埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 00:12:00
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 33251 匿名さん 2023/06/17 03:16:32

    駅前の2つのビルだけで大宮に人を集めるのは厳しいって話でしょ
    もっと奥行きのある街にしていかないと

  2. 33252 通りがかりさん 2023/06/17 03:17:54

    >>33248 ただの一般人の個人の感想さんのいう通りコンパクトシティにするなら都市機能を集積させなきゃだからいまの市街地では狭すぎる。

  3. 33253 評判気になるさん 2023/06/17 04:08:03

    大宮はコンパクトシティなんてじゃなくて、
    中核エリアが狭いだけの単なる「ショボい」街でしょう
    コンパクトシティって都市のスプロール化を抑制して無駄な公共投資や
    その維持費を抑えようという考え方なのに、
    仙台ですら5区の区割りを人口約200万の札幌と同じ10区も設けたり、
    それに応じてプラザ何とかみたいな箱物を沢山つくったり、
    あちこちで開発事業を進めて、むしろコンパクトシティに反してるよね

  4. 33254 名無しさん 2023/06/17 04:11:55

    駅前だけのコンパクトシティ(笑)といえば大宮西口だけど活気失ってるもんな

  5. 33255 通りがかりさん 2023/06/17 04:23:28

    >>33253 評判気になるさん

    仙台と比較するなら大宮ではなく、さいたま市全体と比較すべきなのでは。

  6. 33256 通りがかりさん 2023/06/17 04:29:19

    さいたま市ほどコンパクトシティ化が難しいところはないと思う。大宮に集積させたくても浦和の顔色をうかがわなきゃならないからね。

  7. 33257 匿名さん 2023/06/17 04:34:30

    札仙広福は政令指定都市や、広域(〇〇地方)の中心都市としての歴史が長い。政令指定都市になって20年くらいしか経っておらず、交通インフラも東京に向いている首都圏郊外の立地という面では、札仙広福と直接比較対象にはなり得ない。

    横浜、町田、立川、柏、津田沼、船橋、千葉の方がまだ状況が似ている。個人的には横浜と新横浜、それぞれの良いところだけ取り入れればいいと考えている。

  8. 33258 eマンションさん 2023/06/17 04:38:19

    >>33253 評判気になるさん
    煽るためにこのスレに来ているということ以外何が言いたいのかわからない。

  9. 33259 匿名さん 2023/06/17 04:43:46

    >>33256 通りがかりさん

    コンパクトシティ=1つの都心に集約、という意味ではない。交通ネットワークを活かした都市づくりになっているかどうかが焦点となる。さいたま市は大宮、浦和の2大都心が将来都市構造として掲げられており、大宮と浦和は電車でつながっている。全ての都市機能を大宮に集約する必要はない。

  10. 33260 匿名さん 2023/06/17 04:45:19

    >>33249 匿名さん

    地方の大都市は玄関駅と旧市街は近くないよ
    それでいて両者はつながっているけどね

  11. 33261 匿名さん 2023/06/17 04:46:48

    人口18万人の立川と大差ない大宮

  12. 33262 匿名さん 2023/06/17 04:48:35

    >>33251 匿名さん
    GCS以外にも計画は沢山あるんだけどな

    大門町2丁目南地区

    山下設計に決まる/大宮駅東口駅前2南まちづくり支援/さいたま市
    [ 2020-06-02 4面 ]

    さいたま市は1日、「令和2年度大宮駅東口駅前2丁目南地区まちづくり支援業務」を指名競争入札した結果、430万円(税別、以下同)で山下設計に決めた。
    対象地は、大宮区大門2-120ほかの0.8ha。同地区では勉強会が発足しており、再開発を含めた事業手法を検討している。路地にしか面していない建物や、高度利用が進んでいないなどの課題がある。
    同業務では、まちづくりの将来の方向性を検討する。履行期間は2021年3月末まで。
    落札者以外では、松田平田設計が530万円、久米設計が490万円、アール・アイ・エーが630万円で応札し、日建設計は辞退した。
    https://www.kensetsunews.com/archives/458404

    大門町3丁目中地区



    大宮駅西口第3-C地区

    (3)3-C準備組合設立の見通し

    都市局長「3-Cは平成30年に勉強会が発足、これまでに8回開催されてて加入率は67%、令和3年度中に準備組合が発足する見通し」
    https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=19...

