- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
さいたま新都心、横浜、川崎とビルを建ててきたから、今度は大宮GCSの西地区と駅ビルに期待
新東西連絡通路にも改札を設けてくれることになったので、それなりのものを建設してくれると思う
>>21942 eマンションさん
一応日本を擁護する発言をしておくが、日本は中国と比べ災害の回数や規模が尋常じゃないから、あまり高い建物を建てられない。
中国って四川省や北朝鮮国境にしか火山がなく、大陸プレートも日本にしか集中していないから、上海や北京周辺は噴火・地震の被害が幾分軽かったりする。津波に至っては日本が壁になって全く来ないときもある。そんな災害大国の日本で600mのビルとか作れませんよ。というか大宮のスレで自分は何を言ってんだか。
ただ万が一首都圏が大津波に襲われたら東京、神奈川、千葉の都市機能は完全にストップします。そのためにも埼玉はもっと力をつけなければいけませんね。
ペンシルビルや木造より600m級の高層ビルのほうがよっぽど災害に強いと思うけど
いざというとき避難民を受入れられるし
俺の極論だと、地震大国&災害大国の日本人は全員、安全なマンションに住むべき
マンションだと倒壊と津波で4ぬ事はない
>>21944 通りがかりさん
上層階であればあるほど横揺れが激しいですけどそれは無視ですか?
エレベーターも災害時は役に立ちませんし、地上に簡単に降りれません。火事が起きれば火は上層階に行きますしね。
それと死ぬことはないといいますが、横揺れが激しいということは転倒リスクも高まります。骨折ですめばいいですが、打ちどころが悪ければ普通に死にますよ。自分としてはあなたの言い分は理解できません。
>>21938 匿名さん
大和ハウスは最近地味に千葉方面の再開発によく絡んでる気がする
どれも大したことないビルだけど
ポラスやアキュラホームもいずれ再開発事業に絡んできて埼玉を再開発するようになってくれないかな
震度6クラスは大阪東京は毎年数回来るので
特に湾岸エリアの地盤では超高層は免振構造でもかなり揺れます
大宮駅周辺の再開発始動 「東日本の玄関口」へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d6c3e9154ab036daacf3dd34b863e9f841...
JR大宮駅(さいたま市大宮区)周辺の再開発が今年、本格始動する。駅東口の象徴として親しまれた「中央デパート」跡地で、新たなランドマークを目指す複合施設「大宮門街(かどまち)」が4月に開業するほか、市は、乗り換えをしやすくするための駅通路整備計画のとりまとめに着手する。西口では、令和6年5月に開業予定の複合施設「大宮サクラスクエア」の建設も進み、東日本を代表するターミナル駅の周辺エリアとして進化を図る。
5方面に延びる新幹線と多くの在来線が乗り入れる大宮駅は、1日当たり約25万人が利用し、平成28年の首都圏広域地方計画で「東日本の玄関口」と位置づけられた。市は、駅通路整備や周辺のまちづくりなどを一体的に進める計画「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」を策定している。
大宮門街は地上18階、地下3階建てで、延べ床面積は約8万2千平方メートル。1~6階は物販、飲食店、4~9階は文化芸術を発信する「市民会館おおみや」が入り、10~18階はオフィスとなる。大規模災害発生時は市民会館おおみやを帰宅困難者の一時滞在施設として活用する計画だ。
通りに面する玄関の周辺は、イベントを開催することができる開放的なエリアと位置づけ、オープンデッキも用意して地域住民らの憩いの場とする。「門街」という名称には、武蔵一宮氷川神社の参道への「門」の役割を果たすようにという期待を込めた。
三井不動産などが参加する事業主体「大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合」の担当者は「駅東口エリア初の再開発事業として、周辺地域の発展を牽引(けんいん)し東日本の『対流拠点』の礎となる施設を目指す」と話す。
一方、市は、駅通路整備計画の概要を令和4年度にもまとめる。東武野田線大宮駅を現在の位置から南側へ移し、駅の東西を結ぶ通路を設置することで乗り換え時間の大幅な短縮を図る。待ち合わせなどに活用できる交流広場や緊急時の避難場所も確保する予定だ。
西口の大宮サクラスクエアの建設は昨年5月に始まっており、住居が入るA棟(地上13階建て、延べ床面積約3800平方メートル)と、商業施設や住居が入居するB棟(地上28階、地下2階建て、同約6万7千平方メートル)が整備される。
第一弾が18階建てなのが埼玉らしさ
>>21944 通りがかりさん
夢が有るがその後の維持費が凄いことになりそう
https://www.kajima.co.jp/tech/tatemono_sodan/admin_lcc/lcc/index.html
>>21955 匿名さん
埼玉らしさわかる
まあリーディングプロジェクトというなら35階程度は欲しいね
150m超の計画でも決定すればいよいよ本格始動にふさわしい
まだまだ地ならし
大門町の再開発が動いたからGCS計画も動き始めたの?それなら大門町ビルの意義は大きいけど
2021年ー武蔵野銀行本店
2022年ー大宮門街
2023年ーダイワロイネットホテル複合ビル、鹿島が建設中の複合ビル
2024年ー大宮サクラスクエア
結構良い感じに進んでる