- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-15 12:21:11
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大宮と新都心の今後の開発について6
-
32201
通りがかりさん 2023/04/23 01:05:05
新型コロナの「5類」移行で・・・
東京都心へのアクセスがよい大宮に住む人々は、都内各地へ出掛ける回数が増える。
大宮以遠に住む県内各地の人々は、アクセスが悪い大宮に来なくなって久しい。
鉄道のまち大宮まで電車で10~30分程度なのに、その電車が来るまでに15~20分ぐらい待つのが当たり前というタイパがクソ悪い地域が多いから。
大宮衰退の原因を作っているのは、県内各地から大宮に人を集めることには何ら関心を持たず、栃木で空気を運ぶことに注力するJR東日本の大宮支社の経営姿勢。
-
32202
匿名さん 2023/04/23 01:18:31
エンプラスが2階建ての技術センター建てる予定だった土地の標識がいつの間にか真っ白になってて結局計画も白紙になったのが濃厚っぽいね
その代わりシーノ大宮に半導体事務所を移転したみたいだが
下手なマンション建てられる前に市が動いて土地を買収して公園とかにするか片倉に買ってもらった方がいいなじゃないの
-
-
32203
匿名さん 2023/04/23 01:44:40
エンプラスの土地は縦長で割と広いからここをどう使うかは新都心の今後を左右する
-
-
32204
マンション掲示板さん 2023/04/23 03:34:45
-
32205
マンション掲示板さん 2023/04/23 04:05:04
マンションの日照権で文句言われそうだからあんま高いビルとか建てられないだろ
-
32206
マンコミュファンさん 2023/04/23 04:36:11
>>32205 マンション掲示板さん
マンションは南側だからそれはない
北側はしまむら本社と商業施設
まぁでも特に優遇措置ないところだから、100m以下は確実
-
32207
通りがかりさん 2023/04/23 04:42:33
-
32208
匿名さん 2023/04/23 05:31:15
-
32209
マンコミュファンさん 2023/04/23 07:48:36
>>32208 匿名さん
放射性廃棄物(取り壊した建物の残骸、土、使用済みの器具)
-
32210
匿名さん 2023/04/23 08:09:25
さいたま新都心東口ビル事業計画出ました。
-
-
-
32211
eマンションさん 2023/04/23 08:26:47
-
32212
マンション比較中さん 2023/04/23 09:13:37
>>32195 通りがかりさん
自分も昨日写メ撮りましたが建物の解体のみですね。解体後に何か出る!?どうせなら隣の平面もまとめて開発しちゃえばいいのに・・・
-
32213
マンション比較中さん 2023/04/23 09:17:26
-
32214
マンション比較中さん 2023/04/23 09:24:15
こないだ情報上げた足利銀行横の計画も見てきました。面積的に隣の木造は含まれなさそう・・・
-
-
-
32215
通りがかりさん 2023/04/23 09:30:18
>>32210 匿名さん
50戸だとワンルームの賃貸マンション?
駅直結~
-
32216
匿名さん 2023/04/23 09:34:44
>>32206 マンコミュファンさん
マテリアル用地の中山道側は容積率400だから
空地を造ってホテルかオフィスにすれば最高750で行ける
>>32210 匿名さん
駅直結で3階建てはもったいなかったからね
でも、住居が入るとは思わなかったな
-
32217
マンション掲示板さん 2023/04/23 09:40:53
>>32216 匿名さん
住居にしても7500までいけたりしますか?
住居いやだなぁ
-
32218
マンション比較中さん 2023/04/23 09:45:07
宮町2丁目の13階建て店舗兼マンション。氷川緑道西通線沿いなので、標識立ってるとこまでセットバックでしょうね。
-
-
-
32219
評判気になるさん 2023/04/23 10:31:31
>>32210 匿名さん
むしろこここそ公園でいいのに、こんな隙間に飲食、事務所はまだしも共同住宅まで詰め込んでくる必要あるかねえ…
ここで3LDKは不自然だし、駅前ワンルーム住宅とかだったら浦和美園レベルの街づくり
しかもマルキューくらいの高さの壁ビルだから、西側のSSAとかホテルなんかは遮られて見えなくなるし、
まともな街路樹も無いのに、日当たりは悪い暗い駅前になりそう
-
32220
eマンションさん 2023/04/23 10:38:30
エンプラスの所、タワマン2頭でいいと思う
◇
◇
こんな感じで配置すればバルコニーからの視界を保てる
-
-
32221
名無しさん 2023/04/23 10:42:53
-
32222
eマンションさん 2023/04/23 11:39:28
-
32223
匿名さん 2023/04/23 11:55:13
住居入れるぐらいならメッツとかJR系ホテル入れりゃいいのに
-
32224
匿名さん 2023/04/23 12:18:27
>>32220 eマンションさん
そんな好立地を商業施設じゃなくて住居にするのは勿体なさ過ぎ
-
32225
匿名掲示板さん 2023/04/23 12:21:52
-
-
32226
口コミ知りたいさん 2023/04/23 12:46:52
>>32217 マンション掲示板さん
さいたま市の緩和要件はオフィス&宿泊施設のみです
