- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
高い柱が一本立ってれば目印になるから自分の場所がわかるね。
1000mの棒を建ててみる実験とかして欲しいね。
>>27482 匿名さん
??丸の内の範囲をどこまでと定めてその投稿なのか判らんが、
今丸の内ってショッピング相当充実してるぞ
https://fashionmaptokyo.com/marunouchi-area-map/
https://www.tokyopocketguide.com/tokyo/marunouchi.japanese.html
イオンのフードコートや100円ショップくらいしか縁が無い人間にとっては苦痛な場所かもしれんが
そりゃあ事務所ビルの基準階だけ捉えてつまらないって言っても意味が無いよ
丸の内に遊びに行く人なんてまずいない
所得水準によって棲み分けしたほうが、貧困層も一般人も富裕層も幸せになれるよね。貧しくなる自由もあるし。
>>27499 評判気になるさん
何かと思って開いてみたらめちゃくちゃ大したことないサイトだった。これで相当充実とか君よっぽど田舎なんだな。
知らんと思うから教えてあげるけど、そこに載ってるブランドとか東京だったらわざわざ丸の内なんかに行かなくてもあるし、近くの銀座有楽町行けばそこに加えて他にもブランド色々あるんですわ。
そのへんで一番面白みのあるのは残念だけど東京駅じゃないの笑
イオンとか百均をバカにしたところで高層ビルフェチさんの立場が良くなるわけじゃないよ。高層ビルが出来ても君が偉くなるわけじゃないよ。このことに気がつこうね。
商業はどんどんECに食われていくから、そんなに拡大するのは難しい。
供給すべきは足りてないオフィスと広域的な集客を図れるコト消費の大規模施設。
>>27499 評判気になるさん
東京のオフィスが立ち並ぶ弩級の一等地を大宮が目指すべきかって話でしょ?イオンのフードコートと100均を引き合いに出すのが極端すぎるわ。もっとある目指すべき姿があるでしょ?
>>27499 評判気になるさん
本当に現地みてんの?絵だけみていってない?丸の内を目指すべきだって言ってる?半分有楽町だし。
トゥモローやらシップスを始めとするセレクトショップ及びサブブランドは大宮駅界隈にあるし、そもそもこんな街を目指すべきか?
丸の内はこれでいいんだけど、わざわざハイブランドなセレクトショップを並べるほどの位置に大宮はないだろ?クソ田舎者のぼくの理想の街でしかないな。
結局大宮の市街地が狭過ぎるのが問題
ここはオフィスエリアであっちは商業エリアでって区分けができない
>>27511 匿名さん
丸の内だってもともと棲み分けてたわけじゃないし徐々に棲み分けていけばいいんじゃない?大宮だって駅前にコクーン規模の商業施設があるならまだしも現状棲み分けられないだろ?
>>27504 匿名さん
何で丸の内VS他の東京の繁華街みたいな話になってんだよ?
丸の内が高層ビルだけのつまらない街って意見に対しての反証だろ
実際界隈で働いてるやつは夜にちょっといい店で買い物してそのあとディナーに行ったりする
大宮じゃせいぜい一杯飲み屋だろ
繁華街ランキングみたいな話したいならまずは地元の大宮・新都心晒してそこと比較しろよ田舎モン
勝てる要素なんか一つもないだろ?
丸の内になんかなれないし、なる必要もないから不毛過ぎる議論だな
>>27514 評判気になるさん
え、マジで言ってる?論点定めてるつもりならもっとマシな例出したほうがいいよ。最初から言い逃れありきの話題出して都合悪くなったら論点ずらしてるようにしか見えんけど。
つまらん言い合いばかり
田舎者ほど東京詳しいアピールをする
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...
