- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
>>19296 マンション検討中さん
東京大阪は別でしょ
大阪だって新大阪あまりから新今宮位まで繋がってるし
それらの都市を除いたら大宮新都心与野手前までで3キロくらいの範囲が連なっている都心部って結構広い方でしょ
>>19306 名無しさん
東京大阪名古屋以外どこもそんなもんでしょ
密度が薄くだらーっと広がっている感じ
地方都市でオフィスビルが数十棟も並んでいる街なんてないだろうし
>>19307 マンション検討中さん
流石にそれは無い
地方都市はそれ単体、若しくは中心として商圏が成り立ってる
東京のベッドタウンから派生した副都心と、地方都市を同等扱いするなんて…
福岡、札幌、広島、仙台等と同等なんて…
実際に各現地に行って比較した上で語っているのか。
19308の言ってることは正しくて、首都圏の東京以外の街は基本的に東京のベッドタウンだから人口多くても街は発展してない。
地方都市はその近辺の中心なので、人口は少なくとも街として発展している。自分は地方都市から大宮に引っ越してきたけど、人口の割に街が小さくてびっくりした。(大宮・浦和・新都心と分散していることや、地方都市によくある城がないことなども影響してそうですが)自分の出身地の県庁所在地は人口がさいたま市の六割くらいだが、街の規模としては大宮より大きい。
ただ、自分は大宮に住んでみてかなり満足している。大宮駅の徒歩圏内に一戸建て買えたし、公園も多くて子供も遊ばせやすい。大宮は街の規模は小さくても、コンパクトにまとまってて、緑も多く東京にも出やすい。ご飯が価格の割に美味しくないのは残念だけど、住みやすい街だと思いますよ。
さいたま市は東京あってのこの人口、規模であることを常に理解しておかないとね。
さいたま市は東京一極集中から脱する為の近郊の副都心としての再開発を期待してる。地方都市とは土地の条件が異なる故に比較する対象ではないよね。
埼京線に乗って、新都心側を眺めていると程良く新しく、洗練されたややコンパクトな都会で綺麗な街だなって思う。第4地区開発が幾つか控えてある(JRは既に出来てきてるね)から大宮?新都心で一つとして捉えたいところ。
浦和駅前も遂に三菱UFJ銀行が取り壊しに伴う仮移転公表したね。
武蔵浦和も西口ケーズ跡のタワマン出来たら本格的なムサコに次ぐタワマン街。
合併した市であるため点々とはしてるけど、それぞれ各所に洗練された街があって、それがまたさいたま市の良いところだと思います。
大宮の街は南北軸(中山道)に街が広がってるよね。大宮宮町郵便局からシティハウス大宮吉敷町までが1.5kmくらい。JA共済ビルディングを北端にすると1.7kmくらいかな。少なくとも、このくらいの範囲にはオフィスや雑居ビルが"林立してる"。
中山道、氷川参道西通線の雑居ビル群が再開発されればもう少し良くなるかも
上のさいたま上空写真を一言で表現するならコンクリート砂漠といったところか
もっとオアシスが欲しい
東京大阪特に京都は密度が凄いので
住宅地でも都会に見える
>>19316 マンション検討中さん
それは厳しいそんな大規模な都市開発きいたことない作ったとしても
新たに作るんじゃ空室も増えるしそもそも需要があっても東京に吸われるから人工的に負けてる広島北海道に負けてんじゃない?
費用も莫大何兆十何兆かかるだれが負担?
そもそも縦3キロ横2キロの範囲で高層ビル埋めるって非現実的すぎる東京駅レベルやん池袋新宿でも高層ビルの範囲はせいぜい半径1キロ普通のマンション含めても1,5キロぐらいしかないのに
>>19310 周辺住民さん
ほんとこれ。
私も地方いくつか住んでたけど、大宮は人口の割には発展してない。
地方都市と同列に語ってる様を見ると大宮から出たことないんだろうな、と思うよ。
旧市民は現実を見ることから始めて欲しい。
地方都市は仕事、遊び、居住が全て近接という人が多いから、街が大きくなる。
大宮は仕事、遊びは東京、居住は大宮という人が多いから、街が大きくならない。
東京並の給料がもらえる仕事と東京並に楽しい遊びを創出できれば良いんだろうけど、簡単なことではない。
いやいや…
何故か度々横浜より上宣言をしてますが…
まあ捉え方は人それぞれだから仕方ないか
航空写真を見る限り、大宮からさいたま新都心の市街地が
面で繋がってるとは言い難い。
第4地区やその後背地、食肉市場跡地などの再開発を地道に進め
将来的に繋がるといい。
ここの人たちは横浜を過大評価しているのかさいたまを過小評価しているのかわからないけど、横浜都心と大宮都心はそこまで差はないよ
大宮駅とさいたま新都心は繋がってないと主張するなら横浜とみなとみらいも関内も繋がってないし、市街地の面積も殆ど同じだよ
寧ろ都市部密度に関してなら大宮の方が上でしょ
街づくりの方向性が違うから優劣ではないかもしれないけど
郊外は例外だけどね
>>19336 マンション検討中さん
昔、駅徒歩10分圏のの小売販売額、歩行者通行量、商業施設集積調べたことあったけど普通に横浜駅周辺のほうが栄えてたよ。東京で例えると池袋駅の0,7倍程度だった大宮駅は0、5ぐらいだったかな。食べログ掲載数も大宮1200横浜1700で結構違うしね。東京の駅で例えると上野と錦糸町ぐらいの差かな。
>>19336 マンション検討中さん
横浜とみなとみらいと関内は結構つながってるグーグルアースで見ればわかるよ。
大宮駅とさいたま新都心もつながってると言えなくはないけど線路沿いの細いビル街以外目立つビルがないから微妙かも
[No.19339と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
>>19336 マンション検討中さん
だから、「そこまで差は無い」って何に基づいて言ってるのか。
都市部密度は横浜より大宮の方が上って、大宮駅東口の現状を知っててよく言えますね。
ほんとに大宮を知ってる人&好きな人は横浜となんか比べない。
大宮のポテンシャルは全国でも随一。でも現状は課題が多い。オフィス不足&駅前の自動車渋滞&バスターミナル不足&東口再開発(GCS)延滞等々。
大宮はこれからが期待される街でしょ。現時点で横浜より上なんて、逆にそれで過大評価に対して是正する人達を弄んでいるようにしか思えない。
大宮は北側と東側が見沼田んぼで分断されているから、
必然的にそこで街の繋がりが途切れてしまうよな
以下デイリー新潮より引用
そして窓の外を流れる広大な田畑と面白みのないロードサイド店舗を見続けることになる。(中略)埼玉県南東部から茨城県南西部にかけての各所を転々として半生を過ごした。つまり彼は北関東(*8)ののっぺりとした風景に半ば閉じ込められていたわけだが、そこを抜け出すための出口と定めたのが(中略)しかし穴の向こうに見える世界は次第に歪んでいった。
引用終わり
やっぱり起伏に乏しくて、のっぺりとした土地は外部の者にとっては抜け出すべき土地としてネガティブに映るよう
こればかりはしょうがないが、ではもっと樹木や水辺を増やしてみてはどうか
「桜木駐車場用地活用方針(案)」のパブコメ提出した人いる?
https://www.city.saitama.jp/006/002/008/002/p081874.html