- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
コロナも気にしなくなったのなら、肉フェスとか復活しないかね。
>>34641 匿名さん
一昨年もうやった
肉×音楽の祭典「MEAT meets MUSIC フェス」さいたま新都心で11月23日~28日まで。入場無料
2021.11.17
https://event-checker.info/meatmusic/
また近々やるんじゃない
美味しそうだよ
けやきひろば屋上ビアガーデンby Serafina NEW YORK
2023/07/01(土) ~ 2023/08/31(木)
さいたま新都心けやきひろば
https://www.enjoytokyo.jp/event/1177859/
[No.34625~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除に関する話題
まず大前提として、都市があるところに人が集まるのではなく、人の集まる所に都市が形成されるんですね。
大宮駅前を品川駅前のようにする事は”理論上は”可能です。駅の規模は同等なのですから、あとは大宮駅で降りる為の”目的”をつくればいいだけなのですから。
しかし、例えばの話ですが、浦和駅では同じことはほぼ不可能です。理由は簡単で、駅の規模が小さいからです。浦和駅に大宮駅や品川駅と同等の人を集めるのは、大宮駅で人が降りるきっかけを作る事なんかよりよっぽど困難なんです。
浦和駅は例えです、浦和をディスりたいわけではありません。浦和駅に限らず、駅の規模というのはそれだけで大きなアドバンテージになるということなのです。
今では世界一の利用者を誇る新宿駅も、開業当初は一日の利用客が一人も居ないなんて事もある雑木林の中にある閑散とした駅だったそうです。それが関東大震災によって、東京西部へ人口流出が急激に起きた結果、新宿駅は都心へ出る際の拠点駅となり、人が集まるようになって今のように成長したのです。池袋駅だって似たような歴史があります。
大宮駅はもう駅力で地盤は出来ていますから、あとは都市をつくるだけです。大宮は長年の再開発の停滞によりそれが遅れてしまっているだけで、しかるべきことをしていけば、しかるべき姿になるのは間違いないと思います。
>>34646 購入経験者さん
大宮が池袋や新宿や渋谷を超えれば浦和や川口からもお客さんを呼べるし都内や遠方の人も下車してくれるでしょ。
どうやってやるか知らんけどね。
しかし千葉は順調だな
人口増加率トップは千葉・印西市 「誇り持てる環境」人口増の背景に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1257cd068ffb74aae0e7786f75b635e75715...
日本人の人口増加率が全国の市でトップだったのは千葉県印西市(1・89%)だ。子育て世代へのアピールと企業の誘致が功を奏しているとされる。市の企画政策課の担当者は「都心と比べて、広い庭付きの一戸建てにも手が届きやすい。物流をはじめ様々な企業の拠点になっている」。企業誘致によって潤った税収を、高校生世代の医療費助成などを通して子育て世代に手厚く還元しているという。
川崎も駅前商業施設の撤退が相次いで東京と横浜に挟まれた川崎で商業施設は無理なんじゃないかって言われてたけどラゾーナ完成してみたら売上すごいからね。人の多い街は魅力あるものつくれば結果はついてくるよ。
>>34655 名無しさん
人が多いところに魅力的なものを作れば結果はついてくるという話をしています。新都心は大宮ほど人が多くありません。
コクーンも拡張するので安心してください。
コクーンはシネコンと人気ショップがずらりとある
大宮の再開発ビルはコクーンと差別化を図る必要がある
大型SCはコクーン、レイクタウン、三郷のららぽーとで間に合ってる
高級テナントは都内で間に合ってる
ここは大宮と新都心のスレなのに新都心(コクーン)の話をするのは心外に思う人がいるみたいですなぁ。
いっそのことスレ分割する方が良いのでは。
さいたまって横浜どころか川崎にも負けてるよね
あらしのいないオプチャへどうぞ
オープンチャット「大宮と新都心の今後の開発について」
https://line.me/ti/g2/-nls38MH45HgptjqADFjPLNVT-pkfdCxGBOJvg?utm_sourc...