住宅&商業施設への容積率の緩和はありません
-
32227
名無しさん 2023/04/23 13:01:21
>>32220 eマンションさん
もうマンションはいいでしょ。
隣の巨大マンションあるしこれ以上マンション立ったら街としてのバランスが悪すぎる
コクーンにないような商業施設(温浴施設とか娯楽施設とか)とか、さいたま新都心公園の一部も新市役所に使うのであれば公園にすべきかと。。
-
32228
評判気になるさん 2023/04/23 13:07:29
オフィス+ホテルで180mのビルなんて今後さいたまに建ちそうも無いし、
むしろ住宅を対象にしていいと思う
GCSは知らんが着工&竣工が予定されてるビルもみんな100m未満
新潟には150m、仙台は180m、札幌は200m超が建つってのに、
東京以北の政令市の中でさいたまだけショボすぎでしょ…
-
32229
評判気になるさん 2023/04/23 13:13:55
>>32220 eマンションさん
良い配置だと思う
斜に45度傾ける配置や壁面って国内外随所に見るけど結構格好良いと思う
ダサいのは微妙に5~10度くらいズレてる配置
だったら向き合わせろよって思う
-
32230
口コミ知りたいさん 2023/04/23 13:17:02
-
32231
eマンションさん 2023/04/23 13:19:04
新都心はあとはしまむら横の三井リパーク駐車場とコクーンの広大な駐車場をコンパクトにまとめれば開発余地はありそうだ
-
32232
マンコミュファンさん 2023/04/23 13:21:30
>>32228 評判気になるさん
首都圏でも東京以外は180m以上ないし、地方政令市よりしょぼいって言っても立地的に不利だからしょうがない
-
32233
マンション検討中さん 2023/04/23 13:27:20
>>32227 名無しさん
大宮と新都心周辺ってめっちゃマンション少ないよ
他の政令市より全然少ないし、川口よりも駅周辺のマンションは少ない
-
32234
匿名さん 2023/04/23 13:31:11
-
32235
匿名さん 2023/04/23 13:32:25
>>32232 マンコミュファンさん
あとザ・タワー 横浜北仲も180m以上
-
-
32236
eマンションさん 2023/04/23 13:48:15
>>32229 評判気になるさん
ただの写真が貼られてるだけでどんな配置が分からないんですが、見えてますか?
-
32237
マンコミュファンさん 2023/04/23 13:51:50
>>32233 マンション検討中さん
新都心駅西口側とか、新都心駅のすぐ傍の北与野の周りはタワマンとか大規模マンションだらけじゃん
大宮はGCSエリア内の構想を見る限りこれから次々にできてくでしょ。
それでもめっちゃ少ないって言えますかね?
-
32238
匿名さん 2023/04/23 13:56:23
>>32237 マンコミュファンさん
いやいや新都心西口と北与野も戸建てだらけじゃん
マンションより戸建ての方が多い
キミは埼玉から出た事はありますか?
-
32239
eマンションさん 2023/04/23 14:04:08
>>32236 eマンションさん
文字の所に
◇
◇って2つあるから敷地に対して斜め45度で2棟建てると良いのではと言う意味でしょ
-
32240
検討板ユーザーさん 2023/04/23 14:06:12
エンプラスの土地は商業地域ではなく工業地域みたいだから大規模な店舗等は望めない
高さ規制もありそうだから高くても100m規模のマンション、オフィス、研究拠点、公園のいずれかでしょう
-
32241
匿名さん 2023/04/23 14:10:57
-
32242
匿名さん 2023/04/23 14:23:13
市役所移転するのにオフィスが弱いからエンプラス予定地から撤退するならマンションなんかよりオフィスにして欲しいわ
浦和の市役所周りにたくさんある関連事業者の受け入れ先にもなる
-
32243
匿名さん 2023/04/23 14:27:33
>>32241 匿名さん
知らん
分かってるのは標識には2020年から工事が始まって2022年には完成予定と書いてあったがそれが今は白紙になってるということだけ
-
-
32244
通りがかりさん 2023/04/23 14:29:04
-
32245
検討板ユーザーさん 2023/04/23 14:44:02
最初はエンプラスなんて微妙な企業の2階建て施設って微妙過ぎるだろとブーイングされてたけど、今半導体の需要が凄いからひょっとしたら凄い企業になるかもしれない
いずれにせよ土地の使い方はエンプラス次第なんで計画内容を修正して結局技術センターを建てるのかもしれないし売却するのかは分からない
もう10年くらい土地を塩漬けしてるけどそんなに余裕あるんかね
-
-
32246
名無しさん 2023/04/23 15:33:50
市が買い取って娯楽施設に用途限定して開発して欲しい
たまアリとコクーンだけって地味過ぎ
-
32247
口コミ知りたいさん 2023/04/23 16:08:08
>>32244 通りがかりさん
ねーねーなんで妄想しちゃダメなのー?
逃げ回ってないで早く回答してくれないかなー?
こっちずっと待ってるんだけどー
-
32248
通りがかりさん 2023/04/23 16:24:09
大宮を軸にした横の鉄道があれば
西は新大宮バイパスまで
東は自治医大病院まで
市街地が増えるんだけどなあ
-
32249
マンション掲示板さん 2023/04/23 20:57:49
>>32246 名無しさん
立地も駅からちょっと離れてるしまむらとマンションの間だから集客施設は厳しいんじゃない?
