埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 01:15:55
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 16001 販売関係者さん

    近代さに和風を取り入れた建物はかっこいいね
    ガラス張りだけだと殺風景というか寒々しい印象だけど、そこに木目があるだけで温かみを感じる

    >>16000
    仰る通りシックな黒は高級感が出ていいね

  2. 16002 匿名さん

    ケラケラ

  3. 16003 匿名さん

    武蔵野銀行に提燈をたくさんぶらさげよう。

  4. 16004 マンション検討中さん

    さいたま市民会館おおみや、愛称決まる 三つの候補から最終投票実施、大宮を象徴する文化からの造語に

    https://this.kiji.is/708496437744238592

    カラーリングが変わったみたい

  5. 16005 匿名さん

    さいたま市/食肉市場・地域活性化拠点/敷地14.3haに拡大/整備費は220億円から約232億円へ
    https://www.kensetsunews.com/archives/518780

    さいたま市/桜木駐車場活用市場調査/1月12日まで受付
    https://www.kensetsunews.com/archives/518785

    浦和駅西口南高砂地区再開発/21年3月に権利変換計画申請/延べ9.9万㎡、22年度着工
    https://www.kensetsunews.com/archives/518786

    屋内50m水泳場、スポーツ科学拠点/候補地3市に調査票/埼玉県
    https://www.kensetsunews.com/archives/518286

  6. 16006 デベにお勤めさん

    >>15985 匿名さん
    竹中工務店 非上場
    大成建設 3,700円
    鹿島建設 1,400円
    大林組 950円
    清水建設 810円
    フジタ 410円
    ま、株価が高けりゃいい会社ってわけでもねーけど
    確かにフジタの近年の施工実績見る限り正直不安
    それにしても北も西も南もふじたふじたふじたってw
    かつてはゼネコンの草刈場と言われたさいたまで、スーゼネにとってGCSはよっぽど魅力が無いのか??
    アイテックもだけど、何か地下でつながってんじゃないかと疑いたくなるな

  7. 16007 通りすがりさん

    埼玉建設新聞【公式】 (@saitamakensetu)
    大宮駅東口南地区再開発の事業協力者として、都市再生事業に実績を持つフジタ(本社=東京都)を決定しました。
    今後2~3年程度で大宮GCSプラン2020を策定し、都市計画変更に取り掛かる見通し。同地区は、大宮駅GCS化構想4地区のなかの1地区に当たります。

  8. 16008 匿名さん

    鉄道より自動車が主役の時代になることを忘れないでGCSも進めて欲しい。
    GCSが出来たころには鉄道オワってましたとか有り得るぞ。

  9. 16009 マンション検討中さん

    北地区がフジタって見たこと無いけど?

    GCS中地区ー大成建設
    大門再開発ー鹿島建設
    大宮駅西口第3Bー前田建設工業
    大宮駅西口第3ADー清水建設
    武蔵野銀行本店ー大林組

    結構大宮駅周辺ってバランスとれてると思うけど
    しかもフジタって大和ハウスグループでしょ
    もはやゼネコンやら取り込み建設業界トップ
    ゼネコンのダブルスコア、トリプルスコア、それ以上

    アイテックは想像通りかと
    綺麗に言えばJVには地元建設会社を入れないといけないみたいな

    さいたま市って大成建設が力を入れてるから、GCS全体(インフラ込み)としては大成建設が牛耳るんじゃない?

  10. 16010 匿名さん

    >>16008 匿名さん

    もうやめてください

  11. 16011 匿名さん

    >>16006 デベにお勤めさん

    企業価値は株価よりも時価総額ですね
    それにフジタは今上場していませんよ

  12. 16012 匿名さん

    フジタって期待できる?できない?

  13. 16013 匿名さん

    超高層はむりそう

  14. 16014 販売関係者さん

    良いとこソニック級って感じだな
    せめて150m級の高さには頑張ってほしいが

  15. 16015 匿名さん

    南地区はツインタワーを1期2期に分けて建設するようだけど
    高い方はタワマンでもいいから45階建て170m級を期待したい

  16. 16016 匿名さん

    他都市では当たり前のようにできてる建物を切望するここの住人の書き込みを見ると悲しくなってきますな

  17. 16017 匿名さん

    フジタも新宿ではこんなの設計して建ててる

    ザ・パークハウス西新宿タワー60
    https://skyskysky.net/construction/201702.html

  18. 16018 匿名さん

    富山とかで当たり前のようにあるLRTが、何故さいたまで出来ない?
    (話し合いをしているのは承知だが、具体的な計画まるで無く、BRTに変更する可能性大)

  19. 16019 通りすがりさん

    >>16018 匿名さん
    富山は元から鉄道が敷いてあったろ、それをLRTに変換しただけ
    0からのスタートのさいたまとは全然状況が違うわ

  20. 16020 通りすがりさん

    >>16016 匿名さん
    煽りに来たんだろうけどそんなに当たり前じゃないぞ

  21. 16021 匿名さん

    >>16019 通りすがりさん
    つまり元から富山の方がインフラ整備がなされていたと

  22. 16022 匿名さん

    宇都宮のLRTはゼロからのスタート




    そのため広島電鉄から路面電車のエキスパートを招いたようだ

    宇都宮LRT開業 元広電役員けん引
    https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=6...

