埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:04:38
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 28355 まさるさん

    >>28354 匿名さん
    話すネタがないから延期ですな。

  2. 28356 匿名さん

    >>28349 匿名さん
    幕張 バブル期の大波に乗ってやっちゃいました感満点の近未来都市
    埼玉 バブルの波に乗れず未練タラタラで田舎が必死に背伸びして作った町

  3. 28357 匿名さん

    大宮GCSは基盤確定しないと詳細詰められないよな。
    開発は連鎖するのだから地下と地上とデッキと大宮駅の計画が固まれば、自ずと街づくりも進んでいく。

  4. 28358 匿名さん

    セブン&アイHDの有価証券報告書(2022年2月期)によると、そごう・西武が建物と土地の両方で帳簿価格の記載があったのは、西武池袋本店(東京・豊島)、そごう千葉店(千葉市)、そごう大宮店(さいたま市)。しかし土地や建物全体を所有しているわけではない。例えば、西武池袋本店(東京・豊島)は西武鉄道の池袋駅と一体化しており、底地の多くを現在は資本関係がない西武グループが所有している。

     そごう千葉店、そごう大宮店は区画整理事業に参画して出店しているため、土地・建物の権利関係は複雑という。そごう横浜店(横浜市)は再開発ビルに入居しているため、土地の所有権はない。

     つまり、建て替えなどで資産価値を上げようとしても、複雑な地権者との調整に時間がかかる可能性が高い。

    ヨドバシカメラの店舗網とそごう・西武の10の店舗を見比べると、重複の少なさが分かる。両社の大型店が近接して立地しているのは横浜駅前だけ。千葉駅前にも両社の店舗があるが、ヨドバシの店舗は規模が小さい。折しも11月1日にライバルであるビックカメラの大型店舗が開店したこともあり、そごう千葉店に増床移転すれば対抗策になりうる。
    また、ヨドバシはさいたま新都心駅前に大型店を持つが、商業施設が集積する大宮駅前のそごう大宮店のほうが立地条件はいい。

    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/111700096/

  5. 28359 匿名さん

    そごう横浜店ってただのテナントだったのか

    千葉はヨドバシ近くにビックカメラが出店するから、そごうに移転は決定だろう

    大宮は新都心より立地が良いけど、さいたま新都心にヨドバシの子会社になった石井スポーツも去年出店してしまったが

    米投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」ってソフトバンクの100%子会社っていうのに驚いた
    ソフトバンクって何社抱えてるんだ?

  6. 28360 eマンションさん

    >>28356 匿名さん
    その代わり幕張は空室率が酷くて日中はゴーストタウンみたいに閑散としている場所もあるしな
    広い街に大きな区画で大きなビルもいいことばかりではない

  7. 28361 匿名さん

    新都心のヨドバシがそごうに移転すると、大宮のビックカメラはどうなんだろ。

  8. 28362 通りがかりさん

    >>28361 匿名さん

    東口のGCSに移転かな

  9. 28363 匿名さん

    大宮門街の大宮GCSのVR体験行ったけど2019年に出された動画(画像↓)でした。この動画の一部分で立ち止まってVRで少し見渡せる程度。でも動画じゃ見れない所も見れた感じです。
    2階デッキから南銀への道は大階段がちゃんと見れたり2階デッキから中地区ビルを見上げてみると大体100~120mのビルが建ってありましたね。正方形っぽかったです。南地区のビルは1番高い棟だと80~100mありました。
    でも2019年の動画だからあまり参考にはならないかなーと。

    1. 大宮門街の大宮GCSのVR体験行ったけど...
  10. 28364 匿名さん

    >>28363 匿名さん
    感想ありがとうございます。参考になりました。

  11. 28365 匿名さん

    >>28363 匿名さん
    報告ありがとう。

  12. 28366 通りがかりさん

    進むの早くて360度を見る余裕がない
    もう少しゆっくり見たかった

    確かに情報古いです

    現在の中地区はくの字型になる予定だし
    次の調整会議で出てくるのがほぼほぼ確定なのでそれを待つのみ

  13. 28367 マンション掲示板さん

    GCSって西口のデッキより階段が大きいことと地下車路を作ること以外に何か大きな特徴はあるの?