映画館もある新都心が地味と言うのなら映画館を目玉にしようとこのスレで話し合ってる大宮GCSはどうなのよ
映画館以上の施設作れるの?
-
32250
マンコミュファンさん 2023/04/23 22:18:47
>>32238 匿名さん
私は渋谷区住みです。
北与野なんか、もちろん都内ほどじゃないにしても、マンション多いと思いますけどね
-
32251
マンション掲示板さん 2023/04/23 22:25:33
>>32249 マンション掲示板さん
まあでもさいたま新都心駅徒歩3分or4分と近いから、コクーンにないorコクーンに負けないコンテンツなら全然行けそうな気がします
子供も楽しめるコンテンツならしまむらとのシナジーもあるかもしれないし。隣にファミリー向けのでかいマンションもあるし
-
32252
マンション検討中さん 2023/04/23 22:34:33
-
32253
匿名さん 2023/04/23 22:53:21
市役所が移転してくるのが決まっているのにマンションは無いだろ。
市役所周辺にある施設が移転してくるための事務所になるよ。
-
32254
匿名さん 2023/04/24 00:42:55
>>32247 口コミ知りたいさん
たぶんダメとかって話じゃないと思いますよ。
「僕は時速1000キロ出せる新幹線を作ったらいいと思います!」
みたいな事が書いてあったらどう感じるかって話でしょう。
-
32255
マンコミュファンさん 2023/04/24 01:52:11
>>32249 マンション掲示板さん
映画館は当然あって然るべきと言ってるのであって目玉とは誰も思ってないと思うぞ。
-
-
32256
匿名さん 2023/04/24 02:37:32
>>32210 匿名さん
新都心東口ビルは上層はマンション50戸になるんだ?
-
32257
匿名さん 2023/04/24 03:00:44
エンプラスの土地はどのような用途にするにしても市が買収してもらいたい。南口を作った場合には駅から旧中山道沿いの方が市役所の場所が分かりやすいし、市役所庁舎までつながるエントランスホール状の空間に店舗が入る商業施設にしたらいい。
-
32258
e戸建てファンさん 2023/04/24 03:05:32
“ネットワークシティ埼玉”の特長は、目玉となる集客施設が県内各地に分散していること。
埼玉県立歴史と民俗の博物館
大宮公園駅から徒歩5分
埼玉県立近代美術館
北浦和駅から徒歩3分
ハイブリッドレジャーランド東武動物公園
東武動物公園駅からバス
さいたま水族館
羽生駅からバス
彩の国さいたま芸術劇場
与野本町駅から徒歩10分
さいたま文学館
桶川駅から徒歩5分
埼玉県立大学
せんげん台駅からバス
さいたまスーパーアリーナ
さいたま新都心駅から徒歩3分
埼玉スタジアム2002
浦和美園駅から徒歩15分
などなど
-
32259
マンション掲示板さん 2023/04/24 03:55:32
-
32260
口コミ知りたいさん 2023/04/24 04:14:53
新ビルはメトロポリタンが隠れるくらいの高さになるのかな
マルキューのビルは無い方が東口からもたまアリがよく見えただろうに
こういう所にこそ高さやビルの制限すべきでしょう
-
-
32261
e戸建てファンさん 2023/04/24 05:27:53
32259:マンション掲示板さん
じゃあ、他に何を作るの?
商業施設なら、鉄道のまち大宮にエキュートと未来を担う新都心にコクーンシティがあるし。
ROUND1なら、大宮と蕨と上尾と南栗橋と北鴻巣にあるし。
公営競技施設は昔から充実してるし。
戸田ボート、川口オート、大宮競輪、西武園競輪、浦和競馬、
ウインズ浦和、
ボートピア岡部、ボートピア栗橋、
サテライト花園寄居(競輪&オートレース)
近くになくいのは、ラグジュアリーなグランピング施設ぐらいじゃない?
-
32262
通りがかりさん 2023/04/24 05:55:54
-
32263
名無しさん 2023/04/24 07:15:29
-
32264
匿名さん 2023/04/24 08:23:49
>>32260
マルキューと同等レベルの高さになるだろうからまさに壁が出来る感じだな、
隣のマルキューと合わせて
-
32265
評判気になるさん 2023/04/24 09:08:28
>>32262 通りがかりさん
お洒落なシントシティに住まうお洒落な住民さんは
便利な鉄道か快適な首都高をフル活用して都内でお買い物だから
マンションに完備された郵便受け、宅配ロッカー、出前回収ボックスをフル活用してネットでお買い物だから
大宮とかさいたま新都心とかではお金を使いませんorz
-
32266
評判気になるさん 2023/04/24 10:29:12
>>32260 口コミ知りたいさん
ここに壁マンションが建って、仕切り版で隔てられたベランダには
シャツやパンツがはためくのか…
さいたまってのはホント庶民的な街だな
-
32267
マンコミュファンさん 2023/04/24 14:33:48
>>32261 e戸建てファンさん
アンパンマンミュージアム、キッザニア、劇団四季、コスモワールドやジョイポリスみたいな都市型遊園地等足りない集客施設はいくらてもある。
エンプラスの土地や桜木駐車場にはそういうのを整備してほしい。
-
32268
マンション掲示板さん 2023/04/24 14:53:15
-
32269
名無しさん 2023/04/24 15:09:48
-
32270
eマンションさん 2023/04/24 15:14:42
>>32269 名無しさん
駅から徒歩ですぐ行ける方が若者には魅力的&近くにコクーンや映画館、スーパーアリーナがあるからスパハーブスとも差別化できそう!
