埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 09:34:56
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 30805 販売関係者さん

    >>30789 検討板ユーザーさん
    そんな川口も、所沢や和光市に負けてるんですから、人の事言ってられないと思いますよ

  2. 30806 販売関係者さん

    住みたい街のデータからも分かる通り、駅前にタワマンを建てて沢山住んでもらって人口を増やし盛り上げよう、ではなく、大宮周辺に集客能力がある施設をどんどん誘致して魅力のある街にする、結果的に大宮近辺に住みたいと思ってもらえる街にする方が圧倒的に効果的という事です

    グランドセントラルステーション化構想なんて名前つけてるくらいですから、これくらいの事やらないとダメでしょう

  3. 30807 販売関係者さん

    なんと大宮駅近くの広大な土地、貸し出しへ すでに40法人が興味あり 東日本の「対流拠点」実現へ公募

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a821dc74407fd7b91ab0641e63ba3a732a7e...



    今のところ順調そうですね

  4. 30808 匿名さん

    なんと大宮駅近くの広大な土地、貸し出しへ すでに40法人が興味あり 東日本の「対流拠点」実現へ公募(埼玉新聞)

    さいたま市は、市営桜木駐車場(大宮区桜木3丁目)の用地活用事業者の公募を開始した。市は大宮駅周辺のまちづくりを進めており、人々が集まり交流する東日本の対流拠点として、市有地の活用を図るとしている。
    民間活力を導入するため、公募型プロポーザル方式を採用し、年額約1億3500万円で貸し出す。

    市東日本交流拠点整備課などによると、対象の敷地は大宮駅から北西の約500メートルに立地し、市有地約2・7ヘクタールのうち約1・8ヘクタール。
    現在は市営桜木駐車場で、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場としても利用された。残りの0・9ヘクタールについて、市は広場などを整備する予定。

    貸し付け方法は定期借地権設定契約で、運営期間は30年以上70年以内。参加資格確認書類の提出期間は3月1日~5月12日。提案書の提出期間は6月28日~7月28日。
    10月ごろに優先交渉権者を決め、12月ごろに基本協定を締結。来年2月ごろに契約の締結、4月に土地を引き渡す。

    土地利用に関する条件として、居住施設や近隣環境を損なうような施設を禁止し、交通抑制対策を求めている。
    地域への貢献に関する条件として、市が整備する広場などに連続する600平方メートル以上の広場の整備のほか、防災備蓄機能と地元住民らが災害時に避難できる空間、地域交流機能としてのコミュニティー空間を挙げている。
    8日の事業者向け説明会には、約40法人が出席した。

    清水勇人市長は1月27日の定例会見で、「事業者の活力を導入して、人々が集まり交流することで、新たな価値を生み出し続ける東日本の対流拠点形成に資する機能の導入を実現するため、用地の活用を図りたい」と述べた。

    問い合わせは、同課(電話048・646・3280)へ。
    https://www.saitama-np.co.jp/news/2023/02/23/07.html

  5. 30809 匿名さん

    商業地域に変更して容積率も400%以上にはしないともったいないよ
    駅近なんだからむしろ近隣環境に変化を誘導するくらいにしないと

  6. 30810 匿名さん

    東口は今のところ9か所で再開発が期待できそう
    今後さらに増えるかもしれないし楽しみだね

  7. 30811 匿名さん

    歩道を取るか車道を取るか

  8. 30812 名無しさん


    >>30806 販売関係者さん
    データと言うほど大層なことは書かれていないような。
    大宮周辺・近辺というのも曖昧。
    住みたい理由の地域ワードは
    一の宮通り
    氷川参道、氷川神社周辺
    大宮駅・大宮駅中商業
    さいたま新都心
    これらのワードの近くに住みたいと思ってると普通に読み取れる。
    書かれている通り大宮駅半径2km県内に何でも揃っているから人気があるんじゃないかな。

  9. 30813 匿名さん

    桜木駐車場用地に40もの企業が興味かー

    でもそのうち単なるマンション事業者とショッピングモール事業者は排除したほうがいい

  10. 30814 匿名さん

    >>30813 匿名さん
    ショッピングモールは絶対やめた方がいいな。
    できない方がマシなレベル。

  11. 30815 名無しさん

    おまいら本当に大宮が好きなんだな

  12. 30816 検討板ユーザーさん

    >>30794 匿名さん

    横浜駅も結構家賃安いんだな
    てか、吉祥寺があの交通の不便さの割に高過ぎるわww

  13. 30817 マンション検討中さん

    住宅は完全に不可

    公募要項下記リンク

    https://www.city.saitama.jp/001/010/001/p085693_d/fil/sakuragikouboyou...

