埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 19:53:55
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 321 匿名さん
  2. 322 匿名さん

    2016年 4月13日 (水)
    さいたま赤十字病院と埼玉県立小児医療センターの建設状況20

    タワークレーンが解体されたようです。

    1. 2016年 4月13日 (水) さいたま...
  3. 323 匿名さん

    だんだん幕張っぽくなってきたじゃないかというか三菱マテリアルのところに埼玉大学のキャンパスを誘導できないの?埼玉大は駅からすごく遠いのが悩みなんでしょ 便利なれば人気も上がり偏差値も上がる可能性が高い

  4. 324 匿名さん

    >>323
    それはなかなかいい考えだね
    ただ今の埼大の敷地の半分以下になるようにキャンパスを高度化しないとだね。

  5. 325 匿名さん

    今回の熊本の地震を考えると、オフィスビルより病院が新都心の一等地にできて良かったと思う。

  6. 326 匿名さん

    新都心って災害時の拠点でもあるからね

  7. 327 名無し

    確かにそうだね
    地盤も強いし、災害時にはかなり役に立つだろうね

  8. 328 匿名さん

    マテリアルの前が水道管新設工事中だけど一緒に電線地中化するのかな?

  9. 329 匿名さん

    災害っていつ起こるか分からないから、発生して初めて後悔するんだよな。
    記憶って次第に風化するし、海辺とか火山近くの温泉街って平時の時は魅力的だけど、やっぱり怖いよな〜

    首都直下地震が東京湾とかで発生したら、どうなっちゃうんだろ。津波が無ければいいけど。

  10. 330 周辺住民さん

    埼大の移転、ナイスアイディアですね!一部の学部や学年だけでも活気付きそうてす!

  11. 331 匿名さん

    大宮原子炉跡地放射性廃棄物汚染 - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/大宮原子炉跡地放射性廃棄物汚染

  12. 332 匿名さん

    放射性廃棄物が保管されてる地下よりも地上のほうが線量高いらしいね。
    放射性廃棄物より福島第一の影響のほうが大きいらしい。

  13. 333 匿名さん

    北袋や上木崎マンションが安い理由だな。
    でも新都心駅に比較的近く安い住まいが手に入るから気にしない人には、お買い得なんだろう。

  14. 334 匿名さん

    地下の放射性廃棄物って正直気にならないな〜。
    原発みたいに地震とかでメルトダウンとかって話じゃないし、爆発も無いからね。健康面で影響出るなら、真上のマテリアルの社員は地獄だよね。

  15. 335 匿名さん

    マテリアルは実質的な被害というより風評被害なんだよね。健康面なんて影響がある訳がない。
    しかし風評被害があるのは事実だから、北袋とか上木崎のマンションは安くなっている。

  16. 336 匿名さん

    「あるわけがない」って言い切れるものなのか?
    熊本みたいに地割れが起きたらどうなる?

  17. 337 匿名さん

    廃棄物を保管してる地下の施設より、
    地上の方が放射線量高いんだから、
    そんなの気にしてたら、関東自体に住めないよ。

  18. 338 名無し

    今日マテリアル見てきたけど、造幣局はほぼ形が出来上がってた
    大宮警察署はまだ基礎工事中だった
    てかマテリアル跡地って思ってたよりかなり広大

  19. 339 匿名さん

    あの造幣局の外観しょぼくね?
    倉庫にしか見えない。池袋みたいなの想像してたらからガッカリ・

  20. 340 匿名

    新都心でポジレスがでると、とりあえず放射線でネガっとく単調なやり取りは読み飽きた。
    そもそも332さんのとのソースを根拠に言っているのか。
    たぶん、三菱マテリアルの資料を見たのかと思うが、地上部の数値は三菱マテリアルの外側だからではなく、全国のモニタリングポスト見てればそんな数字は度々でてくる数字。
    そもそも、そんなにやばいなら除染前から真上の三菱マテリアル社宅に住んでた社員は今頃大変なことになってるのでは?

  21. 341 匿名さん

    まあ造幣局もふつーに職員宿舎建ててるしね

  22. 342 周辺住民さん [男性 40代]

    私は実際にガイガーカウンターで測定しましたよ。地下より地上の方が高いです。例の物が入ってるドラム缶の横で測っても低い数値でした。
    だから安心とは言いませんが日常生活で懸念材料にはならないと考えてます。

  23. 343 匿名

    ところで、防災公園の話って進んでるんですか?いつだかはどでかい防災公園ができるなんて話題もあったようななかったような。
    個人的には、商業ビルができるより、しっかり防災拠点になるような広い防災公園ができてほしい。