  14. 28368 eマンションさん

    >>28367 マンション掲示板さん
    大宮GCSは何十年も進まなかった大宮東口駅前再開発が進むことに意義が得ある。
    駅前が狭すぎる故に駅前機能を地下、地上、デッキに何とか盛り込もうとした計画であって、現段階で特色を、求めるものではない。
    スタートラインだからね。

  15. 28369 口コミ知りたいさん

    再開発以前の問題が山積みだったからな東口は

  16. 28370 通りがかりさん

    さいたま新都心よりおおたかの森とか柏の葉のほうが坪単価高いのはショックだな。
    さいたま新都心は本来であれば、みなとみらいレベルの街になれるポテンシャルがあったのに何をどう間違えたんだろうな。

  17. 28371 口コミ知りたいさん

    >>28370 通りがかりさん

    嘘を書いてはいけない

  18. 28372 口コミ知りたいさん

    本データは2021年4月時点で住まいサーフィンが独自に集計・算出した新築マンションの70㎡相場価格です。

    さいたま新都心
    5100万

    https://www.sumai-surfin.com/price/stations-areas/keihintohokunegishi-...

    流山おおたかの森
    3960万

    柏の葉キャンパス
    3600万

    https://www.sumai-surfin.com/price/stations-areas/tsukubaexpress-line/...

  19. 28373 口コミ知りたいさん

    流山おおたかの森と柏の葉キャンパスは北戸田レベル

    SUUMO新築マンション 2022.3.15号

    1. 流山おおたかの森と柏の葉キャンパスは北戸...
  20. 28374 匿名さん

    流山とか柏の葉とか印西のような街づくりは大宮の役割ではない
    大宮以外の埼玉が頑張ってああいう街を作るべき
    和光に理化学研究所とかあるのにそれを生かせてない

  21. 28375 匿名さん

    >>28370 通りがかりさん

    現実を見た方がいいと思うよ。
    相変わらず,訳の分からない事を言ってるね,埼玉人、さいたま市民は。
    広さ、目的、環境、知名度が全然違うから。
    みなとみらい、幕張新都心、さいたま新都心の中でも、1番出来が悪い。

  22. 28376 まさるさん

    >>28375 匿名さん
    まったくその通りですな。

  23. 28377 通りがかりさん

    浦和美園の順天堂大学と医学部大学院、付属病院がすごい規模です

    当初計画の1.5倍

    どのぐらいかというと
    カンデオホテルズの21棟分
    大宮駅西口第3b(大宮サクラスクエア)の3棟分

    「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/11/post-dc0df4.ht...

    1. 浦和美園の順天堂大学と医学部大学院、付属...
  24. 28378 まさるさん

    >>28377 通りがかりさん
    広大な敷地ですな。

  25. 28379 匿名さん

    >>28377 通りがかりさん
    こういう横幅の長い建物嫌い。日照が長時間さえぎられて街全体薄暗くなるし冬なんかやばいんじゃないの。北側の住民もたまったもんじゃないだろうな。湾岸の工業地帯じゃあるまいしこんな建物こそ規制しろよ。

  26. 28380 まさるさん

    >>28379 匿名さん
    低い上に駅遠で問題ないですな。

  27. 28381 匿名さん

    順天堂も単発の開発だからそんなにワクワクしない
    他にも大学や医療機関集めて学園研究都市にするくらいじゃないと

  28. 28382 匿名さん

    >>28381 匿名さん
    浦和美園に学園研究都市できればワクワクしますね。

  29. 28383 匿名さん

    >>28367 マンション掲示板さん
    >>28368 eマンションさん

    デッキもいいけど、再開発ビルの地下をつなげて歩行者用の地下通路も造って欲しいね
    東京は再開発ビルが出来る度に地下でつなげていくから地下通路がドンドン広がっていく

    大手町ダンジョン拡大中 日比谷、八重洲など18キロ「雨傘いらず」 いずれは日本橋、茅場町まで
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/77864

  30. 28384 まさるさん

    >>28382 匿名さん
    浦和美園に学園研究都市できればワクワクしますな。

  31. 28385 匿名さん

    浦和美園は駅前がしょぼすぎる。タワマンでも建てばいいんだけどな。

  32. 28386 匿名さん

    >>28385 匿名さん
    浦和美園の駅前もこれから間違いなく開発されるでしょ。
    県内でポテンシャルNo.1のエリア。

  33. 28387 匿名さん

    これがポテンシャルNo.1?