    大宮区役所跡地及び大宮小学校等の一体的な土地活用による拠点機能の強化等も

    >>33248 ただの一般人の個人の感想
    >>33252 通りがかりさん
    手始めに市役所は新都心に移転が決まった
    県庁は今すぐには難しいとは思うが

    1. GCS以外にも計画は沢山あるんだけどな大...
  13. 33263 匿名さん 2023/06/17 04:53:14

    >>33261
    >>33255の言う通り立川も比較するなら大宮ではなく、さいたま市全体と比較すべきだろ
    本当>>33253といい煽りたいだけのバカしか居ねえな

  14. 33264 匿名さん 2023/06/17 05:02:12

    >>33240 マンション検討中さん

    埼玉でも川越や熊谷などは市街地が広い
    市内一の百貨店も駅から離れた場所にある

  15. 33265 匿名さん 2023/06/17 05:05:43

    駅前に商業施設がある大宮西口はもはや人が来てくれるほどの街ではなくなった
    もっと広範囲で街の魅力をアップさせないと人は来てくれない

  16. 33266 匿名さん 2023/06/17 05:06:42

    >>33263 匿名さん

    煽るのはどうかと思うけど、街の比較なら市全体ではなくエリアの比較だよ

  17. 33267 マンション掲示板さん 2023/06/17 05:06:51

    >>33262 匿名さん

    大門町2丁目南地区は大宮門街の駅前通り挟んだ南側

    大宮駅西口第3cは正式に準備組合が設立されたそうだ


    東口はパターン的に中地区、南地区、北地区となってるので

    大門町1丁目中地区、南地区、北地区(GCS)

    大門町2丁目中地区(大宮門街)、南地区、北地区

    大門町3丁目中地区(りそな)、南地区(旧大宮区役所)、北地区

    といった感じに将来的にはなっていくんでしょ

  18. 33268 匿名さん 2023/06/17 05:15:47

    >>33266 匿名さん
    わざわざ人口の事を頭につけてる時点でそれは違うな
    駅周辺と言えばまだ理解はできるが

  19. 33269 マンション検討中さん 2023/06/17 05:16:00

    3-C準備組合設立したので、ここから10-13年位で完成ってところか

  20. 33270 匿名さん 2023/06/17 05:24:58

    札幌は大丸、名古屋は高島屋と駅前百貨店が地域一番店になったし横浜は当然横浜>関内だし広島も駅前再開発すごいし世の中の流れは駅前になってる気がするけど。

  21. 33271 匿名さん 2023/06/17 05:25:13

    大宮の市街地を東西方向に広げるのは難しい
    広げるとしたら南北で新都心との一体化

    それには中間点の食肉市場辺りに駅が欲しい
    他の大都市なら地下鉄の駅を置くだろうが
    さいたまの場合どうするか

  22. 33272 匿名さん 2023/06/17 05:26:19

    >>33265 匿名さん
    また混雑レーダーの話をさせたいの?

    1. また混雑レーダーの話をさせたいの?
  23. 33273 匿名さん 2023/06/17 05:29:27

    >>33270 匿名さん

    市街地の広さを言ってるんでしょ
    名古屋だって栄の再開発とか凄いよ
    GCSが敵うかなってくらいの規模感でやってる

  24. 33274 名無しさん 2023/06/17 05:35:51

    >>33273 匿名さん
    市街地の広さどーこーならわかるんだけど駅前に商業施設があるからダメとかわけのわからないこと言ってる輩がいるからさ。

  25. 33275 匿名さん 2023/06/17 05:36:41

    >>33271 匿名さん
    新都心との一体化って具体的にどんな感じなのか答えられないの?

  26. 33276 検討板ユーザーさん 2023/06/17 05:38:00

    >>33273 匿名さん
    いや名古屋様に敵うわけないじゃんw
    仙台にも敵わないのに

  27. 33277 検討板ユーザーさん 2023/06/17 05:48:27

    >>33276 検討板ユーザーさん
    名古屋と比較してるんじゃなくて栄の再開発とGCSを比較してるんでしょ。そのくらい理解しなよ。

  28. 33278 マンコミュファンさん 2023/06/17 06:04:33

    >>33272 匿名さん

    人の混雑と市街地の広さは別

  29. 33279 匿名さん 2023/06/17 06:11:00

    >>33275 匿名さん

    市街地が一体化することじゃないかな
    間に低層住宅街が広がっている状態だとちょっと違う

  30. 33280 匿名さん 2023/06/17 06:17:03

    >>33275 匿名さん

    さいたま新都心将来ビジョン 改訂版 骨子(案)

    第2章 上位計画等におけるさいたま新都心の位置づけ

    さいたま市の都心のまちづくりの方向性(都市計画マスタープラン)

    大宮駅周辺・さいたま新都心周辺地区

    目標像
    氷川の杜や見沼田圃などからなるみどりのシンボル核の育成とあわせて、商業業務施設、公共公益施設、文化交流施設が集積した一体的な都心の形成を目指します。

    まちづくりの方向性

    ○大宮駅周辺地区及びさいたま新都心周辺地区については、土地の高度利用を図り、都市機能の充実・強化を進め、本市の交通、経済の中心地にふさわしい拠点の形成を図ります。

