- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>30703 匿名さん
あまりこういう事を言いたくはないのですが、高齢者が好んで住むような街を作っても、その先に待っているのは繁栄ではなく衰退ですよ、若い世代や子育て世代に集まってきてもらわないといけませんね
中心地以外で人口が減るということは、大宮駅につながる各路線の周辺人口も減るという事です、人口減少で都内の不動産価格が下がり、オフィスも都内に集中するのであれば、わざわざ大宮やその沿線に住む必要などないのですから、東京に人口を吸い取られて終わりです
そうなった場合、首都圏でも屈指の乗降客数を誇る大宮の経済の基盤を、駅前のタワマンの住人たちで支えられるでしょうか?住民が全員石油王でもない限り不可能でしょう
それとオフィスに関してですが、オフィスは人口密集地に構えたからと言って必ずしも便利とは限りません
正しくは、人が集まりやすいところに構えるものです、物流企業が高速道路のIC付近に拠点を構えるのと同じく、企業はターミナル駅にオフィスを構えるでしょう
今の大宮はそういった地の利を全く生かせていません、将来を見据えた開発をするのであれば、大宮の駅前の人口を増やしたところで何の解決にもなりません、大宮に集まる各路線の沿線の人口を底上げしていかなければならない訳です
大宮の近くに住む理由を作る、その一つとしてオフィスの大量供給と企業の誘致は有効だと考えています