    1. これがポテンシャルNo.1?
  34. 28388 まさるさん

    >>28387 匿名さん
    20年前のおもかげはもうなくなりましたな。

  35. 28389 匿名さん

    >>28387 匿名さん
    神奈川だったらNo10にも入れなそう

  36. 28390 通りがかりさん

    1億以上の分譲戸建てが販売される街になった

  37. 28391 マンション検討中さん

    なぜ埼玉はどこもかしこも住宅で埋め尽くすのか

  38. 28392 匿名さん

    戸建ばっかじゃん。

  39. 28393 まさるさん

    >>28392 匿名さん
    人口増加率ナンバーワンですな。

  40. 28394 評判気になるさん

    埼玉大規模開発
    元の地主が建てたと思われる雑居ビルやワンルームに埋め尽くされた駅前
    小さなロータリー
    駅近から広がる戸建て
    イオン
    物流倉庫
    4車線を超えられない幹線道路
    少ない緑地

  41. 28395 口コミ知りたいさん

    >>28375 匿名さん
    密度や利便性はさいたま新都心の方が高いけどな
    大宮駅徒歩圏内の立地はかなりいいわ
    京葉線しかない幕張は不便だし、場所によってはみなとみらい線しかないみなとみらいは交通費が高くつく

  42. 28396 口コミ知りたいさん

    ブランド化では浦和美園よりレイクタウンのほうが上だな
    有名大学のキャンパスでも集めて学園都市にでもしたほうがいい
    これじゃただの住宅地

  43. 28397 口コミ知りたいさん

    >>28391
    特色づくりが下手なんだろうな、埼玉の役人は
    そら観光面が弱いわ

  44. 28398 匿名さん

    >>28397 口コミ知りたいさん

    でも観光客数はこういう事実がある

    観光庁統計
    埼玉県>千葉県>神奈川県

  45. 28399 まさるさん

    >>28398 匿名さん
    それが真実ですな。

  46. 28400 評判気になるさん

    >>28398 匿名さん
    それ例えるならMITと東大京大とへーこく大とを一緒くたに同じ大学生としてカウントしてるようなランキング
    ディズニーだろうが、むさしの村だろうが1人来客で1点だから
    最早頭数ランキングは意味が無いってこと
    ちなみに満足度アンケートは全国最下位…

  47. 28401 匿名さん

    東京都神奈川県埼玉県の三強

    東京一極集中、ほぼ完全復活(1)…2022年1~9月「住民基本台帳」転入超過人口都道府県ランキング

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b93aeb8b0f183496b60e956998294e0370ec...

  48. 28402 まさる

    >>28401 匿名さん
    それが真実ですな。

  49. 28403 匿名さん

    人口が埼玉県民の心の拠りどころ

  50. 28404 匿名さん

    人口大事だろw

  51. 28405 マンション掲示板さん

    さいたま市は今年も人口増加数1位の市町村になれるかな?

