埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:04:38
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 25301 匿名さん

    南地区と中地区のビルは150m以上、住宅は入れない、目玉集客施設を作る
    これは絶対条件ね

  2. 25302 匿名さん

    >>25301 匿名さん
    アンタ何様だよ一体...

    大宮駅前大門町一丁目中地区の施行エリアは東口正面近くの約1・1ヘクタールを想定する。
    市が駅前交通広場と地下車路ネットワークの区域を決定した後に施行街区を固める。
    20年2月にアール・アイ・エーを事業推進コンサルタント、同8月に大成建設を事業協力者に決めた。
    街区決定後に基本構想を策定。需要調査も行いデベロッパーを選定する予定。
    >>商業・業務系中心の再開発を目指す。

  3. 25303 マンション検討中さん

    150mと言わず220m級を作って欲しい
    言うだけならタダでしょ

  4. 25304 匿名さん

    川口市の多くは洪水ハザードマップでハイリスクなエリア。特に川口駅の周辺は危険。

    「川口駅に湘南新宿ラインを停める」という議論以前に、そういう場所に人々を誘導すること自体が間違っていると思うんだよね。

  5. 25305 匿名さん

    駅前に超高層建てるとして、家賃激高の上層階には何を作るんだろう?

  6. 25306 匿名さん

    >>25304 匿名さん

    武蔵小杉だってハザードマップでハイリスクだけど何路線も停車するだろ

  7. 25307 匿名

    >>25306 匿名さん

    武蔵小杉はリスクよりも大きいリターンがあるけど、川口にそれほどのリターンがあるとは思えない。

  8. 25308 匿名さん

    >>25304 匿名さん
    そろそろ荒川の第二第三の調整池作るからそんなことないべ
    https://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00761.html
    どこでも局地的に降ったらどこでも危険だよ

  9. 25309 匿名さん

    川口市「埼玉に外国人大量に流入させました。何も無い街だけど快速止めて下さい。埼玉で2番目の都市だけど何の魅力も無くてすみません」

  10. 25310 匿名さん

    >>25304 匿名さん
    京浜東北線も上野東京ラインも湘南新宿ラインもその川口駅を通っている以上、
    もし線路が水に浸かって運行出来なくなったりすれば大宮も他人事ではなくなる

  11. 25311 eマンションさん

    >>25309 匿名さん

    努力の結晶やな。政令指定都市にはなれないの?

  12. 25312 評判気になるさん

    県内外から見て大宮・新都心と川口にそれほどブランド力(居住意欲度)の差なんてあるか?
    埼玉自体ベッドタウンの集合なんだから都内に近いだけ通勤考えたら川口のほうがマシって感覚じゃない?治安や外人の多さでやや相殺されてるけど
    金持ちが多い浦和だってさいたまの人間が思っているほどブランド力があるかは疑問
    もしそういうのがあれば、駅前に40~50階のそれこそ武蔵小杉並みのタワマンが林立すると思けど、実際は浦和駅前のデブビルや武蔵浦和の消極的な開発に留まってる

  13. 25313 評判気になるさん

    中国人「謎の風習」に日本の団地が大混乱…!住んでみたらこんなにヒドかった
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97340
    やっぱ外国人が増えるのは色々と問題有る
    日本のルールやマナー、習慣を守ったうえで外国の文化を取り入れるのはむしろ日本のお家芸なんだけど、
    異文化共生とやらを唱える連中はこの辺がすっぽ抜けて、ただ「外国人、大事に、丁重に扱いましょう」だからこうなる

  14. 25314 匿名さん

    さいたま市以外の埼玉の街ももっと頑張って発展、特色ある街づくりをして欲しい
    埼玉はさいたま市頼みが過ぎる

  15. 25315 匿名さん

    >>25312 評判気になるさん

    武蔵小杉並みのタワマンが立てられないのは埼玉県の規制があるからじゃないの?
    たしか100メートルまでしか立てられなかったと思う

  16. 25316 匿名さん

    >>25303 マンション検討中さん
    そんなの要らねえ
    狭苦しい

  17. 25317 匿名さん

    所沢ー大宮ー浦和美園を結ぶLRTの実現可能性って何%くらいだと思う?