運営会社によって全く変わリますね。
片や公式ホームページすらなかなか立ち上がらなかった税金投入しまくりの施設と、
片やインフラ等の周辺環境整備に税金を使いながらも、それ以外は自力で立ち上げた施設と。
もちろん営利を求める施設と、そうでない施設の差はあるので公平な評価はできないと思いますけど、話題性はテナントにとってとてもありがたい材料だと思います。
やはりテナント運営に関しては門街は今のところ失敗と評価されても仕方ないと思います。今後は頑張って欲しいですね。
ふかや花園にアウトレットが出来て、秩父長瀞への観光と相乗効果で秩父鉄道も新規乗客者獲得できるね
煉瓦の街ということでレンガを多用した所もいい
https://news.yahoo.co.jp/byline/chibachieko/20221020-00320130
これまでの常識を覆す新たなアウトレットが、埼玉県深谷市に2022年10月20日、オープンした。その名も「ふかや花園プレミアム・アウトレット」。三菱地所・サイモンのプレミアム・アウトレットとしては酒々井(2013年4月開業)以来で、約10年ぶりの新規開業となる。
キーワードは「地域との共生」。深谷市の「花園IC拠点整備プロジェクト」の一環で誕生した地域共生型アウトレットで、ハイエンドな国内外ブランドのみならず、ここでしか味わえない地元グルメなど飲食店が過去に類をみない数、軒を連ねる。
アメリカの流通新業態だったアウトレットが日本に上陸したのは、1993年のこと。30年のときを経て辿りついた日本版アウトレットの進化形が、ふかや花園プレミアム・アウトレットといえそうだ。最新アウトレットの特長と楽しみ方をまとめた。
アウトレット空白地帯の関越道 花園インターから1.5キロ 秩父鉄道の駅至近でSLも運行する好立地
関越自動車道は、関東圏の高速道のなかで唯一、アウトレットの空白地帯だった。なかでも花園インターは、アウトレットの立地条件といえる大商圏から約90キロという好立地で、圏央道が交わる鶴ヶ島JCTから車で約30分の距離にある。東京駅や新宿駅、大宮駅、川越駅から直行の高速バスがアウトレットを結ぶ。
さらに、秩父鉄道(本社・熊谷市)が2018年、新駅「ふかや花園駅」を開業させた。人気のSLパレオエクスプレスの停車駅にもなっている。プレミアム・アウトレットが鉄道駅とリンクさせるのは初めてのこと。JR高崎線・深谷駅や東武東上線・森林公園駅から路線バスでもアクセスできる。
しかもこれまで、アメリカの街並みをコンセプトに開発してきたものを、プレミアム・アウトレット史上初めて、地元色を前面に押し出した。深谷市ゆかりのレンガをモチーフにした建屋で歴史を感じさせる「ブリックフィールド」、木のぬくもりと緑を基調にした「フォレストフィールド」、それらの結節点となる「センターコート」と、街路づくりにも変化がみられた。
ガリガリくんアトラクション
楽しそう
>>27513 評判気になるさん
「界隈で働いてる奴」なんてので一括にできるほどおんなじ階層の人がいるわけじゃないことも知らないなんて可哀想ねえ。高層ビルフェチってほんとペラいなぁ。
>>27511 匿名さん
駅前がオフィス街になる
↓
繁華街を氷川参道方面に移動させなきゃ
↓
氷川参道沿いの戸建を潰さなきゃ
↓
タワーマンション建てなきゃ
↓
鉄道や首都高延伸も見据えた道路整備をしなきゃ
GCSの完成予想図なんてただの妄想だろ
そもそも何が建つのかすら決まってない
>>27531 匿名さん
これもラフ画だからガラス張りで簡単に描いてあるだけ
しかもこれは例として挙げられたもので各街区との調整前のもの
こんな感じになるのがほぼ確定で多少の調整あり
GCSでこういうの(145m)が建てば合格かな
みなとみらいの大規模開発「横浜コネクトスクエア」に名称決定
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1448888.html
GCSの方が桁違いに凄いよ。
見た感じ建設中のダイワロイネットホテルに似てるね
規模はちょっと違うけど
>>27535 評判気になるさん
それはない
確かに開発件数は多いけど一棟一棟を見ると規模はしょぼいし手抜きがあるわ
その物件も容積率の所為だと思うけど、高層階のデザインはひどいし
>>27540 通りがかりさん
確かに一理ありますね。
でも実際に開発されているという事実はすごいと思います。50年近く動いていないプロジェクトより企業は評価するのではないでしょうか。
もしこれで大宮駅前再開発に頓挫したら首都直下型地震が来るまで動きないかもしれませんね。
>>27543 評判気になるさん
腐っても首都圏の玄関口だからね
これから北海道新幹線と北陸新幹線が延伸するし、それらの地域に拠点を持っているけど、本社は東京みたいな会社の大宮への本社移転は期待できるし
JR大宮駅近くで大規模火災、夜の密集した住宅街…全焼5棟、延焼で9棟焼ける 近隣住民「すぐに来て」
3日午後9時56分ごろ、埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目、男性(87)方から出火、木造2階建て住宅が全焼した。男性は右手にやけどを負い病院に搬送されたが命に別条はない。延焼で住宅など9棟が焼け、うち5棟が全焼。
大宮署によると、男性は1人暮らし。住宅の1階部分で畳店を営んでおり、火災発生当時は家屋内にいたという。近隣に住む女性が「火が出ている。すぐに来て」と119番した。同署で出火原因を調べている。
現場はJR大宮駅から西に600メートルほど離れた県道2号(さいたま春日部線)沿いの密集した住宅街。
https://news.yahoo.co.jp/articles/416280b700bf9eddc6e9b72d6e6c3d13b8d8...
GCSの会議では一応国交省の人もオブザーバーとして参加してるけど地方の再開発計画としては珍しいことなんだろうか?
国家戦略特区は国際色も重視される
東日本の玄関口も結構だが空港も海も無くグローバル都市として大きく遅れを取ってるのは痛手
外資は成田のある千葉を選ぶ傾向が強い
第一公園と第二第三公園の間の住宅はどうにか退かせないの?
>>27556 マンション検討中さん
桶川のホンダエアポートがコミューター空港くらいに拡張できればいいんだけどね
立地も新大宮上尾道路を使えば新都心や大宮からでもすぐ
本田航空はホンダジェットを使って新サービスに乗り出すみたいだけど
本拠地のホンダエアポートが使えないのは残念
「ホンダジェット」シェアに勝機あり、ホンダが見出す根拠
https://news.yahoo.co.jp/articles/abbea6684ec2e57ac2c23ef430504851314a...