おふろの王様に一票です!\(^o^)/
市役所御用達業者用のオフィス+上がマンションの1棟と、おふろの王様+娯楽施設の1棟の、計2棟にすれば、皆ハッピーかと!\(^o^)/
-
32271
口コミ知りたいさん 2023/04/24 15:15:21
-
32272
匿名さん 2023/04/24 16:20:07
たまアリの客がそのまま帰っちゃうのはもったいないから
エンタメ施設をもう一つ作って経済効果を促して欲しい。
できればランドマークタワーみたいに高さも欲しい。
-
32273
匿名さん 2023/04/24 16:42:42
エンタメ施設はエンプラスの土地よりもコクーン1の再々開発もしくはコクーン駐車場に期待した方がいいかも
片倉さんもまだ開発意欲があるみたいだし
-
32274
匿名さん 2023/04/24 18:51:17
>>32240 検討板ユーザーさん
しまむらからシントシティの区画は商業地域
-
-
32275
匿名さん 2023/04/24 23:09:49
>>32268 マンション掲示板さん
高速バスターミナルが市役所に残るはずなので普通にスーパー銭湯あっても需要はあると思う
ライブ後の汗を落として帰りたい需要なんかもあるだろうし
-
32276
マンコミュファンさん 2023/04/24 23:16:43
あそこは地下があれなだけに天然温泉を掘るのは不可能ですね…
-
32277
通りがかりさん 2023/04/24 23:41:41
-
32278
匿名さん 2023/04/25 00:42:25
-
32279
匿名さん 2023/04/25 01:15:45
-
32280
匿名 2023/04/25 01:23:09
-
32281
周辺住民さん 2023/04/25 02:09:49
タワマンにしたら将来再開発もままならないし勿体なさ過ぎる
-
32282
eマンションさん 2023/04/25 02:33:56
エンプラスが3階以上のイノベーションセンターに計画修正してきたらアリ?
-
32283
eマンションさん 2023/04/25 03:55:59
すぐ南に99mの市役所ができるから、タワマンできても凄い圧迫感
まあータワマンは絶対に無いと思う
-
-
32284
匿名さん 2023/04/25 04:08:28
土地が空けば宅地開発が合言葉のようだな埼玉ってのは
-
32285
匿名さん 2023/04/25 04:23:07
>>32283 eマンションさん
市役所は未定地の東側だからタワマンも可能性は全然ありでしょ。まさかの駅ビルも99%マンションはないと思ってたでしょ。市役所移転がまだ先だから今計画する場合は住居需要>オフィスになっている。
-
32286
マンション検討中さん 2023/04/25 04:32:28
-
32287
匿名さん 2023/04/25 04:34:03
-
32288
匿名さん 2023/04/25 04:38:32
あの敷地で10階建てで住居50戸となると下駄2階、住居8階って感じでしょ。
-
32289
マンコミュファンさん 2023/04/25 05:41:46
-
32290
匿名さん 2023/04/25 06:41:26
>>32285 匿名さん
今計画どころかエンプラスが土地を手放すかすら決まってない段階で妄想語られてもなぁ・・・
-
32291
通りがかりさん 2023/04/25 06:48:33
-
32292
eマンションさん 2023/04/25 06:55:30
建築標識を見てきました
ただ予定が未定になって白紙になっただけでした
建物は二階建の日建設計
今の所変更なしです
-
32293
eマンションさん 2023/04/25 08:40:42
エンプラスの研究施設でも外観がカッコ良ければいいからはよ建てろと
もう6年以上土地を塩漬け
市は裏で打診してないのかね?
-
32294
マンション掲示板さん 2023/04/25 09:18:18
-
32295
e戸建てファンさん 2023/04/25 09:26:20
>>32267:マンコミュファンさん
集客施設はいくつもあるじゃん
コトブキプラスさいたま新都心店とか
造幣さいたま博物館(入場無料)とか
三菱マテの放射性廃棄物保管庫とか
大宮ラクーン吉本劇場とか
JRの大宮工場とか鉄道博物館とか
-
32296
匿名さん 2023/04/25 10:02:47
ニュー鳥居ようやく出来上がってきた
-
-
32297
マンション検討中さん 2023/04/25 10:29:31
鳥居の改修工事やたら時間かかったけど絶対歩行者専用化へ向けての実験が含まれてるよね
-
32298
通りがかりさん 2023/04/25 10:56:22
老朽化が原因で突然倒壊したり大きな地震で倒壊したりする前に...
