埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 07:55:19
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 23301 eマンションさん

    >>23295 匿名さん
    御堂筋ですら白線が消えかかってて、市役所もパソナ職員だらけの大阪市が1位とか、竹中平蔵(森ビルや維新に関与)にとっての魅力度ランキングとしか思えない。

  2. 23302 匿名さん

    >>23301 eマンションさん
    魅力度ランキングじゃないよ
    https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/index.shtml
    魅力度ランキングなら埼玉は45位!!!
    https://news.tiiki.jp/articles/4697
    どっかの不動産屋がやってる住みたい街なんちゃらみたいな恣意的アンケートよりよっぽど分析的

  3. 23303 eマンションさん

    >>23302 匿名さん
    東洋経済の20政令指定都市「幸福度」ランキングだと2020年度でさいたま市が1位だったから調査元の意向が反映されることはあると思うよ。

    https://toyokeizai.net/articles/-/372891

  4. 23304 マンション検討中さん

    >>23302 さん

    ツッコミ入れていい?
    住みたい街は駅別なんですけど

    結局どこが魅力的かって不動産の価格で一目瞭然で東京都区の山手線内や湾岸エリアのタワマン街区がずば抜けている

    でもさいたま市内でも億物件が出ても普通になって来てるのでそれなりに人気が出ているのは確かかと

  5. 23305 検討板ユーザーさん

    >>23302 匿名さん

    まだあわてるような時間じゃない

    大宮はポテンシャルがすごいんだ
    これから良くなるはずだ

  6. 23306 匿名さん

    水族館作っても2年で潰れる世の中
    いよいよGCSで作るもの無くってきたな
    映画館はコクーンのと食い合うしなぁ

  7. 23307 匿名さん

    門街の惨状を見るに先が思いやられる

  8. 23308 マンコミュファンさん

    何も作らないくらいならタワマン建てれば?という気もするけど
    東口に4本くらい建てても埋まるポテンシャルはあるでしょ

  9. 23309 マンション検討中さん

    結構出店するところ判明してきてる
    マンボウも終わり、かなりお客さん戻ってきてるから飲食系が求人出し始めたから

    クリニック系は半導体不足で医療機器次第

    一階でも内装工事が始まってきた

  10. 23310 通りがかりさん

    >>23308 マンコミュファンさん
    そんなの作ったら後戻りできない。
    GCSで箱だけ作っておいて景気良くなったら色んな企業に利用してもらおう。

  11. 23311 匿名さん

    大宮もポテンシャルに胡座をかいていたら危ないけど、大宮駅前で開発が本格的にはじまればまあ向こう50年は大宮は安泰だろうという楽観もあるのは確か。
    着工されるまでが生みの苦しみだな。

  12. 23312 eマンションさん

    立川高島屋が百貨店の営業を終了し、専門店へと生まれ変わるというニュースがありました。
    より規模の小さい大宮からそういった話が出ないということは、GCSに賭けてるんでしょうか。

  13. 23313 匿名さん

    東上線とアーバンパークラインを繋ぐ新規路線を東武さん作ってくれ頼む?

  14. 23314 匿名さん

    大宮駅の北も南も
    線路上を高架にできる

    まだまだ空間利用に
    ポテンシャルはあるね

  15. 23315 匿名さん

    >>23313 匿名さん

    川越線を東武に割譲すればよろし。
     

  16. 23316 通りがかりさん

    >>23315 匿名さん
    川越線の乗り合わせを増やすにはそれこそ複線化複々線化していかないと

  17. 23317 検討板ユーザーさん

    >>23314 匿名さん

    地下のポテンシャルも多分に残されてる

  18. 23318 名無しさん

    第2回東西交通専門部会議事録が公開されました
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p085784_d/fil/R302...

  19. 23319 検討板ユーザーさん

    立川の高島屋が閉店決定
    立川が閉店なのに大宮が音沙汰ないのは、やはりGCSでの再開発に乗り気であると捉えていいのか?
    もっとも、再開発に合わせて百貨店は撤退でSC化という可能性もあるが

  20. 23320 通りすがりさん

    リンク切れになっちゃったけど、5年前に高島屋の店長がこのようなコメントを朝日新聞の特集に残していたね

    選択2017(3) 「対流拠点」へ正念場 2017年4月28日11時12分

    >>こうした動きを東口の商業施設も注視する。高島屋大宮店は「売り場面積の不足は感じている。街の動きに対応する準備はしていきたい」(増井大輔店長)。
    http://digital.asahi.com/articles/CMTW1704281100003.html(リンク切れ)