移動はビジネスジェットで! ホンダ、来年新サービス開始 熊本-大分30分、地方空港結び経済活性化
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4ead327502213f7d5c455a02ca9529390a...
今日も妄想ばかり
おやすみなさい
27555の空撮を見ると改めて海も無いし山も無いし河川も無いし緑も少ない
駅近くなのに戸建てばかりなのがよくわかる
中核市レベルなら立派な街並みだと思うけど政令市レベルとしてみると微妙かな大宮
埼玉には空港無いのに安倍政権下で埼玉上空にも飛行機が飛ぶハメになった
なら埼玉に空港作って東京上空を飛んでも良いよな
2029年頃に羽田アクセス線が開業するから埼玉に空港はいらない、むしろ大宮や浦和の方が場所によっては都内よりも羽田空港に近くなる
不謹慎な話かもしれないが首都直下型地震が来たら大宮への投資が加速しそう…
今日も妄想が止まらない!
雑居ビルを無くすということは個人経営の店を無くすことでもある
再開発をしつつもバランスを取らねば
>>27568 匿名さん
中層を何棟も建てる土地がないから数少ない纏まった土地があるなら高度化したら利用したいって話でしょ
60mくらいのオフィス商業ビルでも2キロ四方で埋め尽くされるなら高層ビルもとは高望みしないわ
今テレビで横浜のセンター北アンド南やってるけど埼玉のどの街よりきれいで都会的で緑が多い。横浜のどこにあるかも知らない一角にすら負けてる。
それにしても神奈川は全ての面で埼玉を上回らなきゃ気が済まないのか?ってくらい何もかも埼玉の上を行くよね
サッカーも今や神奈川の方が強いし、MMのアリーナも計5万人規模になったし、埼玉の雄ヤオコーもオーケーストアに抜かれたつつあるし
千葉は神奈川とも違う独自路線に行ってるがあれはあれで正解
>>27568 匿名さん
西口はそんな感じになってるんじゃない
50~90mくらいのビルが続々と建っている
東口も旧中山道から向こうはそんな感じになればいい
ただ全体がそれだとスカイラインが平坦になるので
駅前のGCS地区は超高層でアクセントを付けたい
>>27570 名無しさん
駅前はテナントの少なさに加えて家賃の高騰がネックで個人店はもう新たに参入できないでしょうね。銀座の寿司屋だって客単価30000円~50000円の店でも空中階なんかに店舗構えて家賃30000円/坪~50000円/坪の相場で商売してる。そんな中、大宮の駅前のテナントの坪単価は路面店が故大体似たような相場。個人経営の安居酒屋はまず無理でしょうね。そして高級店も1万のコースが高いと言われてしまう大宮じゃ定着しない。それがわかってるから都内で修行した埼玉出身の職人も地元で店を開かない。立ち退いた店が頑張って少し離れたところに繁華街ができることを祈るばかりです。
浦和西口も再開発で鶏そば一瑳、シェフ・デ・ブッチョ、恵比寿屋などの名店が東口に追われることとなり、西口はかえってパワーダウンした感もある
何を張り合ってるのか知らないが、よくもこんなインフラ未整備のまま放置されてる都市で他都市を蔑むことが出来るな。
>>27586 検討板ユーザーさん
前もこの話題が出たが浦和が担ってる部分が現状少な過ぎる
ただのベッドタウンでしかない
大学等をもっと浦和に誘致してちゃんと文教都市らしくなって欲しい
>>27586 検討板ユーザーさん
そういう意味だと新横浜が同じような二本体制かと
サッカーが盛んな所とか浦和との共通点もあるし
大宮と横浜も昔から関係が深くて、コクーンシティとか氷川丸みたいに名前を見ただけで関係がわかるものもある
>>27565 評判気になるさん
このスレでも何度も出てきているように、大宮駅というのは東京駅に次ぐ全国第2位の乗り入れ本数を誇る巨大ターミナル駅です。少なくとも鉄道に限れば、日本全国どこへ行くにも便利です。
ただ、それに比べると貧弱だったのが、主要空港へのアクセス性とバスの集約施設でした。
それを補うものが、大宮バスタ計画と羽田アクセス線計画なのですよ、これを以て大宮は、少なくとも公共交通機関の利便性で言えば最強の街になります。
個人的に綺麗すぎる街は苦手だなぁ。
今の大宮駅東口の雰囲気が好きって人も多いからごちゃごちゃした感じ
面白味のある感じは残してほしい。その上で発展していって欲しい。
盆栽村、累計赤字30億って本当なのか?
さいたま国際芸術祭って地元民にすらあんま知られてないよな
>>27594 名無しさん
横浜の副都心が浦和より上とは思わないけど
横浜は多面性のある街だよってこと
上大岡の駅前は大きな百貨店やタワマンがあって浦和に似ている
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/08/post-97cc63.ht...