  18. 25318 匿名さん

    新都心の鳥多すぎ
    あそこ通る時フンが落ちてこないか怖いわ
    木のネットはもう外せないのかな
    エンプラスは相変わらずビル建てる気配無いけどこのまま撤退してくれるならありがたい

    1. 新都心の鳥多すぎあそこ通る時フンが落ちて...
  19. 25319 eマンションさん

    >>25312 評判気になるさん

    タワマン要らね

  20. 25320 名無しさん

    いやタワマンいるよ
    タワマン増えれば人口増えてそうなれば経済も良くなる
    あと人口増えれば埼玉出身のアイドルや俳優女優とかスターも増えて魅力度が上がる

  21. 25321 ご近所さん

    >>25312 評判気になるさん
    武蔵小杉がタワマンだらけになったのは、もともと工業地帯扱いで、工場が出ていったから広大な土地がありそこがマンションになった
    単純に大宮、浦和、川口駅徒歩圏は大きな工場がなかったので、ちまちま再開発するくらいしか出来ない。
    空き地が多かった武蔵浦和は99mのマンションがたくさん立ってる

  22. 25322 マンション検討中さん

    >>25321 ご近所さん

    川口は工場多かったからタワマンだらけ
    何棟建ってるか分からない

  23. 25323 匿名さん

    人口増やしまくっても街があまり発展することなく魅力度も上がらなかった埼玉という失敗例があってだな

  24. 25324 匿名さん

    人口が増えていくというのは、魅力ある街の指標にもなると思うがな。

  25. 25325 匿名さん

    >>25318 匿名さん
    なんで木を切らないんだろう

  26. 25326 匿名さん

    埼玉県3店舗目、大宮門街(おおみやかどまち)に7月26日新店舗オープン
    みなさんのご来店お待ちしています

  27. 25327 匿名さん

    >>25314 匿名さん
    むしろさいたま市以外は頑張ってるでしょ
    越谷はレイクタウン、宮代は東武動物公園、所沢はサクラタウンに西武園ゆうえんち、川越は小江戸観光、飯能はムーミン谷、秩父長瀞も観光地として頑張ってる
    頑張ってないのは県庁のくせにいつまでもまとまらない車線狭い市街地狭いガラの悪い昭和の飲み屋街の大宮だけ

  28. 25328 匿名さん

    ダイワロイネット大宮のビルのテナント募集が結構出てきましたね。2階は医療モールになるみたいです。やはり、3、4、5、6階は駐車場ですね。

    1. ダイワロイネット大宮のビルのテナント募集...
  29. 25330 匿名さん

    >>25328 匿名さん
    何でこんな構成なんだろうこのビルは

  30. 25331 匿名さん

    >>25327 匿名さん
    単発のショボい観光スポットばかりで魅力のある街づくりではないな
    レイクタウンは埼玉にしては良い試みだったが地盤悪いし他所の新興タウンには全然及ばない
    所沢も角川が来てくれるのは良いが西武が終わったから先行きは厳しいか

  31. 25332 匿名さん

    >>25331 匿名さん
    所沢はこの後、駅西口の車両工場跡地に西武が住友商事と共同でショッピングモールを建設するし全然終わってない

    埼玉県「所沢駅」の西口で大規模土地区画整理事業が進行中。2024年には新たな大規模商業施設も完成予定-不動産投資の都市計画・再開発(地域情報)/2022年7月5日掲載【健美家】
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/5852.html

    越谷はレイクタウン周りは元々沼地だったが長い間造成工事をしたおかげで良質な地盤であるという結果が出ていて、人口もどんどん増えている

    埼玉県越谷市の地盤は本当に弱いのか?地盤調査をしなくても情報収集は可能。
    https://www.iedukuri.jp/blog/2020/07/4597.html

    衰退の「春日部」、好調な「越谷」…隣接町の明暗をわけた原因
    https://gentosha-go.com/articles/-/25562


    まずは>>25331 匿名さん、貴方の脳みその情報アップデートから始めましょう

  32. 25333 eマンションさん

    イメージでしかものを語れないバカが多いということだね。

  33. 25334 マンション比較中さん

    東上線沿線が冴えない気がする(イメージ)