    1. 住宅は完全に不可公募要項下記リンク_d/...
  14. 30818 匿名さん

    ショッピングモールなんであかんの?

  15. 30819 匿名さん

    集客施設=イオンやアリオじゃベッドタウン化まっしぐらじゃん

  16. 30820 匿名さん

    大宮は埼玉一栄えていると聞いていたから来てみたら本厚木より田舎だった

  17. 30821 匿名さん

    ラゾーナみたいなのならよくない?
    日赤跡地みたいのはいらんけど。

  18. 30822 検討板ユーザーさん

    >>30819 匿名さん

    大宮駅半径3km以内に

    イオン大宮西店
    イオン大宮
    イオンモール与野店
    コクーンシティ
    ビバモール
    ステラタウン

    ショッピングセンターだらけなんだけど

  19. 30823 匿名さん

    >>30822 検討板ユーザーさん
    多分言いたいのは全国どこにでもあるブランドのイオンやアリオじゃなくて独自のブランドなら良いってことじゃない?

  20. 30824 匿名さん

    やっぱり大学のキャンパスを誘致するのが良いと思うな
    学生が集まれば街も賑わうし周辺の飲食店にもプラス

  21. 30825 匿名さん

    >>30821 さん

    ラゾーナが何haの土地に建ってるか知ってるか?
    桜木の3.5倍なんだけど

  22. 30826 匿名さん

    あそこにショッピングセンターが出来たら、西口駅前商業ビル壊滅だなw

  23. 30827 名無しさん

    埼玉大学大宮キャンバスか、いいじゃん
    アクセス+飲み屋もたくさんあるからピッタリじゃん
    GCSで企業が集まればOB訪問もしやすくなるし

  24. 30828 マンション検討中さん

    >>30811 匿名さん
    こういう奴が居るから、何で歩道が無いの?危ないって道路が多いんだろうな。今は歩行者が少ないけど駅から離れてないし、今後の開発の余地がある地域じゃん。あそこに一軒家はもったいないよ。価値があるんだから高度利用しないと。
    そうすれば歩行者も増えるよ。

  25. 30829 名無しさん

    歩道がろくにない道路って景観が汚いんだよね
    電柱と自転車と歩行者と車がめちゃくちゃに入り交じって

  26. 30830 名無しさん

    歩道がろくにない道路って景観が汚いんだよね
    電柱と自転車と歩行者と車がめちゃくちゃに入り交じって

  27. 30831 検討板ユーザーさん

    コンパクト東京と呼ばれ始めてるようだが正確にはコンパクト仙台だろう
    野球球団を誘致すればリトル仙台になれる

  28. 30832 ご近所さん

    >>30814
    イケアとかコストコとかそういう系ならありでは?
    あとはキッザニア?

  29. 30833 匿名さん

    JRに貸して工場と一体の開発してもらうのがいいんだけどね。
    JRから買った土地をJRに貸すのもおかしな話だけど。

  30. 30834 名無しさん

    >>30832 ご近所さん
    あのアクセスの悪いところに車でくる前提の箱はちょっとキツイような、、、

  31. 30835 匿名さん

    IKEAは原宿とか渋谷にもあるから駅前タイプの店舗ならいいんじゃない?

  32. 30836 匿名さん

    昔は映画を観るためにハタまで歩かされたが
    街の回遊性を考えると悪いことではなかった
    途中いろいろな店が目に入るのでね

  33. 30837 通りがかりさん

    桜木駐車場単独利用なのが本当にもったいない。
    まずは種地として周辺住民移転用のタワマンを建設して、移転後連鎖的に開発していけば道路の問題も何もかも解決できたのに。
    30~70年西口のインフラ整備を遅らせることになってしまった。

  34. 30838 名無しさん

    さいたま市は「イタリア野菜」でなぜ日本一の産地になったのか

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319135

  35. 30839 匿名さん

    新都心へ移った造幣局の跡地には大学と公園

    東京国際大学 池袋キャンパス
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52534554.html
    https://skyskysky.net/construction/202313.html

  36. 30840 匿名さん

    タイトルが違う別記事

    大宮駅近くの広大な土地、貸し出しへ 
    さいたま市の誕生前から30年「塩漬け」状態、今まで何があった
    https://www.saitama-np.co.jp/news/2023/02/23/09_.html