  24. 344 匿名さん

    こんな感じらしい。
    大地震が起きたらマテリアルより稼働中の原発が危険なのなは明らかな訳で。
    ただ風評被害があるのも事実。風評被害があるから警察署や造幣局などが選ばれたのだろう。
    しまむらは来てくれたけど、土地も埋まらないからバスターミナルや公園というのが本当のところだろう。さいたま市庁舎は将来は新都心になんて話もあるから、その時のために全ての土地を売らないだけかもしれないけど。

    1. こんな感じらしい。大地震が起きたらマテリ...
  25. 345 匿名さん

    島忠もコイヤ

  26. 346 匿名さん

    日大の大宮校舎も防災公園にするらしい。見沼田んぼをすべて防災公園にしたら首都圏最大の防災都市になりそう。
    個人的には新都心~浦和美園間の新交通システムが完成したら、その間の見沼田んぼに遊園地とか招致してほしい。

  27. 347 名無し

    中山道沿いの土地には商業、業務ビルを作る計画らしいけど、なかなか厳しいのかもね...
    オフィス需要はあると思うけどね

  28. 348 匿名さん

    さいたま市北区で、覚せい剤容疑の家宅捜索中に立ち会いの男逃走
    http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/04/20/01.html

  29. 349 匿名さん

    >>347
    何情報?

  30. 350 匿名さん

    浦和駅西口再開発

    1. 浦和駅西口再開発
  31. 351 名無し

    >>349
    http://www.city.saitama.jp/005/003/006/p021516_d/fil/5siryou2-1.pdf
    前見た情報はこれじゃないけど、似たようなことが書いてある

  32. 352 匿名さん

    >350

    うっわ!県庁最寄駅の駅前広場に、いきなりマンションですか?
    全国的にも珍しいですね。
    浦和ってオフィス需要や商業需要はないのでしょうか。
    これはみっともない・・・。

  33. 353 匿名さん

    浦和アトレ

    1. 浦和アトレ
  34. 354 匿名さん

    武蔵浦和再開発

    1. 武蔵浦和再開発
  35. 355 匿名さん

    >>350 下層階の商業施設何入るんだろ?ヨドバシは新都心にできちゃったし。

  36. 356 匿名さん

    大宮も一等地にオフィスではなくデブマンションだぜw

    1. 大宮も一等地にオフィスではなくデブマンシ...
  37. 357 匿名さん

    設計したの浦和のと同じ人物かと疑うほどデブいな

  38. 358 匿名さん

    >>356
    大宮はソニック、シーノビル、JPビルがあってのタワマンだからな。
    浦和とは訳が違う。

    一等地が全てオフィスじゃなくて、タワマンが数棟立つのは他の政令市も一緒

  39. 359 匿名さん

    横浜も駅前にタワマンだぜwホテル付だけど

    横浜駅きた西口鶴屋地区

    1. 横浜も駅前にタワマンだぜwホテル付だけど...
  40. 360 匿名さん

    国際マラソンということは市の中心部を走るんでしょ?ってことは緑区さいたま市の中心だ!

    1. 国際マラソンということは市の中心部を走る...
  41. 361 匿名さん

    メンヘラばっかw

  42. 362 匿名さん

    大宮や横浜に限った話じゃないけど駅前でしかもどちらも繁華街や大型商業施設あるとこだから人通りが物凄いじゃん?
    そんなかで暮らしていくのって苦痛に思わないのかね??そういうところに住んでる人の意見聞いてみたいわ

  43. 363 名無し

    大宮ってなぜか壁型ビルばかりだよね
    シーノもJPビルも
    スラッとしてるのはソニックぐらい

  44. 364 匿名さん

    100m超のビルはソニックだけだしね。JPも東口再開発西口再開発もすべて100m未満。

  45. 365 匿名さん

    オフィス需要がないからですw

  46. 366 匿名さん

    支社しか無いのは寂しいところ。みなとみらいは積極的に本社を誘致していて見るからに勢いがある

  47. 367 匿名さん

    みなとみらいMICE計画

    1. みなとみらいMICE計画
  48. 368 匿名さん

    北仲通再開発

    1. 北仲通再開発
  49. 369 匿名さん

    横浜新庁舎

    1. 横浜新庁舎
  50. 370 匿名さん

    >>365
    ニュース見ろよ

  51. 371 匿名さん

    アップル横浜研究所

    1. アップル横浜研究所
  52. 372 匿名さん

    大宮

    1. 大宮
  53. 373 匿名さん

    横浜駅ビル

    1. 横浜駅ビル
  54. 374 匿名さん

    暇すぎるかまってちゃんが現れた(笑)

  55. 375 匿名さん

    海老名再開発

    1. 海老名再開発
  56. 376 匿名さん

    高崎アリーナ

    1. 高崎アリーナ
  57. 377 匿名さん

    大宮は国内で唯一40万人以上の人口を持ちながら市役所の無い都市

  58. 378 匿名さん

    合併したからでしょ…

  59. 379 匿名さん

    >>370
    需要が有るの知ってて煽りたいだけだから構わなくて良し

  60. 380 匿名さん

    これは関係ないですか?