2021年度の売上高
伊勢丹浦和店(350億2千万円)
京急上大岡店(309億円)
そごう大宮店(265億82百万円)
髙島屋大宮店(73億21百万円)
>>27599 匿名さん
高層ビル好きだけど、大宮銀座通りの繁華街感と一番街の飲み屋やお店の感じは好きなんだよな。あそこら辺がオフィス街になるのは、ちと寂しい。汚い南銀ぶっ壊して、銀座通りみたいな繁華街ができたらいいんですけどね。
一番街や銀座通りも客引きが増えてて南銀化してきている。
南銀化を止めるためには、飲み以外の利用者にとって居心地の良い空間にして、幅広い業種に出店してもらう必要がある。
特に高価格帯の物販やサービス業種が大宮東口に出店してもらうための整備が必要。
>>27576 匿名さん
横浜の都心は横浜駅からみなとみらい桜木町関内と面積的には東京大阪を除くと国内最大級に広いからもちろん大宮都心より全然広いけど、みなとみらいや桜木町横浜駅と空き地が多くスカスカだから大宮が勝てないかと言われたら強ち否定できない
繁華街なんて再開発されれば自然とそのまた周囲に移転し勝手に繁華街化するよ
所詮は商売
人が集まるところは放っとかないよ
再開発では神奈川にない良さを作り出していくという視点も大事だね
現状神奈川(横浜)には全てにおいて完敗してるし、リトル東京やリトル横浜を作ったところでさいたまの評価は上がらない
千葉のように独自の魅力を作り出していく志向が大事
>>27592 匿名さん
そうなんですけど、横浜駅は6社が乗り入れ、大宮駅は3社しか乗り入れてないのですよ。りんかい線と相鉄線を含めれば5社ですが。なんとなく盛り上がりには欠ける気がします。なぜだろう。
>>27616 検討板ユーザーさん
https://www.railmaps.jp/tokyo/
これ見ると大宮なんだか寂しい(っていうか埼玉自体スッカスカ)
まあ東北北陸に強いってだけだからかな…
房総半島は一周載せるのに埼玉は大宮までしか載せない名古屋のメーカー
http://www.meik.jp/2rosenzu/tokyo_rosenzu.html
>>27603 匿名さん
盆栽に留まらずコロナ以降関心の高い観葉植物の情報発信地としても予算使って取り組んで欲しいな。盆栽以外にも植え替えや仕立てのワークショップとか興味ある人多いと思うんだよな。都内からわざわざくる人の増加にも繋がると思うし面白そう。
盆栽村は氷川参道や大宮公園の近くにあったら来場者数も全然違ってたろうね
ついでに鉄博も桜木駐車場に作れば良かった
郊外に点々と施設を作っても相乗効果が生まれにくいっつーか
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
再開発計画がようやく動きだしたからこの街に期待してるだけであって
現状は本当に残念な田舎景観の街並みでしょ
門街のスカスカっぷりが象徴してる
◆浜口健司委員
課長、今大宮駅には6路線もの新幹線が入っているんですね。こんな都市ほかにないんですよ。延べで1年間に3,000万人から4,000万人もの人が往来しているというふうに言われていまして、そのほぼ98%、99%に近い方々が大宮駅で降りないで通過しているだけなんですね。
このGCSプランというのは何百億円もかけて整備するわけです。例えば、私のイメージでいうと博多駅みたいな、そんな駅というふうにするならば、博多駅は終着駅だから、駅で降りてすばらしい駅だということが見えるわけです。
ただ、通過している駅がすばらしい駅だとしても、誰も見ないわけですよ。しかも、だから、要は高崎駅とかほかの通過駅と何ら変わらない。
だから、要は僕、この構想を進めるのが駄目だと言っているわけじゃなくて、こんな壮大な構想を進める以上は、やっぱりもっと真剣に、大宮駅で下車してもらえるためにどういう施策が必要かということを真剣に考える必要があると思うんですけれども、これ、推進しながらそのあたりというのは考えていらっしゃるんでしょうか。
私、去年の12月の一般質問でもお聞きしたと思うんですけれども、やっぱり大宮駅を大きくするのは、例えばさいたま市がすごい都市だということを知らしめるというのも一つあるのかもしれないけれども、私が思うのはそうではなくて、やっぱり大宮駅で降りていただくきっかけにしなくちゃいけないと思うんですね。
そのためには、やっぱりさいたま市に経済効果がないと、こんなに何百億円もつくっても意味がないと思うんですよ。だから、何百億円もかけてつくるんであれば、例えば何千億円バックがあるとか、そのようなイメージじゃないともったいないと思うんですね。
私が思うには、やっぱりクリテリウムや、いろんなことをやってくださっていますよ、市長とかも。ただ、やっぱり日帰りで、大宮駅で降りてもそのイベントを見て帰っちゃうのではなくて、そこに滞在できる、例えば2泊3日このまちに滞在して、食事もする、宿泊もする、お土産も買う、それでみんなに、帰って、さいたま市ってよかったよと、みんな行ってごらんというふうに言ってもらうのが目的だと僕は思うので、このGCSの構想に、駅前広場を整えるのはいいですよ。
ただ、今の課長の話を聞いていると、2泊3日のまちに資するための大宮駅のきっかけというふうにはちょっと思えないんですよね。もう少し考える必要があると思いますけれども、見解をいただきたいと思います。
◆井原隆議員
大宮駅GCS化構想の行方について質問させていただきます。