    ○大宮駅周辺地区については、商業・交通・市民サービス機能、広域交流機能、アミューズメント機能や都心居住機能を充実させます。
    また、市街地再開発事業や土地区画整理事業により、道路と歩行者ネットワークを整備するとともに、土地の高度利用を図り、既存の商業業務施設の更新・充実を進めます。

    ○さいたま新都心周辺地区については、官公庁や公共公益施設の集積を進めるとともに、にぎわいの強化を図るため、民間活力を活用した都市開発を促進し、商業施設などの充実を進めます。

    ○回遊動線を確保し、大宮駅周辺地区とさいたま新都心周辺地区のさらなる一体化を図るとともに、商業、業務、行政、文化、防災など都市機能の連携を図ります。

    ○みどりのシンボル核においては、氷川神社や氷川参道、大宮公園などのみどりの拠点をつなぐ道路の緑化推進などを通じて、環境インフラとなる水とみどりのネットワークを形成するとともに、駅周辺にみどり豊かなオープンスペースを確保し、やすらぎとゆとりある都心空間を創出します。

    ○歴史・文化的な資産であり、都心部に残された貴重なみどりの空間である氷川参道の歩行者環境を将来にわたり引き継ぐため、交通問題への対応を図りながら歩行者専用道路化を目指します。
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/014/p085358_d/fil/kaitei_visio...
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/014/p085358.html

    (仮称)新都心将来ビジョン【原案】

    (2)上位計画における「さいたま新都心周辺地区」の位置づけ
    ①大宮駅周辺地区との一体的な都心
    ・[総振]大宮駅・さいたま新都心周辺地区並びに浦和駅周辺地区を本市の2つの「都心」と位置づけ
    ・[総振]大宮駅周辺地区では広域的な商業・業務機能や交流機能、さいたま新都心周辺地区では広域行政機能、業務機能、文化機能、交流機能などの機能集積を進め、両地区の連携を深めつつ、一体的な都心として形成を進める

    (2)大宮駅周辺地区との役割分担と連携
    ・国の機関を始めとする広域行政・業務機能が立地するさいたま新都心周辺地区と高い商業集積を有する大宮駅周辺地区は、本市の総合振興計画などの上位計画に一体的都心として位置づけられており、
    高次都市機能の集積により本市の都市活動の基幹的な役割を果たすものであることから、両地区の都市機能の役割分担と連携が必要です。

    一体的都心としての連携
    ・商業・業務地の機能集積と両地区間の都市計画道路等の整備を進め、機能を相互に補完することにより両地区の連携を深め一体的な都心としての形成を図ります
    ・都市計画道路などの緑化推進により両地区を連結し、氷川の杜や見沼田圃などみどりのシンボル核と一体的となった回遊ルートの形成を図ります

    役割分担
    ・大宮駅周辺地区は鉄道交通の結節点という立地特性等を生かし、商業・業務機能や文化・交流機能等の集積を図ります
    ・さいたま新都心周辺地区は広域行政機能の立地を生かし、商業・業務機能の集積を図るとともに、広域防災拠点としての防災機能を強化します

    課題
    ○大宮駅周辺地区と一体的な都心とするため、及び地区内のにぎわい創出のために、回遊動線の確保が必要です

    ・ 新都心地区内は歩行者デッキなどが整備され、回遊性が確保されていますが、大宮駅周辺地区等との十分な回遊性が確保されておらず、一体的都心の形成に向け
    て回遊動線の確保が必要です。
    https://www.city.saitama.jp/006/007/002/015/002/p019673_d/fil/240904sh...

  31. 33281 匿名さん 2023/06/17 06:19:52

    >>33278 マンコミュファンさん
    人が来てくれるほどの街ではないとかアホみたいな事抜かしてたから指摘しただけ
    市街地の話ではない

  32. 33282 匿名さん 2023/06/17 06:24:07

    武道の団体戦で言ったらさいたま市の大宮GCSは大将格
    名古屋の栄再開発は副将格、横浜の関内再開発は中堅

    横浜の関内駅前の再開発で出来るツインタワー
    GCSの中地区、南地区でこれに負けないものが出来るかどうか

  33. 33283 匿名さん 2023/06/17 06:28:57

    >>33279 匿名さん
    大宮新都心間の現状はマンション、戸建て、低層オフィスが入り混じってて空き地は少ないし歩行者も少ないけど一体化ってどういうことを想像してるの?