  37. 30841 匿名さん

    >>30837 通りがかりさん

    北側斜線制限でタワマン無理
    それ以前に高さ制限20m
    緩和措置でぎりぎり建てられてるのが隣のマンション

  38. 30842 eマンションさん

    >>30839 匿名さん
    造幣局の100倍良いな
    なぜこれからオワコンになる一方の造幣局が来たんだ…

  39. 30843 マンション検討中さん

    >>30831 検討板ユーザーさん
    東西線が開通してないから無理
    今の大宮はコンパクト宇都宮かコンパクト松本が御の字じゃないか?栃木民や長野民に怒られそうだけど

  40. 30844 マンコミュファンさん

    >>30827 名無しさん
    大学誘致はいいけど埼大はオワコンだからやめて。全く魅力を感じない大学。

  41. 30845 口コミ知りたいさん

    >>30841 匿名さん
    現行だとその通りだけど、あの立地でその制限が妥当かは甚だ疑問。
    北口ができてデッキ接続できれば桜木駐車場も第3AD地区やシーノ、武銀本店あたりとほぼ変わらないポテンシャルはあると思うけど。

  42. 30846 評判気になるさん

    >>30842 eマンションさん
    オワコンだからでしょうね
    さいたまに先端のものなんて来た試しが無い
    豊島区はうまい事造幣局を区外への追っ払いに成功したね
    豊島区のおこぼれなんて正直嫌だけど、まあ地味な中低層マンションなんかよりはまだマシなレベル

    【21年ぶりに発行される“新500円硬貨”】…なのに、キャッシュレス決済の影響で興味関心が薄れてる!?
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000034834.html

  43. 30847 匿名さん

    桜木駐車場はサンシャインみたいな施設がいいな。
    駅距離も同じくらい離れてるけど賑わってるし。

  44. 30848 通りがかりさん

    住みたい街の特集で大宮に取材に来たテレビマンも「こんな微妙な街が…?」と内心失笑したでしょうね
    今の大宮は誇れません

  45. 30849 匿名さん

    >>30848 通りがかりさん
    自分の感想をテレビマンに言わせないと意見できないあなたに失笑します

  46. 30850 匿名さん

    東口がテレビに映されると恥ずかしい

  47. 30851 匿名さん

    今は多くの再開発が控えてるから期待値MAXで人気が高いんだろうね。実際に再開発が完了したときにガッカリということにならなければいいけど。

  48. 30852 検討板ユーザーさん

    大学は都心回帰が進んでるよね
    細田県内の大学キャンパスも次々に縮小してるや

  49. 30853 匿名さん

    地権者「今の大宮が評価されてるならこのままでいいよな?」

  50. 30854 匿名さん

    >>30852 検討板ユーザーさん

    それでも、首都圏有数のターミナル大宮駅から徒歩圏内なら可能性はあると思うな
    県内の大学を誘致するというのもあるけど、やっぱり有名大学のほうがいいな

  51. 30855 評判気になるさん

    >>30854 匿名さん
    オワコンの大学誘致は造幣局誘致と変わらない発想。
    室内型超大型レジャープールと一体のディズニーランドとか室内で遊べるテーマパークがほしいな。

  52. 30856 評判気になるさん

    2022年ふるさと回帰支援センター窓口相談者が選んだ移住希望地
    https://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2023/02/webnews_fu...
    老若双方に人気の神奈川、対して70代以上の老人にしか支持されない埼玉
    東京を除けば、茨城以下の関東最下位が埼玉
    そんな不人気県なのに人口増加率は全国トップレベル
    住民の意思(志向)と実態がかけ離れたねじれの関係にある模様

  53. 30857 匿名さん

    地方へ田舎暮らしするための移住と、
    生活環境あまり変えずに住みやすい街に引っ越すのって意味違うだろ

  54. 30858 匿名さん

    そら埼玉に住みたくて埼玉に住む人はいないでしょうよ

  55. 30859 名無しさん

    大宮ってご近所の皆様需要には応えてくれるんだけど外から行こうって気になるのは鉄博くらいしかないのよね。
    住むには便利でいいんだけど、まぁそれだけ。で、ソレの何が悪いのって思ってる人多数。実際それでいい気もする。
    なんかあと2、3面白い商業があるといいなって感じ。