  23. 16023 匿名さん

    LRTといえば宇都宮駅の東口は大規模再開発が進んでるね
    大成建設がメイン、野村不動産のプラウド
    LRTは魅力的なのかね。

  24. 16024 名無しさん

    円阿弥の住宅展示場が遂に更地になりましたね。
    都市型のコストコやイケヤが面白いけど、駅から遠いし、駐車場有りだと狭いし。
    何方か情報お持ちじゃないですか?

  25. 16025 名無しさん

    訂正
    IKEAイケアです。

  26. 16026 マンション検討中さん

    >>16024 名無しさん

    首都高速大宮線の上尾への延伸のためだと思います
    あそこは与野ジャンクション内なので

  27. 16027 匿名さん

    >>16022 匿名さん
    宇都宮有能
    さいたまは一体今まで何してきたんだ?

  28. 16028 マンション検討中さん

    >>16023 匿名さん

    超高層ホテルって結局どのくらいに縮小したのかな?
    LRTも無謀な計画らしい
    さいたま市はLRTよりGCSを優先してやるでしょ

    LRT 迫る開業予定、用地買収は終わらず

    https://www.asahi.com/articles/ASNC56T7VNBTUUHB00N.html

    JR宇都宮駅東口が変容しつつある。計2.6ヘクタールの敷地に商業施設と高度専門病院、二つのホテル、コンベンション施設、高層マンションなどを集める再開発事業。宇都宮市と民間が官民共同で進める。建設費約455億円(市負担約105億円)を見込んでいる。
    金看板はタイの五つ星ホテルの出店だった。県内最高層(約120メートル)で、6~27階に約280室を設けて、国内外の富裕層や要人らの利用をあてこんだ。

     しかしコロナ禍が計画を狂わせた。資金調達や採算面から見直しを迫られ、2022年の国体までの開業は間に合わなくなった。需要予測やホテルの規模を含めて再検討されている。

     東口整備では2008年のリーマン・ショック後、開発予定業者が辞退した過去もある。野党市議はつぶやく。「事業を民間に委ねれば、市場原理に左右されるのは仕方がない」
    東口整備と並行し、次世代型路面電車(LRT)の建設が進む。区間は整備地区を通り抜け、芳賀町の本田技研北門までの約14.6キロ。総事業費は税込みで約500億円になるという。

    LRT車両の定員は160人(50席)。6~10分間隔で運行され、平日1日あたり市内全人口の3%に当たる約1万6300人が利用する、と市は予測する。

     経路をよく走るタクシー運転手(60)は「コロナの前は、駅からホンダまで多い日で3回は出張のお客さんを乗せたけど、最近はほとんどなくなったよ。どれだけの人がLRTを利用するのかね。栃木は車社会だから」。

  29. 16029 マンション検討中さん

    大宮には既に新交通システムとしてニューシャトルがある
    昔の車両は見るに耐えないデザインだったけど今はかなり良くなった
    本当だったらこれを伸ばした方がいいのだろうけど、終点駅がループ形状で困難らしい

  30. 16030 マンション検討中さん

    用地買収の手間が少ないのは現在開通したり整備したりしてる国道463号らしい

    ここはモノレールを併設する計画もあったらしく、広めにスペースが設けられてるそうだ
    南与野駅が接続しやすく埼大生と言う需要もあるとか、でも浦和駅からは遠すぎてどう繋ぐのか等の課題もあり忘れられた計画みたい
    (ソースはちょっと無いのです地元民情報です)

  31. 16031 匿名さん

    新宿駅の新東西通路や駅前広場の再整備は2035年までに一部完成を目指すそうだ
    大宮の計画よりも進んでいるのにそれくらいになっちゃうんだな
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/12/post-7d1573.ht...