埼玉の県都以外の街がショボいかどうかは我々さいたま市民にはどうでもいいことだから置いといて長年埼玉には顔となる街がないと言われてきたのは事実。ライバル関係にあった県都浦和と商都大宮が手を組むという漫画だったら激アツの展開になってるわけだからお互いの長所を生かして他県に誇れる顔となる街づくりをしていってほしいです。
物流センターってこんなに雇用を創出するもんなのか?驚き
工業団地に誘致したがるのが分かった
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、6月1日(木)、千葉県千葉市と埼玉県狭山市にAmazonの物流拠点であるフルフィルメントセンター(以下FC)を新設することを発表しました。この2つの拠点の延べ床面積は合計約200,000平方メートルとなり、エリアマネージャー、職場の安全・衛生管理者、商品の品質管理者、設備の保全管理者、テクノロジーを使って商品のピッキング・梱包・出荷作業などを担うポジションなど、様々な職種で3,000人以上の雇用機会を創出します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001676.000004612.html
令和 5年 2月 予算委員会
◆井原隆委員
非常に気になっているのは、さいたま市の場合って、駅前にどんどんレジデンスを造っちゃうことに対して、市のほうは何も抑制しないというか、それでも市はいいというふうに考えているのか、これに関してどう思いますか。特に商業地域と呼ばれるエリア、例えばさいたま市で言うと大宮駅とか浦和駅とかですよね。そういったところの目の前にレジデンスを造ることに関して、さいたま市はどういう見解なんでしょうか。
◎都心整備部長
本市では、大宮駅・さいたま新都心駅、浦和駅、この2つの駅周辺の地区を都心と位置づけてございます。この2つの都心をいわゆる本市の顔といたしまして、商業・業務機能など高次な都市機能を集積して都市活動の拠点としての役割を担っていくと、それを所管している部署でございますと。そういった中で、これからのまちづくりを進めていく上では、やはり思いとしては、先ほどお答えしましたが、商業・業務機能は積極的に確保していきたいんだというところはございます。
しかしながら、先ほど来、民間の事業者がそういったレジデンスなものを計画しているというところをちょっと強権的に排除することはできないというところから、気持ちは一生懸命伝えてございますけれども、最終的にはなかなかそこの折り合いは、やはり課題としてはあるのかなという認識です。
しかしながら、昨今、いわゆる都心居住という言い方で、やはりレジデンスにおいても少し、いわゆる民間事業者が開発行為において建てていただいている、そういったマンションと違うといいますか、そこにさらに都心としてふさわしい、何か付加価値があるようなものであれば、そこは違う考え方もこれからは出てくるのかなという思いもございます。
いずれにいたしましても、これからGCSを実現していくために、まずは商業・業務を獲得していきたいという思いで進めているという気持ちを御理解していただければというところでございます。
◆井原隆委員
気持ちは理解しますけれども、気持ちだけで民間がどうにかするわけないじゃないですか。だって、民間レベルの立場になっちゃえば、そこの土地を買い上げて再開発計画を1個まとめて、分譲マンションをがんと売っちゃったほうが当然ペイしますよ、お金は。この辺の地域であれば。だけれども、それじゃまちが死んでしまうから、そこをコントロールするのが行政の仕事じゃないですか。だからこそ、そこに民間のインセンティブを与えるんですよ、オフィスを造るとか、そういうところに。
あと、仮にレジデンスを造るとしたって、開発許可を下ろしているのは行政じゃないですか。行政がそこをコントロールできるんですよ。何でそうしないんですか。さいたま市をこれからどういうまちにしていきたいんですか。そういうビジョンを持って、そこに関して考えているんですか。ほかの行政区で駅の周りに住宅を抑制している地域はありますよ。賛否両論あるかもしれないけれども、そうやって守っていかなきゃいけないところは守らないと、これから50年後を考えたときに歳入がどんどん落ちていっちゃいますよ。そういうところって、じゃ誰がどう考えるんですか、さいたま市の場合は。誰が描くんですか、そういう計画を。どうやって描いていくつもりですか。そこに関して教えていただきたいですよ。
◎都市局長 お答えいたします。
都心にどういう機能を寄せていくかということだと思いますけれども、一つには今、コンパクト・プラス・ネットワークの考え方がございます。ですので、なるべく都心の中に様々な機能を入れていくという考えが一つございます。
もう一つ、ウオーカブルという考え方もございますので、町なかに歩く人を増やすと。まちというものは、例えば業務系だけのまちを想像していただくと、やはり昔の丸の内のようなイメージですよね。それが今は様々な業態が来た形で、歩く人が増えて魅力的なまちになっていると、そういう側面もあると思います。
もう一方、さいたま市の人口増加に対しまして、都市局として、再開発事業ですとか、区画整理事業を進める中で、人口増加にも開発行為等が寄与しているという側面はあると思います。一方で、委員から御指摘あるような、そういった様々な課題もありますので、今後につきましては、ただいま立地適正化計画を検討しておりますので、今後のまちの人口減少に伴って、どういったまちにしていくのか、特に都市機能誘導区域ですとか居住誘導区域、そういった考え方をこれから検討して整理してまいりますので、その中でこれからのまちづくりについて十分検討させていただきたいというふうに取り組んでまいります。
浦和の再開発なんかに数百億円使うくらいなら大宮の再開発に使えよ無能知事
埼玉県進める順大新病院誘致、着工遅れ へき地の医師派遣も1人
https://mainichi.jp/articles/20230726/k00/00m/010/028000c
大宮駅前に順天堂病院を!
