- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>26081 匿名さん
GCSはこれから細かい所を詰めるでしょ
どんどん事業協力者が決まって、都市計画決定へと進んでいってる
中地区のディベロッパー募集は先日募集始めたから、もうGCSの交通広場等の調整は済んでいると思われ、インフラについては今年発表で来年都市計画決定
大宮駅前大門町一丁目中地区の施行エリアは東口正面近くの約1・1ヘクタールを想定する。
市が駅前交通広場と地下車路ネットワークの区域を決定した後に施行街区を固める。
20年2月にアール・アイ・エーを事業推進コンサルタント、同8月に大成建設を事業協力者に決めた。
街区決定後に基本構想を策定。需要調査も行いデベロッパーを選定する予定。商業・業務系中心の再開発を目指す。
中地区は大成建設
南地区はフジタ(大和ハウスグループ)
西地区N街区は大林組
宮町1丁目中地区は戸田建設
あとは北地区がどこになるか?
最終的なGCSの完成はいつまでも続くだと思うけど
東口でも大門町二丁目南地区や大宮区役所周辺へと街区が広がっていくし
大宮門街の東側も道路拡張で埼玉りそな銀行とガレージと共に再開発事業に進展しそうだと思う
西口でも再開発も進んでいき、最終的には全てのビルのアレルギープラントなどの接続で灯の途切れない街まで目指してるし
ウォーカブルな街形成で提案のあったものを絵でまとめたのは氷川神社参道までも取り込んでたからそれも考えるといつまでも続いていくかと
国の事業のバスターミナルがどうなるかが今の所の疑問
大宮操車場跡地になりそうだけど