  32. 16032 匿名さん

    さいたまの中央部は公共交通の空白地帯
    大宮を起点としたLRTが必要
    GCSと一体となって進めていくべきだね
    https://www.saitama-np.co.jp/news/2019/10/25/07.html

  33. 16033 匿名さん

    LRTは作ってもすぐ廃止されるよ。
    バスも当然なくなる。
    電車も京浜東北線以外はなくなるかもしれん。
    自動運転はパンピの想像をはるかに超えた巨大隕石。
    公務員や大学教授程度じゃ理解できないだろうね。

  34. 16034 ご近所さん

    >>16022 匿名さん
    ゼロからとはいえ、片側3車線の広い道路を敷いておいて、将来LRT用に転用出来るようにと準備はしてきただろうな
    大宮は氷川神社抜けると片側1車線になってしまい、LRT敷くスペースすら確保出来ない

  35. 16035 匿名さん

    さいたま市/桜木駐車場用地活用(大宮区)/対話型調査実施へ、21年度に事業者選定
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202012070501

    誘致する施設はオフィスなどのビジネス系や学術研究系の施設を想定している。

  36. 16036 マンション検討中さん

    >>16035 匿名さん

    第2種住居地域
    容積率が200%

    この2つがネック
    採算取れない、、、地価が高過ぎて

  37. 16037 匿名さん

    学術研究系の施設って何

  38. 16038 匿名さん

    >>16034 ご近所さん
    LRTも無い、駅前を抜ければ片側一車線の道路しかない
    さいたまは人口が多い田舎ということを自ら証明してしまった様な

  39. 16039 マンション検討中さん

    >>16037 匿名さん

    公募してる段階だから何になるかは参加希望企業の提案による

    3月には選定とかなり早いので色々問い合わせが来てるんじゃない?

    第5地区も急いでるみたいだし

    https://mobile.twitter.com/saitamakensetu/status/1336122957681201154

    さいたま市は桜木駐車場を中心とする第五地区整備を巡り、年度内にまちづくり方針を策定するようです。年明けに地域住民対象のアンケート調査を行う見通し。すでに支援業務を進めており、令和3年度も引き続き支援業務を委託する考えです。

  40. 16040 匿名さん

    高校とかできたら笑う
    通う子は嬉しいだろうけど

  41. 16041 マンション検討中さん

    こっちにも違った文面で出てます

    さいたま市が桜木駐車場の対話型調査の参加申し込みを23日から

    https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00425103

    さいたま市は桜木駐車場(大宮区)の利活用に向け、サウンディング型調査に関する参加申し込みを23日より開始する。受け付け期限は2021年1月12日。同年2月中に実施し、結果を公表したい考えだ。同時並行で事業者の公募要項作成を進めており、最短で2021年度の公募・優先交渉権者の決定を目指す。
     桜木駐車場は大宮区桜木町3-1-1ほかに位置し、約2haを有する。用途地域については第二種住居地域で、建ぺい率60%、容積率200%に当たる。また都市再生緊急整備地域指定などを受けている。
     桜木駐車場は大宮西口第五地区内に当たり、当該地区のまちづくりとの連携が期待されている。見込まれる施設機能には▽オフィス+民間集客施設▽オフィス+地域利便施設▽教育関連施設+学術研究施設--を例に挙げた。
     また、大宮駅西口第五地区まちづくり方針案では桜木駐車場を消防車の進入路、多目的広場、保育施設、店舗、医療サービスなどの機能を求めている。

  42. 16042 匿名さん

    大宮市時代の官民共同ツインビル計画

    1. 大宮市時代の官民共同ツインビル計画
  43. 16043 マンション検討中さん

    旧大宮市ってさいたま市になって本当に良かった
    大宮市のままだったら他の開発も進まなかったと本当に思う

  44. 16044 匿名さん

    良くて4階建て

  45. 16045 通りがかりさん

    >>16033 匿名さん
    完全自動運転が実現しない限り巨大隕石とはならない気がします。
    日本人全体で自動運転車に乗った場合、今の何倍も交通量が増え渋滞の劣悪さは想像を絶するでしょう。
    加えて信号のない交差点の渋滞の場合、片方が永遠に待ち続けるとか、どう回避するのでしょうか?
    1番問題になるのは仮に制御ロジックの考慮漏れによる事故で死者が出た場合、一斉に自動運転禁止とかになるか?などですね。

  46. 16046 匿名さん

    浦和駒場スタジアムって必要?
    埼玉スタジアムがあるからもういらないのでは

  47. 16047 通りすがりさん

    >>16046 匿名さん
    今シーズンなでしこリーグで優勝したレッズレディースの本拠地だよ

  48. 16048 マンション検討中さん

    女子サッカーもプロ化する
    埼玉県は3チームで、大宮アルディージャも女子プロチームを新設するので、逆にスタジアム不足
    とりあえず日程調整で対応するんだろうけど

    女子プロサッカー 埼玉県内から3チーム参画
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66001900Z01C20A1L72000

  49. 16049 匿名さん

    熊谷にあるスタジアム使えば良くないか?
    もしくは全てのチームが埼玉スタジアムを本拠地にするとか

  50. 16050 匿名さん

    >>16049 匿名さん

    日程かぶるから無理

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル成増

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