  52. 28406 まさるさん

    >>28405 マンション掲示板さん
    可能性はありますな。

  53. 28407 匿名さん

    さいたま市として人口増加は全国トップクラスだけど、
    人口増加のほとんどは京浜東北線駅周辺だよな。

  54. 28408 マンション掲示板さん

    >>28407 匿名さん
    区別の人口増加だとたしか南区と緑区が上位だった気がする。
    武蔵浦和と浦和美園がかなり頑張ってそう。

  55. 28409 匿名さん

    武蔵浦和、浦和美園は勢いが止まって大宮、新都心が来てるよね。

  56. 28410 まさるさん

    >>28408 マンション掲示板さん
    まったくその通りですな。

  57. 28411 匿名さん

    やはり反対派はまだまだいますね。

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/21/news055.html

  58. 28412 まさるさん

    >>28411 匿名さん
    まさにダンジョンですな。

  59. 28413 口コミ知りたいさん

    まさるさんの言う通りですな

  60. 28414 まさるさん

    >>28413 口コミ知りたいさん
    気が合いますな。

  61. 28415 マンション掲示板さん

    まさるさんって人マジで邪魔だから書き込まないで欲しいんだけど。どうにか方法ないですかね?

  62. 28416 マンション比較中さん

    本当ですね。

    まさるさんのせいで埼玉スレ全体が過疎り始めてますからね・・・

    マンコミュもそろそろヤフコメみたいに電話番号登録を必須にしたほうがいいと思う。

  63. 28417 匿名さん

    さいたまの開発ネタが滞ってるから過疎なだけでは?

  64. 28418 e戸建てファンさん

    まさるってプラウドタワー川口の人みたいね。
    あの建物の掲示板はいつも誹謗中傷だらけだけど、他の掲示板まで荒らさないで欲しい。

  65. 28419 匿名さん

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...

    こんな感じで大宮にも会社が増えるといいですね。

  66. 28420 まさるさん

    >>28419 匿名さん
    増えるといいですな。

  67. 28421 匿名さん

    >>28419 匿名さん
    >社員のなかには反対もありました。東京の会社だから就職したのに、埼玉の会社になっては残念、と。「東京での競争に勝てなくて、都落ちするのか」と言った同業者もいました。


    まぁここに限らず埼玉に会社移転するってなったら嫌がる社員はたくさんいるだろうね

  68. 28422 まさるさん

    >>28421 匿名さん
    よくある話しなので不要ですな。

  69. 28423 匿名さん

    https://www.asahi.com/articles/ASQCH3WB4QBKUTNB00B.html

    大宮の潜在力はもうわかったので、県も市もそろそろ本気を出して欲しい。

  70. 28424 まさるさん

    >>28423 匿名さん
    そろそろ本気出して欲しい頃合ですな。

  71. 28425 eマンションさん

    >>28415 マンション掲示板さん
    死んでくれるのを待つしかないんじゃないですかね。

  72. 28426 名無しさん

    >>28425 eマンションさん
    こんなことを言われるほど皆から嫌がられてるのに本人は気づいてないのかな?

  73. 28427 まさるさん

    >>28426 名無しさん
    手厳しい言い方ですな。

  74. 28428 eマンションさん

    >>28427 まさるさん
    うむこてぃむてぃむまる

  75. 28429 まさるさん

    >>28428 eマンションさん
    なつかしいですな。

  76. 28430 名無しさん

    いつのまにかクソコテが誕生してた。
    以後、クソコテについては「コリンキー」という名称を付す。

  77. 28431 名無しさん

    大宮、浦和、さいたま新都心、浦和美園、武蔵浦和
    これらすべてさいたま市ですからね。今後より一層発展していくのが楽しみです。

  78. 28432 匿名さん

    >>28423 匿名さん
    >整備構想が進む大型バスターミナル「バスタ大宮(仮称)」では、
    >東北や上信越の乗降客が東京を経由せずスムーズに大阪や名古屋、
    >成田空港のある千葉へ高速バスで移動できる効果も期待される。

    >大宮駅がハブ機能を果たせば、これら乗降客の「東京一極集中」
    >を避けることもできる。さいたま市も、大宮を東日本の交通ハブ
    >として強化したい考えだ。

    これだとバスタは駅と直結するくらいの場所にないと機能しない
    そんな場所あるのかな

  79. 28433 匿名さん

    何かこういうの流行ってるよね
    ちょい自然みたいのでインスタ映えしそうなの

    埼玉に“天然温泉・岩盤浴使い放題”グランピング施設、夜は本格アウトドアBBQを堪能

    https://travel.mdpr.jp/travel/detail/3453270

  80. 28434 名無しさん

    >>28432 匿名さん
    おっしゃる通りですね。そごうの辺りがベストでしょうけど。桜木駐車場は少し遠いですしね。やはりJR大宮工場を市内に移転して、大宮バスタとJR東日本の本社移転ですかね。