今の資料を見てみると、大宮駅の東西自由通路と東武線との乗換えの改良だけで何と20年後と書かれているんです。果たして、この20年後の計画というのが行政計画として正しいのか。
参考までに、西日本の玄関口である品川駅ですが、もっとスケール感の大きな品川駅から泉岳寺駅まで、あるいは高輪ゲートウェイ駅まで広がる品川駅北周辺地区の再開発計画ですら、おおむね10年以内の完成が描かれているんです。
大宮駅GCS化構想も東日本の玄関口というのであれば、できるところから早めに着手して、全体の計画もおおむね10年以内を見据えないと駄目だと思うのですが、市の見解はいかがでしょうか。
◎土屋愛自都市局長 井原隆議員の御質問の2、大宮駅GCS化構想の行方、(1)なぜ20年後の計画としているのかについてお答えいたします。
新東西通路につきましては、平成30年7月に策定した大宮駅GCS化構想の中で、駅東西を結ぶ新たな東西軸の整備として位置づけ、検討を始めております。議員御指摘の計画期間の点につきましては、新東西通路は東武大宮駅の橋上駅舎化、JR東日本の北側改札口新設等の工事と一体的に実施する必要があることに加え、鉄道車両走行時間帯を避けるための時間制限があることから、長期間の工期が必要と考えております。
しかしながら、引き続き周辺開発街区や鉄道事業者と調整しながら、着手可能な部分から一日も早い整備を目指して検討を進めてまいりたいと考えております。
そして、次なんですけれども、東日本の玄関口、これを名実共につくっていくには、大宮駅に市として積極的な投資をしていかなければいけないと思います。
先ほど述べた東西自由通路を造る、あるいは東口の駅広場を整備するだけでGCSの完成としてしまっては、これは私はお粗末過ぎると思います。かつて渋谷議員から御提案があった図なんですけれども、これです。
大宮駅の北側に空中地盤を造って大栄橋までつないで北口広場をつくり出して、商業圏を北側に拡張するプランです。今回の渋谷議員の質問でなぜかこれに触れられていなかったので、私のほうから提示させていただきましたが、このようなスケールでやるからこそ、私はGCSと言えるんだと思うんです。壮大なスケールですが、実際、東京都心ではこのような規模の開発は、たくさん行われておりますし、不可能ではないと思います。
そして、市長の御発言の中で、世界のモデルにしたいという発言があったことを記憶しています。東日本の玄関口として世界に発信できる大宮駅、このように成長させるに当たっての市の見解を教えてください。
◎土屋愛自都市局長 井原隆議員の御質問の2、大宮駅GCS化構想の行方、(1)なぜ20年後の計画としているのかについてお答えいたします。
新東西通路につきましては、平成30年7月に策定した大宮駅GCS化構想の中で、駅東西を結ぶ新たな東西軸の整備として位置づけ、検討を始めております。議員御指摘の計画期間の点につきましては、新東西通路は東武大宮駅の橋上駅舎化、JR東日本の北側改札口新設等の工事と一体的に実施する必要があることに加え、鉄道車両走行時間帯を避けるための時間制限があることから、長期間の工期が必要と考えております。
しかしながら、引き続き周辺開発街区や鉄道事業者と調整しながら、着手可能な部分から一日も早い整備を目指して検討を進めてまいりたいと考えております。
真の東日本の玄関口とするためにはについてお答えいたします。
議員御指摘の大宮駅北側に大規模な人工地盤を張る計画につきましては、大宮駅GCS化構想の中で実現性等について検討してまいりました。しかしながら、事業期間が長くなる点、そして膨大な事業費を要することと等から、困難であると現在は考えております。
一方で、御意見いただいた経済効果を広げていくことにつきましては、本市も大変重要と考えております。現在、JR東日本と東武鉄道が新東西通路及び東武大宮駅舎改良の調査設計を実施していることから、人のにぎわいをまち全体に波及させ、多くの人々がまちを便利、快適に回遊できるよう、新東西通路等についても費用対効果を確認しながら進めてまいります。
色々イベントが再開し始めてホテル客がかなり増えてきた
先週はさいたまスーパーアリーナでイベントあったらしくホテル前に行列出来てたのには驚いた
早くこのマスク再開が終わって、普通の生活に戻ればなぁ
まだ結婚式の2次会やら3次会など大口の客の戻りがスロー
大宮に引っ越してくるのは大体ファリーなので、とりあえず桜木町駐車場の整備で出来る公園を早く整備すると良い層のファミリーが移り住んで来やすくなると思う
>>27629 販売関係者さん
え、東西自由通路と東武線の駅改良って20年後なの?
そりゃ苦言も出るわ
国家戦略特区のプロジェクトに加えてもらってスピードアップを図らないと
設計してるからそれが終われば大体どの位短縮できるか分かるんじゃない?
来年都市計画決定でその後ルミネの移転先の建設から移転して、現在のルミネの解体、それからの工事になるから、それまででも最低5年はかかるでしょ
素人目から見てもそれから10年位はかかるだろうから最短でも15年位はかかるでしょ
大宮駅北側の線路上に人口地盤を建設すべきと言う人いるけど、線路が密集してるからかなり無理に近い
橋脚を建設する用地が殆どない
どうやって建設しろと言ってるのかいまいち分からない
新東西連絡通路はプラットフォーム上に建設するから、まだ建設はしやすいけど
東武鉄道の乗客の動線を確保しつつのプラットフォームの南進しなくてはならないので仮設通路の建設やら数回しないと建設完了しないような感じじゃないか?