-
32299
通りがかりさん 2023/04/25 11:09:08
鷲宮神社@久喜市鷲宮の大鳥居
2018年8月、突然倒壊(けが人なし)
2021年12月、御奉賛金により再建
氷川神社は早期改修に向けて大いに焦っていたことだろう...
-
32300
匿名さん 2023/04/25 12:04:40
大宮ソラミチKOZ
やはりセブン以外のテナントはもう1つあり計2店舗
-
-
32301
ご近所さん 2023/04/25 12:06:05
大宮スカイ&スクエアのスレッドで見かけたけど、大宮駅西口3C地区が3月に準備組合になったって本当?
どこかにソースある?
-
32302
通りがかりさん 2023/04/25 13:19:36
-
32303
通りがかりさん 2023/04/25 13:36:27
-
32304
eマンションさん 2023/04/25 13:45:57
-
32305
匿名さん 2023/04/25 16:57:17
-
32306
検討板ユーザーさん 2023/04/25 22:00:08
>>32305 匿名さん
やる事がズレてるな。記念樹まではわかったけど盆栽配りはただのアホ。企画したやつ植物育てたことないだろ。盆栽なんて手入れしないとすぐダメになるのに子育てしながらなんとなく育てられるものではない。
趣味でやってるなら別だけどね。
盆栽趣味家を増やしたい、園芸文化を根付かせたいなら交換会の場所代やイベント主催することに金使って欲しいね。それなら外部からも人呼べる。てかあれだけ盆栽押してるのにイベントは5月の盆栽祭りだけで終わらせてるのがもったいない。
-
32307
通りがかりさん 2023/04/25 23:25:19
>>31943 匿名さん
これ中国によくあるビルのデザインだよ。
向こうはもっと規模デカいけどね。
-
32308
通りがかりさん 2023/04/26 00:17:50
てか与党が立憲とか勘弁してくれよ
自民が分裂してるせいだろ
こんなんじゃ国からの支援も弱まるわ
-
32309
戸建て検討中さん 2023/04/26 06:25:24
マンション(本来の意味は「大邸宅」)という名のカプセルハウス(中高層集合住宅)に住まう貧しい人々に日本の伝統的な芸術「盆栽」は明らかに不要だろう...
-
32310
検討板ユーザーさん 2023/04/26 06:39:17
>>32307 通りがかりさん
中国は大御所のデザインが多いから
日本はコストカットで設計変更させられる場合が多い
それで手を引かれてしまう
でも、さすが森ビルって思う麻布台ヒルズ
-
32311
評判気になるさん 2023/04/26 11:13:55
>>32308 通りがかりさん
立憲女性議員2名当選
全国的に立憲離れが激しいのに
さいたまだけは立憲大好きなんだよね
-
32312
匿名さん 2023/04/26 11:43:37
-
32313
匿名さん 2023/04/26 12:25:21
-
32314
匿名さん 2023/04/26 12:49:00
しかし、シーノは景気の悪い時に事業費が抑えられて289億円だったんだな
少し待てば当初の計画通り30階超のオフィス棟で実現したかもしれない
タイミングって重要だからGCSもどうなるか
-
32315
評判気になるさん 2023/04/26 16:00:51
>>32312 匿名さん
シーノ+武銀+木曽路の区域で都決
武銀と木曽路が再開発反対
シーノのエリアで再開発
武銀が単独で再開発
木曽路区域が残される
こういう時系列
-
32316
匿名さん 2023/04/26 16:30:56
サクラスクエア方面
【大宮】4K 再開発の進む大宮駅西口を散策/Walk around the west exit of Omiya Station【Saitama】
ダイワロイネット、ソラミチ方面
【大宮】4K 建設ラッシュの大宮駅西口を歩く/Walk around the west exit of Omiya Station【Saitama】
-
32317
ご近所さん 2023/04/27 01:49:26
>>32301 ご近所さん
準備組合設立総会が開催されましたというお知らせをみました
-
32318
買い替え検討中さん 2023/04/27 06:49:30
-
32319
匿名さん 2023/04/27 07:04:27
>>32318 買い替え検討中さん
でも千葉の街は住みたい街トップ10に入ってないよね
はい終了
-
-
32320
匿名さん 2023/04/27 10:01:46
>>32318 買い替え検討中さん
条件の決め方次第過ぎて‥千葉が勝てる項目集めて記事にしただけでしょ。
-
32321
匿名さん 2023/04/27 10:20:10
>>32318 買い替え検討中さん
君は大宮を埼玉の代表だと思ってるかもしれないけど正直大宮の人間は埼玉対千葉とか興味ないんで他所でやってくれないかな。
-
32322
マンション検討中さん 2023/04/27 11:38:13