  56. 30860 検討板ユーザーさん

    >>30816 検討板ユーザーさん
    横浜駅自体が町外れにあるし、西側は5分も歩けば崖か戸建ての住宅街だからそんなものだと思う

  57. 30861 マンコミュファンさん

    >>30855 評判気になるさん
    せっかくの新幹線停車駅なので他県からも集客できるテーマパークが大宮駅から徒歩圏内にあったらいいですね。

  58. 30862 通りがかりさん

    新幹線停車駅って言っても、東海道じゃなくて三代都市圏から集まるわけじゃないからなー

  59. 30863 検討板ユーザーさん

    >>30861 マンコミュファンさん

    鉄道博物館←

  60. 30864 eマンションさん

    >>30863 検討板ユーザーさん
    弱い。もっと世界からも注目されそうな強いのでお願いします。

  61. 30865 マンション検討中さん

    >>30864 eマンションさん
    ジブリが名古屋に取られなければね。ハリポタは豊島だし。ないかな。

  62. 30866 マンション検討中さん

    >>30856 評判気になるさん
    神奈川は通勤不便な割には高い
    都内に住めない共働き世代が現実見たら埼玉選ばざるを得ない

  63. 30867 検討板ユーザーさん

    >>30862 通りがかりさん

    とはいえ東北新潟北陸から人を集められる新幹線の方が東海道新幹線のただの停車駅よりいいでしょ
    大宮は北陸の人が東北に行く時などに乗り換えもできるし

  64. 30868 マンション検討中さん

    今まで東京、神奈川に住んできたけど鉄博の存在知らなかったわ。
    女兄弟だったからかもしれないけど鉄博あって羨ましいとかはならない。
    ムーミンパークのほうがまだ県外では有名なんじゃないかな?
    大宮とか県外から見てみたらただの新幹線が止まるだけの駅だよ。そこにわざわざ行こうとは思わない。
    もっとオープンが全国ニュースになるような施設作ってほしいなぁ。

  65. 30869 名無しさん

    桜木駐車場跡地と大宮区役所跡地はエンタメ×2かエンタメ、有名大学のどっちかにして欲しい。オフィスできてもつまらない。

  66. 30870 坪単価比較中さん

    千葉大を誘致するか。

  67. 30871 口コミ知りたいさん

    早慶どっちかの新学部設置、浦和の市役所跡地に附属中高設置が望ましい。

  68. 30872 マンション掲示板さん

    >>30870 さん
    埼玉を潰すつもり?

  69. 30873 通りがかりさん

    >>30871 口コミ知りたいさん
    いいけど、自分でちゃんと呼んでくれる?

  70. 30874 マンコミュファンさん

    >>30873 通りがかりさん
    そんなの市長の仕事でしょ。
    マラソン、クリテリウム、トリエンナーレみたいな趣味のイベントばかりではなく、たまには市民からよくやったと言われるようなものを誘致してほしいもんだよ。

  71. 30875 評判気になるさん

    >>30871 口コミ知りたいさん
    附属校はともかく所沢がこんだけ不評で早慶は来ないでしょw
    看板人気学部持ってこれるなら埼玉は嬉しいが早慶側にメリット一個もない

  72. 30876 eマンションさん

    >>30869 名無しさん
    さとえ&栄東移転させるか有名私立誘致できたら商業だけでなく教育も浦和を超えそう

  73. 30877 マンション検討中さん

    桜木駐車場跡地→渋谷大宮学園誘致
    大宮区役所跡→サイエンスパーク

  74. 30878 検討板ユーザーさん

    ドミノマンションで埋め尽くされて発展の余地ゼロの浦和と違って大宮の未来は明るいな

  75. 30879 匿名さん

    >>30874 マンコミュファンさん
    ここじゃなくて直接市長に伝えてきなよ

  76. 30880 マンション検討中さん

    浦和は教育、ベッドタウンと、東京のド○イを作ることに特化してる東京の手先みたいな街だからな
    大宮がしっかり発展しないと埼玉県が終わってしまう

  77. 30881 坪単価比較中さん

    付属女子高ならいいけど。男子学生って偏差値とか関係なく嫌悪施設にしかならんよ。

  78. 30882 名無しさん

    大学は相当立地が良くないと生徒が集まらない
    だからマテリアル跡地あたりに誘致すれば最高だったのにな
    桜木駐車場じゃ微妙に立地悪いから生徒集まらないかも

  79. 30883 坪単価比較中さん

    大学だってカネにならんよ。 てか学生カネもってねえし。
    浦和はタワマンに特化すべきだよ。

  80. 30884 坪単価比較中さん

    あ ここ大宮新都心スレか。
    んじゃどうなってもいいんじゃね。

  81. 30885 名無しさん

    >>30880 マンション検討中さん
    いうて浦和民もプライドは高いし埼玉の中では東京依存意識は低い方よ
    さいたま市より東京寄りの地域の埼玉県民は骨の髄まで東京依存してて自分は埼玉なんかに全く愛着はないとまで言い出すからな