    1. これは関係ないですか?
  61. 381 匿名さん

    妥協ゾーン・・・言いえて妙な気もしますが、なんか端にあると悪くみえますね。

  62. 382 匿名さん

    >>380
    そのサイトありきたりで何の新しい発見もなく
    切り口がカッペの思い込みみたいでつまらんと思うわ

  63. 383 匿名さん

    >>380
    まさに偏見の塊‥‥。

  64. 384 匿名さん

    荒してるのは、蕨か戸田の輩

  65. 385 匿名

    377みたいな荒らしは、外道の浦和民に決まっている

  66. 386 匿名さん

    大宮西口の三菱マンションスレや新都心マンションスレ荒らしてるのも浦和の人だろうな。マテリアルの放射能ネタもさいたま全土が危ないとか言われたらダンマリするしわかりやすいよね。マテリアルなんて常盤とか近いしな。

  67. 387 匿名さん

    荒らしている人、大宮にも浦和にも住めない人かも。
    社会に不満を持つ、ごくごく一部の人間の戯言なので、適当に流しましょう。

  68. 388 20代

    私は浦和民だか、大宮は普通に好きだよ。
    多分、大宮や浦和の悪口を言ってるのは、
    中年のオヤジなんだと思う。
    今の子供や若者にとって、「大宮VS浦和」
    という対立ほど興味の無い物はないと思う。
    あくまで大宮も浦和も1つとして考えてるから。
    だからこそ、こういうの見ると本当に不快。

  69. 389 匿名さん

    赤十字病院と小児医療センター出来てきましたね。世代を超えて医療の充実は魅力的ですよね。
    大宮の自治医科大学も評判いいみたいなので、うまく使い分けできたらいいですね。

  70. 390 匿名さん

    JRホテルの鉄骨が5~6階位まで組みあがってた。
    駅直結だから、スーパーアリーナのライブで遠方からきた人に需要ありそう。

  71. 391 匿名さん

    低層階の商業施設に期待

    1. 低層階の商業施設に期待
  72. 392 匿名さん

    俺は密かに新けやきひろばに期待してる。

  73. 393 匿名さん

    新けやきひろば作るの?
    初めて知ったわ

  74. 394 匿名さん

    作るってゆーか現在改装工事中。
    おそらくテナントも増えるでしょ。

  75. 395 匿名さん

    開発ラッシュが続いてるけど、昼間人口の増加ってどんなもんになるんだろ?
    病院、JRビル、造幣局、警察署、しまむら本社。平均で一万くらいは増えるかな?
    飲食店とか充実させて欲しいな。

  76. 396 匿名さん

    そうですね。
    埼玉の課題は昼間人口の少なさですから…
    もつとギギヨウユウチして昼間人口を増やしてほしいですよね。
    そうすれば飲食店もふえますから

  77. 397 匿名さん

    www.sfcc.or.jp/magazine/145.pdf
    けやきひろば多分あんまり変わらないよ
    噴水?があったところの一部が店舗になるらしいけど

  78. 398 20代

    >>396
    さいたま市内で500m商圏の昼夜間人口比率が、
    100%を超えているのは、7駅のみ。
    武蔵浦和や川口は持ち上げられること多いけど、
    正直、ただのマンション街で拠点性は皆無。
    やはり、どれだけ拠点性を上げるかが鍵だね。

    大宮駅 950%
    さいたま新都心駅 450%
    浦和駅 220%
    北与野駅 177%
    北浦和駅 125%
    東大宮駅 105%
    南浦和駅 100%

    『参考』
    千葉駅 400%
    武蔵浦和駅 95%
    川口駅 89%
    熊谷駅 275%
    春日部駅 215%
    川越駅 200%
    所沢駅 200%