>>32318 買い替え検討中さん
別に千葉でも埼玉でも好きな方でいいけど、記事の内容が薄すぎてビックリした。ワザと書いてるのか。
-
32323
マンション掲示板さん 2023/04/27 11:50:10
武蔵浦和の人が大宮なんかより武蔵浦和に力を入れろと怒ってるわ
浦和じゃなくてあくまで武蔵浦和の人ね
6425 匿名さん
さいたま市は武蔵浦和はあまり宣伝してないからね
それでいてこの人気と価格なんだからもっと押し出したほうがいいね
6426 マンコミュファンさん
>>6425 匿名さん
今の市長は大宮の人だから難しいかと
意地でも浦和エリアの発展を阻止したいみたいだし
-
32324
マンコミュファンさん 2023/04/27 12:11:37
みんな視野が狭すぎるよ
千葉だの武蔵浦和だの
世界と戦えよ
-
32325
匿名さん 2023/04/27 12:55:39
-
32326
戸建て検討中さん 2023/04/27 13:44:55
-
32327
匿名さん 2023/04/27 13:45:20
-
32328
検討板ユーザーさん 2023/04/27 14:14:25
-
32329
マンション検討中さん 2023/04/27 21:54:08
-
32330
匿名さん 2023/04/27 22:29:44
-
32331
評判気になるさん 2023/04/28 00:55:15
>>32330 匿名さん
与党も野党もあんまり変わらない気が、、、。
ただあなたの意見には同意です。
-
32332
マンション検討中さん 2023/04/28 02:54:16
SNSに平成ひろば整備前の写真があった
最近日本一長い参道なんて言われ始めてるけど昔の参道ってただの道路みたいだし今も整備中だから参道の歴史って案外浅いよね
-
-
32333
検討板ユーザーさん 2023/04/28 03:01:55
さいたま新都心まで続く大宮氷川神社参道は圧巻
-
-
32334
マンコミュファンさん 2023/04/28 04:04:29
氷川神社から新都心まで参道で繋がるって計算して街作りした訳じゃないんだけど、上手いこといったね
-
32335
匿名掲示板さん 2023/04/28 04:09:14
-
32336
マンコミュファンさん 2023/04/28 06:23:51
途中で道路が横切ってる所が3箇所くらいあるから参道が2km続いてると言っていいのか微妙
-
32337
マンコミュファンさん 2023/04/28 06:47:52
-
32338
評判気になるさん 2023/04/28 08:14:10
都市部の長い参道ってたいてい道が横切る気がするけどな
行ったことあるところだと福岡の筥崎宮とか国道3号含めて何本も横切ってたような
長野の戸隠神社とかの山奥なら道が横切らなくてもいいから横切ってない気がする
知らんけど
-
32339
匿名さん 2023/04/28 09:02:56
>>32329 マンション検討中さん
「新横浜VS. 大宮」「横浜駅VS. 浦和駅」という構図なんだね
-
32340
匿名さん 2023/04/28 09:43:55
>>32328 検討板ユーザーさん
ソニックシティを本格的なMICE施設に改修するのもありだよね
-
32341
マンコミュファンさん 2023/04/28 09:58:28
-
32342
匿名さん 2023/04/28 14:04:40
なぜ2回も延期するのか。
他の店舗もそうだけど。
-
-
32343
検討板ユーザーさん 2023/04/28 15:34:27
-
32344
通りがかりさん 2023/04/28 22:08:32
-
32345
通りがかりさん 2023/04/28 22:39:53
-
32346
マンション掲示板さん 2023/04/28 22:55:53
>>32345 通りがかりさん
ここは千葉スレじゃないのでお引き取り下さい
-
32347
評判気になるさん 2023/04/29 00:17:45
まあ実際GWでも埼玉のどこ行くの?ってなっちゃうね
中途半端な施設や自然ばっかりで、行っても長期休暇ならではの充実感や満足感を得られる場所が少ない(無い?)
ご自慢の鉄道博物館も幼児・子供に阿りすぎて、車両を変な塗装にするなど一部展示内容が開館当初より劣化してると感じる
ああいう施設はむしろニッチな鉄オタをうならせるくらいが良いと思う
例えば歴代のコンプレッサーやVVVF変換機の展示&起動体験コーナーとか設ければ大人気コーナーとなるのでは
-
32348
匿名さん 2023/04/29 00:21:38
-
32349
名無しさん 2023/04/29 01:20:11
>>32347 評判気になるさん
わざわざ県外から訪れる観光スポットが欲しいですね。ムーミンパークや西武園ゆうえんちは県外からも多数来てますが西武沿線の端っこの方なので大宮近辺にどかんと核となる施設が欲しいです。
-
32350
マンション検討中さん 2023/04/29 04:27:45
>>32342 匿名さん
半導体不足?