  34. 33284 匿名さん 2023/06/17 06:48:14

    >>33283 匿名さん

    最終的には商業地域もしくはそれに準じた地域になるのが理想かな
    それは一朝一夕にはできない
    個人的には中間点に駅が必要だと思う

  35. 33285 検討板ユーザーさん 2023/06/17 06:59:39

    大野知事も考え直して欲しい

    サッカーJ1湘南ベルマーレが建設を目指す新スタジアム計画を巡り、平塚市は16日、市総合公園(同市大原)に建設する案について「受け入れられない」との見解を示した。

     この日開かれた市議会6月定例会本会議で片倉章博氏(清風クラブ)の総括質問に答えた。

     ベルマーレは5月、新スタジアムを同公園内か、あるいは近くの民有地に建設する2案を市側に提示。検討するかどうか、夏までに回答を求めた。

     この日の答弁で市当局は同公園内に建設する案に「市総合公園は子育て支援のシンボルであり、建設は市民理解を得る上で困難で、受け入れられない」とした一方、民有地への建設案については「課題を検討していく」とした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a57bf82568baeb7366ec2e94447633919d95...

  36. 33286 通りがかりさん 2023/06/17 08:10:59

    >>33284 匿名さん
    大宮駅前市街地は吉敷町交差点までだとして新都心駅前市街地がアパホテルまでだとして旧中はほぼ繋がってるといってよくない?

  37. 33287 口コミ知りたいさん 2023/06/17 08:11:00

    >>33273 匿名さん

    名古屋には横浜でも敵いません!

  38. 33288 販売関係者さん 2023/06/17 08:40:48

    市街地が広い狭いの論争がありますが、見栄え的にはもちろん市街地が大きく広がっていれば見栄えはよくなりますが、実際利用する側にしてみれば市街地なんて狭ければ狭いほど良いというのが現実です

    今大人気の大型SCや大型アウトレットなんかが良い例です、これからの時代はタイパ重視なので、無駄にだだっ広く回遊性の低い広大な市街地は時代遅れとも言えます

  39. 33289 口コミ知りたいさん 2023/06/17 08:42:10

    >>33286 通りがかりさん
    マンション建設で、ギリ繋がるかもですね。
    北大宮駅~大宮駅~吉敷ガード~さいたま新都心
    中山道を軸とした細市街地。

  40. 33291 匿名さん 2023/06/17 08:52:30

    マンションで繋がったところで何も意味ないけどね

  41. 33292 匿名さん 2023/06/17 09:16:22

    商業施設は絶対駅前に集めた方がいいと思うけど俺が言いたいのは駅から5分から10分くらいのとこにタワーマンションなり中高層マンションをたくさん建てて欲しいって話。あと商店街もGCS開発後も元気でいて欲しい。街には色んな要素があった方が楽しい。その点さいたま市は大宮、浦和、新都心で分散されてるのは悪くないことだと思う。

  42. 33293 検討板ユーザーさん 2023/06/17 09:23:44

    >>33292 匿名さん

    タワマンのみは北与野、北与野と大宮駅の中間点、武蔵浦和駅、与野駅に任せておけば良い

    大宮はプラスαで
    でもせっかく住みたい街ランキングトップ3だから、オフィスとホテルのみの容積率の緩和だけでなく、建物の1/3までならマンションや商業施設も緩和対象にしても良いのではと思う

  43. 33294 マンション検討中さん 2023/06/17 09:35:21

    マンションどこに建てるの?
    駅からちょい離れた所ならもう充分建ってるよね?
    北地区はマンションかもしれないけど

  44. 33295 匿名さん 2023/06/17 09:41:11

    >>33286 通りがかりさん
    >>33289 口コミ知りたいさん
    旧中に関しては市街地がほぼ繋がったと見て良いよね
    大宮吉敷町交差点から

    1. 旧中に関しては市街地がほぼ繋がったと見て...
  45. 33296 匿名さん 2023/06/17 09:51:12

    中山道の方や産業道路沿いの方もビルやマンション、店舗が続々建つともっといいよね
    新都心のアパホテルから

    1. 中山道の方や産業道路沿いの方もビルやマン...
  46. 33297 マンコミュファンさん 2023/06/17 10:09:03

    区役所周りもマンションばっかでもう少し店があればいいのになと思う
    マンションは街をつまらなくする

  47. 33298 匿名さん 2023/06/17 10:24:30

    >>33286 通りがかりさん

    東口は市街地が続いていると思うけど西口だよね
    新都心のメインって西口でしょ

    上落合桜木線が開通し、アンダーパスも開通すれば
    あの辺りも動きが出てくると思う

    中間点の食肉市場跡地は重要になってくる

  48. 33299 匿名さん 2023/06/17 10:32:54

    北九州は容積率を800%にするらしいけど大宮も600%にはして欲しいな
    そうすればマンションでも14階建てが20階建てになる
    都市景観の見映えはだいぶ変わってくる

  49. 33300 マンコミュファンさん 2023/06/17 10:51:46

    駅前マンション建設中

    1. 駅前マンション建設中
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    プレミアムレジデンス武蔵浦和
    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