    GCSによる建て替えを待っているっぽいね

  21. 23321 ご近所さん

    https://www.city.saitama.jp/001/010/001/p070045.html

    特に目新しい情報はないですが一応最新資料がアップされていましたね。

    MICE施設があるとやはり人や情報や金が集まるので東日本の玄関都市というポジションを目指すならば必須だとは思うんですよ。
    例えば医学会系のコンベンションなんて年がら年中あちこちで行われているんですが残念ながらさいたま市内には開催できる場所がないのでやって来ないんですよね。
    駅からデッキ作って直結にしたりするとすごく利便性の高いMICE施設ができる気もしますけどね。

  22. 23322 ご近所さん

    ↑あ、すみません。桜木駐車場跡地のお話です。

  23. 23323 周辺住民さん

    桜木駐車場と大宮DOMの中間も再開発計画が起きればデッキ直結も夢ではない

  24. 23324 匿名さん

    >>23319 検討板ユーザーさん
    立川店は大宮店より売上あったんですね…

    1. 立川店は大宮店より売上あったんですね…
  25. 23325 マンション検討中さん

    >>23324 匿名さん

    商業面積が立川店の7割にも満たない大宮店と売上が余り変わらないから閉店って感じじゃない?


    立川店
    売場面積25,160m2
    大宮店
    売場面積17,300m2

  26. 23326 評判気になるさん

    >>23325 マンション検討中さん
    売り場面積あたりの売上は立川より大宮の方が上なんですね。
    これは意外でした。

  27. 23327 検討板ユーザーさん

    >>23321 ご近所さん
    医療系学会は大宮ソニックシティで開催されたりしてますね。近年は埼玉での開催はウェスタ川越に流れている印象がありますが。

  28. 23328 匿名さん

    仙台の国際センターとか名古屋の国際会議場ぐらいの規模のが欲しいところですね。
    まあ桜木駐車場跡地じゃちょっと狭いかなと思うけど。
    浜松アクトシティぐらいの物なら作れるかな。

  29. 23329 通りがかりさん

    あれも欲しい これも欲しい
    もっともっと欲しい

  30. 23330 eマンションさん

    >>23328 匿名さん
    第五地区を全部使えばいける。
    ただそうなると完成まで50年かかりそう。

  31. 23331 匿名さん

    マテリアル跡地ならMICE作れたのかなぁ

  32. 23332 周辺住民さん

    マテリアル跡地に団地作るセンスの無さな・・
    8-1A街区に病院作るのもアレだし

  33. 23333 検討板ユーザーさん

    んー現時点で何もない大宮は
    ポテンシャルがハンパねぇな!

  34. 23334 名無しさん

    青羽ちゃんはツンデレか

  35. 23335 匿名さん

    >>23320 通りすがりさん

    5年前だとまだコロナ前だし状況はだいぶ違うと思う
    実際、こんなこともあったからね

    柏駅西口再開発 高島屋が準備組合離脱 「一番の顔」、地権者困惑
    https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/020/058000c

  36. 23336 マンション比較中さん

    氷川緑道西通線(マルエツ西側)の空き地に5階建てビル(貸店舗・貸事務所)が建つようです。なんとも中途半端な感じの建物になりそうですが、セットバックはするよね!?

    1. 氷川緑道西通線(マルエツ西側)の空き地に...
  37. 23337 マンション検討中さん

    事業化してるところは、売買制限されていて更に許可された2階建て程度のすぐに取り壊しできる建物しか建てることは出来ないです

  38. 23338 検討板ユーザーさん

    >>23336 マンション比較中さん
    そんな計画あるんですね‥
    しょぼいの建ちそうですね

    隣の花屋はセットバックするそうなので、そのビルもセットバックしとかないとすぐ取り壊しになりますよね

  39. 23339 通りがかりさん

    大宮は道路整備が本当に遅れてる

  40. 23340 通りがかりさん

    >>23332 周辺住民さん
    あそこの土地は塩漬けでよかったんですよ。そうすれば量的緩和でお金じゃぶじゃぶの今頃、低層商業、中層オフィス、高層ホテルorレジデンスで200m級が建ってたと思いますよ。

    みなとみらいもオフィスが建たなくて、高層マンションをかなり建てた時があったけど、あれ以上広げなくて正解でしたよ。幕張ベイパークの土地も中途半端な開発をしなかったから、今の150m級高層マンション建築ラッシュになっていると思うし。