大宮のホームドア設置もそれが原因で、今年度まで延期になったし。
-
32351
名無しさん 2023/04/29 05:57:43
-
32352
名無しさん 2023/04/29 06:02:06
歪な形の街、隙のないところに戸建があるから歩行者は車道を歩き横を車がびゅんびゅん通る
この異常な街を何とかして欲しい
-
32353
匿名さん 2023/04/29 06:04:25
観光地のメリットは単なる経済効果だけではない
地域のイメージアップや地域への愛着にも大きく関わってくる
埼玉より千葉の方が好きという都民はたくさんいても千葉より埼玉の方が好きという都民は滅多にいない
-
32354
匿名さん 2023/04/29 06:58:05
>>32353 匿名さん
だから埼玉全体の話は他所でやってください
スレ違い
-
32355
名無しさん 2023/04/29 07:02:10
「大宮駅」と「東武スカイツリーライン」
「大宮駅」と「東武東上線」
を繋ぐ路線が欲しいなあ
-
32356
マンコミュファンさん 2023/04/29 08:27:51
-
32357
マンション掲示板さん 2023/04/29 09:17:50
>>32351 名無しさん
それは浦和のスタジアムだろ
長崎はJ2でもこのスタジアムを作ってる
-
32358
匿名さん 2023/04/29 09:40:08
高田社長以下ジャパネットあってのスタジアムだね長崎は
行政だけで出来るような構想じゃない
やっぱり太っいの民間の出資あってこそこういう面白い計画が成り立つ
行政はやっぱり税金というのがネックで結局無駄遣い批判との闘いでつまらない箱物で最終的に落ち着いてしまう
今の時代箱物は太い民間企業をいかに捕まえるか
-
32359
匿名さん 2023/04/29 10:18:41
でも、アルディージャのスポンサーNTTグループって
日本でもトップクラスの大きなところだと思う
-
32360
匿名さん 2023/04/29 10:21:42
チーム名やチームカラーも含めてNTTが自社のCMや広告に利用したくなるくらい
魅力的なチームになるよう変えてもらってもいいんじゃないかな
-
32361
通りがかりさん 2023/04/29 12:43:56
スポンサーっつーか、アルディージャの運営会社名がNTTスポーツコミュニティ株式会社だから、むしろNTTそのものなんだがな。
改称前はNTT関東サッカー部だったし。
-
32362
匿名さん 2023/04/29 13:32:06
-
32363
匿名さん 2023/04/29 14:09:11
-
32364
マンション検討中さん 2023/04/29 14:43:55
ドーム化した場合のメリットは・氷川神社や周辺の住宅への騒音が抑えられる ・稼働率が単一施設よりは高くなる ・酷暑時に西武が大宮で試合するポイントが増える ・コンサート等も行える
デメリットは・コストの大きさ ・野球サッカー双方が納得するデザインが難しい ・3万人以上のキャパだとアルディージャにとってオーバースペック
-
32365
評判気になるさん 2023/04/29 17:09:58
-
32366
検討板ユーザーさん 2023/04/29 17:11:36
>>32364 マンション検討中さん
最寄りの高鼻町住民として不満に思ったことはないけどな。
-
32367
匿名さん 2023/04/30 01:25:41
昨日、新都心行きましたけどめちゃくちゃけやき広場もコクーンも人たくさんいてこんなの久しぶりに見ました。
-
32368
匿名さん 2023/04/30 02:59:41
こういうスケールの大きい再開発って特定の大手デベが大きめの土地を持ってる時に初めて実現するもので
それぞれの地区で各々が動いて微妙な会社の支援受けちゃってる大宮ではもうスケールの大きい開発なんて無理じゃないかな?
例えばGCSの4地区も大門町二丁目も全て三菱不動産に任せてまとめて再開発するとかしないとさ
-
32369
eマンションさん 2023/04/30 04:24:37
>>32356 マンコミュファンさん
むしろ川越線と武蔵野線、野田線と武蔵野線の間の路線が欲しいと言ってるんだけどな
どちらも貧弱路線だし、横移動しづらいと未だに言われてるし
-
32370
検討板ユーザーさん 2023/04/30 04:30:22
>>32357 マンション掲示板さん
そりゃ田舎はJリーグに金かけてるしひとつしかチーム無いからな
不人気J2チームに税金かけるの勿体ない
ただでさえ埼スタに金かけてるんだから
-
32371
匿名さん 2023/04/30 05:11:06
-
32372
通りがかりさん 2023/04/30 05:20:00
>>32362 匿名さん
カンソにたまに行くから歩の存在は知ってたけど寿司屋だとは知らなかった。うちは専ら東鮨を出前だったけど美味しさでいったら今はいしまるだろうね。ちょっと前までは堺が一番ていわれてたけど味も値段もいしまるが上回った。詠心は行ってないけど期待できそう。
-
32373
匿名さん 2023/04/30 05:46:50
-
32374
匿名さん 2023/04/30 06:32:14
新都心駅東口駅ビルの住居は分譲マンションではなさそうだよね。
ラトゥールだといいな。
-
32375
匿名さん 2023/04/30 08:52:11
大宮はどういう位置付けになるのだろうか
たくさん持っている土地を活かして欲しいね
-
32376
口コミ知りたいさん 2023/04/30 09:04:26
>>32369 eマンションさん
シンプルに、コストに見合う需要が無いでしょ。
横移動云々も、採算が取れない不相応なことを、一種の愚痴として言ってるだけだよ。
-
32377
マンション検討中さん 2023/04/30 14:04:23
>>32376 口コミ知りたいさん
宇都宮にLRTで先越されたけど
宇都宮より大宮は田舎ってこと??
