうけど、1階に商業区画もつくってほしいね。
もともとミスドがあったのだし。
高層はタワマンでもオフィスでもいいけど、大宮は低層は商業施設にしないと再開発しても何の面白みもない。
隣に門街があるじゃないですか
門街の商業床を埋めるのが先なんだろうけどさ。しかし門街オフィス満床とか言っても商業誘致にはプラスになってない証拠なんじゃね。
あと高さ99mの壁はそろそろ突破してほしい
>>34789 マンション検討中さん
大宮の賃料が高いのは大型オフィスが不足してるからっていれてるよ
池袋新宿渋谷に勝てると思ってるの?それは無理。って一人相撲してるひとがいるだけでだれも副都心並にとは思ってないよ。
高層ビルファンではないけど、門街と大門町3丁目中地区が高層ビルとして並ぶと、今後の大宮東口の高層ビル建設に弾みはつきそうだね。
流石に21階だと100m程だと思うが
国からの補助金かなんかのために活用するのでは?
大門町3丁目のは門街と同じくらいの高さって前にリークしてくれた人が言ってた気がする
>>34801 マンコミュファンさん
昼間人口は今でも多いのよ。重要なのは土日祝の人口よ。しかも訪れるだけめなく、休みの日に大宮に訪れて金を落としているかがより重要。
大門3丁目ってひのでやとかふくろう家族とかあの辺もなくなるの?
高島屋やアルシェやそごうや丸井などの大宮駅前商業を今後も残したい人は多くないか?
そのためには通勤や通学のために大宮駅を利用してるだけの昼間人口だけを見てても無駄で、休みの日に大宮駅前商業施設を利用する人を増やす必要があると考える人は1人じゃないとわかると思うがね。
>>34807 マンション検討中さん
だいぶ戻ってきてるのだけど、金使わないのよ。
そごうも高島屋も丸井も今の売上では危うい。
大型SCやネットに負けない街づくりが必要。
商業5階+オフィス20階+住居20階の複合タワーで頼む
若者が多いから単価が低いのかね?
可処分所得の多い働きざかりを増やすため大型オフィス建設とそこに入る企業誘致ですかね。
>>34817 匿名さん
そごうも高島屋も月例売上は前年上回るも、他地域と比べて売上は低く安泰とは言えないよね?昼間人口が大宮より少ない浦和の伊勢丹に売上少ないことに対しての意見は?
これも悪魔の証明かい?
>>34818 口コミ知りたいさん
はいそうですね
それを悪魔の証明と呼びます
悪魔の証明とは
悪魔の証明とは「○○がないことを証明できないなら、○○は存在する」「△△であることを証明できないなら、△△だ」といった、「ない」ということを証明しようとする論法のことを指します。未知証明と呼ばれることもあります。
「ある」ということを証明するのであれば、実際に事例を紹介すれば事足ります。しかし、通常、「ない」ということを証明するのは容易ではありません。
想定されるすべての可能性をつぶさねばならず、それは通常、ほぼ不可能に近いからです。
また、それを利用して、相手に証明責任を転嫁することもしばしばあります。
https://globis.jp/article/1845
街全体としては大宮の方が売上あるから街の問題というより個々の商業施設の問題かと
業者へのヒアリング調査では大宮にこれ以上の商業施設は厳しいって回答もあった
>>34821 マンション検討中さん
核となる商業施設というのは必要で、今の大宮ではアルシェやそごうや丸井や高島屋。
核となる商業施設が元気であるならば、悪魔の証明などと逃げずに、大宮の商業は安泰だと言えるはずよね?
個人商店なら個々の商業施設の問題と言えるけど、皆大宮駅前を代表する商業施設だからね。
>>34823 eマンションさん
>>それを利用して、相手に証明責任を転嫁することもしばしばあります。
>>それを利用して、相手に証明責任を転嫁することもしばしばあります。
https://globis.jp/article/1845
もう恥の上塗りはやめたら?