  79. 399 名無し

    大宮の950%って、全国と比べた場合どうなんだろう
    千葉は海浜幕張はすごそうだね

  80. 400 20代

    >>399
    全国的に見れば、全然高いよ〜。
    横浜には負けるけど、正直言うと、
    千葉駅よりは全然勝ってると思う。

    平均地価 《1km商圏》
    大宮駅 25.6万円
    千葉駅 19.2万円
    横浜駅 23.8万円

    年間小売販売額 《1km商圏》
    大宮駅 2400億円
    千葉駅 2000億円
    横浜駅 6200億円

    昼間人口 《1km商圏》
    大宮駅 9.0万人
    千葉駅 6.5万人
    横浜駅 13.2万円

    昼夜間人口比率 《1km商圏》
    大宮駅 320%
    千葉駅 216%
    横浜駅 350%

    全産業事業者数 《1km商圏》
    大宮駅 4400社
    千葉駅 3900社
    横浜駅 5900社

    全産業従業員数 《1km商圏》
    大宮駅 7.3万人
    千葉駅 5.3万人
    横浜駅 11.4万人


  81. 401 20代

    >>399
    海浜幕張は500m商圏の昼夜間人口比率は、、
    1000%を超えるし、オフィス供給量や、
    就業人口はさいたま新都心よりも高い数値。
    でも、最近は賃料もオフィス空室率も大幅に
    悪化しているから、明らかに過剰供給。
    それに比べ、さいたま新都心は自分の身の丈に
    合った開発しているよなー。

  82. 402 20代

    >>401
    意外だと思うけど、さいたま市横浜市
    大阪市よりも、オフィス空室率や賃料は、
    良いんだよね。
    まあ、オフィス供給量は全然違うんだけど、
    結構健闘してると思う。
    それに比べ、千葉のオフィスは全体的に、
    過剰供給、危機に瀕してるよ‥‥。
    千葉のオフィス空室率だけ、桁が違うしねw

  83. 404 20代

    >>402
    ◯オフィス空室率
    さいたま 1.93%
    千葉・船橋 13.47%
    横浜 6.10%
    大阪 5.50%

    ◯オフィス賃料 (坪単価)
    さいたま 1.26万円
    千葉・船橋 1.07万円
    横浜 1.16万円
    大阪 1.27万円

    http://www.sanko-e.co.jp/data/city

  84. 405 匿名さん

    千葉って何気に都心まで出るのに時間かかるよね。東京、新宿、品川とか。
    でも、個人的に成田と海が近いのはいいね。

  85. 406 検討中の奥さま

    >>405
    東京→千葉 最短39分
    錦糸町→千葉 最短30分

    東京→大宮 最短32分
    池袋→大宮 最短26分

    大宮とそこまで変わらないと思うけど‥‥。
    まあ、観光で行くなら千葉だよね。

  86. 407 匿名さん

    千葉から池袋は…

  87. 408 匿名さん

    >>406
    新宿までの距離も比較してみー

  88. 409 匿名さん

    さすがに千葉駅から副都心に出るのは時間がかかるね。
    山手線西側の都心方面は大宮と互角でしょう。

  89. 410 20代

    >>404
    千葉のオフィス空室率13.47%w
    それに比べて、さいたまは1.93%という、
    全国でも稀にみる高水準を保っている。
    自分の身の丈に合った開発をしているから、
    好感持てる。
    もっとオフィス供給量を増やすべきだけど、
    過剰供給にも程がある千葉の二の舞には、
    なって欲しくない。



  90. 411 匿名さん

    千葉とかどーでもいいわ
    千葉的にも大宮なんかどーでもいいだろうし

  91. 412 匿名さん

    桜木駐車場へのホテル計画。
    大門町2丁目の複合施設計画。
    大宮駅の重要性が高まってるから、ホテルや企業も興味をもってるようだね。

  92. 413 名無し

    大宮東口、中山道沿いのボロ屋敷はなんで解体されないんだろう
    正面とか崩れかかってるし地震きたら1発でしょあれ

  93. 414 匿名さん

    具体的にどの辺でしょうか?

  94. 415 名無し

    これ
    あと高島屋に近いところにもある
    歩道圧迫してるし早く解体されないかね

    1. これあと高島屋に近いところにもある歩道圧...
  95. 416 周辺住民さん

    >>412
    桜木駐車場よりも、もっと良い場所があったと思うけれど、
    それでも駅近くに出来なかったのは、あまり興味を持たれていないんじゃない?
    必要だと思うけれど、なぜか大宮ってまともなホテルがパレスしか無いんだよね。
    パレスもシティホテルというには部屋が狭いし。
    チェーンのビジホもないし。なぜだろうね。

  96. 417 匿名さん

    >>416
    桜木駐車場よりも良い場所でホテルとコンベンションセンターの複合施設を誘致できるようなまとまった土地なんて大宮駅近くにないでしょ。

  97. 418 ナナシ

    >>416
    確かに駅の規模の割にホテルが少なすぎるよね
    東京に近いからあまり需要ないんかな

  98. 419 名無しさん

    大宮警察署完成予想図

    1. 大宮警察署完成予想図
  99. 420 匿名さん

    >>419
    結構近代的なつくりだね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