そう言うのも考えての遅いだの発言なのかな?
新東西連絡通路&駅の南進を組み合わせた工事でとても複雑なのに更地の品川の再開発と比べるのってナンセンス
工事途中でも通路を使えるようにすることは出来るんだろうか?
渋谷駅の大改造は埼京線ホームを350m移設し山手線ホームも改築
東西自由通路を2つ整備、それでも工事期間は2014年から2027年
https://www.jreast.co.jp/press/2015/20150712.pdf
ようするに市当局も言っているように金をかけられるかどうか
それだけの投資価値があると判断される街かどうか
自治体DX最前線
さいたま市が幸福なまち、住みたいまちとして躍進している。2020年には、全国に20ある政令指定都市の中で「幸福度ランキング」の1位を獲得した(日本総合研究所調べ)。その一因は、さいたま市が推進してきたスマートシティ構想だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2210/01/news003.html
恐らくGCS関連の再開発で一番時間がかかるであろうものが、大宮駅の高度化だと思う。
他の地区の再開発は案外、門街の隣の大門3丁目計画みたいに、すんなりいけば割と短期間で形になってしまうと思う。
しかし駅というのは早朝から深夜まで365日営業しながら改築していくことになるから、十年単位の工期も仕方ないとは思う。
だからこそ大宮駅の高度化だけでも、一刻も早く計画を形にして着工していかなければならないと思います。
令和3年9月定例会
◆渋谷佳孝議員
大門町2丁目中地区再開発事業についてお伺いいたします。大宮駅東口のリーディング事業である再開発ビルの完成が、いよいよ間近となりました。関係者の皆様の長年の御尽力のたまものであると思いますが、完成を迎えるに当たり、市長の思いをお聞かせください。
コロナ禍の影響でテナント誘致も苦戦を強いられていると思いますが、まず保留床は全て売却できたのでしょうか。テナント誘致に向けて、市もより一層協力していくべきと考えますが、取組状況をお聞かせ願います。
◎清水勇人市長
渋谷議員御質問の5、東日本の中枢都市づくりについて、(1)大門町2丁目中地区再開発事業についてお答えいたします。
大宮駅東口大門町2丁目中地区第一種市街地再開発事業は、大宮駅東口のまちづくりのリーディングプロジェクトとして、地元地権者など関係者の皆様の御尽力により、いよいよ完了間近となりました。
本地区を訪れる方でにぎわうまちの姿を想像しますと、感慨もひとしおであります。本地区が東日本の玄関口である大宮をリードし、周辺地区にもにぎわいが波及していくことを期待しております。
次に、保留床の売却状況及びテナントの誘致状況につきましては、コロナ禍の中でも保留床は全て売却済みでございます。テナントは、約9割の入居決定と伺っております。引き続き出店意向のあるテナント企業のあっせんなど、再開発組合を支援してまいります。
中央デパートは嘘までついてたのか?
「大宮に降りてもらう」を実現する為には東京にも無いような娯楽施設を作る、もしくは中華街や新大久保のように特定のジャンルの店を集めるくらいしかないだろう
浜口議員の言う2~3日宿泊もしてもらいたいというのはスーパーアリーナの客以外ではまず無理
30年以内にGCSが完成するか賭けをしたらどちらに賭ける人が多いと思う?
GCSは南銀地区の整備も入ってるし、旧中山道の地下バイパス、岩槻街道4車線化も入ってるので30年以上はかかると言うか、地域拡大でずっと続くと思うが。
旧大宮区役所跡地と小学校とその他のビルを含めた再開発何かも加わる
その手前の大宮駅東口大門2丁目南地区も再開発に向けて話し合いが始まってる
大宮門街が中地区だから、その北側が北地区として開発されそうだし
西口のダイエーと駅ビルの間のペデのことやら更に桜木町駐車場の整備でペデを伸ばすかとの検討やら、大成停車場線の一通化で歩行者優先の道作りで大宮駅西口第3地区を全体的にそうして行くと言うのも入ってる
色々やってるとそのうちダイエーの再開発とかそごうの再開発とか検討されるようになってとか
街作りに終わりは無い
一生スクラップ&ビルドが続く
大宮グルメ
>>27640 評判気になるさん
いやいや、渋谷駅の改造は規模も全然違うしずっと難工事だよ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO92656990Z01C15A0I00000/
北陸新幹線の新大阪延伸は現状だと2031年着工で2046年完成の予定だけど
先日、関西の政財界が23年度着工を求めて決起集会を開いた
北陸新幹線、新大阪までの延伸「来年度に着工を」 首長や議員ら気勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6f445ad5dbd7da262587fea6a9da38a328...