  82. 30886 名無しさん

    >>30880 マンション検討中さん
    いうて浦和民もプライドは高いし埼玉の中では東京依存意識は低い方よ
    さいたま市より東京寄りの地域の埼玉県民は骨の髄まで東京依存してて自分は埼玉なんかに全く愛着はないとまで言い出すからな

  83. 30887 通りがかりさん

    >>30875 評判気になるさん
    慶應の湘南キャンパスは大して馬鹿にされないのに早稲田の所沢キャンパスはめっちゃ馬鹿にされるのは学部だけでなく神奈川と埼玉の差もある?

  84. 30888 匿名さん

    東京依存を嫌がるより東京へのアクセスの良さを生かした街づくりの方が現実的。
    大宮はそれだけじゃ駄目なのはわかるけど、東京へのアクセスの良さも大宮の魅力の1つである。

  85. 30889 eマンションさん

    >>30880 マンション検討中さん
    浦和の埼玉都民率は埼玉県だと一番らしい
    道理でやたら千葉のベッドタウン駅との比較をしたがるわけだ

  86. 30890 匿名さん

    >>30888 匿名さん
    今でも東京通勤はギリギリな距離のに快速川口駅停車で更に厳しくなる

  87. 30891 マンション掲示板さん

    >>30887 通りがかりさん
    SFCだって普通に1科目と論文しかやらないから慶應じゃないとか言われたりスーファミだの都落ちだのバカにされてるよ

    こういう時まで埼玉貶して神奈川ヨイショしたいんだね

  88. 30892 評判気になるさん

    埼玉は今のうちから地底都市を作り始めれば将来的に役に立ちそう。

  89. 30893 通りがかりさん

    >>30891 マンション掲示板さん
    でも早稲田所沢キャンパスの方が100倍馬鹿にされてるよね
    慶應も志木の付属高は慶應女子に相手にされずに蚊帳の外っていうし

  90. 30894 匿名さん

    さいたま市立大学を設立した方が話は早いんだけど、民間丸投げ体質のさいたま市は市長でも変わらない限り絶対にやらないだろうな。
    横市みたいに医学部・附属病院を設置できれば、埼玉の医療過疎問題の解消に多少なりとも繋がるだろうに。

  91. 30895 口コミ知りたいさん

    >>30893 通りがかりさん
    まぁまぁ、落ち着いて下さい神奈川県民さん。

  92. 30896 マンション掲示板さん

    >>30887 通りがかりさん
    神奈川湘南相手にイメージ争いするのは無理でしょ
    大宮浦和すら高級な寝ぐら扱いで馬鹿にされてるのに

  93. 30897 匿名さん

    >>30893 通りがかりさん
    所沢キャンパスと比較して100倍馬鹿にされてるという根拠は?
    それ君の妄想だよね?
    何かデータとかあるんですか?笑

  94. 30898 口コミ知りたいさん

    >>30893 通りがかりさん

    いやいや、普通に同じくらいバカにされてるわ

  95. 30899 匿名さん

    早稲田は本庄に駅まで造ってもらってるから
    新キャンパスがあるとしたら本庄だろうね

  96. 30900 口コミ知りたいさん

    千葉は海浜幕張に早稲田を誘致しようとしたけど所沢に負けたんだしょ

  97. 30901 マンコミュファンさん

    >>30890 匿名さん
    湘南新宿ライン、上野東京ライン開通で大宮以北も普通にアクセス向上しているからね。
    それと大宮駅は別格。
    東京方面、新宿方面に中距離電車があり、尚且つ京浜東北と埼京線の始発電車もある。
    こんな駅は大宮以外に見当たらない。

  98. 30902 匿名さん

    今日はしょうもない学歴コンプ合戦でこんなに伸びてるのかよ


    街の開発はなるようにしかならねえんだから大人しく見てろ

  99. 30903 評判気になるさん

    氷川参道も東京圏ではオンリーワンの存在ですよね
    露店が連なってるザ・観光地な参道とは違って林の中を歩くような落ち着いた雰囲気で散歩できる長い参道は東京圏では氷川参道だけだと思います

  100. 30904 通りがかりさん

    緑のトンネルで春は特に若葉で鮮やか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