甲子園は今年も浦和学院か
大宮東とかいけそうでいけないな
もう一度貼っときます
34562 eマンションさん 2日前
駅ビルはノーカウントという条件がまずおかしい。
駅ビルノーカウントだと池袋はそれこそ浦和以下の売上になるけどその時点でいかにおかしい条件かわかるよね。
って前も論破されてたよね。
>>34781 マンション掲示板さん
いいえ、そうはなりません。
考えても見てください。もしあなたが経営者だとして、事務所を新たに開こうとしたとき、何を基準にテナントを決めますか?結局はその場所の立地・利便性と、それに伴うコストのバランスです。
大宮駅というのは皆さんもご存じの通り、立地や利便性ではとても優れています。では何が問題なにかといえば、それに伴うコストが高すぎることです。要はコスパが悪いんですよ大宮は。
そしてその原因を作っているのが、オフィス床の圧倒的な供給不足なわけです。これを改善する方法はたった一つ、オフィス床を大量供給することです。
商業床にも全く同じことが言える訳ではありませんが、本質的には同じです。大宮くらい人の流れがある場所であれば、言い方は悪いですが、たいしたことのない店でもある程度の売り上げは見込めます。求人も集まりやすいです。問題はその売り上げでテナント料をペイできるかです。
結局はオフィスも商業も、作りすぎて過剰供給になることは考えにくいです、まあさすがに限度というものはありますがね。
今、都内などで起きている空室問題も、誰も借り手が居ないのではなく、高くて借りられないというのが本音ですからね。大宮はもっと供給を増やして価格競争を促し、相場を下げなければなりません。
>>34810 マンション掲示板さん
東京=何と言っても最強のビジネス街故に土日は少ない
千葉=土日が少ない
横浜=ほぼほぼ平日も土日も同じ
大宮=日によっては土日が人が多い
大宮は何か平日でも多い日があるが金曜は飲み会?その他はソニックシティのイベントか何か?
>>34831 販売関係者さん
利用者目線や出店者目線ではそれは正しいけれど、賃料を下げるために再開発しましょうなんて言ってもまとまる訳はない。
駅前再開発することで、休みの日に大宮駅に訪れる人が増え、また普段街に降りない大宮駅利用者が駅から街に人が流れる魅力を創出が必要。
ルミネやエキュートが核なんて言ってるようじゃ駄目よ。
GCSのヒアリングによるとオフィス床は15万m2、商業床は10万m2まで需要創出できるって言ってるとこもあるみたい。
実際ここまでいけるかは別としてここで語る妄想の目安にはなるかもね。
>>34833 マンション掲示板さん
そういう所に補助金を使うんですよ。
再開発済みの、一定条件をクリアしたところに補助金を出す。そうすれば、大宮のオンボロ雑居ビルよりも、安くて、快適で、新しく、広いテナントが供給されます。そうすることで、もう再開発の船に乗らなければ勝負できない状況を作り出すのです。
少なくとも行政にはそれを出来るだけの力があるはずです。
数字は別として参考程度にはなるでしょ。
大宮だけがコロナになったわけじゃないんだし。
コロナはもう気にしなくていいな
需要は回復していく
門街をご覧の通り商業テナントを集めるのも厳しい時代になってきた
東京でも商業テナント集めるのに苦戦してるとか
そして適当な店を入れていくとビル自体の魅力が無くなってしまう
あれは時代のせいなのか?
コロナ以降在宅増えたし、サテライトオフィス需要も出てきたし、大宮の商業、オフィスにとっては必ずしもマイナスではない。
とはいえ、テナント、共用部、動線、デザイン等魅力的な施設じゃないと、人気施設にはなりえない。
一番の懸念は肝心の大手デベが本気出してくれるかってことね
今まで大手デベが埼玉でビッグプロジェクトをやってくれた経験ってほとんど無いので
大宮門街の坪単価最高4万、最低2万3000円
中地区は東武も絡んでくる可能性あるけどそれも不安要素
東武なんて今までろくに投資してこなかったし再開発慣れしてる東急とは雲泥の差
地権者もデベも地元民も満足して、尚且つ訪れたくなるような街にするにはどんな再開発すればいいのかね。
進展ほとんどないけど今日公開された資料
https://www.discusscabinet.net/temp_dl/saitama/9871_A81CDE8206D260FB87...
コロナになってからの爆上がりが凄いな
何でなん?流石に人がめちゃ少なかったけど
>>34854 匿名さん
本当だ
野村不動産だ
さいたま・大宮区、大宮駅前大門一丁目中地区、事業パートナーは野村不動産
https://urbanproject.net/estate/view/110103
プラウドタワー大宮か
門街の賃料が反映されただけじゃない。
オフィスが少ないから賃料の平均値を押し上げる。
しかし再開発ビルでオフィスの賃料上がって満室なのに低層商業が埋まらないのは、オフィスの商業への波及効果は低いと言わざるえないよ。
野村は微妙だな…