これからリニアも開通するのに新幹線大阪延伸してもほぼ効果無いでしょうね
リニアで東京から甲府まで25分、東京から名古屋まで40分
そうなってくると首都圏衛星都市の優位性も薄れてくる
東京へのアクセスに頼らない街づくりが大事です
>>27666 匿名さん
ちなみにそのリニアは現時点で工期がかなり遅れていて、2027年度開業予定だった品川-名古屋間も、実際いつになったら開業できるのか全く分からない状況です。品川-新大阪間は2045年の開業予定ですが、さてここから何年遅れるのでしょうか。
そしてあまり知られていませんが、リニアは移動スピードこそ新幹線では敵いませんが、実際には大深度の地下を走る事になる為、乗り換えにかなりの時間を要する事も考慮しなくてはなりません。さらに、リニアは全行程の約9割がトンネル区間となりますので、ビジネスユースは別としても、レジャーユースとなるとこれはネガティブなポイントと言わざるを得ないでしょう。
そもそも北陸新幹線は東京-北陸-大阪を繋ぐ新幹線路線として計画されたものですから、効果があるないに関わらず、必ず延伸します。というか、延伸という言葉を使う事自体がナンセンスな訳で、大阪まで全通する、とするのが正しいでしょう。
そして、最近になってその北陸新幹線の敦賀-新大阪間の計画を大幅に前倒ししようと協議をしているわけですが、その背景にあるのが、南海トラフ地震とリニア中央新幹線の大幅な工期の遅れです。
今現在、南海トラフを震源とする巨大地震のリスクが非常に高くなってます、この地震は周期地震である為に、今後数十年の間にほぼ確実にやって来る訳です。
そうなると東海エリアの太平洋沿いも致命的な被害を受けるでしょう、しかしそこには日本の大動脈が走っているわけです。リニア中央新幹線には、このような有事の際のバイパス路線としての意味も持っていたわけです。
しかしそのリニア中央新幹線も、いつになったら完成するのか、不透明になってしましました。そこで、北陸新幹線の大阪全通を大幅に前倒しする事で、東阪間のバイパス路線を早急に確保したいという訳です。
なので、北陸新幹線の新大阪全通が2046年から大幅に前倒しされるのはほぼ確実です。問題は、どのくらい前倒しできるかで、現在計画している2023年度着工2030年度完成は無理があるにしても、その+5年くらいまでには完成していてもおかしくないと思いますよ。
GCSの情報がパッタリ出なくなったね
本当に3月までに再開発内容が決まるんだろうか?
コロナに加えて歴史的な円安、建材高騰、東京のオフィスダダ余りで地権者がパニックになってなきゃいいけど
>>27670 匿名さん
3月の会議で新東西連絡通路、地下ロータリー、地上階ロータリー、駅前広場、ペデストリアンデッキの位置が決まるので、各街区の計画ご出るのはその後です
中地区、南地区1期目が最初に出るかと
ルミネの駅ビルがその次ぐらい?
西地区S街区が移転してどこかの地区と合同になるか、現在の位置のままかがどうなったか気になる
国の機関をもっと集積させるしかないね。民間は来ないよ。
交流広場の形、大きさをめぐって少し地権者と揉めそうな雰囲気あったよね
まずはこれをちゃんと地権者の納得行く形で確定出来るかどうか
大企業本社ってこと?
関東信越の本部とかなら来るんじゃないの。
大宮GCSの詳細な計画をまとめて、国に国家戦略特区申請
そのためには単なる県民ウケの再開発ではなく、国家戦略に資する計画でないとだめだわ
新しくアップされたGCS推進戦略会議の動画見たけど専門家の間では大企業が
たくさん移転して来ることが前提になってるみたいよ。
清水市長がグランドセントラルステーション構想とか言ってハードル上げまくったからやばいことになってる。
専門家はいまだに大宮の街のコンセプトが決まらないことや計画がバラバラに進んでるんじゃないかっていう疑惑、どれくらい自分たちの意見が反映されてるのかいう報告がないからイライラしてる模様。
ちなみに南地区や中地区や西地区はもう建物の設計の具体的な段階に入ってる模様。
個人的に統一感ある街並みより雑然とした街並みの方が好きだからどっちでもいいんだけど、いかに早急にコンセプトを作って大宮が一体となって内外にアピールできるかで成功するか失敗するか決まりそう。
専門家の話でもさいたま市のライバルは横浜市って明言してた。
>>27679 マンション検討中さん
東日本と西日本の街の違いでもありますね
県単位の人口はあまり変わらなくとも、いくつかの規模の街に分散してる東日本と一極集中する西日本とたびたび言われています
人口50万人以上の街が大宮以北は宇都宮、新潟、仙台、札幌しかないんですよね
郡山と福島といわき、高崎と前橋、青森と弘前と八戸、など30万人前後の街でまとまっています
西日本側は、鹿児島、熊本、松山、福岡、北九州、広島、岡山、神戸、姫路と大阪より西だけでもこれだけ揃っています
その間に、大分、長崎、高知、高松など50万人に近い街が点在しています
>>27679 マンション検討中さん
後背地があると街は発展し易いよね
八王子が立川に取って代わられたし横須賀も衰退している
半島や後ろに山などのどうしても一方向からしか人を集められないと人の行き来が少なくなってしまうね
大宮は久喜羽生加須とかに対して横浜は横須賀藤沢鎌倉平塚などそれなりに粒が揃ってるし
大宮は新幹線交通の利を活かす方向に尽きる。
30分圏内に東京駅、高崎駅、宇都宮駅。
1時間(+α)圏内に仙台駅、福島駅、郡山駅、長野駅、軽井沢駅、越後湯沢駅。
広域通勤も日帰り出張もレジャーも選択肢がめちゃくちゃ多い。
>>27683 匿名さん
やけに皆さん見沼田んぼ押しだけど、
田んぼがあっても遊べるわけじゃないし、珍しいと思って見てても5分で飽きるでしょ
田んぼより公園化して市民が楽しめる空間がいいでしょ
GCS推進戦略会議は「やってる感」を出す為だけの会議って印象
どう見ても東京でしょ、、、
北陸新幹線開通したあたりから大宮にはこんなに新幹線が通ってるとか東日本の玄関口とか言い始めたけど北陸新幹線ってそんなに大きな効果ありました?