-
32378
口コミ知りたいさん 2023/04/30 15:00:45
>>32377 マンション検討中さん
宇都宮は道路がしっかりしてるからLRTが作りやすいけど、道路が貧弱だとLRTを敷設する土地の買収からしないと行けないからしょうがない
-
32379
ご近所さん 2023/05/01 01:03:56
-
32380
マンション検討中さん 2023/05/01 02:21:50
-
32381
匿名さん 2023/05/01 04:06:57
路面電車があるだけで都会なら函館も富山も福井も愛媛も高知も長崎も熊本も鹿児島も都会だね
あー子供じみててバカバカしい
-
32382
マンコミュファンさん 2023/05/01 07:46:48
-
32383
名無しさん 2023/05/01 08:21:29
>>32381 匿名さん
バカバカしいと言うより事実だよね
大宮は地方中核市より貧相な景観という事実
-
32384
マンション掲示板さん 2023/05/01 09:21:27
>>32383 名無しさん
冷静に事実を言えてる(つもりの)自分に酔ってそう
-
32385
評判気になるさん 2023/05/01 09:45:04
>>32381 匿名さん
実際それらの都市のほうがさいたまより都会的に見えるのは事実
このスレでは「ビルの高さにこだわるのは田舎者のすること」らしいから、
ビルの高さは抜きにしても、街並みの広がりとか区割りとか道路の広さとか、
要は純粋な都会らしさの比較をしたうえでの意見
-
32386
マンコミュファンさん 2023/05/01 09:50:07
大宮と宇都宮
-
-
-
32387
評判気になるさん 2023/05/01 09:52:28
さいたま市民は東京-大宮間の新幹線車窓なんてあまり見ることないと思うけど
この動画の5:50あたりから、最近ビルが増えた西口界隈が映っている
ttps://www.youtube.com/watch?v=y6l5Y7W0uZE
それにしても土地区画整理した割に、雑居ビル、タワマン、ホテル、
大きいのから小さいのまで、ごちゃごちゃバラバラ、
虫食い、穴埋めしました的開発で、雑然としすぎ笑
-
32388
名無しさん 2023/05/01 10:05:25
いずれにせよ宇都宮でさえLRTができるんだから
横移動の大変な埼玉は川越線・武蔵野線と野田線・武蔵野線の間にもう一本路線が必要だよね
-
32389
匿名さん 2023/05/01 23:14:05
大宮と所沢を1本で結ぶ路線が必要
ニューシャトルの新路線でもいい
所沢~富士見~埼大~与野八王子~三橋~大宮みたいなルートで
-
32390
名無しさん 2023/05/01 23:46:28
>>32389 匿名さん
このルートいいね!
バスは使いにくいからニューシャトル的なのでいいから鉄道が欲しい...
-
32391
マンコミュファンさん 2023/05/01 23:52:16
今しか見れない景色
-
-
32392
匿名さん 2023/05/02 00:04:36
-
32393
評判気になるさん 2023/05/02 01:15:17
>>32391 マンコミュファンさん
これは素晴らしい
雑居ビルの住民にでもならない限り、このアングルでSSAを映すのは今後困難になるな
そもそもこんな隙間をわざわざ雑居ビルで埋めるくらいなら
大宮駅南側に広大な敷地があるのに、あっちは草ぼうぼうのJRときたら…
都内だとこういう場所は階層状の緑地空間が広がっているイメージ
-
32394
匿名さん 2023/05/02 10:01:11
>>32383 名無しさん
田舎だと土地が安くて、地面を無駄遣いする路面電車が作りやすいのは事実でして。
高度成長期に路面電車どんどん消えたが、田舎の都市が過疎で経済的に死んで、土地が余り出したから路面電車が復活出来た構図。
-
32395
検討板ユーザーさん 2023/05/02 10:11:26
>>32393 評判気になるさん
なんか大宮駅南側はJR東日本の持ちものじゃないらしくて、電車通す分にはほぼタダなんだけど、線路やめて開発しようと思うと、JR東日本が国鉄清算事業団かなんかから市価で買わなきゃならないみたいなんだよね。
いわゆる、権利関係が複雑、というやつ。(どこかの東口でも散々聞いた。)
-
32396
評判気になるさん 2023/05/02 11:02:51
-
32397
マンション検討中さん 2023/05/02 12:26:13
自分は川越在住で浦和に通勤してますが、本当に東西移動は貧弱です。
川越線を複線化してくれれば問題はある程度解決するとは思いますが、JRにそんな気はさらさら無いでしょう。メリットがないので。
無理なものはしょうがないということでさいたま市内(大宮区または西区辺り)への転居を検討中です。
-
32398
匿名さん 2023/05/02 13:28:00
>>32390 名無しさん
これはすばらしい
中途半端な雑居ビルでなくポケットパークのようにできないものか
行政もその分の容積率を他へ回せるようにしてあげるとか頭を使うべき
スーパーアリーナも本来こんな狭い空間に置いておくのは勿体ない建築物
周囲から全景が拝めるような場所に設置したかった
-
32399
マンコミュファンさん 2023/05/02 14:55:54
>>32394 匿名さん
都会は横の地下鉄を作れるからね
路面も地下鉄も作れない大宮って田舎にさえなれない中途半端貧弱都市ってことか
-
32400
検討板ユーザーさん 2023/05/02 16:25:28
匿名さん2025-01-22 11:56:46県庁はどこがいい?児玉
11.9%
皆野
0%
嵐山
11.9%
浦和・美園
76.2%
42票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件