GCSでも高層ビルのフロアを埋める為にレジデンスを入れることは避けられないけどビルの何%以下までとかルール作りをきちんとして欲しい
みなとみらいみたいにオフィス、商業、住宅と区画を区切って開発すれば良いのに
浦和駅前周辺は開発によりマンションももちろん増えたのだけど、商業も増えたんだよね。
人住む所は商業も栄えるのだから、大宮もレジデンスを増やすことにより商業床がどれだけ増えるかの検証が必要。
マンションにすると権利者が多すぎて立ち退かせることがほぼ不可能になるから次の時代の再開発ができなくなるってことなんじゃないの?
定期借地とか高級賃貸とかならいいけど。
その通り。駅前にマンション建ててしまうと、将来の建て替えがすごく難しくなる。次の再開発が出来なくなる。
駅近一等地にタワーマンションを建てて人を集めるのが昨今のトレンドなんだが
大宮は駅の規模と街の発展具合のバランスがよくないのが、一番の課題と理解してよろしいでしょうか。
>>34706 評判気になるさん
東京も繁華街を有する拠点駅前一等地にはマンションをつくっていない(新宿、渋谷、池袋など)。少し外れた西新宿、東池袋などに集中している。大阪駅もうめきた開発でレジデンスを入れてはいるが、駅直近はオフィスと賃貸マンションがメイン。名古屋駅も駅前一等地にマンションはない。大宮においても少なくともGCSのエリアや西口既存商業集積エリアは賃貸レジデンスならまだしも、分譲レジデンスを入れるべきではないと考える。
さすがに東口はもっと発展してるべきだと思うぞ
50年近く目立った開発がないのに衰退しないところが大宮のすごいところ笑
住みたくない街ランキングで2位。
住みたい街と住みやすい街は違うということですな。
埼玉県住みたくない街ランキングTOP10!県民が選んだ市はどこ?
https://ieagent.jp/blog/eria/saitama-sumitakunaimachiranking-636087
>>34717 eマンションさん
名古屋の新築だとNAGOYA the TOWER、葵クロスタワー、シティタワー葵、プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスはいずれも主要駅から徒歩10分以内ですね。
市、市議、そして地権者がマンションは街の為にならないという認識を持ってるのはありがたい
あとは市かしっかり舵取りをして業者に強気で行くこと
神戸より先に横浜も横浜駅関内駅周辺に住宅を建てられないエリアを設けてるみたいね。
になみに人口は減ってないみたいです。
>>34723 マンション検討中さん
横浜は政令指定都市の中で面積が2番目に大きく、ベッドタウンエリアも広大。都市別人口や高齢化で不利になるのは仕方ないし、業務・商業専用地区のせいでもない。
氷川参道もマンション規制すべきだった
>>34725 検討板ユーザーさん
そうだとよかったのだけど。
氷川参道の魅力アップという点だと、平成ひろばを洒落たカフェやら店舗ありの憩いの広場にできると魅力が増してよさそう。駅からも比較的近いし氷川神社にいくにも中間地点で少し休んだりも出来て良い。
もう立ち退かせて30年以上経つのでそろそろあり方見直してもいい気がする。ここで前もそんな話題あったね。
個人的には大宮スカイみたいな大規模タワーマンションだったら賛成です。
ドミノマンションは反対。
駅近くにマンション反対って昭和脳かよ
柏はオフィスはかなり少ない
大宮とは似て非なる特性の街