>>27689 検討板ユーザーさん
一部は公園化が進んでいるみたいだが、手付かずの片柳らへんは本当にどうにかしないとな
レイクタウンみたいなでっかい池でもできないのかな
所沢駅も日々発展してますね
駅直結の巨大ショッピングモールとは
https://tokorozawanavi.com/news-tokorozawa-west_exit20221028/
見沼田んぼは観光地化考えた方がいいと思う。ただ田んぼがあるだけじゃ意味ない。
公園化はするけど観光地化は無理だな
拡張する見沼合併記念公園は大宮公園、氷川参道と連携させて一帯を緑のオアシスに出来ればいいんだが微妙に距離離れてるのがね
春には日本一の桜の大回廊になる
歴史的な農耕文化遺産だから田んぼを潰すという意見には反対だな。田んぼは豪雨災害の際にはバァッファーになるし、田んぼはそのまま残してほしい。
見沼田んぼを潰すと豪雨の際に川口が水没すると聞いたことがある。
直売所もいくつかあり
ぶどう狩りやブルーベリー狩りが出来る
レッズの練習グラウンドがある
サイクリングロードがある
季節により花の見どころがある
新都心近くはセントラルパークになる
見沼田んぼもある意味さいたまのガン
外せない**の装備化してる
>>27697 マンション掲示板さん
何を言ってるんだ?北陸新幹線なんて上越新幹線なんかよりはるかに需要多いぞ
まだ大阪まで繋がってない状態でこれだぞ、大阪まで繋がったら下手したら東北新幹線すら越されるかもよ
その客に大宮に降りてもらわないと意味ない
地元のおじいちゃん達だけだったら今のままでもいいかもしれないが、インフラ整備もされてない、電車も通ってないような僻地に他所から人は来ないし魅力的とは呼べない
>>27707
のようなことを果たして全国でどれだけ知っている人がいるのだろうか
埼玉にも16号線通ってるのに…
なぜさいたま市に移住者急増って特集は組んでくれないのか
ガイアの夜明け
郊外が激変!シン・ロードサイド物語
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20221021.html
移住者が急増 注目の国道16号線エリア
コロナ禍で移住者が急増している街がある。千葉県流山市、印西市、柏市、神奈川県相模原市、東京都町田市。どの街も東京から約30キロ、首都圏をぐるりと囲む、「国道16号線エリア」に位置する。国道16号線のエリアは、都心へのアクセスがよく、豊かな自然も残っているため、テレワークが定着した今、都心に比べて家賃が安く暮らしやすい国道16号線エリアに、子育て世代が次々に移住している。
さいたま市ってとてつもないマイナスイメージがあるにも関わらず人口増加数が全国1位なんだからそれだけ住みやすいってこと。
ダサイタマだろうがなんだろうが住みやすいのが一番。
大宮の良さには近くの見沼の自然や野菜の直販所や大宮市場なども含まれてるのだけど、これは住んでないと分からない部分なんだろうな。
>>27712 匿名さん
そうですね。埼玉県はメディア的に撮り高が低いからだと思います。
台風中継やお天気コーナーでも浦和のNHKの屋上から撮った片側一車線の国道17号ですし。
そもそも昔から県のメディア戦略が脆弱だと思います。秩父や川越観光は西武鉄道や東武鉄道がプロモーションしてくれたおかげですし。行政施策で人を呼ぶことに成功したのはさいたまスーパーアリーナと埼玉スタジアムぐらいですかね。大宮公園なんて県内の人にも恐ろしいほど知られていない印象です。
結局、県の魅力度ランキングなんて有名観光地の数やメディアで取り上げられているかどうかなのかなと思いました。
それでも人口が増えているのは東京に近くて安くて災害が少なくて平地が多くて土地の広さにおける費用対効果が高いからだと思います。まあ、それを魅力的と解釈してもいいですけどね。人それぞれです。道路環境以外、自分は満足してますよ。
16号線沿いもTX線沿いも他県と比べて埼玉だけ上手く行ってない印象
メディアに取り上げてもらっても結局埼玉よりは増えないんだから笑っちゃうよな
観光地化されると地元民が利用しにくくなるよね。
地元民が利用しやすい穴場的な公園でいいんじゃね。
マンションの駐車場で車6台が燃える さいたま市
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000273685.html
故意なら同一犯が繰り返すから付近の人気を付けて
そうやって人口に縋ってること自体が埼玉の苦しさを表しちゃってる気がする
どうしても
埼玉という地名から脱却しないとイメージが変わらない気がします。
埼玉じゃなくて武蔵国県にしましょうよ
いや人口大事だろw