  41. 23341 名無しさん

    >>23336 マンション比較中さん
    うっすいビルなんですかねえ。。
    隣のラーメン屋も壊される事を見越した簡易的な建物です。

  42. 23342 通りがかりさん

    >>23338 検討板ユーザーさん
    花屋さんセットバックするんですね。
    いつ動くんだろうと思ってましたが、
    ついに動くんですね。

  43. 23343 eマンションさん

    西通り線の全線開通が2030年や2035年までかかりそうという記事を見たんですけどマジなんすかね・・・
    東口駅舎の建て替えがある程度進んでそう。

  44. 23344 匿名さん

    さいたま市の道路整備が遅れてるのなんて、
    「県都として一極集中して発展」して来る事ができなかった歴史的経緯があるので言っても仕方ない事。
    人口40万人規模の都市が縦に繋がっただけなんですよ。
    130万人規模の自立都市として全体の道路網を今からどう作って行くか、ですね。

  45. 23345 マンション検討中さん

    >>23344 匿名さん
    歴史的経緯?仕方ない?では、理由にならないのでは?
    人口40万規模でも、もっと良い環境だと思いますよ。
    1車線の道路が多く、右折レーンが無い、歩道や街路樹や街灯が無い道路が多い、電線地中化されてない…かなり、時代遅れの道路環境です。
    これから…人口が減って行く、高齢者の運転増加、若者の車離れ、街のコンパクト化と…新設の道路建設の必要性かがあるか疑問ですが。
    立ち退きや計画と言い、長い年月と莫大な税金がかかりますし。

  46. 23346 匿名さん

    おっしゃる通りなんですよ。
    歴史的経緯によって現時点ですでに道路が貧弱なので
    それが今から他の大都市並みの道路環境に変わるのは
    望み薄なんだと思うんですよね。
    貧弱だ貧弱だとただ言う事には意味を感じていません。
    この先おっしゃる通りの環境になって行くので余計にどう見据えるのかと言う部分が非常に大事ですよね。
    もし拡大整備方向で進めるなら何十年と掛かりますしね。

  47. 23347 名無しさん

    都市計画道路整備率が政令指定都市で圧倒的に低い現状は問題視されるべきでしょう。
    産業道路バイパスの全線開通を始め、
    与野大宮道路・大栄橋・大宮東口駅前通り(氷川参道~産業バイパス間)のオール4車線化は
    早期の実現が是非とも望まれますね。

  48. 23348 マンション検討中さん

    さいたま市にプロサイクルロードチームが誕生してたの知らなかった

    エアロフィットも応援! さいたまディレーブがJCLに出場

    地域密着型プロサイクルロードレースチーム「さいたまディレーブ」

    https://funq.jp/bicycle-club/article/793895/

  49. 23349 マンション検討中さん

    川口も頑張ってるこれでSKIPシティも全て埋まった?

    川口市SKIPシティC街区/設計提案競技を4月公告/コンベンションなど複合施設

    https://www.kensetsunews.com/archives/685701

    埼玉県川口市は、SKIPシティC街区の利活用に向け、複合施設の基本・実施設計を委託する公募型プロポーザルを5月にも公告する。敷地約2万4000㎡に多目的コンベンションホールやビジネスサポートセンターなどが入る複合施設を建設する。2023年度までに設計をまとめる。25年度の竣工を目指す。定期借地権を設定して募集予定の物販・飲食事業者の選定手続きも22年度内に完了し、23年度以降に工事に入る。隣接街区でNHKが整備するスタジオ施設の26年度開業にあわせて事業を進める。
     複合施設の規模は設計作業の中で固める。21年度に策定したSKIPシティ利活用基本計画によると、多目的コンベンションホールは、会議のほかに市内産業団体・事業者の展示会・商談会の会場や映像関連企業の活用を想定する。ビジネスサポートセンターには、事業者支援機能を集積して各種ビジネス支援をワンストップで提供する。地場産業の伝承を担う産業資料館も整備する。将来の市内産業の担い手を育成する機能も導入する。
     22年度は市有地とNHK所有地との土地交換手続きも進める。NHKは、土地交換により取得したB街区(敷地約2万2000㎡)に4階建て延べ約3万㎡のスタジオ施設を建設する。テレビ番組を制作する複数の大型スタジオや番組制作用の編集室、効果音の収録室、美術倉庫などが入る。
     SKIPシティの所在地は上青木3丁目地内。約15haのうちA街区(5ha)は03年度に開業したが、残る街区は未整備のままとなっていた。

  50. 23350 匿名さん

    そもそもさいたま市は中核市や地方田舎2番手都市よりも道路整備が遅れているが、それを書くと「昔は城下町だったからからー」って返すわけ。
    そんなんだから、ダサいんじゃないですかね?失笑

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル新越谷II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4688万円~6598万円

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