  34. 25335 マンション検討中さん

    東所沢はKADOKAWAの次の目玉の開智の小中高の一貫教育学校が出来る

    生徒数2880人

  35. 25336 匿名さん

    >>25330 匿名さん
    地下に駐車場作ると金も工期もかかるから地上にしたんでしょ
    埼玉は駅前だろうがこの程度の複合ビルでもたくさん駐車場が欲しいのさ
    理由は東京や神奈川よりも埼玉は車社会なのと、埼玉の事業所は営業所クラスが多い
    となると社有車がたくさん必要になる、駐車場もね

  36. 25337 マンション掲示板さん

    >>25334 マンション比較中さん

    川越は初のタワマンを建設中、和光も北口再開発を控えてる
    それ以外は特に無し
    朝霞とかその辺の細々した街が合併してればね~

  37. 25338 匿名さん

    >>25335 マンション検討中さん

    所沢周辺はかなり頑張ってるな

  38. 25339 匿名さん

    埼玉で都会といえば大宮、住みやすい街といえば浦和くらいしかない
    神奈川や千葉と比べて埼玉はさいたま市頼みの比重が大き過ぎる

  39. 25340 匿名さん

    >>25336 匿名さん

    確かに都内だったら地下駐車場にしてたのかもしれない
    大宮の場合、駐車場で4階分ビルの高さを嵩増しできたことを
    前向きに考えたい、今後もこういう形があっていい

  40. 25341 マンション検討中さん

    >>25336 さん

    大宮駅周辺は延床面積に対して何台と明確に決められていてかなりハードル高くなっていて大規模なビルの建設が困難になってたりする


    GCSではこの問題も取り上げられてて、この駐車場規制の緩和もなされた(対象はGCSのみ)

    昔は駐車場足りなかったけど、今はもう足りてる感じ

    桜木駐車場もほとんど利用ない
    ワクチン接種会場にほとんどなってるのに

  41. 25342 マンション検討中さん

    [No.25329と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  42. 25343 通りがかりさん

    >>25341 マンション検討中さん

    駐車場足りてるかなぁ?
    桜木駐車場は場所が悪いからで、西口の駅近は満車ばかり。
    東口は高島屋に伊勢丹浦和のような地下駐車場はないし。
    門街はどうなんだろう、と調べてみたら収容台数は238台あった。

  43. 25344 匿名さん

    【さいたま】建設中の「ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸」の様子(7/19)
    https://skyskysky.net/construction/202468.html

  44. 25345 周辺住民さん

    >>25344 匿名さん
    大宮と新都心のちょうど中間で、列車の走行音に目を瞑れば最高の立地ですね。
    入居希望者が多そう。

  45. 25346 匿名さん

    >>25345 周辺住民さん
    駅前が最高の立地ではないの?虎ノ門と六本木とか、赤坂と青山一丁目の中間ってならわかるけど

  46. 25347 マンション検討中さん

    さいたま新都心駅徒歩9分
    平均坪単価310万円

    上層階は坪単価380万と結構値幅があって自分にあった価格を選べたりと良かった

    最終期12戸を残すのみ

  47. 25348 匿名さん

    >>25346 匿名さん
    客観的な指標ではあなたが正解。
    どちらからも中途半端な立地とも言える。
    不便な立地に追いやられた区役所・図書館の立地を礼賛する方がそれなりに多いスレなのでお察しください。
    とはいえ住居であれば人が集まりにくい立地の方が静かに暮らしたい人には良いかもね。

  48. 25349 マンション検討中さん

    埼玉県凄すぎる

    東京よりも住宅地が上昇している埼玉!資産価値重視の住まい選びは、地価上昇するエリアの見極めが重要

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9513b75414a728e977fa7b233222b7309d90...

  49. 25350 マンション検討中さん

    >>25346 匿名さん
    25345の者ですが、買い物は新都心で呑みに行くなら大宮という人間なので、中間にあった方がありがたいんです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