  81. 28435 まさるさん

    >>28434 名無しさん
    おっしゃる通りですな。

  82. 28436 e戸建てファンさん

    >>28434 名無しさん
    やはりそれがいいですよね。
    そうしてくれるかどうか、

  83. 28437 通りがかりさん

    >>28435 まさるさん
    コリンキーうるさい

  84. 28438 まさるさん

    >>28437 通りがかりさん
    コリンキーとはなんですかな。

  85. 28439 匿名さん

    美味しいですよ

    コリンキーとは、2002年に日本で品種登録された生食用のカボチャです。ウリ科のカボチャ属で、皮は普通のカボチャと違って包丁で切りやすく、生食できるよう品種改良されています。

    見た目は約500~1kg程の重さで、鮮やかな黄色が特徴です。普通のカボチャは熟してから収穫するのに対し、コリンキーは未熟なときを利用するために皮ごと食べることができます。くせのない味でコリコリとした食感を楽しめます。

  86. 28440 マンコミュファンさん

    バスタは西口より東口に作る方が良さそうだけどなあ
    道路の関係上仕方ないのか

  87. 28441 まさるさん

    >>28439 匿名さん
    まさになくてはならないものですな。

  88. 28442 評判気になるさん

    さいたま新都心って他県民から見たらどんなイメージなんだろう?
    みなとみらいと海浜幕張は知名度あるけどさいたま新都心って言ってピンと来る人いるかな?

  89. 28443 検討者さん

    都心ってのがまるで東京みたいで凄くオシャレでカッコいいですね。

  90. 28444 マンション検討中さん

    >>28440 さん

    首都高速埼玉新都心線のインターまで1キロでそれほど混まないところを通れるからでは?

  91. 28445 まさるさん

    >>28444 マンション検討中さん
    新都心は副都心より格下感ありますな。

  92. 28446 マンション検討中さん

    >>28445 まさるさん
    なりすまし乙

  93. 28447 まさるさん

    >>28446 マンション検討中さん
    そんなにありふれた名前ですかな。

  94. 28448 匿名さん

    埼玉県さいたま市中央区◆新規医療モール計画
    一階食品スーパー
    2024年秋頃竣工予定
    「与野」駅徒歩3分
    https://www.ishinotomo.com/kaigyou_list_4637/
    これって具体的な場所はどこになるのかな
    サンクタス向かいの駐車場か
    与野フードくらいしかなくないか?

  95. 28449 匿名さん

    医療モール流行ってんね
    クリニックが1箇所に集まっててても特にメリット感じないけど

  96. 28450 匿名さん

    ハシゴするわけでもねーのにな。
    そごうの回転しないレストランもそんな感じの店ばっかになっちゃってもったいねー。

  97. 28451 通りがかりさん

    やはりMICE作れないのは痛い

    横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は
    https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html

     「生活圏のようなもの。日帰りです」

     東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

     「イベントがあれば泊まるけど」

     自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

     横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

     平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

    みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
     横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

     「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

     臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

     カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

     市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

     市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

     市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

     日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

     しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

     市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

     観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

     6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

    郊外部も大規模開発、懸念の声も
     山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

     市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

     約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

     一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

     山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

  98. 28452 マンコミュファンさん

    >>28449 匿名さん
    じじいになれば便利さが分かる。

  99. 28453 匿名さん

    横浜はあれだけ観光客多いのに宿泊客の少なさに危機感持ってるのがもうさいたまとは意識が違い過ぎるわ
    こっちはどうやったら大宮に降りてもらうかで精一杯

  100. 28454 マンション掲示板さん

    >>28432 匿名さん
    外環も川口から三郷ら辺は結構混んで時間が読めないからバス便を発展させるなら外環の整備もして欲しいな
    スレ違いだけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
クラッシィハウス大宮植竹町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